タグ

2012年9月25日のブックマーク (19件)

  • JSXでLispつくってみた - IT系で覚醒めたい

    https://github.com/wasabiz/lisp.jsx あえてSchemeではなく伝統的なダイナミックスコープのLispを作ってみた。 ぱぱっと仕上げるつもりだったけど3時間かかってしまったので精進がたりない。 動的スコープLispの効率的な作り方でなやんで一時間ぐらい費やしたような気がするけどまぁきにしない。 結局は一番最初におもいついたsymbol-valueをstackにするという方法にした。 ていうかこんなんでいいのか…? 調べたかぎりschemeの作り方のノウハウはいっぱい見つかったけどLispのノウハウは全然見つからなかった。 なんでだろう。みんなschemeばっかりでLispを自作とかしないの… とにかく現時点で動くのはfactorialのみ。defun/progn/if/=/*/-しか実装していない。(quoteすらない!) JSXにしたのは特に理由はない。

    teppeis
    teppeis 2012/09/25
  • watchdogs.vim つくりました - C++でゲームプログラミング

    前々から言っていた watchdogs.vim ですが、そろそろ煮詰まってきたのでまとめ記事にしようかと。 ちなみにこれとは関係ありません。 [追記] watchdogs.vim で quickfix ウィンドウが開かない場合の対処方法 watchdogs.vim でハイライト(hier.vim)が更新されない不具合を修正 watchdogs.vimerrorformat が反映されなかった不具合を改善 quickrun.vim で無名バッファでも quickfix に出力されるようにしてみた [概要] Vim でシンタックスチェックを行うためのプラグインです。 類似プラグインでいえば、syntastic があります。 syntastic - github syntastic との最大の違いはバックエンドに quickrun.vim を使用する事で、 quickrun-module

    watchdogs.vim つくりました - C++でゲームプログラミング
    teppeis
    teppeis 2012/09/25
    非同期でシンタックスチェックするプラギン
  • 【速報】楽天、2015年6月に本社を二子玉川に移転:日経ビジネスDigital

    EC(電子商取引)モール「楽天市場」を運営する楽天は、2015年6月をめどに社を東京急行二子玉川駅直結の「二子玉川ライズ」(東京都世田谷区)に建設中のオフィスビルに移転する。8000人近い社員数を一個所に集約するのが狙い。これまで東京エリアは品川シーサイド駅を拠点とし、楽天タワー1号館、2号館と2つのビルに分かれていた。拠点分散を解消することで経営スピード向上を図る。 楽天は2003年10月に社を東京都港区の六木ヒルズ森タワーに移転。その後、2006年9月から順次、品川シーサイドフォレストに移転した。今回は創業以来、3回目となる大規模移転となる。 二子玉川ライズは、2010年7月から第2期事業が始動。用途としてオフィス、ホテル、店舗、シネマコンプレックス、スタジオ、フィットネスクラブなどが計画されており、2015年6月に竣工する予定である。

    【速報】楽天、2015年6月に本社を二子玉川に移転:日経ビジネスDigital
  • 要約: Apple iPhone5のページのJPEGとJSとcanvasタグによるビデオの実装がやばいという話

    2012 年 9 月 26 日 追記しました。 要約エントリー。 元記事 : iPhone 5 website teardown: How Apple compresses video using JPEG, JSON, and <canvas> アップルのサイトの iPhone5 のページにある「スライドしてアンロック」のアニメーションが、信じられない実装になっている、という話。簡単に要約してみた。(ミスなどの指摘は @lowply までお願いします) もともと h.264 と WebM の動画フォーマット戦争でブラウザ互換性の問題がまだ残っている上、iPhone などは「再生ボタン」を押さないと再生できなかったりするので、こうした短いアニメーションに video タグを使うことは最適解ではなかったらしい。 そこで発想の転換をして、Retina MBP のページでは、蓋が開くたった 2

    要約: Apple iPhone5のページのJPEGとJSとcanvasタグによるビデオの実装がやばいという話
  • ミニ四駆全国大会にカニで出る

    ミニ四駆という走る模型のレースが25年前くらいに流行った。当時小学生だった私も熱に浮かされ、全国大会であるジャパンカップにあこがれた。 その後ミニ四駆は何度もブームを繰り返し、今年になってあのジャパンカップが復活したらしい。 大人になった今こそあのジャパンカップを走ってみたい。それもカニで。なんとなくカニで。

    teppeis
    teppeis 2012/09/25
  • 37signalsはベータサーバーを本番環境のデータベースに接続している

    David Heinemeier Hansson氏(Railsの開発者。以下DHH)が37signalsのブログに公開したRunning beta in productionというエントリによると、同社ではBasecampの開発に使われる6つのベータサーバーがすべて単一の番環境のデータベースを参照して動いているそうです。 DHH氏曰く、「自分がいいアイデアだと思ったものが当にそうなのかを知るには、実際のデータを対象に自分たちが日々使ってみることが必要」とのこと。 Basecampでは新機能や改良の開発、技術的なアップグレードなどを継続的に行なっており、そのために同一の番環境のデータベースを参照する6個の異なるベータサーバーが運用されています。通常、開発中の機能は開発用のデータベースと共に運用するのがセオリーだと思いますが、DHH氏は「実際の重要なデータとともに不満を感じながら使わない

    37signalsはベータサーバーを本番環境のデータベースに接続している
    teppeis
    teppeis 2012/09/25
    「実際の重要なデータとともに不満を感じながら使わないかぎりは、そういった機能をきちんと評価することは不可能だと気づいた」
  • Test-Driven Node.js Development with Grunt - Mark Dalgleish

    One of the great things about working in a Node.js environment is that it encourages you to break your work down into discrete modules. Separating your work into smaller files is a good first step, but publishing to npm is so simple that creating small modules for others to share is a great way to give back to the community. When writing small modules that adhere to the Unix philosophy of small pr

  • 「LINE」で何が起こっているのか(4)

    前回は「LINE」内で行なわれるコミュニケーションについて考察した。意図した相手とのコミュニケーションなら問題ないが、LINEの仕組みでは意図しない相手と友だちや知り合いになってしまい、コミュニケーションが可能になる状況が発生し得る。 1つの例としては、電話番号の持ち主が変わってしまっている場合がある。携帯電話の番号は、契約者が変わると数年間は再割り当てされずに寝かされたのち、別の新規に電話番号が欲しい人に振り出されるようになっている。 あなたのアドレス帳には、5年から10年電話したことがないという人も、まだ入っているのではないだろうか。最近はSNSがあるので、電話しなくても連絡が付くことも多く、すでに電話番号が違っている人も一定数あるはずだ。 LINEの設定で「友だち自動追加」がオンになっている場合、あなたのアドレス帳にある番号でLINEの利用者がいれば、自動的に友だちとして登録してしま

    「LINE」で何が起こっているのか(4)
  • iOS6のファイルアップロードについて - hitode909の日記

    はてなブログ,iOS6のSafariから写真投稿できるようになった.JS書くだけで写真とか扱えるのおもしろい.前はPhoneGapとか使う必要があった. スマートフォン用のブログ編集画面で写真を投稿できるようにしました - はてなブログ開発ブログ iOS6,リモートデバッグみたいなのができるようになっててデバッグがすごい楽だった.iPhoneのSafariの設定でWebインスペクタをオンにしてUSBケーブルでつないでMacのSafari開くとDeveloperメニューからインスペクタだけMacに出せる.エラー出たら止まったりHTML見たりできる. WWDC Tips: Debugging Web applications in iOS 6 - Adriel Blog | Adriel Blog XCode最新のにするとシミュレータもiOS6になるからシミュレータでもデバッグできる.シミュレ

    iOS6のファイルアップロードについて - hitode909の日記
    teppeis
    teppeis 2012/09/25
  • どうすれば知識を組織にインストールできるのか?

    1. ど う す れ ば 知 識 を 組 織 に イ ン ス ト ー ル で き る の か ? How to install knowledges to your organization.

    どうすれば知識を組織にインストールできるのか?
  • [CSS]高性能すぎてビックリしました、レスポンシブデザイン用の超軽量フレームワーク -Kube Framework

    [CSS]高性能すぎてビックリしました、レスポンシブデザイン用の超軽量フレームワーク -Kube Framework

  • 【ネットで日常生活を豊かに】アメリカで注目のO2Oサービス20選 | サンフランシスコのWebコンサルティング会社 -ビートラックス- スタッフブログ

    インターネットユーザー人口が増えるに連れて、ネットサービスが日常生活に不可欠なものになりつつある。特にアメリカでは国が広く、日程買い物に行くのが簡単ではないためネットを通してオーダーの可能なサービスが非常に人気がある。その中でも、”サブスクリプション”と呼ばれる毎月決まった額を支払うことで自動的に商品が送られてくるものも多い。 Web系スタートアップがしのぎを削るサンフランシスコ/シリコンバレー地域でも、Web上だけで出来る事は限られているため、数年前からネットで完結するビジネスよりも、オンラインとオフラインを繋げ、ユーザーの生活を豊かにするO2O (Online to Offline) のサービスが注目を集めている。今回は、数あるO2Oサービスの中でも最近アメリカで得に注目されている20の生活密着型サービスを取り上げてみた。 1. BirchBox ユーザーニーズ 自分にはどんな化粧品

    【ネットで日常生活を豊かに】アメリカで注目のO2Oサービス20選 | サンフランシスコのWebコンサルティング会社 -ビートラックス- スタッフブログ
  • vimでカーソルの場所にペーストする方法

    江添亮 自由ソフトウェア主義者 C++ Evangelist C++標準化委員会の委員 ドワンゴ社員 C++11を執筆した。 株式会社ドワンゴで働いている。 Mail:boostcpp@gmail.com Twitter:@EzoeRyou GitHub: https://github.com/EzoeRyou 江添亮のマストドン@EzoeRyou 筆者にブログのネタを提供するために、品物をアマゾンお気に入りリスト経由で送りたい場合: Amazon.co.jp: 江添亮: 江添のほしい物リスト 筆者にブログのネタを提供するために、直接に品物を送りたい場合、住所をメールで質問してください。 View my complete profile ► 2020 (31) ► December (2) ► November (2) ► September (2) ► August (4) ► Jul

  • How we keep GitHub fast

    AI & MLLearn about artificial intelligence and machine learning across the GitHub ecosystem and the wider industry. Generative AILearn how to build with generative AI. GitHub CopilotChange how you work with GitHub Copilot. LLMsEverything developers need to know about LLMs. Machine learningMachine learning tips, tricks, and best practices. How AI code generation worksExplore the capabilities and be

    How we keep GitHub fast
  • 天外IIのUIについて(1)::Colorful Pieces of Game

    しばらく間が開いてしまったので、リハビリがてらに、前回の続きではないけれど、作っていた人間にとってはいろいろ思いで深い話などちょっと書いてみたい。 つーか、こんな風に落ち穂拾いしていかないと、なんだか粗筋だけの小説みたいになりそうな気がしたので、いろいろ書いていこうというわけ。 今回は、UI、ユーザーインターフェースについて。 さて。 天外2というゲームは対面戦闘の全盛時代が終わりにかかろうとしていた、スーパーファミコン登場前夜に企画がスタートし「王道」を要求されたために、実にこまごまとUI周りに微妙な問題が発生したソフトだった。 そして、たぶん2回でまとまる予定の、このシリーズではちょっとそれについて書いてみようというわけだ。 天外2の企画がスタートしたときは、まだ「Aボタン(PCエンジンではIボタンだが、面倒なのでAと表記する)」を押すことで、目の前の人と話したり、宝箱が開いたりといっ

  • expressやsocket.ioのテストはこんな感じで書いてます、というお話 - アルパカDiary Pro

    最近仕事ではNode.jsしか書いてないtoritoriです。 お仕事でもexpressやsocket.ioを使っているのですが WebアプリケーションのテストについてWeb上にあまり書かれていないような気がします。 特にソケット接続した後のメッセージ送信/受信の部分です。 今までのようなHTTPの単純なリクエスト/レスポンスとは手法が異なりますしどうしたものかと。 そこで「自分はこんな感じでテストしてますよー」という記事を書いてみます。 裏を返せば「もっといい方法あるよ!」というのを聞きたいのです>< サンプルについて socket.ioのexample を使います。 ただし、サンプルではログイン時に遷移しない方式なので もう少し実用的な動作に近づかせるため あえてログインURLから遷移するようにし、 セッションもRedisを使うようにしてexpressとsocket.ioでセッションを

    expressやsocket.ioのテストはこんな感じで書いてます、というお話 - アルパカDiary Pro
  • アジャイルフィーバーによる死

    アジャイルフィーバーは、一般的に、アジャイルベースのソフトウェア開発アプローチへの移行と関連する時間枠に沿った3つの段階の1つに属するように特徴づけることができる。初期、中期、最終段階である。多くの読者が正しく認識しているように、アジャイルフィーバーの一部は、非常に上手く段階に当てはまるかもしれないし、フィーバーの一部は、ある形で全段階に跨ぐかもしれない、という点で曖昧である。この記事は、 アジャイルフィーバーを完全に分類することにはあまり関心がなく、その症状を識別し、特徴づけることで、できるだけ早くそれらを認識することができ、治療することができるようにすることである。 初期段階のフィーバー 初期段階のアジャイルフィーバーは、集団的で全ての中で最も危険であり、最もかかる人が多く、簡単にかかってしまい、ソフトウェア開発の労力に損害を与える、最高の可能性を秘めている。アジャイルベースの??開発

    アジャイルフィーバーによる死
    teppeis
    teppeis 2012/09/25
    フィーバー過ぎるw
  • ソースコードを表示するためのフォント「Source Code Pro」をアドビがオープンソースで無料公開 - Publickey

    プログラミングやマークアップなど、コーディング作業のときにソースコードを表示する目的で開発されたフォント「Source Code Pro」を米アドビがオープンソースとして無料公開しました。24日(日時間24日深夜)に開催された同社のイベントCreate the Webで発表されました。

    ソースコードを表示するためのフォント「Source Code Pro」をアドビがオープンソースで無料公開 - Publickey
  • Haxe + NME でクロスプラットフォームなゲームを作った

    クロスプラットフォームで動くゲームを作ったので、その辺の話をちょっと書く。 まずは思い出話から。実用的な話はこの辺から。 コンパイル例もあります。 思い出話 Haxe という言語がある。 確か2006~2007年頃だったと思うが、少し Flash に興味を持っていて MTASC で何か作ろうかと思い調べていたところ Haxe を見つけて、面白い言語なのでしばらく使っていたことがある。 その当時 Haxe はまだ haXe という表記で、日語のドキュメントもなく、ほとんど国内ユーザーも居なかったように思う。自分で言うのもなんだけど、自分はそこそこ老舗ユーザーと言えるような気がする(そんなに使い込んではいないけど)。 あの頃はまだ割と ActionScript3 スゲェーっていう時代で、非常にカッチリとした言語構造で面白い新機能盛りだくさんみたいな夢のあるプラットフォームだったと思う。 そん

    Haxe + NME でクロスプラットフォームなゲームを作った
    teppeis
    teppeis 2012/09/25
    「NME は Windows / Mac / Linux / iOS / Android / Blackberry / webOS / Flash / HTML5 用のアプリケーションが生成可能な Flash API によく似た API を備える Haxe 用の開発用ライブラリ。」そんなものが。