タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (54)

  • 【佐世保・高1女子殺害】繰り返された同級生殺人に衝撃 動揺する地元や教育関係者ら+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    平成16年6月に長崎県佐世保市の小学6年の女児が同級生の女児に殺害された事件から10年を迎えたが、子供同士の痛ましい事件が再び繰り返されたことに、地元や教育関係者らは「これまでの教育が間違っていたのか」などと動揺が走った。 「どうして同じようなことが起きてしまったのか。あの事件の教訓が生かされなかったのか。遅きに失してしまったが、もう一度子供たちに向き合い、立て直さなくてはいけない」 小6女児殺害事件が起きた佐世保市大久保地区の連合町内会長の武冨龍二さん(89)はこう話した。武冨さんによると、事件から10年を迎えた先月1日には、事件現場の大久保小で「いのちを見つめる集会」が開かれ、住民ら約300人が集まり、亡くなった女児=当時(12)=の冥福を祈り黙●(=示へんに寿の旧字体)したという。 佐世保市は事件の翌年から、6月を「いのちを見つめる強調月間」とし、毎年、各小学校で命の尊さを学ぶ講演会

    【佐世保・高1女子殺害】繰り返された同級生殺人に衝撃 動揺する地元や教育関係者ら+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    tegi
    tegi 2014/07/27
    こういうものすごくレアなケースに教育は必要以上に左右されてはいけない。記事最後の、産経的道徳礼賛コメントのような方向へ簡単に動かされてしまいそうだ。
  • ガザの死者160人超す イスラエル特殊部隊とハマス交戦 地上侵攻の観測も - MSN産経ニュース

    【カイロ=大内清、ニューヨーク=黒沢潤】イスラエル軍の空爆が続くパレスチナ自治区ガザ地区北部の海岸線に13日未明、同軍特殊部隊が上陸し、ガザを支配するイスラム原理主義組織ハマスの長距離ロケット弾発射施設を攻撃、ハマス側と交戦した。AP通信によるとこの戦闘で特殊部隊員4人が負傷した。8日の軍事作戦開始以降、ガザでの地上戦は初めて。ガザの死者は160人を超した。 またイスラエル軍は13日、ガザ北部の住民に退避するよう警告するビラを散布、同日にも地上侵攻に関する決定が下されるとの観測も出ている。 ただ、同国のネタニヤフ政権内では、地上侵攻を主張するリーベルマン外相ら強硬派とネタニヤフ首相との対立も取り沙汰されており、イスラエル兵の犠牲も予想される格的な地上戦に踏み切るかは不透明だ。 同軍はこれまでに1300回以上の空爆を実施、ガザからはロケット弾800発以上が発射された。 一方、国連安全保障理

    ガザの死者160人超す イスラエル特殊部隊とハマス交戦 地上侵攻の観測も - MSN産経ニュース
    tegi
    tegi 2014/07/14
    ひどい。
  • 新ヒロインが映す米国の「いま」 主人公はイスラム系女子高生+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    米連載漫画「ミズ・マーベル」で主人公を演じる16歳の少女カマラ・カーン(左から2人目)とその家族ら。父ユセフ(左から4人目)、母ディシャ(右から2人目)はパキスタンからの移民で一家は保守的なイスラム教徒だ(ロイター) 「スパイダーマン」や「アイアンマン」といったスーパーヒーローを生み出してきた米漫画出版社、マーベルコミックスが7日までに、16歳のイスラム系米国人の女子高生が主人公の漫画「ミズ・マーベル」をスタートさせると発表した。来年1月に読み切りとしてお披露目し、2月から月刊連載する。イスラム系米国人の女性漫画編集者とイスラム教徒の米漫画作家がタッグを組み、自分たちの女子高生時代を濃厚に反映した漫画好きの“おたく女子”にアピールする物語に仕上げる。白人男性が定番だったヒーロー漫画に初登場するイスラム系女性の主人公とあって、米社会の変化を感じさせる作品となりそうだ。パキスタン移民 「われわ

    tegi
    tegi 2013/11/09
    とりあえずキャラデザかわいいんで読みたい。
  • 米作家トム・クランシー氏死去 代表作「レッド・オクトーバーを追え」など - MSN産経ニュース

    米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は2日、米国の人気作家トム・クランシー氏がメリーランド州の病院で死去したと報じた。66歳だった。 米国とソ連(当時)の原子力潜水艦の攻防を描いた「レッド・オクトーバーを追え」などが代表作。同作は新しい形の政治、軍事小説として高い評価を受け、ショーン・コネリー主演で映画化された。(ニューヨーク支局)

    tegi
    tegi 2013/10/03
    謀略小説の書き手としてはもちろんだが、ここ15年くらいはゲーム業界への貢献が大きかったのではないかと思う。R.I.P.。
  • 【関西の議論】「徒歩暴走族」とは? 口でエンジン擬音「バーリバリ」、大挙して迷惑行為…かつては特攻服、姫路厳戒(1/3ページ) - MSN産経west

    兵庫県姫路市に夏の訪れを告げる「姫路ゆかたまつり」が22~24日に開かれる。全国でも有数という約700の出店が市中心部の大手前通りなどに並ぶ中、浴衣姿のカップルや家族連れなどが散策を楽しみ、パレードやダンスといった多彩なイベントで盛り上がるが、かつては特攻服を着た若者らがバイクではなく、電車などで大挙して押しかける「徒歩暴走族」として迷惑行為を繰り返したり、生卵が飛び交ったりと、まつりが大荒れになったことも。市が取り締まるための条例を施行した効果もあり、近年は特攻服姿は見られなくなったものの、興奮した若者同士の小競り合いなどは絶えないため、関係者は一般市民が安心してまつりを楽しめるよう警戒に余念がない。徒歩暴走族を摘発 「バーリバリ、バーリバリ」。紫色の服を着て「播州連合」を名乗る徒歩暴走族に扮した警察官が、バイクのエンジンをふかす擬音を声高に叫びながら、目の前の警察官を威嚇する。 姫路市

    tegi
    tegi 2013/06/23
    "発祥は北海道との説がある。冬場は路面凍結や豪雪によりバイクなどで暴走できないため、地元の暴走族が徒歩で繁華街を徘徊(はいかい)し始めたのがきっかけらしい"北海道ェ...。
  • 【衝撃事件の核心】覗き異常執着「生まれ変わったら“道”になりたい」…側溝に入り下着を仰ぎ見ていたド変態の「目が動いた」(1/3ページ) - MSN産経west

    道路脇の側溝に身を潜め、何も知らずに歩く女性の下着を仰ぎ見る-。そんな誰も思いつかないようなハレンチな行為に出た男が兵庫県警に逮捕された。現場は、神戸の名門女子大や女子高へと続く通学路。暗く狭い溝の中で、女性が通りかかるのをじっと待ち、下からスカートの中を見上げていた男は「生まれ変わったら『道』になりたい」と…。こんな男の“異常行動”は、薄気味悪さや気持ち悪さを通り越し、女子大生たちや付近の住民らに恐怖心すら植え付けていた。のぞき見への執念 神戸市東灘区の閑静な住宅街の一角。近くに「お嬢様学校」とされる甲南女子大や甲南女子高があり、登下校の女子学生の笑い声が響く。その通学路脇の側溝に侵入し、鉄製のふたの穴越しにのぞいていたとして、兵庫県迷惑防止条例違反の疑いで、同区の会社員(26)が兵庫県警東灘署に逮捕された。 逮捕容疑は6月5日午前10時10分ごろ、同区森北町の道路の側溝の中に忍び込み、

    tegi
    tegi 2013/06/15
    誤解を招きかねないけど、これ、すごく共感できるよわたし。道になったら触れないから嫌だけど。
  • 政府、10代から「女性手帳」導入 骨太の方針で調整 何歳で妊娠? 人生設計考えて+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    政府が、女性を対象に10代から身体のメカニズムや将来設計について啓発する「女性手帳」(仮称)の導入を検討していることが4日、わかった。医学的に30代前半までの妊娠・出産が望ましいことなどを周知し「晩婚・晩産」に歯止めをかける狙いだ。6月に発表する「骨太の方針」に盛り込む方向で調整している。 政府は少子化対策として産休や育休を取りやすくする制度改正、子育て世帯中心の施策を優先してきたが、晩婚・晩産化対策も少子化解消には必須と判断した。安倍晋三内閣はこれを重点政策に位置づけており、骨太の方針に反映させた上で、来年度予算に調査費などを計上したい考え。 内閣府の「少子化危機突破タスクフォース」(議長・森雅子少子化担当相)は、妊娠判明時点で自治体が女性に配布する「母子健康手帳」よりも、早い段階からの「女性手帳」の導入が効果的とする見解を近く取りまとめる。子宮頸がん予防ワクチンを接種する10代前半時点

    tegi
    tegi 2013/05/05
    端的に言って、反吐が出ますね。
  • 【話の肖像画】福島 起承転転(上)詩人・和合亮一 続けていくことが大事 - MSN産経ニュース

    東日大震災と福島の原発事故後、いち早くツイッターで詩を発信した。不条理への怒りと犠牲者への祈りを込めた詩は大きな反響を呼んだが、詩壇では厳しい批判にもさらされた。あれから2年。今月刊行された詩集「詩の礫(つぶて) 起承転転」(徳間書店)からは、そんな詩人が抱える深い孤独と、一向に出口の見えない福島の重い現実が伝わってくる。(文 海老沢類)                   ◇ --ツイッター上で「詩の礫」が8カ月ぶりに再開したのは昨年の2月。米の美術館がベン・シャーン(米国人画家)の絵を福島に貸し出すのを拒否したのがきっかけだと聞きました 和合 一昨年にを作って「詩の礫」はひと区切りついたという思いがあったんです。震災直後は激情に駆られて鬼のように書いていた。余震が頻繁にあって揺れを体で感じながら…。いまはそういう状況ではない。ツイッターに詩を書く意義や方法論が見えなくなっていたのも

    tegi
    tegi 2013/03/19
    " 阪神大震災で被災した方からは「10年を過ぎると、ぴたっと手が差し伸べられなくなる」と聞きました。だから書き続ける必要がある"
  • 【ホッと一息@北海道】目指すはアジアの映像拠点! 「札幌コンテンツ特区」発進+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    映画を撮影しようとすると、道路や公園などの使用許可がなかなか下りない-。というのがこれまでの常識だったが、その規制を改善し、映像制作の機会を増やすことを目的に総合特区に指定された「札幌コンテンツ特区」が、いよいよ始動する。推進組織の「札幌映像機構」も5月に設立され、まずはロケのコーディネートを行うリエゾンオフィサーの認定制度をスタートさせる。札幌の街を舞台にド派手なカーアクションが繰り広げられる日も近い!?(札幌支局 藤井克郎) 10月2日、札幌市中央区の札幌パークホテルには、市の政財界や映像業界の関係者ら約200人が集まっていた。昨年12月に国の総合特区に指定された札幌コンテンツ特区と、その推進組織の札幌映像機構(SAS=Screen Authority Sapporo)の全容がこの日、明らかにされたのだ。 「クリエーターの育成や支援をしてきた『さっぽろ産業振興財団』の1部署として

    tegi
    tegi 2012/11/05
    今後が楽しみ。
  • 【サブカルちゃんねる】アニメ映画「星を追う子ども」 新海誠監督 生や死を考える 思いこめて+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    まだ見ぬ世界を旅したいという夢がある。死んだ人にもう一度会いたいという願いがある。2002年に発表した短編作品「ほしのこえ」で高い評価を得たアニメーション監督の新海誠(38)が、07年の「秒速5センチメートル」から4年ぶりに作り上げ、5月7日に公開となる長編アニメ映画「星を追う子ども」は、誰も見たことがない世界を旅しながら、親しい人の生や死について考えていける物語。不安に沈みがちな人たちに、夢を抱いて生き続ける喜びを与える。 山間部の町に暮らす少女アスナの前に、アガルタという場所からきたと話す少年シュンが現れる。襲ってきた怪物から助けてくれたシュンにひかれるアスナだったが、彼はほどなくして姿を消し、悲しい知らせがアスナに届く。信じられなかったアスナは、新任教師のモリサキから神話世界アガルタの存在を聞き、あらゆる願いがかなうというアガルタへの旅を決意する。 ■あきらめず行動する 「何もかもが

  • 酒ラッパ飲みの女装集団、逆立ち男性 ホコ天再開のアキバ 活気と厳戒+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    17人無差別殺傷事件から約2年7カ月ぶりに歩行者天国(ホコ天)が再開した23日の東京・秋葉原。「電気街」と「オタクの聖地」の日曜日は、買い物客らで活気づいた。地元では防犯カメラの設置、パトロール実施など“厳戒態勢”を敷いて、「にぎわい」と「安全」の両立を目指す。しかし、街では女装集団が焼酎をラッパ飲みするなどの光景もあった。(岡嶋大城、時吉達也)  なだれ込む歩行者 「秋葉原歩行者天国。ここに、再開いたします!」。午後1時、アナウンスが流れると、待ちわびた人たちから「おおー!」という歓声と拍手がわいた。ホコ天の実施区間に含まれる無差別殺傷事件(平成20年6月8日発生)の現場交差点にも四方から歩行者がなだれ込み、瞬く間に埋め尽くされた。 事件発生後に設置された献花台はすでに撤去されているが、現場では次々と花束や折り紙の鶴などがささげられ、歩行者らが手を合わせた。 メイド服姿で街を案内する女性

    tegi
    tegi 2011/01/23
    ついに再開か..。
  • 6年前に産んだ乳児を殺害と自首 当時中3男女を書類送検へ 奈良 - MSN産経ニュース

    奈良市内で6年前、当時中学3年生だった女(21)が出産し当時交際していた男(21)と、産んだ乳児を殺害したとして、奈良県警捜査1課などが近く殺人容疑で2人を書類送検することが14日、県警への取材で分かった。 捜査関係者によると平成16年3月、当時中学3年の女が自宅浴室で乳児を出産。その後、女と元交際相手の男は2人で乳児の口を手でふさぐなどして殺害し、遺体を近くの公園に埋めたという。 女が今年8月末ごろ、奈良署に自首して事件が発覚。県警は女が乳児の遺体を埋めたと供述した奈良市内の公園を捜索したが、遺体は見つからなかった。 県警が男からも任意で事情を聴いたところ、「口をふさいで殺した」と同様の供述で遺棄現場も一致したため立件可能と判断した。死体遺棄容疑については、3年の公訴時効が成立している。

    tegi
    tegi 2010/11/14
    六年か..。
  • プーチン首相がF1ドライバーに 最高時速240キロに到達、「初めてにしては悪くない」 - MSN産経ニュース

    ロシアのプーチン首相が7日、露西部レニングラード州のサーキット場を訪れ、F1用のレーシングカーを運転してみた。 プーチン首相は先月、F1世界選手権のロシアGPが2014年から、黒海沿岸のソチで開くことを発表したばかり。このサーキット場では6日と7日にかけて、レーシングカーのショーが開かれており、プーチン首相が、PR役を買って出た。 ロシア国営通信によると、プーチン首相はロシアの紋章がつけられた黄色いヘルメッドをかぶって、ピットに登場。スタッフの指示を受けながら、ルノーのレーシングカーを数時間運転すると、最高時速は240キロにまで達したという。 プーチン首相はこれまでも、上半身裸になって川で水泳する姿を見せたり、戦闘機や潜水艇に乗り込むなどのパフォーマンスを行って、「強いリーダー」を演じてみせている。

    tegi
    tegi 2010/11/07
    240kmって..。わらった。/一連の写真の、AKの工場での一枚がすばらしすぎる。
  • 【サブカルちゃんねる】滝本竜彦 地獄からの帰還 「僕のエア」6年越しに刊行、完全復活へ (1/6ページ) - MSN産経ニュース

    【サブカルちゃんねる】「僕のエア」を刊行した作家の滝竜彦氏。文章を書けない状況をようやく抜けだし、新作の執筆にも意欲を見せる(谷口隆一撮影) 滝竜彦(たきもと・たつひこ、32)が帰ってきた。「ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ」と「NHKにようこそ!」の2小説で、人生に投げやりだった少年が、不思議な事件や新しい出会いをきっかけに、変わろうとあがく姿を活写。若者のカリスマ的な存在となりながら、執筆活動から遠ざかり、復活を待望されていた。9月に刊行された「僕のエア」(文芸春秋刊)は、2004年に雑誌連載した小説を、6年越しに単行化したもの。さまざまな葛藤(かっとう)を乗り越え刊行に踏み切った経緯は、個人としての格的な復活を予感させるだけでなく、未来が見えない現状に悩む人たちにも、進むべき道を示して救いをもたらす。 仕事にも友人関係にも行きづまり、好意を寄せていた女性にも去られ、

    tegi
    tegi 2010/10/26
    『僕のエア』はじっさいとてもいい小説でした。新しい活動が楽しみだなあ。
  • 「マジコン」販売に刑事罰 文化庁、来年にも著作権法改正案 全世界で推計被害4兆円 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    海賊版のゲームソフトをインターネットでダウンロードして遊べるようにする機器(回避機器)について、文化庁は製造・販売やサービスの提供などを規制するため、刑事罰の導入を盛り込んだ著作権法の改正案を今年度中にまとめる方針を固めた。早ければ来年の通常国会に提出する見通し。アジアや欧米各国では、携帯ゲーム機向けの「マジコン」と呼ばれる機器が多数出回り、国内でも被害が深刻化しており、歯止めをかけるのが狙いだ。 マジコンをめぐっては、不正競争防止法で機器の頒布などに対する損害賠償請求権が認められており、東京地裁では昨年、販売などの禁止を命じる判決も出されたが、同法に罰則規定がないため現行の民事措置だけでは抑止効果が低く、氾濫(はんらん)させる一因になっているとの指摘もある。 一方、日が強みを持つコンテンツ産業の成長を阻害する懸念も広がっており、文化庁は知的財産権の侵害だけでなく、産業振興の観点からも刑

  • 所在不明「100歳超」新たに11人 東京、静岡、長野、名古屋… - MSN産経ニュース

    所在の確認ができない100歳を超す高齢者が東京都内の複数の自治体や静岡県、名古屋市、長野市にもいることが3日、分かった。少なくとも新たに11人に上った。東京都足立区の事件を受け、各自治体で確認作業を進めており、所在不明者はさらに増える可能性が高い。 東京都では、港区が3日、105歳になる男女2人と連絡が取れないことを明らかにした。住民登録上はそれぞれ家族と住んでいるが、平成20年度から記念品の受け取りを家族が拒否。自宅を訪ねた民生委員も「何年も会っていない」と話しているという。 荒川区では、108歳と104歳の2人の男性の所在が確認されていない。いずれも外国籍で、区は3年以上前から登録された住所地にいないことを把握。北区でも105歳の男性が所在不明で、家族は「25年前に家を出たままだ」と話しているという。 八王子市では、102歳の男性の所在が不明。同居していた長男の(62)が14年に民生

    tegi
    tegi 2010/08/04
    つぎつぎにおじいちゃんおばあちゃんをアブダクションしていく宇宙人を妄想してしまった。きっと100年前に起きた事件が鍵だよスカリー。不謹慎サーセン。
  • 【サブカルちゃんねる】東京国際アニメフェア2010 ネット、3D…新ビジネスモデル (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    【サブカルちゃんねる】ネット上のイラストが人気になりアニメ化に至った異色の作品が「ブラック★ロックシューター」。当初は無料で見せる展開も新しい。(C)huke/B★RS_Project アニメーションの祭典「東京国際アニメフェア2010」が3月25日から28日まで東京ビッグサイトで開かれ、過去最高となる13万2492人を集めてにぎわった。人気声優のイベントや話題作の上映にまじって関心を集めたのは、ネット発のキャラクターから格アニメが生まれた話題や、アニメを3D(立体視)で表現する技術の展示、世界にアニメをネットで届ける仕組みの紹介など。新時代へと向かうアニメ業界の姿を見せていた。 鳴り響くサウンドと流れる映像にくぎ付けになる来場者たち。フィギュアメーカーのグッドスマイルカンパニー(千葉県松戸市)がアニメフェアに出展したブースには、アニメ「ブラック★ロックシューター」の最新映像や新作フィギ

    tegi
    tegi 2010/04/06
  • 【主張】漫画児童ポルノ 子供に見せないのは当然 - MSN産経ニュース

    東京都が定例議会に提出した「青少年健全育成条例」の改正案が継続審議となり、6月議会に先送りされた。 漫画で子供の性行為などを描いた児童ポルノを規制対象と明記する案に対して、漫画家や出版業界などから「創作活動が萎縮(いしゅく)する」などの反対が起きたためだ。 しかし、対象となるのは教室での少女強姦(ごうかん)や恋愛と称して近親相姦を描くなど、社会規範に著しく反した内容の漫画ゲームソフトだ。18歳未満の小中高校生らに見せないようにするのは当然ではないのか。改正案は妥当である。 過激な性表現や暴力場面を含む図書類を規制する条例は、大半の都道府県が制定している。出版社に自主規制を求め、悪質なものは有害図書に指定し、18歳未満への販売や閲覧を禁止する内容だ。 「成人漫画」「18禁」などと表示し、販売コーナーを一般書と分けるなど出版社や書店の自主規制が進んではいるが、販売時に年齢を確認しない例が多い

    tegi
    tegi 2010/03/23
    しかし、ふつーの人を納得させるにはこの程度の「主張」で充分なんでしょうな。
  • 【アカデミー賞】なぜ「アバター」は負けたのか? - MSN産経ニュース

    キャスリン・ビグロー監督(左)とジェームス・キャメロン監督(中央)、キャメロン夫人の女優、スージー・エイミス(ロイター) 【トロント=松尾理也】ともに最多9部門で候補にあがり、「アバター」と「ハート・ロッカー」の一騎打ちと評されていた今回のアカデミー賞は、結果的にイラク戦争を舞台にした「ハート・ロッカー」の圧勝で終わった。しかし、現実の興行収入をみると「アバター」の優位は歴然としている。大衆から圧倒的に支持され記録を塗り替えた大ヒットを、「アカデミー賞受賞作の中でも最も収益が少ない作品」(米紙ニューヨーク・タイムズ)のひとつが破るというねじれ現象は、どのように起きたのか。 「『アバター』は不当に扱われた、と感じている読者もいる」。米ニュースサイトMSNBCはアカデミー賞の発表を受け、読者から寄せられた書き込みをもとに、「ハート・ロッカー」の勝利をめぐる一般観客の受け止め方をこう分析した。 

    tegi
    tegi 2010/03/09
    『ハート・ロッカー』を芸術系、『アバター』を娯楽作とするのはあまりに短絡的な考え方じゃないかな。いやまあおれまだ『ハート・ロッカー』観てないですけど。
  • 【サブカルちゃんねる】映画「マイマイ新子」に応援集会 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    【サブカルちゃんねる】「マイマイ新子と千年の魔法」をもっと広めたいと、新宿歌舞伎町のロフトプラスワンに150人のファンと片渕須直監督(左から2人目)や宣伝担当者が集まり作戦を練った(谷口隆一撮影) ■関係者、ファン150人 良作といわれながら、大勢に見られないまま消えていく作品が少なくない中で、作品に魅力を感じたファンが盛り上げ、作り手も加わり人気の輪を広げている劇場アニメーション映画が片渕須直監督の「マイマイ新子と千年の魔法」だ。2月7日には150人近くのファンが集まり、さらなる盛り上げのための作戦会議まで開かれた。 「おじいさんと孫がいっしょに行けるようなチケットを作ればいい」「地域メディアに働きかけて上映の情報を伝えてもらおう」 ■公開宣伝会議 新宿歌舞伎町にあるロフトプラスワンで開かれた「『マイマイ新子と千年の魔法』公開宣伝会議」に集まった人たちが次々にアイデアを出す。壇上に並ぶの