タグ

2010年12月4日のブックマーク (17件)

  • コンテンツの概要を好きな高さできっちりピクセル指定できデザインを崩させないjQueryプラグイン「DivGrow」:phpspot開発日誌

    コンテンツの概要を好きな高さできっちりピクセル指定できデザインを崩させないjQueryプラグイン「DivGrow」 2010年10月29日- DivGrow jQuery Plugin ? Easily make your DIV containers expandable & collapsable (with animation) HibboBlog コンテンツの概要を好きな高さできっちりピクセル指定できデザインを崩させないjQueryプラグイン「DivGrow」。 ブログの記事の概要なんかを次のように画像の横に表示させるとして、このプラグインを使うことでピッチリと画像の高さをあわせてデザインをスッキリさせることが可能です。 通常こういうことをやろうとすると結構めんどくさいですがjQueryプラグインなので高さを渡してあげるだけで綺麗にそろいます。 で、「Show More」という部分

    tell-k
    tell-k 2010/12/04
  • サーバ監視に超使える〜topコマンドのまとめ:phpspot開発日誌

    tell-k
    tell-k 2010/12/04
  • 楽しい料理シーンを支えるエンジニアたち 形式知ではなく暗黙知を重視するクックパッド

    料理が楽しくなる世の中」の実現にテクノロジーは必須−。こう語るのは、国内最大の料理サイト「COOKPAD」を運営するクックパッドエンジニア部門を率いる、CTOの橋健太氏だ。自らをテクノロジー・カンパニーと称する同社は、快適で利便性に富んだサイトを提供するため、高度なスキルを持つITエンジニアを重視する。前編は、そのミッションが求めるエンジニア像に迫る。 少し反応が遅れても「パソコンがおかしい」と不安を与えてしまう 「我々は主婦層が主なターゲット。クリックして少しでも反応が遅ければ、あれっ、パソコンがおかしい!とストレスを感じるようなユーザーもいます。」 CTOの橋健太氏は説明する。クックパッドのユーザー数は現在、1千万人超。その利用者は97%が女性で、なかでも20代、30代の主婦層が中心だ。 「家電製品などに例えていうなら、あれ、電気がつかない!というような感覚。だからこそ、テクノ

    楽しい料理シーンを支えるエンジニアたち 形式知ではなく暗黙知を重視するクックパッド
    tell-k
    tell-k 2010/12/04
  • PHPにDoS攻撃を受ける脆弱性--最新版への更新で回避可能

    情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC)とJPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は12月1日、サーバサイドスクリプト言語「PHP」にサービス拒否(DoS)攻撃を受ける脆弱性が確認されたと「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。 5.3.3 revision 305571以前のバージョンのgetSymbol関数には、整数オーバーフローの脆弱性が存在する。悪用されると、遠隔の第三者からのDoS攻撃を受ける可能性がある。JVNでは、ベンダーが提供する情報をもとに最新版へアップデートするよう呼びかけている。

    PHPにDoS攻撃を受ける脆弱性--最新版への更新で回避可能
    tell-k
    tell-k 2010/12/04
  • 好調の年末商戦。サイバーマンデーの米国内オンライン消費額は10億ドルを超えて過去最高を記録

    オンライン小売サービス事業者にとっては嬉しいニュースだろう。comScoreの最新統計によれば、サイバーマンデー(サンクスギビングとブラックフライデーの翌月曜日のこと)のアメリカ国内におけるオンライン消費額が$1B(10億ドル)を超えたとのことだ。これは昨年比で16%の増加となる。またオンライン消費額として史上最高額を記録するとともに、10億ドルを超えたのも初めてのこととなった。 尚、comScoreが11月28日に発表していたプレスリリースによると、ブラックフライデーのアメリカ国内消費額は$648M(6億4800万ドル)で、昨年比9%増だったとのこと。この数値はこの時点での過去最高となっていた。ホリデーシーズンに入ってこの日までに、オンラインでの消費額は$13.55B(135億5000万ドル)に達しており、昨年比で13%増となっていた。 comScoreのGian Fulgoniチェアマ

    tell-k
    tell-k 2010/12/04
  • iPad用ビジュアルRSSリーダーのPulse、最新版でFacebookにも対応

    FacebookがなかなかiPad用アプリケーションをリリースしないことを訝しく思っている人も多いことだろう。また、最近のFacebookからの発言を見ると、どうやら同社は開発を急いでいるというわけでもないらしい。このような中、115円で販売されているFriendlyなどがiPad上のFacebookクライアントとして人気を集めていたりするわけだ。売上額も相当なものになっているに違いない。しかし、ついにこうした状況にも動きが生じつつある。人気のビジュアルRSSリーダーのPulseがFacebookにも対応するようになったのだ。こちらのアプリケーションは無料で提供され、また使い勝手もなかなか面白いものとなっている。 予め言っておくが、PulseはiPad用Facebookクライアントとしての機能をすべて実装したというわけではない。これまでに提供してきたアプリケーションにFacebookを利用

    tell-k
    tell-k 2010/12/04
  • 「Coming Soon!」ページをさくっと作れるシンプルツール『Capturely』 | 100SHIKI

    サービスをリリースする前に「Coming Soon」ページを作りたい人もいるだろう。 そうしたときに使えるのがCapturelyだ。 凝ったことはできないが、メールアドレス登録機能もあるし、CSSをオンラインで編集できたりとなかなか便利だ。 また興味深いのがこのサービス自体が有料である点だ。ここで集めたメールアドレスは20個までは無料で見れるが、それ以降は一つにつき0.25ドルかかるという仕組みだ。 有料であることには賛否両論あるだろうが、こうしたシンプルツールをマネタイズするときの一手法として参考にしたいですな。

    「Coming Soon!」ページをさくっと作れるシンプルツール『Capturely』 | 100SHIKI
    tell-k
    tell-k 2010/12/04
  • 国産No.1のシェアを誇るブラウザの最新版「Sleipnir 3」のベータ版、本日から公開開始

    国産No.1のシェアを誇るブラウザ「Sleipnir(スレイプニル)」の最新版となる「Sleipnir 3」のベータ版が日リリースされました。 全ての設計を見直した結果、ほぼゼロからに等しい状態からスタートしたため、開発着手を発表してから実に2年以上が経過してのお目見えとなりますが、はたしてどのような機能が搭載されているのでしょうか。 詳細は以下から。 Sleipnir 3 beta - 一手ごとに進化を遂げるブラウザ。 開発元のFenrir(フェンリル)が日公開した特設サイトによると、「Sleipnir 3」ベータ版は以下のような新機能が主な特徴となっています。 ■タブグループ タブをドラッグ&ドロップで1つのグループとしてまとめられる機能。開きすぎたタブをジャンルごとにまとめたりしたい時などに便利です。 ■Tablet 残しておきたいタブを小さなタブにすることで、幅を取らない機能で

    国産No.1のシェアを誇るブラウザの最新版「Sleipnir 3」のベータ版、本日から公開開始
    tell-k
    tell-k 2010/12/04
  • あらゆるものをPDF・JPEG・PNGなどに変換できる無料PDF作成ソフト「CubePDF」

    各種ウェブブラウザやオフィスソフトなど、印刷可能なすべてのアプリケーションで簡単にPDFファイルが作れる純国産ソフトウェア、それが「CubePDF」です。ソフトが出始めたころに一部で話題になっていましたが、それ以降も「PDFの結合」「各種設定の保存」「文字化けの修正」などを追加して着実に進歩しています。 印刷の際に仮想プリンターである「CubePDF」を選択するだけの簡単操作に加え、シンプルでわかりやすいオプション画面で「機密保持用のパスワード設定」や「フォントの埋め込み」なども設定可能な上、PDF以外にもJPEGやPNGなどの画像形式ファイルも作成できるなど、かゆいところに手が届くソフトウェアです。なお、Windows XP以降の32ビットおよび64ビットのOSに対応しています。 ダウンロードとインストール、PDF作成などの詳細は以下から。無料PDF作成ソフト CubePDF - Cub

    あらゆるものをPDF・JPEG・PNGなどに変換できる無料PDF作成ソフト「CubePDF」
    tell-k
    tell-k 2010/12/04
  • 少人数開発に役立つ5つのまとめ

    if ( $blog == " Webエンジニアのためのライフハック " ) { print " 1-byte.jp "; } ホーム1-byte.jpとは 書いてるヒトは ここ2ヶ月間で気になる記事がたくさん上がっていました。 特に少人数チームにおける開発に関する記事です。 昨日、書き上げた”1年間の技術的負債を返すために読んだ3冊の“にある通り、お知らせメールでは1年間の技術的負債を返そうとしています。 そのためには今まで曖昧だった箇所を浮き彫りにし、改善する必要があります。 また、せっかくなので新しいモノも取り入れたい。 こうしたことを考えながらの2ヶ月だったので、自然と目に止まった記事が3つありました。 スタートアップ企業で8年間Webの開発をしてみての反省点いろいろ 複数人(2-3人)でウェブサービスを開発するコツ A successful Git branching m

    tell-k
    tell-k 2010/12/04
  • スタートアップ企業で8年間Webの開発をしてみての反省点いろいろ - Masatomo Nakano Blog

    2002年、当時設立したばかりの会社に入り、何もない状態から、コンテンツとシステムを作り続け8年が経った。日々、試行錯誤しながら、それなりに会社も大きくなり、まだ、大成功とは言えないけど、それなりにうまくやってきたつもりだ。 しかしながら、その8年という短くはない時間の中で、色々な課題や問題が発生し、その時々正しい選択をしてきたつもりだったけど、反省点も多い。もう一度スタートアップに参加するとしたら、やり直したいところや、もっと早くこうしていれば良かったというところがたくさんある。 そんなわけで、次の挑戦のときに忘れないように、また、もしかして誰かの参考くらいになればと思い、メモっておくことにした。1 まず、反省点の前に、何をやっているのかというのを簡単に。 ビジネスとしては、英語e-learningのWebサービス(ネットを使った英語のお勉強)をASPな形で、企業や大学などに提供している

    tell-k
    tell-k 2010/12/04
    「正しく丁寧に作る」
  • Android Usability Seminar 2010 発表資料「Flash PlatformによるAndroidアプリ開発のこれから」 | ClockMaker Blog

    Android Usability Seminar 2010 発表資料「Flash PlatformによるAndroidアプリ開発のこれから」 2010 年 11 月 27 日に開催した Android Usability Seminar 2010 のフォローアップとして「Flash Platform による Android アプリ開発のこれから」のスライドをシェアします。 スライド資料 この発表は今まで Flash を触ったことがない方を対象に、最新の Flash Platform 事情や Android アプリ開発のための技術を紹介した内容になっています。 Flash で Android アプリを開発するためのソフト 資料中でも紹介していますが、Flash で Android アプリを開発するためのソフトは次のいずれかとなります。 Adobe Flash Builder “Burrit

    tell-k
    tell-k 2010/12/04
  • Adobe MAX 2010 RETWEET 発表資料「スマートフォンアプリ開発とFlexフレームワーク"Hero"入門」 | ClockMaker Blog

    Adobe MAX 2010 RETWEET 発表資料「スマートフォンアプリ開発とFlexフレームワーク"Hero"入門」 2010 年 11 月 25 日に開催した Adobe MAX 2010 RETWEET のフォローアップとして「スマートフォンアプリ開発と Flex フレームワーク “Hero” 入門」のスライドとサンプルをシェアします。 スライド資料 サンプル(ソースファイル付き) サンプルについて 発表中に紹介したサンプルは Flex SDK Hero (プレビュー版)を利用した Android サンプルアプリです。これらのサンプルは Adobe Flash Builder “Burrito” (プレビュー版につき無償)で、[読み込み]→[Flash Builder / Flash Builder プロジェクト]→[プロジェクトフォルダー]を選択することで試すことができます。

    Adobe MAX 2010 RETWEET 発表資料「スマートフォンアプリ開発とFlexフレームワーク"Hero"入門」 | ClockMaker Blog
    tell-k
    tell-k 2010/12/04
  • プログラマならいつかは読んでおきたい(と言っておけばかっこいい)本10冊 - 2010-11-26 - きしだのはてな

    昨日の技術力をあげたいプログラマが読んでおかないと話にならない10冊は自体にはあまり意味がなくでその技術分野が大事で、あとエントリーレベルのものが多かったので、今日は読み甲斐のあるを。 棚に飾っておくとかっこいいです。あと、屋でまとめて買って持って帰れるなら、値段的にも重さ的にも、尊敬します。 ぼくが持ってないや持っててもほとんど読んでないがかなり含まれてます。「この人こんなも読んでるんだー」などと無用に尊敬したらダメですよ。むしろ、そのように誤解させて尊敬させるためのです。 アルゴリズムデザイン 作者:Jon Kleinberg,Eva Tardos共立出版Amazon読んで面白いし、アルゴリズムカタログじゃなくて設計方法の解説が多いので、とてもいいです。途中までは読んでるので続きを読まねば。 あとアルゴリズムのとしてはアルゴリズムイントロダクションが定番ですが、

    プログラマならいつかは読んでおきたい(と言っておけばかっこいい)本10冊 - 2010-11-26 - きしだのはてな
    tell-k
    tell-k 2010/12/04
  • 2010-11-25 - きしだのはてな - 技術力をあげたいプログラマが読んでおかないと話にならない本10冊

    ここにあげたじゃなくてもいいので、同じ分野でなにか読むとか、に書いてあるほど詳しくなくてもそれなりに知識をもっておくべき。 アルゴリズムクイックリファレンス 作者: George T. Heineman,Gary Pollice,Stanley Selkow,黒川利明,黒川洋出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2010/04/26メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 11人 クリック: 656回この商品を含むブログ (72件) を見る まずはアルゴリズム。クイックって書いてあるけどぜんぜんクイックじゃないw。各言語で書かれた入門書を読んでもいいと思う。 実際のプログラムにアルゴリズムの知識を活かすということを知りたいならプログラミングコンテストチャレンジブックがおすすめ。 プログラミングの基礎 ((Computer Science Library)) 作者: 浅井健一

    2010-11-25 - きしだのはてな - 技術力をあげたいプログラマが読んでおかないと話にならない本10冊
    tell-k
    tell-k 2010/12/04
  • リモートホストとdiffる - (ひ)メモ

    bashの「Process Substitution」という機能で、コマンドの実行結果を名前つきパイプから読めます。(thx かつみくん) $ cat -n <(date; echo foo) 1 Wed Jan 18 21:38:30 JST 2006 2 fooこれを使って、リモートホストのファイルとdiffを取るシェル関数を作ってみました。 こんな感じで使えます。 $ rdiff -u ~/s.txt REMOTE_HOST:~/d.txtまた-Rオプションで、rsyncの-R, --relativeオプションの様にローカルホストのパスをリモートホストの相対パスとして指定できます。たとえば、ローカルホストの/very/very/long/path/t.txtとリモートホストの同じパスのファイルをdiffるときには次のようにしてリモートホスト側のパス指定を略記することができます。 $

    リモートホストとdiffる - (ひ)メモ
    tell-k
    tell-k 2010/12/04
  • 『頼もしい仲間たち』

    今日は10月~12月に入社したエンジニア・クリエイターの歓迎会でした。 新卒採用と異なり、中途採用はあくまで即戦力をこだわっています。 ですが、 決して能力が高いだけで採用している訳ではありません。 志を持ち、それを成すために最大限の努力をしてきた人たちを採用しています。 (今日も何名かに聞かれましたが) 「どういった基準で採用をしていますか?」とよく聞かれます。 当社で活躍する必要条件の1つに「主体性」があげられます。 私が考える主体性とは、 自分がどうなりたいか?どうしたいか?という明確なビジョンを持っていて それを、臆せず発する(宣言する)ことができること それでいて、 (口だけではなく)そのビジョンを実現するために行動することができること 吉田松陰さんの言葉を拝借するならば 夢なき者に理想なし 理想なき者に計画なし 計画なき者に実行なし 実行なき者に成功なし 故に 夢なき者に成功な

    『頼もしい仲間たち』
    tell-k
    tell-k 2010/12/04
     故に 夢なき者に成功なし