タグ

米澤穂信に関するtermin2のブックマーク (11)

  • vol.13 米澤穂信『いまさら翼といわれても』刊行記念スペシャルインタビュー|角川文庫創刊70周年 特設サイト

    米澤穂信 1978年岐阜県生まれ。2001年、第5回角川学園小説大賞(ヤングミステリー&ホラー部門)奨励賞を『氷菓』で受賞しデビュー。11年『折れた竜骨』で第64回日推理作家協会賞(長辺及び連作短編集部門)、14年『満願』で第27回山周五郎賞を受賞。『満願』、15年『王とサーカス』はそれぞれ3つの年間ミステリ・ランキングで1位となり、史上初の2年連続3冠を達成。 ――古典部シリーズ第6弾『いまさら翼といわれても』がいよいよ文庫化ですね。省エネ主義の高校生、折木奉太郎をはじめ古典部の面々が日常の謎に遭遇する学園ミステリで、作は彼らが高校2年生の1学期から夏休みに入る頃のエピソードが集められた短編集。彼らの過去あるいは未来に関わる話が多く、内面の転機を迎える予感がありますね。 米澤 古典部の4人が2年生になり、それぞれ人間関係も変化しているし、学んだこともあります。だんだん自分自身の問題

    vol.13 米澤穂信『いまさら翼といわれても』刊行記念スペシャルインタビュー|角川文庫創刊70周年 特設サイト
  • 本と鍵の季節|米澤穂信|集英社 WEB文芸 RENZABURO レンザブロー

    堀川、松倉のキャラがとにかくいい。図書委員というちょっと地味だけど、少し頭がよく、ほどほどにcoolで人がいい。二人のべったりでない距離の友情も最高です。 ジュンク堂書店 三宮店・三瓶ひとみさん 図書館や書店、古屋などにまつわる所が舞台の小説は色々あるけれど、男子高校生、しかも図書委員の2人が主人公というのは、なかなかない設定で、面白かったです。続きそうな終わり方だったので、次回作がすでに待ち遠しいです。 紀伊國屋書店 加古川店・吉田奈津子さん いやー、お見事!! 明晰にして知的。謎解きの面白さ、ここに極まれり! 解き明かされるのは、ミステリアスな日常だけではない。絡まる感情も紐解かれ、眼前の空気をも一変させる鮮やかな手法に脱帽だ。 三省堂書店 有楽町店・内田剛さん 大好き、穂信さん、やっぱり大好き! が好きで図書室が好きで、人の心とか言葉のはしばしとか! 穂信さん、最高だ! 熱狂的

  • わたしの鞄を見て! 米澤穂信さんが思春期に出会った映画「ブレックファスト・クラブ」|好書好日

    初めて見た映画は「キングコング2」ではなかったかと思います。アメリカのアイコンの一つになったキングコングは「2」以降長らく絶えて続編が作られなかったのですが、なにぶん年齢一桁の身には映画の善し悪しなどわかるはずもなく、私はただコングがあまりに哀れで泣きじゃくるばかりでした。それ以降、映画というのはとてもかなしくておそろしいものだと思ってしまったのか、それともどんな小さな町にも映画館の一つはある時代が終わりつつあったからなのか、私は映画を浴びるように見るという経験はしてきませんで、もっぱらVHSを借りてきてブラウン管テレビで見るか、土曜の午後に放映していた海外ドラマ、たとえば「ナイトライダー」や「超音速攻撃ヘリ エアーウルフ」を見るという時期が続きました。 そんな中で幼い頃に見た映画と言えば、「K9/友情に輝く星」と「グーニーズ」をよく憶えています。前者は犬が可愛かった。後者にはちょっと思い

    わたしの鞄を見て! 米澤穂信さんが思春期に出会った映画「ブレックファスト・クラブ」|好書好日
  • 作家トークショー「米澤穂信&朝井リョウ -創作と自分-」|ピクシブ文芸

    ピクシブ文芸とは? ジャンルは不問(オリジナルの一次創作のみ)、文芸小説に特化したネット文芸サイトです。作品投稿機能のほか、文章を書くために必要なテクニックや、作家志望の方に必ず読んでほしい文芸作品を紹介する連載なども随時公開し、投稿者をサポートしていきます。 平成30年10月28日(土)、山形県生涯学習センター&山形小説家・ライター講座コラボ企画、作家トークショー「米澤穂信&朝井リョウ -創作と自分-」が、山形市文翔館で開催されました(主催/公益財団法人山形県生涯学習文化財団&山形小説家・ライター講座、後援/ピクシブ株式会社)。大人気作家同士の豪華なトークショーに、多くの聴衆が来場し、会場のホールは満員となりました。 今回のトークイベントは、平成23年の北方謙三&大沢在昌トークショー、24年の小池真理子&川上弘美トークショー、25年の椎名誠&北上次郎トークショー、26年の逢坂剛&諸田玲子

    作家トークショー「米澤穂信&朝井リョウ -創作と自分-」|ピクシブ文芸
  • 畢生の十周年企画 100の質問

    Q1:〈小市民〉シリーズの取材でべられたスイーツの中で、一番美味しかったスイーツは何ですか? 「SHUTTERS」のアップルパイアラモードです。 上々のアップルパイの上に、バニラビーンズが効いたアイスクリームを載せ、ブルーベリー、ラズベリー、メイプルハニー、チョコレート、シナモン、キャラメルの六種類の中から選んだソースをかけたものです。 熱いものと冷たいものを同時に味わわせる料理技法があるとは聞いていましたし、実際にアフォガードをべたこともありましたが、ここのアップルパイアラモードは非常に印象的でした。 あ、作中にはまだ出していません。 Q2:〈古典部〉シリーズ、どのくらいまで続ける予定でしょうか? 巻数ではお答えできませんが(決まっていないので)、いちおう、折木が高校を出るまで書くつもりです。 Q3:シリーズ物の完結予定、または新しいシリーズなどの予定はあるのでしょうか。 〈小市民〉

  • デュオメトルスフェロトゥールビヨン 2013年11月2日 米澤穂信講演会in中央大学学園祭

    十一月二日 米澤穂信講演会in中央大学 こんにちは。urlです。 中央大学の米澤穂信先生の講演会に行ってきました。レポートです。 長いかもしれない。 まず、講演会前の「サイン会整理券争奪戦」がすごかった。「50人」という人数は一橋大学の講演会を経験している身としては「絶対にえらいことになるな」と思っていたのだけれど、えらいことどころじゃなかったのです。 40分ほど前に会場前の下見に行ったところ、集まっている人のあまりの多さに悪寒が走りました。「これはまずい」とツイッターで落ち合った人たちと話しつつ、会場前のいくつかの広場で待機していたんですが、私達がいた1つの広場だけで40人くらいはいたと思います。 定員が急遽50人から100人になったというアナウンスはツイッター上でありましたが、それでも「受付開始しまーす」という言葉と同時に、会場前どっと人がおしよせて、長い長い行列ができました(それだけ

  • 雑記:ゆらゆらゆらゆら - 米澤穂信講演会に行ってきました。

    せっかくだから、という事で、同志社ミステリ研究会主催「米澤穂信講演会」に行ってきました。 以下、講演会の要約のようなものを(勝手に)書かせていただきます。以下の内容は僕が講演を聴きながらとったメモと、鶏並みの僕の記憶力を元に構成されていますので、不明瞭な記述や不正確な表現、勘違いや聞き違い、というか要するに正しくない内容などが多分に含まれている可能性があります。あらかじめご了承下さい。録音が出来ればよかったんですけれども、ちょっと手元に録音装置がありませんでした。 また、この要約の作成に当たり、2chラノベ板の米澤穂信総合スレッドその3の877以降を参考にさせていただきました。ありがとうございます。 続きを読む 06/20 1:21 米澤穂信講演会の座右の銘の話で出ていたはカーの火刑法廷だった気が。間違ってたらすいません。 という拍手があったのですが。僕はちょっと分からないのでどなたか詳

    雑記:ゆらゆらゆらゆら - 米澤穂信講演会に行ってきました。
    termin2
    termin2 2013/06/08
    >米澤穂信講演会に行ってきました。
  • A study in gray

    28冊目です。 遭難したスノーボーダーが発見された。一人は重傷、そしてもう一人は死体となって。県警葛班は捜査部に加わり、殺人容疑で捜査を開始する。犯人はわかっている、だが、凶器がない……。 雪降る崖下の、凶器なき殺人。――「崖の下」 強盗致傷事件が発生。犯人の「稼ぎ」は少額で、事件は続発するおそれが大きい。強行軍で捜査する捜査部に、最有力被疑者が交通事故を起こしたという一報が入る。 葛の前に現れたのは、あまりにも好都合な証言者たちだった。――「ねむけ」 花咲く行楽地で、切り刻まれた死体が発見された。捜索が行われ、死体の部位は次々に発見される。遺体の身元も判明し、捜査は着々と進展するが、葛は事件の全体像とかみあわない一点を決して看過しなかった。すなわち……犯人はなぜ、死体を刻んだのか?――「命の恩」 強風地帯で連続放火事件が発生する。葛班が捜査に乗り出すが、その途端犯行は停止した。捜査員

    A study in gray
  • 「さよなら妖精」と「ふたりの距離の概算」

    (以下、古典部シリーズで今後放送される内容について言及している箇所があります) 「さよなら妖精」が幻の古典部シリーズだったことはよく語られています。でも「ふたりの距離の概算」が「さよなら妖精」へのセルフ・オマージュであることはあまり語られていないようです。 「さよなら妖精」は、「氷菓」(2001)「愚者のエンドロール」(2002)が角川スニーカー文庫のスニーカー・ミステリ倶楽部で刊行されたあと、同レーベルが行き詰まったために作品を発表できなくなった(?)米澤穂信が東京創元社から出版(2004)した長編小説です。前二作とは打って変わって幾分詩的な追想から始まる編は、読者に米澤穂信を強く印象づけました。囁かれる所によればこの作品は古典部シリーズ第三作になるはずだった原稿を改編した物で、そう思って読めば確かに登場人物達には古典部の面影が色濃く残っているうえ、改編ゆえか多少ちぐはぐな部分も残って

    「さよなら妖精」と「ふたりの距離の概算」
  • Junk Head な奴ら 米澤穂信 「さよなら妖精」 感想

    最近,米澤穂信さんにはまっています。 「さよなら妖精」も最高に面白かったです。 米澤さんにとっての3作目にあたります。 「氷菓」,「愚者のエンドロール」を書いた後,古典部シリーズ第三弾として書く予定でいたようですが,色々あって創元推理文庫から出ることになります。 それによって古典部シリーズとは別の作品になっているのですが,シリーズから外れたことが結果的には良かったのではないかと思います。 91,92年のユーゴスラヴィアが物語に関係してくるので当時のユーゴ情勢のことを知っていると………… 切ない青春小説として素晴らしい出来です。 個人的にはU2のWAR(闘)を最初に聞いたときと同じくらいの衝撃を受けました。 安全に暮らせる世界がある一方で戦いがリアルに行われている世界が身近に存在しているというギャップがとても印象的でした。 古典部シリーズになる予定だったということで,作風的に古典部シリーズに

  • 【レポート】『氷菓』原作者 米澤穂信氏の一橋大学講演会:「日常の中のミステリ」(2012/11/4) - 忘れられた庭の静かな片隅

    TVアニメ『氷菓』等の原作でお馴染のミステリ作家「米澤穂信」さんの講演会が、2012年11月4日(日)に一橋大学の「第43回一橋祭」講演会企画として開催されました。 一橋大学の東キャンパス奥に2号館はあります。 手作りの看板がこのように立て掛けられていました。 会場は東キャンパス2号館の2301号教室。ゆうに370名を越える人数を収容できる大教室(正確には378人)ですが、講演開始時刻の15分前には早くも満席になって立ち見が出るほどの盛況ぶり。客層は米澤さんの作風を反映してか男女が半々程度の比率で、やはり大学生くらいの年齢の方が目立ちました。中にはかなり年配の方や小さな子供連れの家族もいたりして、米澤作品の幅広い人気のほどが窺えます。なお同日午前中には、同じ教室でアニメ音響監督の鶴岡陽太さんによる講演会があり、『けいおん!』『涼宮ハルヒの憂』『氷菓』などの京アニ作品のみならず『化物語』や

    【レポート】『氷菓』原作者 米澤穂信氏の一橋大学講演会:「日常の中のミステリ」(2012/11/4) - 忘れられた庭の静かな片隅
  • 1