タグ

2019年4月25日のブックマーク (5件)

  • 「お金を払ってセキュリティを学ぶ」のは平成で終わり? ある無料教本が神レベルで優れている件

    毎日のように企業や組織を狙ったサイバー攻撃が繰り返され、その方法も次々と新しくなっています。皆さんの中にはひょっとして、小さな企業を十分守るだけのセキュリティの知識を身に付けるには「ある程度お金がかかるはず」と思っている方もいるのではないでしょうか? 実は、そんなことはありません! 内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は2019年4月19日、新たに「小さな中小企業とNPO向け情報セキュリティハンドブック 初版(Ver.1.00)」を公開しました。その内容は、セキュリティを上梓している筆者が「ぐぬぬ」とうなったほどです。これは、素晴らしい! 「どうしてこの人は、他人のをそこまで推すの……?」と面らった読者もいるかもしれません。このを読んでほしいと私が考える根拠を、これから詳しく説明していきましょう。 NISCはこれまでも、個人向けに黄色い表紙の「インターネットの安全・安心ハン

    「お金を払ってセキュリティを学ぶ」のは平成で終わり? ある無料教本が神レベルで優れている件
  • CameraDevice closeのタイミングとCameraCaptureSession closeのタイミングについて - woshidan's loose leaf

    https://github.com/googlesamples/android-Camera2Basic のサンプルから確認してメモする。 まとめ CameraDevice は CameraDevice.StateCallback のコールバックの中でcloseする onDisconnected と onError の中でclose セマフォのロックを解放しながら処理をしていた。このセマフォのロックは CameraDevice をオープンする時に獲得しようとされている セマフォはカメラを解放する前にアプリの処理が終了するのを防ぐため onPauseで処理をする場合など、onPause -> 次の処理へ行かないようにする働きがある… のか? カメラを解放する前後の処理は一つのスレッドしか処理を進めないようにしている? http://d.hatena.ne.jp/nowokay/200811

    CameraDevice closeのタイミングとCameraCaptureSession closeのタイミングについて - woshidan's loose leaf
  • スプレッドシートに OKR を書くとツリー構造で可視化されるツールを作ってみた - Qiita

    これなに? スプレッドシートに OKR の目標を書くと、社内に閉じて Web でツリー表示されるツールを作りました。 こちらで実物見れます: http://bit.ly/okr-tree-sample 概要 グロービス の開発部門で OKR のエッセンスを取り入れた目標管理をはじめました。 OKR ではアラインメントの観点で、他のチームがどういった目標を掲げているのか見える化することが大切なので、見える化の仕組みを作ってみました。 使ってみたいという方のために、導入方法も以下に書いておきます。 そもそも OKR ってなに? ここでは OKR について説明はしませんので、 OKR についての説明は以下ご参照ください。書籍は 2 冊とも読みましたが上の方が個人的おすすめです。 Web Google re:Work - ガイド: OKRを設定する OKRとMBOの共通点・相違点は何か?即時に説明

    スプレッドシートに OKR を書くとツリー構造で可視化されるツールを作ってみた - Qiita
  • Qiitaで記事を公開するときに気を付けるべきマナーについて 〜無断でネットや書籍の内容を丸写しするのはやめよう〜 - Qiita

    はじめに 僕は「プロを目指す人のためのRuby入門」(通称チェリー)というRubyの入門書の著者です。 書は発売以来、非常に多くのみなさんに読んでいただき、筆者として大変喜んでいます。 しかし、その一方でQiitaを見ていると、「これ、明らかにチェリーの説明文やサンプルコードを参考にして書いてますよね?」という記事をよく見かけます。 中にはきちんとマナーを守って記事を公開されている方もおられますが、残念なことに僕から見て「悪意がないのはわかるけど、そのスタイルで公開されるのはちょっと困る」と感じるケースがかなり多いです。 この記事では、書籍やネット上の情報を参考にしてQiitaに記事を公開する際の最低限のマナーについて説明します。 また、この記事の内容はQiitaのみならず、自分のブログに記事を書くときにも意識すべき内容になります。 備考:「そもそもこの記事ってガイドライン違反じゃな

    Qiitaで記事を公開するときに気を付けるべきマナーについて 〜無断でネットや書籍の内容を丸写しするのはやめよう〜 - Qiita
  • 2190万円の妥協と志向 RC213V-S(SC75)|系譜の外側

    2190万円の妥協と志向 RC213V-S (SC75) -since 2016- 「操る楽しさ(Fun to Ride)」 一言で表すなら公道を走れるMotoGPマシンRC213VであるRC213V-S。 税込みで2190万円ながら世界で約200台強(シリアルレス含む)が作られ発売された模様。正式な生産台数は明らかになっていません。 ちなみにカラーリングはトリコロールと全塗装向けカーボンモデルの二種類。 開発メンバーはRC212VやCBR1000RRW(ワークスのW)の開発責任者を務められた宇貫さんをトップに、同じようにRCVに携わって来た人達ばかり。 目標は至ってシンプル。 「公道を走れるRC213Vを作る」 ということ。 同じV4スーパースポーツという事でRC30/45と同列に語られていたりしますが、生い立ちは全く違うバイクです。 RC30/45は市販車レースで勝つために作られたホモ

    2190万円の妥協と志向 RC213V-S(SC75)|系譜の外側
    teracy_junk
    teracy_junk 2019/04/25
    何もかも桁違いすぎてすごい…