2024年4月11日のブックマーク (5件)

  • 車中泊旅行で感動の菜の花撮影スポットを発見 #レストラン野咲 #道の駅 - 育児猫の育児日記

    下灘駅の近くの菜の花畑 道の駅 ふたみ たこ焼き 洲宴 レストラン野咲 下灘駅の近くの菜の花畑 下灘駅であまり映えない写真を撮った後。www.ikujineko.com 下灘駅から出て、松山方面へ向かいました。 すっごくきれいな菜の花畑を発見しました。 「閏住の菜の花畑」とGoogleマップにも掲載されていますねぇ。 思わず車を停めて子どもたちと記念撮影。 今回の旅では、あまり桜は見れませんでしたけれど、菜の花がきれいな場所は何か所かありました。 道の駅 ふたみ 育児家は車中泊の旅で、道の駅には可能な限り寄ります。 子どもたちは車内でずっと座っていると疲れてしまいますし、道の駅には必ずスタンプが置いてあるので、記念になるからでもあります。 菜の花畑の後、育児家が寄ったのは「道の駅ふたみ」 道の駅ふたみ めちゃめちゃ広くてきれいな道の駅でした。 右側ではお兄さんがギターを持ってずっと80

    車中泊旅行で感動の菜の花撮影スポットを発見 #レストラン野咲 #道の駅 - 育児猫の育児日記
    tekutekutokotukotu111001
    tekutekutokotukotu111001 2024/04/11
    ザ・洋食!美味しそうですね~😊ミカンジュースやっぱりすごい種類ですね。圧巻です。ああ一度行って見たい。
  • 今はたまたまうまくいっているだけ - ぼちぼち父さんのブログ

    おはようございます。 ようやく春らしい ポカポカ陽気がやってきたようです。 晴れた天気の日は やっぱりいいですね。 季節のいい時はあっというま。 春時間を満喫したいところです。 最近の ぼちぼちさん。 奥さんの車を買ったり、 キャンプに行ったり、USJに行ったり。 随分、 景気がいいんじゃな~い、 羽振りがいいんじゃな~いって 思われている方がいるのでは??? 決してむやみやたらに 散財している訳でもなく、 浪費している訳でもなく。 宝くじが当たった訳でも 普段から 贅沢三昧な訳でもありません。 ぼちぼち家の家計は 嫁さんが 父さんの少ないお給料をやりくりし、 ポイ活もしっかり実践、節約生活。 いつも ギリギリ生活ですが 時折できた余力資金を元手に 父さんが 積み立て投資運用したり、個別株の運用したり。 少しづつではありますが 利益を重ねて 家族へ還元しています。 普通 投資と言うと 大き

    今はたまたまうまくいっているだけ - ぼちぼち父さんのブログ
  • 韓国料理!定番メニューのひとつにトッポギ - japan-eat’s blog

    でもなじみのある韓国料理ですが、定番メニューのひとつにトッポギがあります。もちもちとした感のと甘辛い味付けがくせになる味わいです。 トッポギとは? トッポギは宮廷料理だった!? トッポギの原料 感 日のおと何が違う? トッポギの保存方法 トッポギの種類 トッポギの種類 カンジャントッポギ 海鮮トッポギ チーズトッポギ ラポッキ トッコチ ラッポギとトッポギの基的な違い ラッポギ派? トッポギ派? ラッポギの魅力と人気の理由 トッポギとは? トッポギとはトックと呼ばれるおをコチュジャンや砂糖を使って甘辛く煮混んだ韓国料理です。 「」を意味する「トク」と「炒める」を意味する「ポギ」を合わせた言葉で、直訳すると「炒め」です。 元々は宮廷料理ですが、近年の韓国では庶民料理として親しまれ、屋台の定番メニューとなっています。 トッポギは宮廷料理だった!? トッポギの歴史は古く、朝

    韓国料理!定番メニューのひとつにトッポギ - japan-eat’s blog
  • misdo meets 祇園辻利だよ  - ふくすけ岬村出張所

    おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは misdo meets 祇園辻利だよ こちら misdo meets 祇園辻利の宇治抹茶をミスタードーナツ史上、最も多く練り込んだしっとり感の宇治抹茶生地に、あずきあんとふわっとした口溶けの濃い抹茶ホイップをサンド。感のアクセントにマロングラッセをトッピングした抹茶素材との相性を楽しめる一品です。 ※マロングラッセの粒の大きさは、個体差があり、大小混在しております。祇園辻利 祇園辻利の宇治抹茶を練り込んだ新ポン・デ・抹茶生地にとろり感の和三盆わらびもちと濃い抹茶ホイップをサンド。それぞれの和素材の相性が良い一品に仕上げました。 どっち たべようかね ふくすけ 起用に ソファの ヘリにいますね そうじゃないって それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

    misdo meets 祇園辻利だよ  - ふくすけ岬村出張所
  • 休暇中に、アウグスブルグのローマ博物館に行ってきた。 - ちりやま日記

    今週から子供等は学校生活に戻った。 先週まであったイースター休暇中に、アウグスブルグのローマ博物館に行ってきた。 2012年から従来の博物館は閉館となっているが、その代わり、ツオイグハウスという建物に一部が展示されてあった。 まだ人が殆どいなかった為か、受付の女性が気さくに対応してくれた。ありがたやー 扉付近で、アウグストス像が迎えてくれた。 イケメンですな。 しかし個人的には、トラヤヌス帝が好き。 熱心に写真を撮る倅↓ これを撮っていた(^_^;) こちらは触ってはいかんやつ。 こっちは触ってもええやつ。 なでなで 時々、触ってもええやつがあるのがええね。 ローマに思いを馳せると、いつもこの言葉が蘇る。 Hard times create strong men, strong men create good times, good times create weak men, and w

    休暇中に、アウグスブルグのローマ博物館に行ってきた。 - ちりやま日記
    tekutekutokotukotu111001
    tekutekutokotukotu111001 2024/04/11
    息子クンが撮っていたのは古銭ですか?触れるものがある、展示物と近い距離を取れる博物館は楽しいですよね。アウグストゥス・・・世界史を勉強したはずなのにかなりあいまい😅息子の世界史の教科書を借りてみます。