2014年10月5日のブックマーク (18件)

  • ポール・クルーグマン「保守派がまた空想のカナダに熱を上げてる」

    Paul Krugman, “Conservatives Revive the Canadian Fantasy,” Krugman & Co., October 3, 2014. [“Conservative Canadian Cockroach,” The Conscinece of a Liberal, September 21, 2014.] 保守派がまた空想のカナダに熱を上げてる by ポール・クルーグマン Ian Willms/The New York Times Syndicate ジョッシュ・バローが先日の『ニューヨークタイムズ』記事で語るところによると,保守派たちはまたしてもカナダをお手として称揚しているらしい.とくに,カナダが1990年代に経験したことを持ち出して,緊縮策はやっぱり拡張的なんだと主張しているんだって. ぼくに言わせると,こいつは「ゴキブリ」論の資格を満

    ポール・クルーグマン「保守派がまた空想のカナダに熱を上げてる」
    tdam
    tdam 2014/10/05
    "そこらじゅうの国がそろって通貨を切り下げて貿易黒字に動けるわけがない"が、通貨安競争の帰結は、貿易黒字になりやすい資源国家の通貨、または基軸通貨が高くなるはず。産油国に米ドル使用を止めさせないと(笑)。
  • 「消費税、予定通り10%」が6割 有識者アンケート - 日本経済新聞

    政府が昨年夏に8%への消費増税について意見を聞いた有識者の6割が、来年10月に予定する消費税率10%への引き上げに賛成であることが4日分かった。増税を見送った場合の市場混乱を懸念する声が多かった。一方、今年4月の増税後の消費低迷を受け、引き上げに慎重になった有識者もいる。政府は経済情勢などを見極め、年内に再増税の是非を判断する。日経済新聞が有識者60人にアンケート調査を実施し、約7割の43人

    「消費税、予定通り10%」が6割 有識者アンケート - 日本経済新聞
    tdam
    tdam 2014/10/05
    有識者(まともな見識が有るとは言っていない)
  • 高橋洋一(嘉悦大) on Twitter: "もう成長出来ないという人が見たくない図。日本はこの20年間の成長率は世界でビリ。その間、マネー伸び率もビリ。要するにカネのスリ方が足りなかったから、成長率が世界でビリというのが自然な見方。これほど経済成長と関係ある政策はまずない http://t.co/w70miyS21f"

    もう成長出来ないという人が見たくない図。日はこの20年間の成長率は世界でビリ。その間、マネー伸び率もビリ。要するにカネのスリ方が足りなかったから、成長率が世界でビリというのが自然な見方。これほど経済成長と関係ある政策はまずない http://t.co/w70miyS21f

    高橋洋一(嘉悦大) on Twitter: "もう成長出来ないという人が見たくない図。日本はこの20年間の成長率は世界でビリ。その間、マネー伸び率もビリ。要するにカネのスリ方が足りなかったから、成長率が世界でビリというのが自然な見方。これほど経済成長と関係ある政策はまずない http://t.co/w70miyS21f"
    tdam
    tdam 2014/10/05
  • 東京新聞:消費税再増税反対72% 「12月の判断先送りを」:経済(TOKYO Web)

    社加盟の日世論調査会が九月二十七、二十八日に実施した全国面接世論調査で、来年十月に予定されている消費税率10%への再増税に反対する人が72%に上り、賛成の25%を大きく上回ったことが分かった。安倍晋三首相は予定通り再増税するかどうかをことし十二月に決めるが、景気に配慮して判断時期を先送りするよう求める声も出ている。 四月に税率が8%に上がった後、家計のやりくりが厳しくなったと感じている人は「ある程度感じている」を含めて82%に達した。財政再建の必要性に一定の理解を示す意見もあるが、再増税でさらに負担が増すことへの懸念が強い。 税率8%への増税が決まる直前の昨年九月に実施した共同通信社の電話世論調査では、賛否がほぼ並んでいた。これと比べて再増税への反対論は広がっており、消費低迷も続く中、首相は難しい判断を迫られている。

    tdam
    tdam 2014/10/05
  • 消費増税の裏で財務省が動く「利権温存」(ドクターZ) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    消費増税の裏で財務省が動く「利権温存」(ドクターZ) @gendai_biz
    tdam
    tdam 2014/10/05
    財務省の実態と小泉政権時代に詳しいドクターZの正体がバレそうな記事。
  • 御嶽山への自衛隊派遣、口を挟むとサヨク?

    9月27日の御嶽山噴火。多くの登山客の命を奪った惨事での捜索にあたり、陸上自衛隊が派遣された。これをみたジャーナリストの江川紹子氏がツイッター上で「むしろ警視庁や富山県警の機動隊や山岳警備隊の応援派遣をした方がよさそう」と疑問をツイートしたことに対して、一部の軍事オタクらが反駁、その中には江川氏を左翼と決めつけ、「左翼に軍事の常識を教えてやる」といったような言説も多かった。結果として、江川氏が引き下がるような形で幕を下ろした。 だがそれで良かったのだろうか。自衛隊に対する批判を許さない多くの論者は防衛省や自衛隊を疑うことを知らず、自衛隊を偏愛する傾向がある。今回のような「袋叩き」が増えれば、自衛隊のあり方に疑問を発すること自体がタブー化する恐れもある。それが健全な社会だろうか。 得てしてネット論者の主張は客観性を欠くものが多く、事実と願望を混同することも少なくない。とくに、今回の一部論者の

    御嶽山への自衛隊派遣、口を挟むとサヨク?
    tdam
    tdam 2014/10/05
    江川氏の発言は党派性の左右というか無知から出ており解決済み。一方、岩石に耐える装甲車でも火砕流に挑むことは無謀。自衛隊には二次災害を防ぐことを前提に粛々と救出・遺体回収をこなして頂きたい。
  • 来年10月、消費税率10%引き上げの賛否の主な意見

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    来年10月、消費税率10%引き上げの賛否の主な意見
    tdam
    tdam 2014/10/05
    今回と前回の増税強行賛成者に対して数年後の経済状況を待って、再インタビューしてほしいもの。現行の"社会保障制度の持続可能性"は世代間格差を前提としており、財源増よりも改革が必須。不公平制度の延命は不要。
  • それでも量的緩和は間違っていた - himaginary’s diary

    2010年11月15日付けのバーナンキ宛ての公開書簡(邦訳1、邦訳2)から4年が経ち、米経済が回復している現況――企業の債務は低下する一方で利益は最高益を記録し、失業率は書簡当時の9.8%から6.1%に低下*1、S&Pは2009年3月9日時点からほぼ3倍になった――を受けて、ブルームバーグが書簡の署名者にインタビューを敢行している(H/T クルーグマン[ブログ記事、論説])。署名者23人のうち、ロナルド・マッキノンはこの記事の掲載日の前日の10/1に亡くなったが*2、9人がインタビューに答えたという。9人とも書簡で示された立場を堅持したとの由。 ジム・グラント、Grant's Interest Rate Observer誌発行人、電話インタビュー: “People say, you guys are all wrong because you predicted inflation and

    それでも量的緩和は間違っていた - himaginary’s diary
    tdam
    tdam 2014/10/05
    予測の「日付」に関する言い訳や「可能性」への逃避は、ニセ予言者にありがちですな(笑)。間違いを認めることは研究者としての死を意味するのだろうか。連中に追求インタビューが出来る米メディアは健全だ。
  • 『『りふれ派はスウェーデンに触れてはいけない』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『りふれ派はスウェーデンに触れてはいけない』へのコメント』へのコメント
    tdam
    tdam 2014/10/05
    経済が底を抜ければ固定資本形成が増えるのは当たり前では。GDPギャップの縮小・インフレはヒト不足(日本→失業率低下・賃金上昇)でもカネ不足(瑞典→金利上昇)でも発生します。各々の上限の有無は違いますが。
  • 『りふれ派はスウェーデンに触れてはいけない』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『りふれ派はスウェーデンに触れてはいけない』へのコメント
    tdam
    tdam 2014/10/05
    id:alyz01さん 瑞典の高失業率下のインフレは90sの金融危機→資金逃避→資本不足&労働過剰が原因と理解でき、まさに金利や非ケインズ効果含め日米とは全く違う状況である証左では。統計云々は日本との水準差の話です。
  • シラス干のフグ稚魚混入、加工業者が苦境に【全文掲載】 - シラス | 日刊水産経済新聞

    水産業と漁業に関するニュースを提供している。【全文掲載】 先行していたマメアジへのフグ稚魚混入問題が飛び火して、9月中旬にシラス干のフグ稚魚混入の報道が相次ぎ、主産地のシラス干の加工業者が苦境に陥っている。シラス干は稼ぎ時である秋漁のシーズンを迎えているが、稚魚混入による廃棄リスクを恐れるあまり、端境期の冬季に向けて思い切って在庫分を買い付けすることができない。 フグは、毒をもたない種類もいるものの、基的に消費者の間で「毒のある魚」として認知されている。各都道府県の条例でも、フグの取り扱いは中毒の防止の観点から、除毒や調理で多くの規制がかけられている。 ただフグは、たとえ毒をもつ種類であっても、卵から孵(ふ)化してしばらくは、毒性は無毒か極めて微量。成長にしたがって藻やプランクトンをべる過程で、体内に徐々に蓄積させていく。よって、シラス干と同程度の1 2 の段階では限りなく毒性は低く

    シラス干のフグ稚魚混入、加工業者が苦境に【全文掲載】 - シラス | 日刊水産経済新聞
    tdam
    tdam 2014/10/05
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    tdam
    tdam 2014/10/05
    尖閣に来る民間漁船の連中と同じ臭いがする。
  • アベノミクス・惨敗のマイナス成長へ - 経済を良くするって、どうすれば

    9/30に公表された8月の経済指標の結果は、経済運営の担当者にとって、血の気が引くような内容だったろう。同じ日、安倍首相は、「経済の好循環が生まれ始めている」と国会で答弁していたが、起ころうとしているのは、デフレへのスパイラルだ。一気の消費増税は、成長をなぎ倒し、惨敗にアベノミクスを引きずり込んだ。もはや、日経済は、マイナス成長への転落が避けがたい情勢となった。 ……… まず、8月の家計調査から見ていこう。二人以上世帯の季節調整済の実質指数は、前月比-0.3の93.4となり、反動減からの回復どころか、2か月連続しての低下である。2013年度平均の100.4からは7ポイントもの差がつき、昨年水準をいつになったら取り戻せるのか、見当もつかないほどだ。 その結果、家計調査の7,8月の平均は、増税と反動減で落ち込んだ4-6月期を更に-0.4下回るという、惨憺たる有り様である。財政当局は、低迷を「

    アベノミクス・惨敗のマイナス成長へ - 経済を良くするって、どうすれば
    tdam
    tdam 2014/10/05
    官僚の出す政策案への猜疑心がないのか、そもそも経済成長路線に対して懐疑的なのかは不明だが、デフレ脱却前の増税強行で安倍内閣が下手を打ったことは事実。問題は過ちを直視し、修正が効くかどうか…期待薄だが。
  • りふれ派はスウェーデンに触れてはいけない

    松尾匡 さんのコメント... ご指摘は、後続の人が事実を究明するために役立つよう、建設的に活かしたいと思いますので、ご指摘になっていないところでまだわかっていない部分も含めてご説明します。 私の示したデータから確実に言えそうなことは、社民党政権期の就業者数の拡大には、輸出と設備投資の増加が最も影響しているということです。(貿易収支よりは輸出そのものの方が就業者数と合っていそうです。これは国内生産物に輸入品との競合品が少ないときには言えることです。輸入等の増加と同時に、国内総支出項目の消費なども増加するので。) うち、設備投資の増大と「実質利子率」の逆相関関係を示した図表3のデータについては、世界銀行のWorld Development Indicatorsに"Real interest rate "というのがあったので、それをそのまま使ったのですが、後の調べでは、どうやらこれを作るときのイ

    りふれ派はスウェーデンに触れてはいけない
    tdam
    tdam 2014/10/05
    GDPギャップのないインフレ状態では、トータルの緊縮財政と金融緩和のバランスを維持できれば経済成長は十分可能だが、日本はそもそもデフレ状態ゆえ同等ではない。失業率水準差はの統計処理・計測法が違う可能性も。
  • 「強制売春、何の疑いもない」 オランダ外相発言 インドネシア慰安婦:朝日新聞デジタル

    オランダのティマーマンス外相は3日、第2次世界大戦中に日軍が占領した旧オランダ領東インド(現インドネシア)での慰安婦問題は、「強制売春そのものであることには何の疑いもない、というのが我々の立場だ」と発言し、慰安婦問題を巡る謝罪と反省を表明した河野談話について、見直しを求める日国内での動きを牽制… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    「強制売春、何の疑いもない」 オランダ外相発言 インドネシア慰安婦:朝日新聞デジタル
    tdam
    tdam 2014/10/05
    慰安婦当人にとって不本意・強制性が存在したことと、旧日本軍・政府の直接的指示の証拠は見つかっていないという事実は両立するはずが、自派に有利な方向に引っ張る勢力のせいで問題が複雑化してしまった。
  • ああ、安倍政権の外交センスは嘆かわしい(訂正追記あり): 極東ブログ

    訂正・追記(同日)この記事末に追記したが、10月3日に菅官房長官から「自由で開かれた体制」を求める旨の談話があった。よって以下の関連記述は間違っていたことになる。以下は、それを見落としている時点の記述である。その事実を認識した現在、安倍政権の対応は正しいとしたい。 香港で普通選挙を求める市民のデモについて、二つ気になっていることがある。 一つは、日リベラルと称する人たちのこの運動への関心が低いことだ。あるいは関心があっても、香港の人たちはデモ行動ができて偉いという程度で、香港の人たちが民主主義の基である普通選挙を求めているのだということが、よく理解できてないんじゃないか、という印象があること。まあ、しかし、これは印象にとどまるのでブログの話題にはならない。 もう一つは、安倍内閣がこの問題に沈黙しているかに見えることだ。率直な印象をいうと、この「黙っていようっと」という印象は、安倍内閣

    ああ、安倍政権の外交センスは嘆かわしい(訂正追記あり): 極東ブログ
    tdam
    tdam 2014/10/05
    日本政府は様子見やむなし。先週、中国人留学生と関連の話題をしたが、民主化支持、共産党に批判的な学生が多いとのこと。留学生ゆえ進歩的・反体制バイアスはあるのだろうが、将来の知識層候補がまともで安心した。
  • 「STAP問題」は、起こるべくして起きた

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「STAP問題」は、起こるべくして起きた
    tdam
    tdam 2014/10/05
    さすがに、経歴100点能力0点のあの不正研究者を、過渡競争にさらされている、研究をさせればそこそこ以上の結果を残す普通のポスドクと同じように扱いたくないな。
  • 研究不正疑惑、東北大が告発不受理 外部調査見送る:朝日新聞デジタル

    東北大の井上明久前総長の研究不正疑惑をめぐり、複数の論文で同じ画像が使い回されている疑いを指摘した告発書を、大学側が受理せず、格的な調査をしないと決めていたことがわかった。大学幹部らによる調査で「不正ではない」と判断し、外部識者のいる調査委員会にゆだねるのを見送った。 告発書は東北大の斎藤文良名誉教授と矢野雅文名誉教授の2人が、昨年11月に提出していた。その中で、2001年に井上氏らが発表した論文に不正の疑いがあると指摘。金属を電子顕微鏡で撮影するなどして得たとされる画像が、1999~00年発表の別の論文と同じだったり、極めて似ていたりすると告発した。 論文に掲載された金属の作製条件は、それぞれ異なるため、同じ画像になることはあり得ないという。このほかにも、別の論文と同じものに見えるデータがあり、告発書は「論文全体が極めて不自然。写真を取り違えたなどの単純ミスというより、新しい実験データ

    研究不正疑惑、東北大が告発不受理 外部調査見送る:朝日新聞デジタル
    tdam
    tdam 2014/10/05
    教授、しかも学長になったら科学的におかしかろうが勝ち、ということだろうな。