サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
タグをすべて表示
通説的な理解で言えば、憲法上は、企業広告も表現の自由と営業の自由の両側面の保障を受けるとした上で、他者の権利や利益保護などの正当な目的のためにやむを得ない限度での公権力による制約であれば許容される、と考えるべきでしょう。 https://t.co/R6wBxNpZhn
国連女性機関が「日経の●●広告は、XXという点で規約違反」と主張しているなら、日経は「●●広告は規約違反ではない。なぜなら…」みたいに反論なり説明すれば良いだけでは。 そういうレベルの議論をすっ飛ばして、いきなり圧力だの規制だのという話をしても意味がないように思う。
ウクライナの状況を見て「国民が国を捨てて逃げて良いのか、抵抗して守るべきではないのか」という言説が出るのはわかる。 しかしながらロシアの状況だったら、むしろ国民こそ国を捨てて逃げ、愚かな指導者の巻き添えになるのを防ぐ方がマシであろう。そうでなければ革命や政変を起こすか、である→
今回の橋下徹氏の発言(=ロシア非難やウクライナ支援に後ろ向き)の意図がよくわからなかったが、ひょっとして、維新のメンバーの鈴木宗男氏の援護射撃として「ロシアとは穏便に済ませるのが現実的」という方向で論を立てたということなのかな。
「日本も核を持つべき。反対するのはお花畑」という声があるが、この主張は、"日本が核兵器を開発して無事に配備し終わるまで周辺国等が何もしないでただ見守ってくれる"という夢のような条件がないと無理であり、そっちの方がよほどお花畑である。
差別も多様性だというなら、同様に犯罪や搾取があるのも多様性だということになり、一見パラドックスのように見えますが、“多様性“という言葉自体を使わなければすぐ解決してしまいます。リンク先参照… https://t.co/2NIZXLgOgi
サイゼリヤに行ったけど、客が大勢待ってる状態で、異常に混雑していて断念。 twitterの影響力って恐ろしいね。
ラムザイヤー教授、日本社会と在日の人々についての論文で、生活保護に関する記載について『余命三年』と『日本第一党宣言』をそのまま一次資料として自分の主張の根拠にしていたことが判明。 https://t.co/yhZzAgvd3T https://t.co/J3hCugDQFL
萱野教授の勤務先職場に対してどうこうというのはやめるべき。肩書きをつけて出演してるとはいえ職務上の行為ではないし、大学が発言内容をコントロールすべきことでもない。公の場での発言が問題なのだから、発言それ自体についての批判的言説を公の眼に触れるようにするしかない。
自分は「オルタナ右翼っぽい論調でダイバーシティを叩く」というのは、いくら何でも流石に東浩紀氏のことではないだろうと思っていたが? 業界内だと受け取り方は違うのかな?よくわからない。 https://t.co/P2dK4fjx1h
インサイダー取引は、甘利氏自身が未公表情報に基づいて株取引しないのなら問題にはならない。 一方、顧客誘引の意図の明確性と商品名の明示がないと、薬機法68条で規制される「広告」にあたらない。 もちろん厚労省の承認プロセスが適正に行わ… https://t.co/MYciVglVdK
デマ。 今の憲法の解釈を"確定"できる機関は、最高裁しか存在しません。 憲法審査会は、憲法解釈を確定する権限はなく、改憲原案、改憲発議、国民投票法について審査する機関であり、改憲前提の行為しかできません(国会法102条の6)。 オ… https://t.co/gVx6iGXzio
「オープンレターの内容それ自体」が不当だったかどうかと「オープンレターを理由とする解雇」が不当だったかどうかは全く別次元の問題であり、呉座先生が法人相手に勝訴した場合(その可能性はそれなりにあると思う)、それは後者を意味するだけで、結局は法人が勝手にリスクを負ったことになる。
アゴラ編集部様 「北村氏は呉座氏と和解後にオープンレターを出して攻撃した。和解違反」 と主張してる箇所は、デマではないでしょうか。 ちなみにこの箇所は、他人のtweet引用で占められた本記事の中で唯一、貴編集部の考え(と責任で… https://t.co/pal9mUJBAx
ランキング
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く