タグ

ブックマーク / nein37.hatenablog.com (7)

  • Android開発をする上で知っておいてほしいなと思うこと - こやまカニ大好き

    現在の Android Developers の情報は非常に充実していて、Developer Guides を順に読み進んでいくだけで開発に必要な知識とGoogleが想定している(であろう)最も基的な実装を学ぶことができる。 特にこの「基的な実装」というものが重要で、これを知っておかないと開発者間の意思疎通がスムーズに行えなかったり、そもそも気をつけておくべき注意点を見落としがちになってしまう。 とはいえ、今の膨大な公式ドキュメントをただ読めというのは厳しいので、Android開発をする上で最低限理解しておいてほしい(と僕が思っている)事柄と、それについて知ることができるドキュメント類についてまとめてみることにする。 2018/03/25 : リリース周りについて別記事に追記した。 nein37.hatenablog.com 公式ドキュメントの重要ページ 公式ドキュメントと言った場合、

    Android開発をする上で知っておいてほしいなと思うこと - こやまカニ大好き
    teracy_junk
    teracy_junk 2018/03/19
    『Android開発者はデザイナーに対して「Androidの標準的な画面実装はこういうもの」と説明できなければいけないと思っている』
  • Android端末のGoogleアシスタントから自アプリの検索を呼び出す - こやまカニ大好き

    日からGoogleアシスタント対応アプリを日語で開発できるようになったようですね。 僕も最近 Google Home Mini を購入したので、日語で使えるアプリが充実してくれると嬉しいです。 developers-jp.googleblog.com 実はAndroid端末のGoogleアシスタントでは、上記のようなGoogleアシスタント対応アプリの他に、端末内にインストールされているアプリの機能を呼び出すコマンドが実装されています。 これはGoogleアシスタントの前身、Google Nowに実装されていた Google Voice Actions という仕組みを利用したものです。 Android Developers の Common Intents ページにはこの Google Voice Actions からのインテントを受け取るための intent-filter 実装例が

    Android端末のGoogleアシスタントから自アプリの検索を呼び出す - こやまカニ大好き
    teracy_junk
    teracy_junk 2017/10/26
    『Google Voice Actions』
  • RecyclerViewのパフォーマンスチューニング - こやまカニ大好き

    パフォーマンスチューニングと書くと大げさかもしれない。 最近何度か RecyclerViewのパフォーマンス面の修正をする機会があったので、最低限これくらい見ておくと良さそう、という項目についてまとめました。 各アイテムのstable ID Adapterの各アイテムが固有のIDを持つ場合、stable IDを利用するとnotifyDataSetChanged() 呼び出し時の各アイテム再描画など様々な場面で有利になります。 利用するためには、AdapterのgetItemId(int position)を実装した上でsetHasStableIds(true)を呼び出します。 https://developer.android.com/reference/android/support/v7/widget/RecyclerView.Adapter.html#setHasStableIds(

    RecyclerViewのパフォーマンスチューニング - こやまカニ大好き
  • 2016年発売Android端末のdp解像度まとめ - こやまカニ大好き

    はじめに 一昨年、昨年とその年に発売された端末のdp解像度について(わかる範囲で)まとめてQiitaに投稿していたのですが、今年はブログに書きます。 理由としては、Androidにディスプレイサイズの変更機能やマルチウィンドウのサポートが追加された結果、Androidアプリを作る上で端末dp解像度の重要性が下がり、アプリを作る際の情報としてあまり役に立たなくなったと考えたためです。 一応、個人的にAndroid端末スペックの傾向が知りたくて集計を取ったのでその結果をブログで共有します。 各端末の情報は以下のサイトを参考にまとめました。 www.smph.info www.tblt.info www.nttdocomo.co.jp www.au.kddi.com www.support.softbankmobile.co.jp スマートフォン スマートフォンの端末傾向として、320dp幅をも

    2016年発売Android端末のdp解像度まとめ - こやまカニ大好き
  • Androidソースコードレビューで指摘する事が多い項目まとめ2 - こやまカニ大好き

    去年Androidソースコードレビューで指摘する事が多い項目まとめという記事を書いた時はアプリ全体を一度に見るような機会が多かったため、内容も大きめのものばかり書いていましたが、最近はプルリクエスト単位でレビューする機会が増えたので細かい項目についてまとめてみようと思います。 ミリ秒で時間を指定する時に自前で計算している 1000L * 60L * 60L * 24Lのようなコード。 TimeUnitを使いましょう。 24時間の場合は以下のように書けます。 TimeUnit.DAYS.toMillis(1L) ある文字列がhttp/httpsで始まるかチェック URLUtil.isNetworkUrl()を使いましょう。 ただしequalsIgnoreCaseで判定してます。 ベースURLにパラメータを付与していってURLを生成したい StringBuilder#append("&key=

    Androidソースコードレビューで指摘する事が多い項目まとめ2 - こやまカニ大好き
    teracy_junk
    teracy_junk 2015/12/21
    lint無視しないの大前提(反省)
  • Android UI/UX アンチパターン - こやまカニ大好き

    参考資料 Android Developers 画面全般 スプラッシュ画面 必要のないスプラッシュ画面の表示はやめましょう。 なぜダメか 多くのアプリにおいて、スプラッシュ画面では何も処理していません。 このようなアプリでは、ユーザがアプリを起動してからスプラッシュ画面の表示が終わるまでの間、ユーザの時間を単純に浪費してしまいます。 わずかな時間かもしれませんが、Androidではアプリの起動/終了が頻繁に繰り返される場合があるため、デスクトップアプリと比べて表示される頻度が多くなることを意識する必要があります。 解決法 スプラッシュ画面を削除する。 余談ですが、iOSのLaunchImagesは体感上の起動時間を短縮するためにアプリ起動後の画面と似たものを使用することが推奨されています。 Androidアプリにおいて、体感上の起動時間を短縮するためにできることはスプラッシュ画面を削除する

    Android UI/UX アンチパターン - こやまカニ大好き
  • Androidソースコードレビューで指摘する事が多い項目まとめ - こやまカニ大好き

    業務でソースコードレビューを行う機会が増えたので、複数回指摘した項目や気になった実装などをまとめてみました。 こういう観点をできる人と共有できるといいなあ…。 2014/09/29 23:00 一部修正しました。 業務上ソースコードレビューの名目で仕様・デザインまで見ることになっていたためこれらを先頭に書いていましたが、わかりづらかったため最後にまとめました。 Fragment関連 FragmentとActivityの密結合 Fragmentが特定のActivityから呼ばれることを想定して書かれている場合、そのFragmentとActivityは密結合である場合が多いです。 具体的には、以下の様な実装です。 ActivityのViewを参照する Activityのメソッドを直接呼び出す なぜダメか Fragmentの利点のひとつは優れた再利用性にあります。 Fragmentが特定のAct

    Androidソースコードレビューで指摘する事が多い項目まとめ - こやまカニ大好き
  • 1