タグ

2017年4月5日のブックマーク (9件)

  • 「国会議事録、ごっそり『消滅』」はデマ。「会議録は、現在作成中」ですよ - めかりる

    けっこう刺激的なタイトルのニュースが目につきまして。 これは、あんまり国会議事録のサイトを見たことがない人かなと思ったのです。が、コメント欄が盛り上がっているようなので、いっちょかみしておこうかなと。 結論から書くと、デマです。 「消滅」 *1 ではなく、「現在作成中」なんです。 国会議事録の「消滅」はあり得るのか そのニュースがこちら。 ◆衆議院予算委員会の議事録は「森友」分が証人喚問を除いて消滅 2月17日に始めて森友学園問題を取り上げた質疑は民進党の福島伸享議員によるもの。これ以降の展開を大きく揺るがした安倍首相の「私やが関係していたということになれば、これはもうまさに総理大臣も国会議員も辞めるということははっきり申し上げておきたい(動画25:53から)」という発言が行われた質疑でもあります。 これ以降衆議院で予算委員会が開催されたのは2月20日、23日、24日、27日で、 17日

    「国会議事録、ごっそり『消滅』」はデマ。「会議録は、現在作成中」ですよ - めかりる
    teracy_junk
    teracy_junk 2017/04/05
    『これは、あんまり国会議事録のサイトを見たことがない人かなと思ったのです』ソースがbuzzapで媒体がlivedoorニュースっていうの、最早デマの様式美ですらあるわなw
  • 志布志町志布志 - Wikipedia

    志布志町志布志(しぶしちょうしぶし)は、鹿児島県志布志市の大字[1]。志布志町志布志及び志布志町志布志一丁目、志布志町志布志二丁目、志布志町志布志三丁目があり、志布志町志布志一丁目、志布志町志布志二丁目、志布志町志布志三丁目で住居表示を実施している[2]。志布志町志布志の郵便番号は899-7103[3]。 地理[編集] 志布志市の南東、旧志布志町域の南西、志布志湾に面する。中核国際港湾・志布志港、志布志市役所庁兼志布志支所(旧志布志町役場)を始めとする志布志市の官公施設、JR日南線の終着駅である志布志駅等が所在する旧志布志町時代から続く志布志市の中心地域である。旧志布志町の大字志布志と地理的に同義であり、志布志町の周辺自治体との合併に伴う新志布志市発足により、志布志は志布志町志布志へ改称された。志布志市街地とは一般的に志布志の山城が見下ろす志布志町志布志、志布志町帖周辺を指す。 志布志町

    志布志町志布志 - Wikipedia
    teracy_junk
    teracy_junk 2017/04/05
    Wikipediaなのにアンサイクロペディアめいている
  • JSR 310. New Date API in Java 8

  • esaの導入時は文化の醸成を意識する - ppworks.jp

    どこかの現場へesaを導入する時に想いを気軽に発信する文化の醸成を目指して考えたり工夫したことをまとめてみる。 想いを発信する文化の醸成 情報共有ツールの有効活用には、想いを気軽に発信する文化が必要という前提で書きなぐってみる。 Mission Vision Valueの関係図 - pblog ※ただし、企業のValueに一致している文化を醸成するべきではある。「想いを気軽に発信する文化」が企業のValueに一致しているかは大事です。 ポエム駆動情報共有 情報共有ツールを導入していても、イマイチ活用しきれていない状況。 そんな時は、まずは自らポエムを投入することで、想いの共有をはじめよう。何かを変えたいと思ったら、まず自分から、の精神が大事。 人は想いに惹き寄せられて、想いの連鎖が始まる。 どうすれば自分にもポエムが書けるのか ポエムを書きたい そんな声が聞えるようになったら良い兆候。出来

    esaの導入時は文化の醸成を意識する - ppworks.jp
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Four years after partnering with Apple on the launch of the Apple Card, Goldman Sachs may be eyeing the exits. The Wall Street Journal reports that Goldman is “looking for a way out” of it

    TechCrunch | Startup and Technology News
    teracy_junk
    teracy_junk 2017/04/05
    プロ向け機材なのに3年前からアーキテクチャ変わってない代物がちょっとアップデートしたくらいで褒めなきゃいけない商売というのも大変だなぁと思った
  • Kaby Lake版Core i3搭載のIntel NUCが2モデル発売、4K/60Hz対応Intel Optane Memory対応モデルも有り

    Kaby Lake版Core i3搭載のIntel NUCが2モデル発売、4K/60Hz対応Intel Optane Memory対応モデルも有り
    teracy_junk
    teracy_junk 2017/04/05
    『2.5インチストレージやIntel Optane Memoryに対応する「NUC7i3BNH」と、2.5インチベイが無い薄型モデル「NUC7i3BNK」』
  • Intel、高速メモリ「Optane」を4月から出荷開始

    米Intelは3月27日(米国時間)、デスクトップ向け高速メモリ「Optane」を4月24日から出荷開始すると伝えた。このメモリは第7世代のIntel Coreプロセッサを搭載したマザーボードで利用でき、現在のところ130強のマザーボードがこの新しいメモリに対応しているという。2017年第2四半期にはこのメモリの購入が可能になるだろうとされている。 米IntelのSenior Vice President and General Manager of Mobility Client Platformを務めるNavin Shenoy氏が、同社のプレスルームにOptaneに関する記事を投稿している。 まず、この新たなOptaneメモリチップは第7世代のIntelコアプロセッサを搭載したデスクトップPCを対象として提供される。パフォーマンスが28%高速化するほか、ストレージは14倍高速、起動時間

    Intel、高速メモリ「Optane」を4月から出荷開始
    teracy_junk
    teracy_junk 2017/04/05
    『容量は16GBおよび32GB。価格はそれぞれ44米ドルおよび77米ドルの予定』え、予想の1/4くらいなんだけどマジ?
  • 入社して驚いたこと

    FAXをまだ使っているんですよ。 いまだに。 びっくりして 「FAXつかってんすか?」って呆れたら、 『ほんじゃ郵便で送料払って送るか?』とイラッとして聞かれた。 メールで送る、受けるという発想が無いんだろうな。

    入社して驚いたこと
    teracy_junk
    teracy_junk 2017/04/05
    業務業態よるし何でもかんでもメールで置き換えられると考えるのもどうかと(個人的にはFAX嫌い)別に伝送方法がFAXであればクライアントは物理的FAXでなくてもよさそうだし
  • たのしいKotlin1.1ツアー - Qiita