タグ

2012年7月11日のブックマーク (11件)

  • 日付のデータを取り扱う - Objective-C プログラミング

    NSDate クラスに用意されている timeIntervalSinceDate メソッドを利用することで、ある日時からある日時までの経過秒数を取得することが可能です。 例えば、ある時点の日時を "pastData" という名前の NSDate 型で記録していたとします。 このとき、その "pastDate" の時点から現在までの経過秒数を取得したい場合には、次のようにします。 // 過去の時点 (pastDate) から現時点までの経過秒数を取得します。 NSTimeInterval passedTime = [[NSDate date] timeIntervalSinceDate:pastDate]; timeIntervalSinceDate メソッドは、自分自身の日時から引数で指定された日時を引いた日時を経過秒数で返すため、ある時点から現在までの経過秒数を取得したい場合には、まず現

  • ワイヤーフレームでWebサイト制作を進める時の注意点 | モノづくりブログ 株式会社8bitのスタッフブログです

    株式会社8bitのスタッフブログです。受託案件を何件もやっていると、お客さんによってはパワポで作ったワイヤーフレームを嫌がるお客さんもいらっしゃいます。 作り方にも拠ると思うのですが、四角とか丸で作られたレイアウトだけを見てもいまいちイメージ付かないし、実際にデザインされた際にどうなるのか見ないと判断付かないというのがもっぱらのご意見です。 作る側にとってみると、サイト作っちゃってからあれこれ直されても困っちゃうので念には念を入れて確認して制作を進めていくわけですが、我々業界の人間が当たり前に思っている進め方が、どんなお客さんにも通じるかというとそうではありません。 ワイヤーフレームは非常に重要なもので、作っちゃってから直すというと、頼んだ方も作った方もお互い不幸になってしまいます。 Web制作を何度も担当したことのあるお客さんなどであれば、スムーズかも知れませんが、必ずしもそうで

  • ミリ秒単位でふたつの日時の差異を求めたい - ちくわプログラマにっき

    // ミリ秒単位のふたつの日時の差異を求めたい NSDate *now = [NSDate date]; NSLog(@"now: %@", now); for (int i=0; i<10; i++) { NSLog(@"delay!!"); } NSDate *then = [NSDate date]; NSLog(@"then: %@", then); NSLog(@"then - now: %1.3fsec", [then timeIntervalSinceDate:now]);

    ミリ秒単位でふたつの日時の差異を求めたい - ちくわプログラマにっき
    teracy_junk
    teracy_junk 2012/07/11
    これでうまくいくと思いきや、iOS4.3のシミュレータだと2つのNSDateの差が定数になって真顔
  • CSS3の制作をぐっと楽にする厳選20のオンラインツール

    CSS3アニメーションをはじめ、グラデーションやシャドウやボーダー、テキストやボックスをかっこよくしたり、レスポンシブデザイン用のグリッド、セレクタの使い方など、スタイルシートの制作時に役立つオンラインツールを紹介します。 Animate.css classを付与するだけで、さまざまなCSS3アニメーションが実装できます。 初っ端からオンラインツールじゃないですが、簡単にCSS3アニメーションが利用できるということで。

  • NSLocalizedStringとstringWIthFormatを使ってiPhoneアプリの多言語化

    どうも、俺@仕事中です。 今日はiPhoneアプリをNSLocalizedString()とNSString stringWithFormatを使って多言語対応する方法のめもめもです。 日語環境のみに作ったアプリを NSString *str = @"にほんご"; 英語圏で使うようにするには NSString *str = NSLocalizedString(@"key", @"comment"); としておき、ターミナルから genstrings -a $(find ./ -name "*.m"); とすればLocalizable.stringsファイルができるので、Xcode内にドラッグ&ドロップ(Xcode4では「Supporting Files」が適当かな)します。 Localizable.stringsはUtilitiesのFile Inspectorから作成する言語とText

  • 2011-04-16

    iPhone アプリのローカライズは多くの人が NSLocalizedString を使って行っていると思う。自分もそうなんだけど、今回 Xcode 4 でローカライズしようと思ってちょこっとだけハマったのでメモ。 [Update:2012/09/30] Xcode 4.5(もっと前からかも…)からはローカライズする言語を増やす手順がちょっと変わりました。 Xcode 4.5 でのローカライズ方法 まずはいつも通りの手順。 最初に NSLocalizedString を使ってコードを書く。こんな感じ NSString *titleString = NSLocalizedString(@"SettingTabItemTitle", @"Title of Setting Tab Item");次に genstrings コマンドを使ってローカライズに必用な文字列を抜き出す。 こんな感じにすると

    2011-04-16
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 被害届3回受理しなかったが…中2自殺、捜査へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大津市立中学2年の男子生徒(当時13歳)がいじめを苦に自殺したとされる問題で、滋賀県警が、少年事件を担当する生活安全部の捜査員約20人で専従班を設け、捜査に着手する方針を固めた。 加害者とされる同級生らから任意で事情聴取などを進め、市教委が実施した同校生徒への2回のアンケートでわかった男子生徒への暴行や嫌がらせなど、いじめの実態解明を目指す。 男子生徒へのいじめについて、2回のアンケート結果を通じ、「トイレで殴る」などの暴力行為や「ハチの死骸をべさせる」などの嫌がらせ、「脅して銀行口座番号を教えさせ、金をとった」などの恐喝行為があった可能性が浮上。また、「『自殺の練習』といって首を絞めた」「葬式ごっこしていた」との情報もあった。 県警はこうした行為が、強要や暴力行為などに当たる可能性があるとみており、同部の少年事件特別捜査隊を中心に、同級生や目撃した生徒らから任意で事情を聞くなど慎重に調

    teracy_junk
    teracy_junk 2012/07/11
    『署は「被害者が(死亡していて)不在で、刑事事件としての事実認定は難しい」「加害者を家庭裁判所に送っても処分がどうなるかわからない」などと受理しなかった』
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    teracy_junk
    teracy_junk 2012/07/11
    『WD Redの市場想定価格は1TB 109ドル、2TB 139ドル、3TB 189ドル (3モデルともキャッシュ64MB)。各地の小売店ですでに販売中です』
  • 「8時間耐久 PHP構築の教室」を開催しました。 : candycane development blog

    今回も怒涛の8時間耐久という感じで、いつになくハードな内容になりました。 VPSを借りたりするとブログなどをみて見よう見まねで構築をする事もあるかと思いますが、ソースからPHPをビルドしてインストールするという流れを通じてPHPの動作原理や、はやりのnginx + php-fpmの構成を構築してWordPressを動かすというスパルタな感じの勉強会でした。途中、仮想マシンのMACアドレスの問題やmbstringの問題でapacheがクラッシュするなどの問題に直面しましたが、ひとまず西川さんがnginx + php-fpmWordPressを動かすというゴールには到達する事ができました。また副産物としてCでHello Worldを動かすという作業もしてみたのでビルドしてバイナリを作るという流れが身についたのかなと思います。これで4つ目の8時間耐久シリーズになったわけですが、希望があれば内容

  • neue cc - Reactive Extensions + asyncによるC#5.0の非同期処理

    Reactive Extensions(Rx)の利点ってなんですかー、というと、合成可能なんです!ということです。合成可能って何?というと、LINQが使えるということなんです!です。じゃあ他には、ということで…… 詳しくはこの動画/スライド見るといいです。 Curing Your Event Processing Blues with Reactive Extensions (Rx) | TechEd Europe 2012 | Channel 9。最初のほうの例が非常に分かりやすいので、とりあえずその部分だけ引っ張ってきますと // sender, argsの型がふわふわ exchange.StockTick += (sender, args) => // senderの型が消えてる { if (args.Quote.Symbol == "MSFT") { // 合成できないからイベント