タグ

2017年1月14日のブックマーク (3件)

  • 満員電車の改善に、定期代ではなく家賃補助を - WICの中から

    はじまりは横須賀線、横浜から武蔵小杉を経由し東京へ向かうその線は人身事故で止まりました。人々は東京への経路を他に求め、武蔵小杉の東横線や川崎の東海道線・京浜東北線に救いを見出だし殺到しました。結果、それらの駅がパンクしてそこに関連するすべての路線が影響を受けることになりました。 上記は、僕がいつもより50分遅れて出社し電車遅延による遅刻を申請するに至るまでの流れです。なぜこんな事に…考えてみると当然の事です。神奈川から東京へ向かう電車は、どの線もいっぱいいっぱいで他の路線の難民を受け入れる余裕なんて無かったんですよね。 安い家賃を求め神奈川に居を構える人々 東京へ向かう路線はどこも満員御礼 庶民も東京に住めるようにして欲しい 企業が定期代に回している分を家賃補助に回せばどうですかね 都知事、満員電車解消の進捗どうですか 安い家賃を求め神奈川に居を構える人々 東京は家賃が高い。神奈川は家賃が

    満員電車の改善に、定期代ではなく家賃補助を - WICの中から
    tekimen
    tekimen 2017/01/14
    退職による事実上の強制退去のリスクがあるので独り身だったり、その会社首になったら田舎帰るっていう人でないと環境が大幅に変化するので厳しいのと、働けなくなった時が一番怖い。
  • [Android]WiFi接続まわりで苦戦したのでメモ | T.Muroiのblog

    AndroidのWiFi設定や変更において、色々と苦戦したのでその時の記録をメモ。 (*2013年3月現在 : APILevel8~16にて動作確認) こちらの記事内容で動作確認は出来ましたが、動作保証はしかねますので、使用の際には再度ドキュメントを確認した方が良いかと思います。 また、端末によって微妙に挙動が異なったり、WiFi切替まで時間もかかったりと、色々と下記以外にも調整しないといけない事が多かったです。 Androidリファレンス:WifiManager Androidリファレンス:WifiConfiguration 使用するために まずAndroidManifest.xmlに下記のパーミッション追加をする必要があります。 <uses-permission android:name="android.permission.CHANGE\_WIFI\_STATE"></uses-p

  • 大炎上した大阪市の募集要項 「タダでプログラミング教育を」

    大阪市が「プログラミング教育推進」プロジェクトの一環で公開した、事業者募集の要項が「炎上」している。 教員への指導をはじめ業務内容が多岐にわたる一方、すべての経費は「事業者負担」。そのうえ、「損害賠償責任」まで負わされるという条件だったためだ。J-CASTニュースは、無償とした理由を大阪市に聞いた。 小中学校での授業や教員研修 大阪市は17年1月12日、「『平成 29 年度 大阪市プログラミング教育推進事業』の実施にかかる協力事業者の募集」と呼ばれる募集要項を公開した。 これは、20年施行の新学習指導要領で「プログラミング」の必修化が検討されていることをうけてのプロジェクト。公募期間は17年1月11日から30日(企画提案書提出期限)まで、実施期間は17年 4月1日から18年3月 31 日までだ。 仕様書を読む限り、事業者に課せられたミッションは「小中学校におけるプログラミング授業づくり」「

    大炎上した大阪市の募集要項 「タダでプログラミング教育を」
    tekimen
    tekimen 2017/01/14
    リスクは取りたくない、お金を出したくないならやらないほうがいいよ。メリットになるかどうか調べたいというなら税金出して市民に納得の行く説明をして納得してもらうべき。それすらしないのは仕事してない