2016.01.29の日経新聞朝刊にこんな記事が掲載されました。 学校外の勉強時間 高校生初の増加 小学生は最長 家庭や塾など学校外での学習時間が高校生は増加に転じ、小学生は過去最長になったことが28日、ベネッセ教育総合研究所(東京)の調査で分かった。 (中略) 同研究所は「『脱ゆとり』などで学校が指導を強め、宿題を増やしている側面が大きい」と分析している。 ポイントは2つあって、 1.平日の学外での平均学習時間が小中高のすべてで増加している。 2.その増加の中心は宿題である。 ということです。 ちなみに、どれくらい学習しているのかというデータはこんな感じ。 小学生平均:95.8分(うち宿題が52.0% ←前回は44.7%) 中学生平均:90.0分(うち宿題が50.3% ←前回は44.5%) 高校生平均:84.4分 小学生が最長って、いったいどういうことなんだろう?と、ややいぶかしく思わな