タグ

ブックマーク / tkengo.github.io (5)

  • 「やさしく学ぶ 機械学習を理解するための数学のきほん」を執筆しました · けんごのお屋敷

    私が執筆した書籍 やさしく学ぶ 機械学習を理解するための数学のきほん がマイナビ出版から Amazon で 2017/9/20 より発売されます。Amazon 上では既に予約可能になっていますので、興味のある方は是非とも手に取ってみてください。 書は、以前よりこのブログ内で公開していた「やる夫で学ぶ機械学習シリーズ」というシリーズ物の記事をベースとして、加筆・修正を加えたものになります。ブログの記事がベースになってはいますが、追加で書いた分の方が多く、お金を出して買ってもらえるクオリティにするために、より丁寧な説明を心がけて書きました。元記事は「やる夫」と「やらない夫」というキャラクターを登場人物として、機械学習の基礎を面白おかしく丁寧に解説していくものでしたが、書籍化するに当たって「やる夫」と「やらない夫」をそのまま使うわけにもいかなかったので、プログラマの「アヤノ」とその友達で機械学

    teracy_junk
    teracy_junk 2017/09/11
    『元記事は「やる夫」と「やらない夫」というキャラクターを登場人物として、機械学習の基礎を面白おかしく丁寧に解説していくものでした』
  • やる夫で学ぶ機械学習シリーズ · けんごのお屋敷

    これは、機械学習に関する基礎知識をまとめたシリーズ記事の目次となる記事です。まとめることで知識を体系化できて自分自身の為にもなるので、こういうアウトプットをすることは大事だと思っています。ただ、普通にブログ記事を書くのも面白くないので、ちょっといつもとは違う方法でやってみようというのが今回のシリーズ記事。 2 ちゃんねるのキャラクターが登場人物として出てきて、彼らが会話して話が進んでいく「やる夫で学ぶシリーズ」という講義調の形式のものがあります。個人的にはやる夫で学ぶシリーズや 数学ガール のような会話形式で話が進んでいく読み物は読みやすいと思っています。さらに、先日みつけた やる夫で学ぶディジタル信号処理 という資料がとてつもなくわかりやすく、これの真似をして書いてみようと思い至りました。記事中のやる夫とやらない夫のアイコンは http://matsucon.net/material/m

  • Serializable なクラスを Proguard で難読化する時の話 · けんごのお屋敷

    Android のアプリを開発する際にソースコードに難読化を施すために Proguard を使っていて Serializable なクラスが難読化対象になっている場合に、思いもよらないバグが発生してしまうことがあります。先日そのバグに遭遇してしまい、原因究明にほぼ丸1日かかってしまいました。 発生事象 新機能を追加したアプリをバージョンを1つあげて Google Play ストアに登録した。 アプリをアップデートしてから起動する。 設定画面を開くと設定情報が消えてる。 こんな感じでした。アップデートに含まれる改修では、設定画面はまったくいじってなかったのでなんで突然こんなことが起きるのか謎。ちなみに設定ファイルは 設定情報は Serializable を implements したクラスをシリアライズしてファイルシステムに書き出してある そのクラスは Eclipse の機能を使って ser

  • gitのコミットの歴史を改変する(git rebase) 2 / 2 · けんごのお屋敷

    git rebase パート1の続きです。 fixed(コメントは変更せずにコミットをまとめる) fixed は squash と同じく1つ前のコミットとまとめる機能がありますが squash と違うのはコメントはそのままにするということです。 squash と同じ説明になりますが 70b3379 の メソッド名のタイポ修正 を何事もなかったかのようにしたい時は cce19c9 とまとめてしまいます。いつものように [kengo@tkengo-mac] $ git rebase -i cce19c9~1 こうして pick cce19c9 通信用のクラスの実装とテストの追加 fixed 70b3379 メソッド名のタイポ修正 pick aebf22c テストが落ちてたので修正 とします。すると squash の場合はこの後にコメントを入力する画面が出て来ましたが fixed の場合はそれが

  • 本当にあったプログラマとデザイナの怖くない話 in Fukuoka.php Vol.11 · けんごのお屋敷

    Fukuoka.php Vol.11 に参加してきました。 リンク先にもあるように今回は NO PHP DAY ということで Fukuoka.php という名前を冠しながらも、誰一人として PHP の話をしなかったという珍しい勉強会でした。残念ながらUstreamの中継はなかったためオープンにはなりませんでしたが、いろいろと勉強になってたくさんインプットができたイベントでした。素晴らしい発表の数々は、後々各発表者の方より資料やブログが公開されると思います。Twitter では #fukuokaphp ハッシュタグで流れを追えると思います。 そんな NO PHP DAY な Fukuoka.php で僕も LT 枠をもらっていたので、ひとつアウトプットをしてきました。 プログラマとデザイナのコラボレーション Web 業界では、プログラマとデザイナが一緒に仕事をすることは多いと思います。一般的

  • 1