タグ

2024年6月12日のブックマーク (3件)

  • ご飯の炊きムラを防ぐ方法がコレ 「初めて知った」「ツヤツヤになった」

    いつも通り炊飯器でご飯を炊いたのに、なぜか硬く炊き上がることがあります。 ふっくらもちもちのご飯に仕上げられるように、炊きムラができる原因と対策を知っておきましょう。 ご飯の炊きムラを防ぐにはどうしたらいいのか 炊飯器でご飯を炊くと、一部に芯が残っている部分もある、いわゆる『炊きムラ』ができてしまうことはありませんか。なぜご飯の炊きムラができてしまうのでしょうか。 大手電機メーカーの『HITACHI(日立)』の公式サイトでは、ご飯の炊きムラが起こる原因と対処法を紹介しています。 炊きムラができる原因 圧力式炊飯器の場合、パッキンにつぶれた米粒や汚れなどの異物が付着していると、圧力が抜けて温度が下がるため、硬く炊き上がったり芯が残ったりしてしまいます。パッキンに何か付着していたらしっかり洗いましょう。 また、ご飯が付いたしゃもじで内釜の縁で取ろうとすると、ご飯粒がつぶれてパッキンにくっ付いて

    ご飯の炊きムラを防ぐ方法がコレ 「初めて知った」「ツヤツヤになった」
  • 歴史の浪漫街道/日本各地の神輿 幸手 幸宮神社 H23年

    毎年第二の日曜に幸宮(さちのみや)神社の境内社の八坂神社の祭りで14時から宮出し。 宮神輿は明治18年再建され馬を使わずに直置きです。 渡御は北町幸手中学校東側のお仮屋で15時から幸手駅前へと練り歩く。 第三の日曜日の夕方には、300年近い歴史と伝統を誇り、幸手の夏を熱気で包みこむのが八坂の夏祭り。 「花山」(=山車7台の曳き廻し)が行われ、幸手駅前で山車が坂を駆け上がる勇敢な姿に興奮は最高潮になるとか。 幸手神社の創建は不明だが、元禄八刻年御検地写帳に元禄12年(1699)己卯三月吉日と記載ある。 殿は文久3年(1863)に再建。正面扉の両脇に昇り竜、下り竜が刻まれ、 殿の周りには獅子・鳳凰・天邪鬼・鷹・松などが彫刻されている。 田起こしから収穫までの稲作の様子を描いた四季農耕の彫刻が見事です。 公開されておらず塀越しに観る。

  • タンパク質過剰摂取のリスク、適正な量と配分に気を付けて - 管理栄養士・田澤梓:アスレシピ

    コラム「タンパク質を摂れば筋肉がつく、健康的に痩せられる」と思っている方が多いようです。プロテインも様々な種類が販売されており、「周りがみんな飲んでいる」と摂取していないことを不安がる声も聞こえてきます。 前回のコラム「朝で簡単に摂れるタンパク質、いつもの卵焼きをアレンジ」でもお伝えしましたが、タンパク質の摂取量は年齢や体重によって多少変わるものの、体重1kgあたり1日2g以下、1(回)で体重1kgあたり0.3gの量を、3~4時間おきに摂取するのが目安です。体重50kgの方は1で15gなので、主菜をしっかりべていれば十分補給できる量です。 過剰摂取を2年継続で腎臓にダメージ タンパク質は多く摂ればよいというものではありません。1日に体重1kgあたり2gを超える過剰な量を継続して摂った場合、腎臓にダメージを与えるリスクがあります。低糖質高タンパク質の事を2年間継続すると、腎臓の機能

    タンパク質過剰摂取のリスク、適正な量と配分に気を付けて - 管理栄養士・田澤梓:アスレシピ