タグ

2017年1月28日のブックマーク (3件)

  • 優秀な外国人技術者を使い捨てるSIer

    むかついているがどうにもできない。そのことにさらにむかついている。 背景俺は新卒で入ったSIerに勤めて数年になる。 うちの会社は社員数も売上高も数千の中規模SIだ。いつからかわからないが中国にも支社があり、現地の技術者を採用したりもしている。(こうした実績からグローバル企業を謳ったりもしている…) 新卒でも中国人を採用していて俺の同期には5人いた。 同期の中国技術者の優秀さこの会社に入って最初の合同研修期間で彼らと接することになったのだがまずスペックの高さに驚いた。 まず3ヶ国語を扱える。中国語はもちろんネイティブ、英語はビジネスレベルで習得しており、個人差はあるもののみんな日語での日常会話に支障はない。外国人に難しいとされる日語の読み書きも、漢字をある程度知っているだけあってアルファベット圏の人々より習得が早いらしい。 全員バリバリのコンピュータサイエンス出身。 俺は文系学部出身

    優秀な外国人技術者を使い捨てるSIer
    tekimen
    tekimen 2017/01/28
    "ドメイン知識やそれを体現するExcel仕様書はJLPT N1より遥かに難しかったという。" 日本語で書いてあるのに、日本人ですら理解できないからなぁ…
  • 「我がおっぱいに未練なし」女社長・川崎貴子、乳がんになる|ウートピ

    女社長、乳がん宣告を受ける この日もここ(とある国立病院の乳腺科外来)は不安な顔をした女性たちでいっぱいだった。芸能人の乳がんカミングアウトが続いたからか、少しでも「あれ?」としこりめいたものを見つけた女性達は今、以前よりフットワーク軽く検診に足を運ぶらしい。混みまくっているのは不便極まりないが、女性全体にとって「すぐに検診!」は良い流れと言えるだろう。 ここに来るのは先週とこの日で2回目だが、前回同様14時の予約で16時になってもお声が掛からない。後ろにアポを入れなかった私の、ビジネスマンとしての勘を心から褒めてあげたくなる。暇すぎて。 それにしても気が遠くなるほど待ち時間が長い。仕方なく、がんか否かの検査結果を待ってくれている友人に「この待ち時間のせいでがんになりそうです。」という不謹慎なLINEを送って溜飲を下げたりする。 そもそもここに来ることになった経緯だが、 9月初旬 右おっぱ

    「我がおっぱいに未練なし」女社長・川崎貴子、乳がんになる|ウートピ
  • ワーキングマザーの試練、再び - Mana Blog Next

    次男が肺炎になった 風邪と誤診される セカンドオピニオンという選択 長男が2歳の頃も誤診された 職場の理解に感謝 次男が肺炎になった ワーキングマザーの試練。それは、子どもの病気です。 先日から、次男(1歳10ヶ月)がクループ症候群と肺炎を併発し、自宅療養しています。幸いだったのは、発見が早くて入院せずに済んだ点。 風邪と誤診される 次男は咳が治まらずに苦しそうで、すぐに近所の小児科で診てもらいましたが、「ただの風邪」と診断されました。そのとき私は出社して、夫が休暇を取って次男を病院に連れて行きましたが、「検査をお願いしたけど断られた」「先生は、見た感じ風邪だと言っていた」「高熱ではないし、ただの風邪だろう」というなんとも微妙な診察結果を伝えられました。 私はその結果を聞いて違和感を覚えました。これまでの経験と勘だけで診察を終わらせ、希望した検査は一切行っていない訳ですから、その結果を信じ

    ワーキングマザーの試練、再び - Mana Blog Next
    tekimen
    tekimen 2017/01/28
    セカンドオピニオンがきいてよかった