タグ

技術と科学に関するtei_wa1421のブックマーク (17)

  • 人工血液、動物実験に成功 1年以上の常温保存も可能:朝日新聞デジタル

    \n<div id=\"TsunamiInfoArea\">\n<div id=\"InsideTsunami\" class=\"Tsunami TsunamiLevel-1\">\n<a class=\"SlideBtn\" href=\"javascript:void(0)\"> <span><b class=\"Click\">閉じる</b></span></a>\n<a class=\"linklayer\" href=\"https://www.asahi.com/special/saigai/tsunami.html\"></a> <!-- ←リンク先 -->\n<div class=\"TsunamiNewsInner\">\n<div class=\"TsunamiTitle\">津波注意報</div>\n<em class=\"TsunamiNav\"><strong>

    人工血液、動物実験に成功 1年以上の常温保存も可能:朝日新聞デジタル
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2019/09/11
    7月時点で来年には人間にもという記事:https://www.asahi.com/articles/ASM7C3JLDM7CPLBJ001.html 酒井教授はこちらの記事の論文見ると共同研究者で教授の研究室HP見るとラットで人工血液90%交換とか7日で代謝とかいろいろすごい。
  • 世界初 割れてもすぐ直るガラス開発 東大の研究グループ | NHKニュース

    割れても、断面を押しつけるだけで元どおりに修復できるガラス材料の開発に、東京大学の研究グループが世界で初めて成功しました。 研究グループは新たな接着剤の開発を進めていましたが、偶然、固くさらさらした手触りの物質に自然に元どおりになる自己修復機能があることを発見しました。 この物質は「ポリエーテルチオ尿素」と呼ばれるもので、これを材料に作ったガラスは割れても数十秒間、断面を押しつければ元どおりに修復できます。 また数時間あれば元の強さに戻ることも確認できたということです。 こうした室温環境で壊れても自己修復できる物質はゴムのような柔らかい材料では見つかっていましたが、ガラスのような固い材料では実現が難しいとされていました。 柳沢さんは「見つけたときは自分も半信半疑だったし、論文もさまざまな指摘を受け何度も実験を繰り返した。直るガラスは、壊れたら捨てるというサイクルとは異なる環境に優しい材料に

    世界初 割れてもすぐ直るガラス開発 東大の研究グループ | NHKニュース
  • 文系が金持ちの国は後進国:日経ビジネスオンライン

    細田 孝宏 日経ビジネス 副編集長 1995年早稲田大学卒業。日経BPに入社し、日経ビジネス編集に配属される。日経アーキテクチュア編集、日経ビジネス・ニューヨーク支局長などを経て現職 この著者の記事を見る

    文系が金持ちの国は後進国:日経ビジネスオンライン
  • 国を作り替えないと日本に外国人は来ない:日経ビジネスオンライン

    細田 孝宏 日経ビジネス 副編集長 1995年早稲田大学卒業。日経BPに入社し、日経ビジネス編集に配属される。日経アーキテクチュア編集、日経ビジネス・ニューヨーク支局長などを経て現職 この著者の記事を見る

    国を作り替えないと日本に外国人は来ない:日経ビジネスオンライン
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2014/10/09
    ここら辺の本音トークがノーベル賞受賞後どうなるか私気になりますw / ↓後ブコメで批判している人たちの手のひら返しっぷりも
  • 単純には喜べない青色レーザーダイオードのノーベル賞。日本ではゼロから1を作った人がリスペクトされるのか? - 竹内研究室の日記

    青色レーザーダイオードを実現した赤崎先生、天野先生、中村修二さんがノーベル賞を受賞されました。当におめでとうございます。 特に中村修二さんは企業(日亜化学)での仕事で受賞したわけですから、私は中村さんよりも下の世代ですが、企業で技術者だった私は大変勇気づけられました。 大変失礼な言い方をすると、赤崎先生は偉すぎて雲の上の存在ですが、中村修二さんならひょっとしたら自分もなれるかもと、企業などで実用研究をしている技術者にも思われるところがあるのが、今回のノーベル賞は良いですね。 また実は私は学部、修士の時に青色レーザーに関連する研究をしていたので、昔(学生時代)を思い出して感慨もひとしおです。 当時は青色レーザーを目指して、今回受賞したGaNとZnSeが激しく競争。いずれの陣営も日の企業・大学が中心で、「日を制したものが世界を制する」という、日の黄金期でした。 私は「負け組」であるZn

  • ノーベル物理学賞に赤崎氏 天野氏 中村氏 NHKニュース

    ことしのノーベル物理学賞の受賞者に、明るい青い光を放つLED=発光ダイオードの開発に成功し、カラーの大型画面の実現など、さまざまな応用への道を開いた名古屋市名城大学教授の赤崎勇さんと、名古屋大学大学院教授の天野浩さん、カリフォルニア大学教授の中村修二さんの日人研究者3人が選ばれました。 日人のノーベル賞受賞は、おととしの山中伸弥さんに続き、合わせて22人となります。 物理学賞は3人が受賞した平成20年以来で、合わせて10人となりました。

    ノーベル物理学賞に赤崎氏 天野氏 中村氏 NHKニュース
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2014/10/07
    おお、受賞おめでとうございます、これからの解説記事が色々楽しみになるなー
  • ロボットスーツが1.5キロ 大幅軽量化に成功 NHKニュース

    体に装着して人の動作を補助する、ロボットスーツの開発を進めている茨城県つくば市のベンチャー企業が、重さが1.5キロと従来のロボットスーツを大幅に軽量化することに成功し、今後、医療や福祉分野での実用化を目指すことにしています。 ロボットスーツは、体を動かそうとする時に皮膚の表面に流れるごく弱い電流を検出して、体に装着した器具をモーターで動かし、立ったり歩いたりする動作を補助するものです。 つくば市のベンチャー企業「サイバーダイン」は、このロボットスーツの開発を進めていて、国内の医療機関では、お年寄りや障害がある人のリハビリ用の医療機器として、効果や安全性を確かめる治験が進められています。 この企業が、このほど重さが1.5キロと、従来のロボットスーツを8分の1にまで軽量化することに成功しました。 これによって患者の体にかかる負担が減り、足だけでなく腕の曲げ伸ばしの機能回復に使えるほか、寝たきり

    ロボットスーツが1.5キロ 大幅軽量化に成功 NHKニュース
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2014/09/26
    うーん、ドイツでは承認されているのに国内は「国内でも今年度中に国に医療機器の承認申請が行われる見通し」になっちゃうんだろう・・
  • 菊池誠氏は科学者としてダメというが、どの辺がダメなのか誰か説明して欲しい - ARTIFACT@はてブロ

    自著の宣伝がしつこかったり、自著を誉めたりするのは自己顕示欲が強過ぎる! 自己顕示欲が強すぎる奴は御用学者だ! - ARTIFACT@ハテナ系 以前の記事でも書いたように、菊池誠氏が一部の人に激烈に批判されている現象が謎で追い掛けている。放射能を非常に恐れている人たちが菊池誠氏を「安全厨」「エア御用」などといって批判するのはわかるのだが、そうでもない人たちの間でも批判されているのがわからないのだ。 以前から気になってはいたのだが、最近のきっかけは下記のTweet。Twitterで「はてな村」を検索していて見つけた。 ブクマしたあとこんな返事をもらった。 ここで言われている「デタラメ」が何なのかはわからない。質問しようかなーと思ったけど、なんかあまり実りがある返事はなさそうなので質問はしなかった。 自分もotsuneさんと似た感じ。 上のTwitterのブクマコメントでも http://b.

    菊池誠氏は科学者としてダメというが、どの辺がダメなのか誰か説明して欲しい - ARTIFACT@はてブロ
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2012/06/22
    科学者としては無邪気そうな物理帝国主義者っぽいのがだめ。人としてはRTみる限りガチンコでゲスイでしょ
  • 世界初、カーボンナノチューブ分子1個の完全なラジオ | WIRED VISION

    世界初、カーボンナノチューブ分子1個の完全なラジオ 2007年11月 7日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (2) Emmet Cole 2007年11月07日 透過型電子顕微鏡で見た画像。電極から1のカーボンナノチューブが突き出している(電波のイメージは、わかりやすくするために付け足したもの)。 Image: Courtesy of Zettl Research Group, Lawrence Berkeley National Laboratory and UC Berkeley カリフォルニア大学アーバイン校のチームがナノスケールのラジオ部品(復調器)を発表(日語版記事)して2週間足らず。今度は、ローレンス・バークレー国立研究所の科学者たちが、さらに上をいく発表を行なった。世界初の完全なナノスケールのラジオを開発したのだ。 この画期的なナノラジオはカーボンナ

    tei_wa1421
    tei_wa1421 2007/11/08
    ついにナノマシンがそこに!!
  • venturewatch.jp

    This domain may be for sale!

    tei_wa1421
    tei_wa1421 2007/10/31
    これはすごい、どういった原理で動いているのかな?
  • サイエンス、エンジニアリング、モノ作り - マツドサイエンティスト・研究日誌

    ここ何週か、M大学の経営学部の一年生を相手に講義をして居る。大学生に講義をすること自体は珍しくないのだが、普段は理工学部が多く、経営学部のように文系の学生に教えることは滅多にない。 文系の学生は、理工学部と違い、女性の比率が高く、また男女ともファッショナブルで華やかである。 こう言った外見上の差異よりも、ずっと大きな違いは内面的なものだ。理工学部の学生の場合、私が教える事、つまりサイエンスやエンジニアリング、モノ作りに対して、既に価値を見出して居る。 それに対し、文系の学生は、そう言った事に価値を認めて居ない訳で、そう言った学生相手に、話が通じるかが、最大の課題になる。少なくとも、最初の講義の前は、そう考えて居た。 だが、実際に講義を始めると、私の話に、それなりに付いてくる。ちゃんと、サイエンスやエンジニアリング、モノ作りの面白さを伝えようとするところに興味を持ってくれるのだ。 M大学・経

    サイエンス、エンジニアリング、モノ作り - マツドサイエンティスト・研究日誌
  • 産総研:プレス・リリース 形状デザイン可能なカーボンナノチューブ高密度固体

    高密度、配向、高純度、高比表面積、高導電性、柔軟性を有するカーボンナノチューブ固体を合成した。 シート状や棒状に形状デザイン可能な新規な材料。 高エネルギー密度でハイパワーのキャパシター開発への展望を開いた。 独立行政法人 産業技術総合研究所【理事長 吉川 弘之】(以下「産総研」という)ナノカーボン研究センター【センター長 飯島 澄男】ナノカーボンチームの畠 賢治 チーム長、Futaba Don主任研究員は、単層カーボンナノチューブの優れた物理・化学特性を保持したまま、配向高密度化した固体の開発に成功した。 単層カーボンナノチューブ一は、優れた物理・化学特性を示すことが知られているが、多数を集めたバルク材料は、多くの場合、来持つ優れた特性を示さない。これは、バルク形状に加工する際の分散・精製・形成等の製造プロセスによって、ナノチューブがダメージを受けるためである。 今回開発されたカ

    tei_wa1421
    tei_wa1421 2006/11/30
    実用はいつ頃に?
  • 産総研:画期的な単層カーボンナノチューブ合成技術を開発

    発表・掲載日:2004/11/19 画期的な単層カーボンナノチューブ合成技術を開発 -単層カーボンナノチューブの応用研究が加速- ポイント 単層カーボンナノチューブ(SWNT)の合成において、従来技術では、合成効率の悪さ、不純物の含有、構造体作製の困難等の問題が有った。 SWNTの合成における触媒活性発現の重要なポイント(水分の添加)を発見し、上述のSWNT合成の最大課題を複数同時に克服する画期的合成技術を開発。 世界中の研究者が知りたがっていたSWNT成長の「謎解き」がほぼ解明され、これを機会に応用研究が加速されると期待される。 独立行政法人 産業技術総合研究所【理事長 吉川 弘之】(以下「産総研」という) ナノカーボン研究センター【センター長 飯島 澄男】の 畠 賢治 主任研究員らは、単層カーボンナノチューブ(SWNT:Single-Walled Carbon Nanotube)の合成

    tei_wa1421
    tei_wa1421 2006/09/04
    カーボンナノチューブねた
  • 産総研 TODAY 2006.9 VOL.6-9

    tei_wa1421
    tei_wa1421 2006/09/04
    強度はどのくらいなのだろう?
  • 産総研:単層カーボンナノチューブで高強度繊維の紡糸に成功

    発表・掲載日:2006/05/11 単層カーボンナノチューブで高強度繊維の紡糸に成功 -後処理なしで工業材料として高品位な単層ナノチューブ製造技術を確立- 従来の量産技術で供給される単層カーボンナノチューブ(SWNT)は、品質面で工業材料としての要件を満たしておらず、ユーザー側で精製・改質等の後処理が必要であった。 SWNTの合成において、反応を精密制御し、品質(純度、グラファイト化度)や触媒効率を飛躍的に改善し、精製・改質等の後処理工程が不要の超高品質のSWNT量産技術を開発。 技術で製造される超高品質単層カーボンナノチューブを用いることによって、これまで必須と考えられてきた表面改質や分散技術なしで、直ちにSWNTの紡糸や製膜といった加工プロセスが可能に。 品質(純度、グラファイト化度)を大幅に改善しただけでなく、SWNTの直径を0.1nm単位で精密に制御することも可能。 独立行政法人

    tei_wa1421
    tei_wa1421 2006/09/04
    これはすごいな
  • gachapinfanのスクラップブック - テクノロジーの力

    ■[読書] テクノロジーの力 リチャード・ギアのNYタイムズ紙寄稿:『破滅へ続く鉄道』 http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2006/07/ny_0477.html 今月、北京からチベットのラサまでを結ぶ世界一高所を走る鉄道が全線開通したが、これは驚異的な技術的業績であり、中国発展の証左でもある。しかし、チベットの宗教の独自性と文化、言語的アイデンティティにとっては、中国による脅威の中でも最も深刻なものとなる。長い間中国の刑務所に収監され、その後亡くなったチベット高僧の言葉を借りれば、この線路はチベットにとって「非常事態と暗黒時代」の予兆だ。 世界の屋根を走る鉄道は、結果としてチベットに駐留する中国軍の拡大をもたらし、すでに悲惨な状況にある天然資源の乱用を加速させ、チベットに流入する中国人移民は増加し、今以上にチベット国民を周縁

  • http://www.ifs.tohoku.ac.jp/edge/publications/biplane.pdf

    tei_wa1421
    tei_wa1421 2006/05/05
    複葉翼超音速旅客機のイメージ図他、かっこいい
  • 1