タグ

2020年3月1日のブックマーク (1件)

  • 中央快速線E233系にトイレ設置、なんのために?

    オレンジの帯を巻いた、JR東日の中央線快速。この3月14日より、トイレの使用が可能になることをご存じだろうか。すでに一部車両の4号車には車いす対応のユニバーサルデザイントイレが設置されているが、現時点で利用することはできない。ただ、未使用のトイレを目の前にして、「何かある」ことに気付いた人もいるだろう。 トイレを設置するために、現在運用しているE233系のほかに、常磐緩行線の車両(209系)が塗色を変えた。中央線の車両が不足するので、その足りない数を埋めるために運行しているのだ。 通勤電車にトイレ? というと意外な感じを受ける人もいるかもしれない。確かに山手線や京浜東北線、中央・総武緩行線のような、乗車距離が短い路線の車両には、トイレがない。もし用を足したくなったら、電車を降りて駅のトイレに行き、その後ホームにも戻って後続の列車に乗ればいい。駅のトイレは改札内にあることが多いので、改札

    中央快速線E233系にトイレ設置、なんのために?
    tekimen
    tekimen 2020/03/01
    通勤特快は、国分寺を出たら新宿までノンストップ、30分閉じ込められるのと同義なので、トイレがないのが逆に不思議だった。体調の優れない人は快速東京行き使えって車掌がアナウンスするクラス