タグ

2018年4月9日のブックマーク (4件)

  • KotlinでUnitテストでassertionに何を使うか

    KotlinでUnitテストを書く際に、assertionに何を使うかという話。 私の場合特にこだわりがあるわけではないのだが、基的には多数派に従いたいという気持ちが強い。しかしながら、Kotlinのテストのassertionに使うならこれ一択、みたいなものがない(と思っている)ので、いつも困る。 Javaなら特に何もせずともhamcrestのassertThat(sut.getHoge()).is("fuga")みたいなassertionを使っていればいいのだが、Kotlinの場合はisが予約語であるという問題がある。いちいちisをバッククォートでくくらなければならず美しくない。 https://github.com/ntaro/knitではいちばん有名なやつだと思われる(DroidKaigiのアプリでも使われていたはずなので)。 sut.getHoge().should be

    KotlinでUnitテストでassertionに何を使うか
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    teracy_junk
    teracy_junk 2018/04/09
    エモい|「真偽不明の匿名による告発だけど真偽不明の匿名による告発こそMeToo運動だったよね」というツッコミは的確に急所を突いている
  • マスコミが絶対に報じない「官僚リーク」の実態と問題点を明かそう(髙橋 洋一) @gendai_biz

    これに対して、「江田氏はなんだか嬉しそうだが、これは国家公務員の守秘義務違反ではないのか。(もし当に大阪地検から報道機関へのリークがあったとして)それを放置するのは国会議員としてどうなのか」という批判が多数寄せられた。 江田氏は筆者と同じ元官僚である。筆者も官僚がしばしばリークするのをよく知っているので、正直いって、NHKニュースを聞いた時には、「ああ、特捜部のリークだろうな」と似たような感想をもった。筆者のツイートは次の通りだ。http://twitter.com/YoichiTakahashi/status/982037752970555392 <江田憲司さんのリーク元発言。そんなのみんな知っているでしょ笑。厳密には国家公務員の守秘義務違反だが、官僚のリーク、悪口、サボタージュは常套手段。官僚のリークなしになったらマスコミは成立しないからマスコミはリークを叩かない。野党は特定秘密保護

    マスコミが絶対に報じない「官僚リーク」の実態と問題点を明かそう(髙橋 洋一) @gendai_biz
    teracy_junk
    teracy_junk 2018/04/09
    『江田氏への批判は、マスコミにリークする官僚のおかしさと、官僚のリークばかりに頼っているマスコミへの、一般の人からの素直な反応、とみるべきだろう』
  • IoTやめた

    アー、今はDucaのアイの庭を聴いています。みなさんも聴きましょう。 仕事やめた IoTというのがあります。ご存知ですね。アレです。 IoTというのをやるのをやめたので、その話をします。 しないつもりでしたが、僕よりも数ヶ月早く辞めた人が退職エントリを書いていて、これはどう見ても続いていく流れだったので、やります。社名は出しません。 会社自体は決して悪い会社ではありませんでした。 福利厚生は充実していたし、(主に総務部の)社員の方々はとても活き活きと仕事をしていて、毎日ほぼ定時に帰宅している、そういう会社でした。各現場はまあ別ですが、これは会社の責任では全くありません。 IoTやめた IoT、アツいですよね、みなさんIT Proとか読んで大興奮してるでしょう、IoT業界はマジでフロア温まってます。 京都というか関西圏は大手製造業がメチャ多くて、既に売れるモノは持ってて、でも上司から新しいア

    IoTやめた
    teracy_junk
    teracy_junk 2018/04/09
    『いわゆるドメイン知識的なものに対する理解をしないまま開発を進めていたのは致命的な問題だったように思えます』どの業界でも言えるなぁ