2013年2月15日のブックマーク (23件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tdam
    tdam 2013/02/15
    凄惨な事件でも「実名報道でなければ伝わらない」という論者は、なおさら自殺のように悪影響が伝わる報道に関しては「実名を隠せ」と主張しなきゃならんと思う。今の報道機関には後半二段落の周知も期待薄かも。
  • デイトレーダーの男に逮捕状 東京地検、株価操縦容疑 - MSN産経ニュース

    デイトレーダーのグループが見せ掛けの注文を繰り返すなどして株価を不正につり上げていた問題で、東京地検特捜部が金融商品取引法違反(相場操縦)の疑いで、指示役の男(38)の逮捕状を取ったことが14日、関係者への取材で分かった。特捜部は近く男を取り調べ、容疑が固まり次第逮捕する方針。 関係者によると、男は平成24年夏ごろまでの数年間、東証2部に上場している不動産会社の株を売買。大量の買い注文を出して一気に株価を上げる「買い上がり」や、購入の意思がないのに高値で買い注文を出し、買い気配が高まった後に注文を取り消す「見せ玉(ぎょく)」と呼ばれる手口を行い、株価を不正につり上げた疑いが持たれている。値上がり後に保有株を売り抜け、利益を不正に得ていたとみられる。 男は東京都内の自宅と栃木県内の別宅を株取引の拠点にしており、銘柄を選定した上で、発注額や株数をメールなどで仲間に対して伝達していた。仲間とはネ

    tdam
    tdam 2013/02/15
  • EU予算案ついに可決! 脱退をチラつかせ支出削減をゴリ押しした英キャメロン首相の台頭はEUに構造変化をもたらすか!?(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    EU予算案ついに可決! 脱退をチラつかせ支出削減をゴリ押しした英キャメロン首相の台頭はEUに構造変化をもたらすか!? 2月9日、EUの次期の予算案がやっと決まった。予算総額は1兆900億ユーロ! EUは7年の枠で予算を決めるので、今回決まったのは14年から20年までの分だ。 27ヵ国の首脳がこの予算案を承認するのに27時間かかったというから、予想されたとおりの難産だった。難産になった一番大きな理由は何かというと、EUが普通の国家のような、来の税収を持たないことだ。 収入と言えば、関税収入、消費税収入、EUの法律に違反した場合の罰金収入だけで、それ以外はすべて、加盟国からの拠出金で賄わなければいけない。拠出金で賄っている分は、全歳入の69%だ。当然のことながら、どの国もなんだかんだと理屈をつけて、自分たちの拠出をなるべく減らそうと努力する。 一方、歳出の方では、自国により多くの補助金が回っ

    EU予算案ついに可決! 脱退をチラつかせ支出削減をゴリ押しした英キャメロン首相の台頭はEUに構造変化をもたらすか!?(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
    tdam
    tdam 2013/02/15
  • ギリシャ 若者の失業率60%超 NHKニュース

    ユーロ圏各国などから支援を受けて財政再建に取り組んでいるギリシャで、若者の失業率が初めて60%を超えたことが分かり、厳しい緊縮策が景気や雇用情勢に打撃を与える悪循環が続いています。 ギリシャ政府が14日に発表した最新の雇用統計によりますと、去年11月の失業率は全体で27%で、前の月よりも0.2ポイント悪化して過去最悪となりました。 なかでも15歳から24歳までの若者の失業率は61.7%と、初めて60%を上回り、10人に6人以上が仕事がないという深刻な事態になっています。 2009年に巨額の財政赤字が明るみに出て、財政危機に陥り、ヨーロッパの信用不安問題の発端ともなったギリシャは、ユーロ圏各国などから支援を受けて財政再建に取り組んでおり、国の財政状況には一定の改善も見られます。 しかし、去年10月から12月までの国内総生産の伸び率が、前の年の同じ時期に比べて6%のマイナスとなるなど、厳しい緊

    tdam
    tdam 2013/02/15
    「裏経済」や統計上の差異はさておき…。域内不均衡を維持したまま通貨統合したおかげで通貨安政策もままならない。EU全体で金融緩和が無理なら、最終的に希臘のユーロ脱退orデフォルト・出稼ぎしか選択肢がない。
  • オフサイドルールの盲点を突いたロナウジーニョのアシスト動画が凄いと俺の中で話題に | サッカーコラム速報でろブロ

    ロナウジーニョがブラジル人らしい頭脳的なプレーで素晴らしいアシストを決めているようです。 画像を見れば大体想像がつくとは思いますが、まずは動画を御覧ください。 これぞマリーシア オフサイドやんこれ!! って思うやんかぁ?コーナーキック、スローイン、ゴールキックにオフサイドはないらしいんよぉ。 凄いなこのルールの盲点を突いた頭脳プレー!! これがマリーシアって奴か…いやマジでこれは凄いわ。ルールをちゃんとわかってない人じゃないとわからないマリーシアでした。 ※マリーシア…ポルトガル語で「ずる賢さ」を意味するブラジル発祥の言葉。サッカーで多用される。マリーシアを良しとするか否定するかは人それぞれである。

    tdam
    tdam 2013/02/15
    GKもDFも手を上げてない=ルールを知ってたんだろうから、マリーシアというか注意散漫の部類では。
  • こんなに怖い!猫背が与える悪影響と猫背を治すカンタン対処法

    オフィスでデスクワークをしていると、つい姿勢が悪くなってしまいます。 いすに深く寄りかかったり、前傾姿勢になり、背になったり。 こういった悪い姿勢は、体に悪影響を及ぼすだけでなく、メンタルなどいろんな部分に悪影響を及ぼします。 そこで、こうならないために、悪い姿勢、背を治す方法をご紹介します。 背が与える恐ろしい影響 まずは、背によってどれだけ私たちの体に恐ろしいことが起こるか知っておきましょう。 ①太りやすくなる 背により、老廃物を排出しにくくなり、 さらに脂肪が燃えにくい体になってしまうようです。 こちらの記事にその原因についてまとめてありました。 背が太る原因になっている2つの理由 なぜ背になると不健康だったり、太る原因になったりするのか?というと、 首周りや脇の下のリンパの流れを滞らせてしまうからです。 リンパの流れが悪くなると老廃物が体の外に出て行き

    tdam
    tdam 2013/02/15
    鳩胸と猫背…やっぱり鳩胸の勝ちだったか。
  • 知事、怒り爆発「殺人に近い」…震災がれき焼却 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新潟県柏崎市と三条市で始まった震災がれきの格焼却について、泉田裕彦知事は14日の記者会見で、「亡くなる方が出れば傷害致死と言いたいが(放射能の危険性を)分かっていて(埋却を)やったら殺人に近い」と述べ、両市の対応を改めて厳しく批判した。 12日にも両市の対応を「犯罪行為」とやゆした知事。この日の記者会見では、「未来に対して責任を持てるのか」と怒りを爆発させた。 三条市の国定勇人市長が知事の姿勢を「独裁」と批判している点については、「意見を言うなというのか。言論封殺をしろというのか。住民の声を聞かずにどんどん(埋却を)進めることを独裁と言うのではないか」と反論。さらに「国定氏は将来は(新潟に)住まないと考えているのですかね」などと名指しで非難した。

    tdam
    tdam 2013/02/15
    科学的手法で放射線量は許容範囲であると確認された震災がれきであれば焼却は問題ない。そんな事象に対して「殺人」等と揶揄する泉田知事は「野蛮人に近い」。こんな人が通産省の元役人で現知事ってどうなのよ。
  • パズドラの売上がヤバいと話題になってるが、売上から考えてみるとARPPUなどの数値も相当ヤバい件 - 儲かるWEBサービスのネタの種

    パズドラの売上がヤバいヤバいとソーシャル上で大騒ぎされています。こんな記事やこんな記事も書かれてますし、株価も凄いことになりそうです。 ただ、タイトルにも書きましたが、数字を“浅く”掘り下げてみるとARPPU(Average Revenue Per Payed Use)などの値も相当異常な数字な事に気付きます。 ※まぁ売上が異常なので当たり前といえば当たり前ですが… 勝手にパズドラの売上を 60億 と仮定して話を始めます。 800万ダウンロード から適当に類推すると MAU:500万人 ※こんなにいない気もするけど、これくらいいないとARPUや他の数字が説明できない数字になってしまいます…という事はやっぱこれくらいはいるのかなと考えてます。 この時点で ARPU:1,200円 という驚愕の値が算出できます。 MAUがもう少し少ないと考えると、もっと高いARPUって事になります(笑) ここか

    パズドラの売上がヤバいと話題になってるが、売上から考えてみるとARPPUなどの数値も相当ヤバい件 - 儲かるWEBサービスのネタの種
    tdam
    tdam 2013/02/15
  • すべて断られ…民主、参院山口補選「不戦敗」か : 参院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今夏の参院選の前哨戦と位置付けられる参院山口選挙区補欠選挙(4月11日告示、28日投開票)で、民主党山口県連が候補擁立を断念することがわかった。 15日に発表する。 県連はマスコミ関係者ら複数に出馬や支援を打診したが、すべて断られた。今後は党部主導で擁立を目指すが、「厳しい状況に変わりはない」という関係者もおり、「不戦敗」の可能性も出てきた。 民主党は昨年12月の衆院選で同県内4小選挙区で全敗。今年1月の北九州市議選では3議席減らした。同補選では自民党共産党などが公認候補の擁立を決めている。

    tdam
    tdam 2013/02/15
    候補者が背負うのは「民主党という看板」ではなく、「民主主義軽視に対する十字架」ですから、仕方がないね。
  • 朝日新聞デジタル:学校再編に反発、小5飛び込みか 電車にはねられ死亡 - 社会

    14日午後4時25分ごろ、大阪府大東市野崎1丁目のJR学研都市線野崎駅で、市内に住む市立小学校5年の男子児童(11)が、ホームを通過中の同志社前発宝塚行き下り快速電車(7両編成)に飛び込み、死亡した。府警は、遺書のようなメモが残されていたことなどから自殺とみている。  四條畷署などによると、電車の運転士は、ホームの約100メートル手前で、男児が飛び込むのに気づき、非常ブレーキをかけたが間に合わなかったという。ホームには男児のリュックサックが置かれていた。小学校を終え、学習塾に向かう途中だったとみられる。  遺書とみられる紙1枚のメモは、リュックの近くに置かれていた。メモでは児童の通う小学校の統廃合の撤回を求めていた。親族らによると、男児は14日、小学校の統廃合について賛否を尋ねる聞き取り調査を、クラス内で自ら実施していたという。  大東市によると、市内の小学校3校が新年度から二つの小学校に

    tdam
    tdam 2013/02/15
    痛ましい、それにしても若すぎる。結局は本人の心情は本人にしか分からないが、私としては「とうはいごう」阻止に命を賭けるほどの意味があるとも思えないし、自殺という選択肢が最善であったとも思えない。
  • 日銀総裁人事は最終局面、武藤氏を中心に絞り込み進む=関係筋

    2月15日、複数の関係筋によると、政府が最終調整している次期日銀総裁人事について、武藤敏郎・大和総研理事長を中心に一段と絞りこみが進んでいるとみられる。都内の日銀店で2008年11月撮影(2013年 ロイター) [東京 15日 ロイター] 複数の関係筋によると、政府は、最終調整している次期日銀総裁人事について、武藤敏郎・大和総研理事長を中心に一段と絞りこみを進めているとみられる。 政府は3月19日に退任する白川方明総裁と、2人の副総裁の後任の人事案を月内にも与野党に提示する方針だ。これまで武藤氏のほか、黒田東彦・アジア開発銀行(ADB)総裁や岩田一政元日銀副総裁、岩田規久男・学習院大教授、竹中平蔵・慶応大教授らが総裁候補にとりざたされてきた。 大胆な金融政策を望む首相周辺では、新たな発想で金融政策に取り組むことができる候補を推す声もあった。ただ急激な円安に対する国際的な批判が高まり、日米

    日銀総裁人事は最終局面、武藤氏を中心に絞り込み進む=関係筋
    tdam
    tdam 2013/02/15
    武藤氏よりも適任の候補がいるのでは。2%インフレの早期達成、アベノミクスの後退になる人事はダメ。与党が尻込みするなら、改革派野党がその尻を蹴飛ばす勢いでお願いしたい。
  • 朝鮮学校理事長激怒 「卒業生は北朝鮮でロケットを作るのではなく日本社会で活躍し寄与している!」

    朝鮮学校理事長激怒 「卒業生は北朝鮮でロケットを作るのではなく日社会で活躍し寄与している!」 2013 ⁄ 2 ⁄ 15(09:30) カテゴリ 政治 北朝鮮 1: ポキール星人Zφ ★ 2013/02/15(金) 03:18:59.25 0 補助金見送りに朝鮮学校が反発 北朝鮮の核実験を理由に神奈川県が県内の朝鮮学校に交付してきた補助金の打ち切りを決めたことに学校を運営する神奈川朝鮮学園は、「核実験と学園は何の関係もない」と、交付の継続を求める声明を出しました。神奈川県は神奈川朝鮮学園が運営する朝鮮学校5校に昭和52年度から交付してきた補助金を北朝鮮による核実験の発表を受けて、13日、県民の理解が得られないとして平成25年度の予算案に計上しないことを決めました。 これに対して神奈川朝鮮学園は14日、記者会見を開き「核実験と朝鮮学園が何の関係もないことは明白だ。知事もこれまで政治と朝鮮

    tdam
    tdam 2013/02/15
    意図的すれ違い。「ロケット(仮)問題」はさておき、「無償化問題」は朝鮮学校の生徒が云々ではなくて、運営側が問題視されているのだが…。だいたい、生徒は他の無償化適用校で学ぶ権利が保証されているわけで。
  • 日本社会=体育会体質/爲末大学 - スポーツニュース : nikkansports.com

    大阪市立桜宮高バスケットボール部主将が体罰を受けた後に自殺した事件に始まり、女子柔道選手への暴力やパワーハラスメントも発覚し、日のスポーツ界が揺れている。自ら取材、執筆を手がける責任編集の為末大(34)が「スポーツと教育」をテーマに、その問題点に切り込んだ。<1>人間に限界はない 勝負どころはもっと頑張れという根性論がスポーツにはいまだに根強くある。戦略というのはすべてに限界があり、それをどう分配すれば最も効果が高まるかというのを考えるところから生まれる。時間にも限界があり、モチベーションにも限界がある。 今回、女子柔道が五輪前のすべての試合に選手を出していたというのも、この「モチベーションに限界はない」とする考えに基づくのだと思う。五輪が第1目標なら、そのために勝たなくてもいい試合を作ったり、欠場するべき試合もあるはずだ。何でも気持ちで解決しようとするチームで育った選手は「頑張ります、

    日本社会=体育会体質/爲末大学 - スポーツニュース : nikkansports.com
    tdam
    tdam 2013/02/15
    "人間に限界はない""苦しくなければ成長はない""管理されなければ人間は怠ける""みんな同じ目的でなければいけない""人には上下があり逆らってはならない""思いさえあれば手段は問わない" +「自分の経験はすべて正しい」
  • 桜宮高元顧問の寛大処分求め、1100人嘆願書 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市立桜宮高校バスケットボール部の体罰問題で懲戒免職処分となった同部元顧問の小村基(はじめ)・元教諭(47)について、部員や卒業生、保護者ら約1100人が「寛大な処分」を求める嘆願書を市教委に提出していたことが分かった。 嘆願書の署名は2月8日から4日間で集められ、元教諭の処分決定前の12日朝に提出された。署名したバスケ部員の父親(45)は元顧問について、「熱心に指導してもらった。彼を慕って入学した生徒や保護者の意見も聞いてもらいたかった」と話した。 市教委は「嘆願書は受け取ったが、外部監察チームの報告書で認定された事実を基に処分を決めた」としている。

    tdam
    tdam 2013/02/15
    今回の件で顧問を過剰擁護するような「感性がずれている」人が世間に一定割合で存在することは当然ながら、桜宮高校の周辺でそれが多いとなると学校の雰囲気・伝統自体を疑わざるを得ない。
  • 竹島上陸「日本右傾化にブレーキかけるため」 韓国の李大統領 - MSN産経ニュース

    韓国の李明博大統領は、日韓が領有権を主張する竹島(韓国名・独島)に昨年8月に上陸したのは、日の右傾化に「誰かがブレーキをかけねばならないと考えた」ためだったと述べた。韓国紙、東亜日報が15日、大統領との会見内容として報じた。 天皇陛下訪韓の条件として謝罪を要求したことについては「実際よりも誇張されて伝えられた」とし、発言は大枠では問題なかったとの認識を示した。 24日に退任する李氏は最近、政権の「成果」を誇示する発言を続けている。政治的影響力は既にないが、次期政権下での日韓関係に配慮しないまま退任することに批判も出そうだ。 李氏は「なぜ韓国の(歴代)大統領は一度も独島に行かなかったのか、疑問を持っていた」とも述べた。朴槿恵次期大統領に上陸の圧力がかかる可能性もある。(共同)

    tdam
    tdam 2013/02/15
    日本が竹島の正当な領土主張を行うことは一般的に「右傾化」とは言わない(例:共産党)が、李大統領の行動(特に天皇謝罪発言)はその「右傾化」とやらにブレーキどころかアクセルを踏んだようにしか見えないのですが。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 産経新聞、チョコが貰えない「非モテ男」の象徴として片山祐輔容疑者の写真掲載

    産経新聞、チョコが貰えない「非モテ男」の象徴として片山祐輔容疑者の写真掲載 1 名前: サビイロネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/14(木) 18:17:17.88 ID:mtFgE02LT 【精神科女医のつぶやき】片田珠美(23)世の「非モテ男」に捧ぐ 今年1月、この連載の19回目で取り上げた遠隔操作ウイルス事件で、容疑者の男が逮捕された。容疑を否認しており、真相は捜査の進展を待たねばならないが、モテなさそうというのが第一印象である。 そういえば、昨年10月に連載8回目で取り上げたiPS騒動男も、モテそうになかった。彼が性愛的に満たされていたら、虚言によって自己愛や自己顕示欲を満たそうとするようなことはなかったのではないか。 もちろん、モテないから反社会的行為に走るというのはあまりにも短絡的な発想だ。だが、モテるか、 モテないかは、特に男性にとって、「レゾン・デートル(存在価値

    痛いニュース(ノ∀`) : 産経新聞、チョコが貰えない「非モテ男」の象徴として片山祐輔容疑者の写真掲載
    tdam
    tdam 2013/02/15
    大手新聞社が公然の容姿差別を掲載とは酷いね。"片田珠美(23)" メディアに出(たが)る精神科医どうしてこうも独善的なのか…。
  • 「アベノミクス」めぐり真っ向対立するリフレ派とデフレ派+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「アベノミクス」もしくは「アベノミクスへの期待」は、11月16日の衆議院解散以降の円安と株高を演出しているのみならず、金融市場の改善を受けて今では実際の各種経済指標も上向きの傾向にある。ただし、おおげさに喧伝(けんでん)されるほど日の株高が世界で突出しているわけではない。(フジサンケイビジネスアイ) 11月16日を100とした場合の2月8日のMSCI株価指数(世界の主要市場のドル建て株価指数)は、日112.28、米国111.81、英国を除く欧州116.43、日を除く東アジア114.42である。ここまでのアベノミクス効果は世界市場の回復を味方につけたものであったことは、認識しておく必要がある。 一方、現時点までのアベノミクスは政策宣言だけであり、いわばアナウンスメント効果だけの成果であって、実際に円安効果が企業収益などに影響し始めるのはこれからだろう。また「三の矢」といわれる(1)大

    tdam
    tdam 2013/02/15
    対立というか論争の結果が実体経済として出れば、敗退したほうは自主的or自然淘汰的に言論・学術界や公職から退出すべき。もちろん名目無成長と政府債務累計の総括も必要。総括なき「リフレで破綻」論は無責任。
  • アベノミクス 「アメリカは日本経済の復活を知っている」(浜田宏一著)と「不況は人災です」(松尾匡著) - 夜明け前の独り言 弁護士 水口洋介

    ■アベノミクス 日銀が政府の圧力により、なんとかインフレ目標2%をかかげる。13兆円の補正予算が衆議院では成立。2割の円安の達成。株価の上昇。 麻生財務相が、何もしないでアゴをなでただけで円安、株高だと言ったと新聞に出ていましたが、そのとおりです。民主党政権が3年たっても実現できなかったことを2ヶ月で成果をだしました。これが今年の7月の参議院選挙まで続くのでしょうか。たぶん、続くでしょう。 ■浜田宏一著「アメリカは日経済の復活を知っている」 安倍首相のブレインのを読みました。しかし、著名なアメリカ経済学者と著者の親密な関係にあることの披露が鼻につき、金融緩和策が有効な理屈は、経済学音痴の私にはよく分かりませんでした。唯一、ソロス・チャートの話が記憶にのこっただけ。 円・ドルレートは、日米の通貨の交換比率なので、日の通貨量が増えれば円安になり、アメリカの通貨量が増えれば円高になる。

    アベノミクス 「アメリカは日本経済の復活を知っている」(浜田宏一著)と「不況は人災です」(松尾匡著) - 夜明け前の独り言 弁護士 水口洋介
    tdam
    tdam 2013/02/15
    当然ながらインフレ率がプラス圏で推移するのなら、労賃は遅れながらも上昇すべきであり、非正規労働者を取り込むなど労組の責任や役割が大きくなる。左派はリフレにもっと積極的に寄与すべきだ。
  • 自民・山本氏:通貨安競争は問題ない、1ドル=95-100円が適正 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    自民・山本氏:通貨安競争は問題ない、1ドル=95-100円が適正 - Bloomberg
    tdam
    tdam 2013/02/15
  • 生活保護当事者はジェネリック医薬品利用が原則に!?厚労省が促進する後発品処方の知られざる影響

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル みわよしこ 急増する生活保護費の不正受給が社会問題化する昨今。「生活保護」制度自体の見直しまでもが取りざたされはじめている。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を知ってもらうことを目的とし、制度そのものの解説とともに、生活保護受給者たちなどを取材。「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 ジ

    tdam
    tdam 2013/02/15
    「通常は後発品処方で、副作用・薬局在庫問題がある場合は先発品処方」制度が妥当と思う。そもそも特許有効期間のみ「超過利潤」が発生=特許切れ以降の自由競争は当然であり、先発医薬品企業収益の懸念は過剰では。
  • 毎年8.1兆円の更新投資が50年必要公共事業拡大では解決しない“朽ちるインフラ”問題――東洋大学教授 根本祐二

    安倍政権は国土強靭化を掲げ、公共事業の拡大に動きだした。だが、日の“朽ちるインフラ”問題は、短期の景気対策では解決しない。問題解決の処方箋を提示する。 ねもと・ゆうじ 1954年鹿児島生。東京大学経済学部卒業後、日開発銀行(現日政策投資銀行)入行。2006年東洋大学に日初の公民連携(PPP)専門の大学院開設を機に、同大経済学部教授に就任。現在同大学PPP研究センター長を兼務。専門は公民連携・地域再生。主要著書として『朽ちるインフラ』(日経済新聞出版社)、『地域再生に金融を活かす』(学芸出版社)など。内閣府PFI推進委員会委員、国土審議会委員、自治体公共施設マネージメント委員会委員他兼職多数 笹子トンネル事故以来、社会資、つまり公共施設やインフラの安全に対する注目が高まっている。 日の社会資は短期間に集中して整備された。国土交通省社会資整備審議会の資料によると、道路が最も多

    tdam
    tdam 2013/02/15
    財政・人口予測から「朽ちるインフラ」全てを補修することは現実的に不可能なら、新規工事抑制に加え基幹部分(e.g.笹子トンネル)を優先すべきで、過疎地における「選択と集中」、都市広域化・密集化はやむを得まい。
  • SYNODOS JOURNAL : 心優しい左派的な人たちこそ日銀に金融緩和を求めなければいけない理由 村上尚己(マネックス証券チーフエコノミスト)

    2013/2/159:0 ツイート 心優しい左派的な人たちこそ日銀に金融緩和を求めなければいけない理由 村上尚己(マネックス証券チーフエコノミスト) 『日人はなぜ貧乏になったか?』(中経出版)発売記念特別寄稿第三弾。 お陰様で拙著『日人はなぜ貧乏になったか?』(中経出版)が、発売7日で3刷決定、31,000部を突破しました。をご購入いただいた皆様、を広めていただいている書店員の皆様、制作と営業に携わっていただいている中経出版の方々、デザイナーさん、印刷所の皆さん、当にありがとうございます。この場を借りて、御礼申し上げます。まだ新聞広告を一も打っていない中での3万部突破で、皆さんにお買い求めいただいているための3 刷決定とのこと。書店員の皆様、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 * * * 業がどうにも忙しく、池田信夫さん( http://bit.ly/XuFTFj)への

    tdam
    tdam 2013/02/15
    "ある大手新聞社の2012年元旦の社説" 朝日新聞ですな。「ゼロ成長への適応」なる一節だけで経済音痴・財務省隷従ぶりが分かる。"自殺するほど仕事がないのに、過労死するほど仕事がある不幸な社会" うむ。
  • 海外投資新聞|世界に挑む個人投資家のための総合サイト|ゆかしウェルスメディア

    投資の手法として最近よく名前を聞くようになった「ヘッジファンド」 よくわからないもの、投機、実体のつかめないもの、ハイリスク・ハイリターンで儲けは大きいが損もでかいと言われていることが多い。 ヘッジファンドとは何なのか、なぜあまり知られていないのかも含めて、どのようなものかを解説する。

    tdam
    tdam 2013/02/15