タグ

ブックマーク / plagmaticjam.hatenablog.com (5)

  • アンチマンと清潔主義~掃除されるミソジニーについて~ - メロンダウト

    アンチマンを読んでミソジニーについて書きたくなった とりあえずこの辺境ブログにやってきた読者諸氏にはぜひアンチマンを読んでいただきたい。 comic-action.com 読んだ瞬間、なぜかシロクマ先生の「健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の不自由さについて」を思い出した。シロクマ先生の著書は清潔主義とそれを支える道徳などについて書かれているもので、日社会に薄っすらと張られている「膜」のようなものを言語化しただと個人的には思っている。いわゆる清潔主義や健康主義といったものだ。 実際、日の衛生観念、特に東京などの都市部におけるそれは世界でも屈指のものだ。意識レベルでも清潔主義は国民の間に広く根付いており、昨年のワールドカップの時にもスタジアムのゴミを拾う日人観客が話題になっていたりと日人の清潔に関する意識は世界一と言って良いものだろう。諸外国でここまで清潔な都市・国は他になく、衛

    アンチマンと清潔主義~掃除されるミソジニーについて~ - メロンダウト
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2023/06/06
    溝口はアウトなことはしてない前提で話する人多いが、最低でもヘルパー凝視したり一時的なストーキングの常習者ではあるんだよね、即座にそれが犯罪になるかは置いといて。俺は寧ろ溝口の孤独が裏テーマじゃないかと
  • メディアは嘘をついているという嘘に騙される人々 - メロンダウト

    N国党ウォッチ記事 以下N国党立花孝志氏動画コメント欄より引用 立花さん当に応援しています。 自分は今、高校一年生です。 中学の頃からメディアはなんで嘘ばっかりつくんだろうと、ずっと思っていました。インターネットの普及によって多くの人が情報を手にすることができるのに、NHKの実態を知らずに多くの国民が騙されてきました。 今当に革命の時が来てるんだなって、思います! 「メディアは嘘をついている」というフレーズがインターネットだと強烈な力を持つ。何も今に始まったことではない。 高岡蒼甫さんの発言に端を発したフジテレビ前デモなども記憶に新しい。それ以前にもインターネットが新しいメディアとなり、新聞やテレビなどのレガシーメディアは時代遅れだといった主旨の文章はネットのあちこちで見ることができた。 確かに既存メディアが嘘をついている事実はある。倫理にもとる報道も確認できたりする。権力の監視として

    メディアは嘘をついているという嘘に騙される人々 - メロンダウト
  • N国に投票したが取り消したい。恥ずかしい。ごめんなさい。 - メロンダウト

    先月の参院選でN国に投票しました。 投票した理由についてはこちら plagmaticjam.hatenablog.com それからN国界隈をウォッチしているのだけど、日を追うごとに投票した自分が恥ずかしくなってきた。何を考えてN国なんかに投票したんだ自分は。 実は立花氏のことは6年ぐらい前から存在を知っていた。僕はこのブログを書き始める前、パチスロブログを書いていた。今みたいな抽象的なことではなくもっと日記に近い形式で書いていてその時に他のパチスロブログなども見ていた。そんな折にパチンコ界隈で有名だったパチプロ清志という人物を知ることになる。 ググればすぐに出てくるがいわゆる情報商材屋でパチンコ塾なるものを開催していた。今でいうオンラインサロンにあたるがそれについて僕は当時のブログで批判的な記事を書いていた。会費が30万とか馬鹿げていてまあほとんど詐欺に近い形だったわけだ。 清志はその後、

    N国に投票したが取り消したい。恥ずかしい。ごめんなさい。 - メロンダウト
  • 00年代のオタク批判は間違っていなかった - メロンダウト

    真木よう子さんがコミケに出展しようとしたらコミケの趣旨にそぐわない品物だと炎上し、謝罪させられ、出展も取りやめになるといった一連の流れを見ていて00年代にオタクを批判していた人達は間違っていなかったのではないかという感覚を覚えた。 オタクについては触るな危険であるし、いまやオタク批判は時代錯誤でしかない。オタクを批判すると一発で老害認定され袋叩きにあう。しかしオタクの精神性がなぜ当時、00年代に批判されていたのかいまになって振り返る必要があるのではないかと思った。 批判するといっても僕自身もライトなオタクといっていいほどにはサブカルが好きである。だからオタク趣味として批判するつもりはまったくない。萌絵がロリコンを醸成するなんて批判をするつもりはない。 問題としたいのは真木ようこさんをコミケから退出させたその排外性についてである。 00年代に批判されていたオタクはその趣味の如何ではなくオタ

    00年代のオタク批判は間違っていなかった - メロンダウト
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2017/09/02
    泥アプリだと右端切れて読めなくてわろた/"この手の分断問題はすべてがオタクが市民権を得て排外するようになったことに通じる" さすがにぶっ飛びすぎじゃないですかね
  • あざなわさんの炎上とはてな村の権威のなさ - メロンダウト

    あざなわさんのブログ。ミッシェルが好きという記事を見てから見ているのだがずいぶん長いことはてなでブログを書かれている人だ。 はてなで長いことブログを書いている人でいうとフミコさん、wattoさん、fujiponさん、シロクマさんなどなどいる。はてなブログの権威性で言えば彼らが果たしてきた役割は大きい。承認欲求を語らせればシロクマ先生にかなう人はいないし、劣情を語らせればフミコさんにかなう人はいなく、優しさで言えばfujiponさんにかなう人はいなく、最強の普遍性を持つwattoさんにはかなわない。 いっぽうではてな村の花形と言ってもいい批評。造語で言えば手斧と言ったほうがいいかもしれないが、まったく不毛なイデオロギーの対立もはてな界隈ではよく見られる。先日もあざなわさんがけっこうわけのわからない批判をして炎上していた。内容についてはあえて言及しない。そんな気分になることもあるだろう。自分は

    あざなわさんの炎上とはてな村の権威のなさ - メロンダウト
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2017/02/24
    ブログ書く人ってみんなこんな思考なの?
  • 1