タグ

2017年4月18日のブックマーク (9件)

  • https://github.com/trevjonez/Dagger2-MultiBinding-Android-Example/blob/master/README.md

    teracy_junk
    teracy_junk 2017/04/18
    今日はMap使ってマルチバインディングする方法で悩んでいた
  • Java Date to UTC using gson

  • Kotlin+AndroidでMVP/MVVMとasync/awaitを組み合わせる - Qiita

    はじめに Kotlin 1.1からasync/awaitが解禁されましたが、まだexperimentalなこともあり、実際にアプリで書いたときにどのような使い方をすればよいのかは研究されていない気がしています。 そこで記事では、Androidのプレゼンテーションアーキテクチャではわりと一般的なMVPとMVVMのそれぞれでasync/awaitをどのように使っていけば良いのかの叩き台を提案します。 async/awaitそのものについての記載は省きますので、ご存じない方は拙作ですがこちらの記事を御覧ください。 async style functionとsuspending function 題に入る前に、必要となる知識を1つだけ説明させてください。 Kotlinではコルーチンを定義するための2つの記法が存在します。 1つめがasync style functionで、コルーチンビルダーで

    Kotlin+AndroidでMVP/MVVMとasync/awaitを組み合わせる - Qiita
  • さいきんReact, Reduxでやっている設計 - しゅみは人間の分析です

    はじめに ブラウザでGUIアプリケーションを作らなくても良い牧歌的な時代は終わりつつあります。個人的な意見としてはブラウザはドキュメントビューアのままでいて、複雑なGUIアプリケーションはネイティブアプリケーションとして実装されてほしいのですが、そうは言ってもお仕事で人間にとって負担の低いUIを作っていく必要があるのです。 Railsでサーバアプリケーションを書きつつ管理画面はネイティブでなんてことはコスト的に実現できません。かといって長期的に運用されるシステムを作ると、システムを運用するためのUIが操作しやすいに越したことはありません。Bootstrapを使っててきとうなフォームを並べただけの画面を作って怒られた経験はありませんか? たとえサーバ開発者だとしても、我々は使いやすいUIを求め続ける必要があります。 react, redux 複雑なGUIを作るためのフレームワークも乱立の時代

    さいきんReact, Reduxでやっている設計 - しゅみは人間の分析です
  • ハードな案件のやわらかいプロジェクト管理 - クックパッド開発者ブログ

    研究開発部 兼 クックパッド料理教室の伊尾木です。 暖かくなったり、寒くなったりと気温差が激しいですが、皆さんお体は大丈夫でしょうか。 ところで、最近クックパッド料理教室で、ビジネスモデル変更に伴うリニューアルプロジェクトを実施しました。 (ビジネスモデル変更に伴う全面リニューアル) 私はPMと開発リーダーを担当したのですが、そこで実施した「やわらかいプロジェクト管理」についてご紹介したいと思います。 炎上しそうな予感がいっぱい! ビジネスモデル変更に伴うリニューアルって聞いただけで炎上の予感で胸が膨らみますね。 ビジネスモデルの変更だけでも大きな話なのに、システムの全面刷新まで同時に実施したので、プロジェクトとして不確定要素が多く、管理が難しいものになっていました。 20名弱(エンジニアが8名、他には営業チーム、ユーザサポートチームなどがありました)で8ヶ月程度のプロジェクトでした。一般

    ハードな案件のやわらかいプロジェクト管理 - クックパッド開発者ブログ
  • クソ互助ほんとやめて

    はてブ新着は死んだ眺めていると、中身のない記事がたくさんある。 ためしに読んでみるとやはり中身はない。 当ただの日記みたいな記事さえ見かける。 そういう記事が前よりかなり増えて、全体が薄くシャビシャビになっている。 いちユーザーとして、読む価値を感じなくなってきている。 はてブ人気エントリの価値が下落はてブそのものの価値が暴落している。 ブックマークも20くらいまでならクソ互助でどうにかなるらしい。 おかげで当にクソみたいな中身ゼロの記事が人気エントリーにもどんどん浸してきている。 クソ互助の人は、それがどういうことかわかってるのか? はてブそのものの価値が薄くなってるということだよ。 クソ互助の行く末はてブの価値が薄くなるということは、新着や人気エントリーを見る人が少なくなる。 「流行の始まりを観測できるサービス」 「やや被害者意識が強すぎるがエッジのきいたコメントが読めるサービス

    クソ互助ほんとやめて
    teracy_junk
    teracy_junk 2017/04/18
    完全同意。ホッテントリは最早死ぬ寸前。早く互助会連中BANしろ
  • expo.ioを使ってリアルタイムにReact Nativeアプリを開発する - マルシテイア

    1年ぶり3度目のReact Native入門してるんだけど、expo.ioっていうサービスがメッチャ便利そうだったので紹介します。 何がどう便利かっていうと、 ケーブルなしで、実機の動作確認ができる もちろんコード変更も即座に反映される 開発版アプリの配布がワンタッチでできる 便利なReactコンポーネントもついてくる youtu.be expo.io とは React Nativeでのアプリ開発を支援するサービスです。 公式サイトはこちら。めっちゃ素朴…… expo.io expoは create-react-native-app XDE expo client といったツールを公開しています。 create-react-native-app: アプリの雛形を作るCLIツール XDE: アプリ開発を支援するデスクトップアプリ。実機のログをみたり、アプリを再起動したりできる expo cl

    expo.ioを使ってリアルタイムにReact Nativeアプリを開発する - マルシテイア
  • Arrays.asList() は単なる配列のラッパを返すだけなので、要素の追加も削除もできません - A Memorandum

    いつまでたっても間違いが無くなりません。 以下のようにListの初期化で多用するArrays.asList()。 List<String> stooges = Arrays.asList("Larry", "Moe", "Curly"); Arrays.asList() が返すインスタンスは、java.util.Arrays$ArrayList であって、java.util.ArrayList ではありません。 Arrays.asList() の実装は以下のようになっています。 public class Arrays { public static <T> List<T> asList(T... a) { return new ArrayList<>(a); } } 分かりにくいですが、ここでインスタンス化される ArrayList は Arrays の内部クラスで以下のクラスです。 pu

    Arrays.asList() は単なる配列のラッパを返すだけなので、要素の追加も削除もできません - A Memorandum
  • 「福島で頭2つの子が生まれている」 緑の党候補街頭演説が物議を醸す

    「福島で頭2つの子や無脳症の子が生まれている」。脱原発を掲げる「緑の党」の参院選出馬候補が、街頭演説でこう発言した動画をホームページ上でアップし、物議を醸している。候補側は、「原発事故からの影響は証明されていないが、差別助長などの意図はない」と説明している。 動画をアップしたのは、緑の党が比例代表に擁立した木村雄一候補(53)だ。木村氏は、福島市内でライブハウスを経営していたが、震災後の2011年6月から佐賀県に自主避難している。 「チェルノブイリの再来」だと主張 木村氏は、2013年7月4日の公示日に福岡市の九州電力店前で第1声を上げた。アップしたユーチューブ動画は、そのときのものだ。 動画の演説では、福島県南相馬市の人からこの日に聞いたことだとして、「頭が2つある子、生まれてますよ。後は、無脳症の子どもも生まれてます」と話した。その説明からすると、死産した子どもを指すらしい。さらに、

    teracy_junk
    teracy_junk 2017/04/18
    『動画をアップしたのは、緑の党が比例代表に擁立した木村雄一候補(53)』