メディアに関するtenshinohigeのブックマーク (19)

  • asahi.com(朝日新聞社):「NHKは必要」85% 5年前から回復 NHK調査 - 社会

    NHK放送文化研究所は16日、テレビの視聴行動などについての調査で「NHKは必要」と考える人の割合が85%に達したと発表した。職員による制作費の着服などの不祥事が相次ぎ、信頼が低下した2005年の前回調査に比べて6ポイント回復した。  全国の16歳以上から無作為に選んだ1800人を対象に今年3月、面接調査をし、1046人から有効回答を得た。その結果では、NHKへの評価で「ぜひ必要だと思う」と答えたのは38%、「まあ必要だと思う」が47%だった。05年の調査ではそれぞれ28%と51%だった。00年は40%と48%で、この当時の水準に戻った。  NHKと民放のどちらを多く見るか尋ねたところ、「NHKをずっと多く見る」が前回調査より2ポイント増の12%。「どちらかといえばNHK」が1ポイント増の9%だった。

    tenshinohige
    tenshinohige 2010/06/17
    ここ数年の民放の番組があまりにひどすぎるからきわめて納得 一律定額の受信料を、視聴時間に応じて変動する料金体系にしてほしいなあ
  • 政治家ネット力大切 ツイッターなりすまし 「認証取得せず」対策不足も (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ミニブログ「ツイッター」で政治家のなりすましが相次いで発覚した問題で、政治家側が被害防止に困惑している。迫る参院選を前に、なりすましは困るが、「こんな忙しいときに振り回されている時間はない」とぼやく陣営も。ただ、基的な対策をとっていない陣営も少なくなく、専門家は「もっと意識を高めて」と注意を喚起している。 始めてもいないツイッターを他人に勝手に始められる被害に遭った民主党の桜井充参院議員の陣営では、再発防止のため、複数のスタッフで「なりすまし」ツイッターが登場していないか監視する態勢を取った。 しかし、桜井議員は今夏の参院選に宮城選挙区から出馬予定。鳩山由紀夫首相が退陣し、選挙は迫っている。陣営幹部は「これからというのに、こんなことに振り回されていては…。時間も労力も限られている」と事態に困惑している。 同様に被害に遭った藤祐司参院議員も改選を控える身とあって、「特に対策はしていない」

    tenshinohige
    tenshinohige 2010/06/08
    >ツイッターを始める意思はなくても認証アカウントを取得しておけば ⇒ やるやらない関係なくふりまわされる時点でTwitterの問題点が浮きぼり
  • なぜ私は救急患者の受け入れを拒否したのか 北海道・夕張の村上医師が救急対応の報道に反論 | JBpress (ジェイビープレス)

    6月2日、北海道・夕張の病院で起きたある出来事が全国に報道された。 5月に、夕張市内の男性が首つり自殺を図って心肺停止状態となった。その男性を北海道夕張市立診療所(夕張医療センター)に救急搬送しようとしたところ、理事長の村上智彦医師が受け入れを拒否し、男性患者が死亡した、というのだ。 報道によれば、同センターは2009年秋にも心肺停止状態の自殺者の受け入れを断ったことがあり、夕張市の藤倉肇市長が今回の事態に対して「誠に遺憾」と発言したという。 報道は、センターが救急搬送を断ったことを糾弾する論調である。 しかし、そうした報道から見えてこないことは、あまりにも多い。 村上智彦医師は財政破綻した夕張に単身で飛び込み、地域医療の維持と再生のために、まさに孤軍奮闘している人物である。 そんな村上医師がなぜ救急患者の搬送受け入れを断ったのか。そもそもセンターは当に救急搬送を受け入れるべきだったのだ

    なぜ私は救急患者の受け入れを拒否したのか 北海道・夕張の村上医師が救急対応の報道に反論 | JBpress (ジェイビープレス)
    tenshinohige
    tenshinohige 2010/06/07
    報道の中立性を保つことはジャーリストが常に意識しなければならない 地方新聞の記者はそれが欠如している傾向が強い印象がある
  • ある男性の死

    2010年3月22日、ひとりの男性が成田空港からカイロへ向かう途中、搭乗していたエジプト航空機内で死亡した。 男性が搭乗した際、タオルで猿ぐつわをされ、後ろ手に手錠をはめられていた。そのときに男性の意識はすでになかったと、エジプト航空のクルーは語っている。司法解剖の結果、死亡した原因は不明とのこと。しかし遺体の確認に立ち会った未亡人は、男性の顔面に傷があったことを確認している。 男性の名前はアブバカール・アウドゥ・スラジュ、もしくはアブバカル・アウドゥ・スラジュ(Abubakar Awudu Suraj)さんで、享年45歳だった。アフリカのガーナ国籍のスラジさんは、1988年5月に来日、そのときのビザは2週間後に失効している。以来、18年以上不法滞在をしていたが、2006年9月に出入国管理法の疑いで逮捕された。そして同年11月には国外退去を命じられる。しかし同月に日人女性(48)と結婚

    tenshinohige
    tenshinohige 2010/06/01
    最近はヨーロッパ諸国でも移民など排除の動きが活発化してるらしい 暴行・襲撃事件が少ないだけ日本はマシなのかもしれない
  • 普天間 「それ」の抑止力 (内田樹の研究室)

    共同通信の取材。参院選についての見通しを訊かれる。 月曜にAERAのみなさんともその話をしたばかりである。 民主党は議席を減らすが、「大敗」というほどではないだろう。自民党はさらに議席を減らし、谷垣総裁の責任問題に発展し、党の分裂が進む。公明党も政権与党という条件がなくなったので議席減。「みんなの党」に多少議席をふやす可能性があるが、投票率が低いだろうから、「風が吹く」というような現象には達しないだろう。 というあまりぱっとしない見通しを語る。 見通しがぱっとしない理由は民主党政権が「期待したほどではなかった」という思いはあるが、「じゃあ、何を『期待』していたんだ?」と訊き返されると、有権者も政治家もだれもが明確な中長期的構想を語れないからである。 民主党だって「やろう」としたのだが、うまくできなかったのである。 それを民主党の政治家たちがとりわけ無能であったと見るか、「やれる」と思って取

    tenshinohige
    tenshinohige 2010/05/29
    後半はなんだか小説的というか想像で書いている(本人も認めているけど)がなんか現実を突きつけられる説明が米側からあったのは間違いないな 前半は同意 今度の民主のマニフェスト内容に注目
  • ネット選挙を解禁しても、ツイッターは許さなかった日本政治の限界

    株式会社NO BORDER代表取締役。社団法人自由報道協会代表。元ジャーナリスト。1968年福岡県生まれ。都留文科大学卒業。テレビ局記者、衆議院議員公設秘書、ニューヨーク・タイムズ東京支局取材記者、フリージャーナリストなどを経て現在に至る。著書に『石原慎太郎「5人の参謀」』 『田中真紀子の恩讐』 『議員秘書という仮面―彼らは何でも知っている』 『田中真紀子の正体』 『小泉の勝利 メディアの敗北』 『官邸崩壊 安倍政権迷走の一年』 『ジャーナリズム崩壊』 『宰相不在―崩壊する政治とメディアを読み解く』 『世襲議員のからくり』 『民主党政権は日をどう変えるのか』 『政権交代の内幕』 『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』 『暴走検察』 『なぜツイッターでつぶやくと日が変わるのか』 『上杉隆の40字で答えなさい~きわめて非教科書的な「政治と社会の教科書」~』 『結果を求めない生き方

    tenshinohige
    tenshinohige 2010/05/28
    限界?きわめて妥当な判断だと思うわ うまれて2年ぐらい?まだまだよちよち歩きの未成熟なツールだろ なんで急ぐ必要あるか疑問
  • iPadを買ったらまず最初に検討すべき iPadアプリ40本+

    最新のオススメ iPadアプリまとめ記事はこちらです。(2012年3月) 初心者にもオススメな定番 iPad アプリ60+ジャンル別まとめ ***追記終わり*** iPadアプリは既に5,000以上。 特におすすめの iPadアプリ40以上を紹介します。(*最終更新: 2010年8月2日) ジャンル別 » Appleアプリ » 定番  » Twitter » 電子書籍  » 辞書・リファレンス » 新聞TV   » 手書き・録音  » 画像編集 » 音楽・楽器  » ゲーム  » その他 アップル まずは何はなくともアップル純正の iPad アプリを試してみたいところ。 **『Keynote』『Numbers』『Pages』『iBooks』 定番 iPhone同様にiPadでも定番となるアプリから紹介します。ほとんどが無料でもあり必携アプリだと思います。 Evernote 必携、無料。

    iPadを買ったらまず最初に検討すべき iPadアプリ40本+
    tenshinohige
    tenshinohige 2010/05/25
    買ったらのネタなのに、こんなにブクマされていることが不思議なんだが^^;
  • PC

    当事者が語る! トラブルからの脱出 工場の無線LANが使えない 中継ルーターにまさかの不具合 2024.02.27

    PC
    tenshinohige
    tenshinohige 2010/05/21
    この際思い切って講談社から出した京極氏の全作品、電子書籍版で出したらどうだろうね
  • 産経新聞への抗議文 - 梶ピエールのブログ

    例の産経新聞に掲載された人種差別書評について、2週間前に以下のようなメールを大阪と東京の読者サービス室に送ったのですが、残念ながら何の返事ももらえませんでした。せっかくなので、以下に抗議文の内容を公開しておくことにします。問題の書評は現在もウェブサイトに堂々と掲載されています。他の抗議の電話とかFAXとかメールとかも、同じように一切無視されたのでしょうか。 前略 突然このようなメールを送りし、失礼いたします。私は関西の大学で主に現代中国経済研究を専門にし、研究・教育活動に従事している者です。その立場から、貴社の報道姿勢に関して折り入ってお尋ねしたい点があり、こうしてご連絡を差し上げた次第です。 4月25日付の貴紙書評欄に西尾幹二氏による河添恵子著『中国人の世界乗っ取り計画』の書評(以下、「西尾書評」)が掲載されました。その最後は以下のように締めくくられています。 「ウソでも百回、百カ所で先

    産経新聞への抗議文 - 梶ピエールのブログ
    tenshinohige
    tenshinohige 2010/05/21
    常識の通じるまともなマスメディアじゃないから 無意味だと思われ
  • 発信箱:つぶやけない=滝野隆浩(社会部) - 毎日jp(毎日新聞)

    「落ち着きがない」。小学校時代、よく注意された。じっとしていられない、ひと言ふた言多い子供だったようだ。先生によく言われた。「話したいと思ったら、まず一度、深呼吸しなさい!」 その時、その場で思いついたことを140文字以内でつぶやく(携帯電話などを使って発信する)「ツイッター」がもてはやされている。オバマ米大統領が選挙で使い、鳩山由紀夫首相が重宝し、谷垣禎一・自民党総裁もしぶしぶ始めたらしい。政治家、著名人だけでなく、一般人もつぶやいているそうだが、ずっと「おしゃべりしすぎ」としかられてきた私には、その場の想念を文字にして発信してみようなど、まったく思わない。いや、コワくてできない。 若い記者に聞くと、いくつかの政府関係審議会の内容も、出席者が「つぶやいて」くれるそうだ。昔は会議室の外から壁に耳を当てて聞いていた。よく聞こえないし、肩が凝った。そういえば、国会審議の最中に発信するヒマな議員

    tenshinohige
    tenshinohige 2010/05/06
    批判的な※が多いようだけど、俺はこの人と似ているかな Twitterは深慮のない垂れ流しって感じがして無責任な発言が多いみたいだから今は参加したいと思わない
  • twitterで感じる強迫観念

    フォロワー同士で「おはよ〜」「おやすみ〜」「帰宅った〜」 というつぶやきに返事をして 「おはありでした〜」「おつありでした〜」などと書き込むコミュニケーションがある。 私はどうしてもこの輪に入れない。 最近こういう情況に激しいストレスを感じるようになってしまった。 例えば Aさんが「おはよ〜」とつぶやく Bさんが「おはよ〜」と返事をする それに対してAさんが「おはありでした〜」と返す こういった会話がなされた直後に私は書き込めなくなる。 無視したと思われたくないからだ。 こういう場合、たいてい私は30分ほど時間をおいてつぶやくようにしている。 激しく時間のロスだ。 こんな調子だから一日のイベント 朝:おはよう 朝〜昼:行ってきます 夕方〜夜:帰宅った 夜:おやすみなさい この合間を縫って私はつぶやかなければならない。 つまり深夜しかつぶやけないのだ!? 私は思ったことを思ったときにつぶやき

    twitterで感じる強迫観念
    tenshinohige
    tenshinohige 2010/04/21
    こういうボヤキを読むと、ストレスって・・・アホかw じゃあやめれば~?と思う
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Last month, one of the Bay Area’s better-known early-stage venture capital firms, Uncork Capital, marked its 20th anniversary with a party in a renovated church in San Francisco’s SoMa neighborhood,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tenshinohige
    tenshinohige 2010/04/21
    ブラジルが1位ってのが意外
  • 社説:論調観測ギョーザと死刑 にじみ出た「中国」観とは - 毎日jp(毎日新聞)

    中国をめぐる二つのできごとが紙面をにぎわせた。ギョーザ中毒事件で、中国警察当局は先月26日、中国人容疑者の逮捕を発表した。数日後、中国政府は、麻薬密輸罪での日人の死刑執行を日政府に通告し、今月4人の刑が執行された。 ギョーザ事件の“一応の”解決から間髪おかずの死刑通告について「日側が反対しづらいタイミングを狙ったとの見方も」(31日朝日)と、関連性を示唆する記事もあった。 ギョーザ事件は28日社説で各紙が取り上げた。その論調には、中国をどう見るのかの距離感が反映されたようだ。 毎日は、逮捕まで2年以上かかった背景に、有毒なメラミンが粉ミルクに混入した問題が中国内で同時期に起き、その責任をめぐる指導部の権力闘争があった可能性を指摘した。 日経、読売もメラミン問題に触れたが、中国がそれを機にへの取り組みを強化したとの文脈で紹介しており、視点は異なった。朝日は、容疑者が臨時工員だった点に

    tenshinohige
    tenshinohige 2010/04/16
    けっきょく産経叩きしたかっただけみたいなたいしたことない内容
  • 「なんの役に立つんですか?」の暴力性 - 最果タヒ.blog

    テレビで魚に右利き左利きがあることを発見した教授が出ていて、その話がすごすぎた。餌をとるのに右にばかり曲がる魚とか、魚にも利きというのがあるらしく、しかもそうした魚を干物にすると、右利きは右に曲がって干からび、左利きは左に曲がって干からびる、つまり骨格から利きが決まっているらしい。その比較を見せてもらったときは鳥肌がたったわけで、偉大すぎるだろ、とびびっていたのだけれど、アナウンサーさんは変な研究、と言いたげに苦笑していて、しまいには「なんの役に立つんですか?」という自然科学でもっとも野暮な質問をしてしまっていた。 うーん。「なんの役に立つんですか?」という言葉は、実はいろんなことに投げかけられている。「マンガなんて読んで、なんの役に立つの?」「宇宙なんて研究して、なんの役に立つの?」「絵画なんて観て、なんの役に立つの?」大衆にとってもっとも価値があるのは「利便性」だ。「利便性>娯楽性>芸

    「なんの役に立つんですか?」の暴力性 - 最果タヒ.blog
    tenshinohige
    tenshinohige 2010/04/14
    好感持てる内容。ただちょっと読みにくいの改行多くしてほしかった
  • 「この部屋にテレビはありません!」: たけくまメモ

    昨日は日曜でしたけど、朝、インターホンが鳴るので出たら、NHKの人でした。 「あのーNHKですけど、引っ越されて来られましたよね。さっそくですが、受信料を……」 「この部屋にテレビはありません!」 「あ。はあ、そうですか。ではまた今度……」 「今度来てもありません! テレビはもうラーメン屋でしか見ないと決めているんです!」 と言って、追い返しました。なんと清々しい気分なんでしょう。俺はNHKに受信料を払わなくなって15年になりますが、いつもNHKが集金に来ると、「私の信念として受信料は払いたくない。放送法に支払い義務の条文があると言っても、罰則規定のないザル法だろう。テレビがあるだけで無条件に料金をとるやり方には大いに疑問がある、なぜなら視聴者に選択の自由を与えていないからだ、どうしても有料にしたいなら番組にスクランブルをかけて払った人だけ見られるようにするか、 NHKの映るテレビと映らな

    tenshinohige
    tenshinohige 2010/04/12
    部屋にテレビがないなら、集金の人を部屋にあげて見せて証明すれば済む話。実家のほうはテレビがあるならNHK見る見ないかかわらず払わなきゃダメ
  • 定型と批評性 (内田樹の研究室)

    マスメディアの凋落について毎日原稿を書いているせいで、ものの見方が偏ってきているのかも知れないが、今朝の毎日新聞の一面のコラム「余録」にも、思わず反応してしまった。 コラムは「決断」をめぐるもので、鳩山首相の決断力のなさと、最近の「発奮」ぶりをいささか嘲弄的に紹介している。 「普天間基地問題でも『体当たりで行動していく』『必ず成果を上げる』と歯切れがいい。先週の内閣メールマガジンでは『未来に向けて時計の針をもっと勢いよく回せるような政府をつくりあげていきたい』とアピールした。だが、沖縄県民、米国、連立与党のいずれをも満足させる道がこれから急に開けるようにも思えない。『針の穴にロープを通すくらい難しい』ともらしたことがある首相だ。何を選び何を捨てようとしているのか。『腹案はある』と自信ありげな腹の内を見てみたい。」(毎日新聞、4月5日) 「よくあるコラム」である。 こういう書き方を日のジャ

    tenshinohige
    tenshinohige 2010/04/07
    誰もが本音の部分と建前の部分をうまく使い分け折り合いをつけて生きている ジャーナリストだけを病的と批判するのはおかしい
  • リストラなう!その1 リストラが始まりました - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々

    おひさしぶりですみなさん。 ブログタイトルを変えることにしました。「どんじりのブログ、たぬきち日記」から、心機一転、時代の最先端をゆく「リストラなう!」日記に変身! 我ながら予想もしない、自分でも驚いた、大胆な転進です。 私ことたぬきちは、都内のわりと大手と思われる出版社で働いています。 業界の売り上げ順位では現在のところ10位…くらいかな? もうちょい下になってるかな? 書籍も雑誌もやっている、一応「総合出版社」です。 たぬきちはバブル時代の入社組で、もう20年働いています。編集、宣伝、販売といったセクションを経験しました。 このまま普通に年を取り、営業マンとして馬齢を重ね、定年を迎えるものと思っていました。 ところが、この3月の中旬、会社は「このままでは立ちゆかないので、社員を減らします。優遇措置を設けたので希望退職を募ります」と宣言しました。 リストラが始まったのです。 これを書いて

    リストラなう!その1 リストラが始まりました - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々
    tenshinohige
    tenshinohige 2010/03/30
    出版業界の未来は暗いと思う 大胆に変革の道を模索できない会社ならさっさと見切りをつけて辞めたほうがいいでしょうね
  • 「ジョブズCEO、ユーザーへの返答メール」からわかること | WIRED VISION

    前の記事 ライダーの手を守る外骨格手袋『Knoxハンドロイド』(動画) キーが拡大縮小:タッチ画面のキーボード入力アプリ(動画) 次の記事 「ジョブズCEO、ユーザーへの返答メール」からわかること 2010年3月24日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Brian X. Chen Photo: Jon Snyder/Wired.com 米Apple社のSteve Jobs CEOは、通常はパーティー会場の陰に隠れているギークのように静かなのだが、『iPad』発売を前にして、ユーザーに対する異例の電子メール送信を何度か行なったことが報道されている。 『Cult of Mac』では23日朝(米国時間)、iPadがオープン仕様の(つまりデジタル著作権管理に対応しない)電子書籍をサポートするかどうかを尋ねるApple社ユーザーとJobs氏とのやり取りを公開した。これまでの電子

    tenshinohige
    tenshinohige 2010/03/28
    この文章で一番印象的だった箇所は「パーティー会場の陰に隠れているギークのように静か」
  • ソニー迷走はいかにして起こったか

    何よりもソニーはかつてのスピリットを失ってしまった。世界最高の家電メーカーと言うばかりで見せてもらってない気がします。 今月はじめのソニー特集からだいぶ間が開いてしまいましたが、以下にソニー迷走の3大要因に迫ってみたいと思います(辛口注意)。 要因その1 プロプライエタリのフォーマット まずフォーマット。ソニーが最後に大ヒットさせたフォーマットは「Compact Disc」です。はいはい、みなさんも知ってますよね? あの真ん中に穴があってクルクル回るプラスティックの円盤です。ソニーがフィリップスと共同開発した、アレですよ~。 CDは普及に数年かかりました。でも、いったん広まったらソニーの懐にはお金がガッポガポ。プレイヤー販売だけじゃなく、CD自体を自社・他社向けに製造する方面からもガッポガポ舞い込んできたんですね。 今でもCDはソニーのビジネスでは侮れないパートを占めます。Sony DAD

    ソニー迷走はいかにして起こったか
    tenshinohige
    tenshinohige 2010/03/27
    時代の潮流に乗れず、先見性がなければ企業として衰退するのはあたりまえのことでは?Sony復活は不可能と見ている
  • 1