タグ

ブックマーク / apple.srad.jp (15)

  • 1997年のジョブスはどのように特許を活用してMSから資金を獲得したのか? | スラド アップル

    Forbesのエリック・ジャクソン氏が、スティーブ・ジョブスの伝記を引用しつつ、1997年にスティーブ・ジョブスがビル・ゲイツにApple投資させるためにどのように特許を活用したかを振り返っている(Forbes記事、家/.)。 当時、スティーブ・ジョブスはビル・ゲイツにこう伝えたという。 「MicrosoftAppleの特許を(無断で)使っている。Appleが今から数年間に渡りMicrosoftに対して訴訟を続けた場合、我々は数十億ドル規模の特許訴訟に勝つ可能性は十分にある。あなたも私もそのことは十分理解しているはずだ。しかし、Appleはその数年間の間、訴訟を続けて生き残る体力は残っていない。そのことは私が一番よく理解している。 だからこの(特許に関する)問題を解決する方法を提案したい。それはMicrosoftMac環境の発展のために(MacMicrosoft Officeの開

    termin2
    termin2 2012/06/01
  • Siriのプロトコル、解明される | スラド アップル

    iOSおよびAndroid向けアプリを開発する仏ApplidiumがiPhone 4Sの音声認識システムSiriのプロトコル解析を行ったそうだ(Applidium、TechCrunch、家/.)。 Siriは入力された音声をAppleのサーバーに送信、サーバー側で解析を行う仕組みで動作するが、Applidiumはこのやり取りに使われるプロトコルを解明したとのこと。テストではiPhone 4S以外のクライアントから音声を送信してレスポンスを受け取ることに成功しており、理論的にはどのような端末からもSiriにアクセスできるという。ただし、利用には端末に固有なIDを要するため現実的には難しいとのこと。 Applidiumの開発者らは、まずプロキシーサーバを立ててHTTPトラフィックを解析したそうだ。しかしこれではSiri関連のデータは取得できなかったそうだ。そこでtcpdumpでネットワーク通

    termin2
    termin2 2011/11/17
  • ジョブズ氏の車にナンバープレートが無かった理由 | スラド アップル

    故スティーブ・ジョブズはナンバープレートの無いベンツに乗っていたそうで、そのからくりが Edible Apple の記事で紹介されている (家 /. 記事より) 。 カリフォルニア州にはナンバープレートの取得期間として新車に対し 6 ヶ月間ナンバープレート無しの公道走行が許可される法律があるとのこと。ジョブズはこれを利用しリース会社に 6 ヶ月毎に新車のベンツと交換する契約を結んでいたそうで、常にナンバープレート無しの車に乗ることができたそうだ。 最近発売されたジョブズ氏の伝記の著者ウォルター・アイザックソンが明かにしたところによると、ジョブズは「つけられるのが嫌だからナンバープレートを付けない」と口にしていたそうで、アイザックソンがナンバープレートの無い車の方がずっと不審だと指摘してもジョブズは肩をすくめるだけだったという。また Apple社ではジョブズが身体障害者用の駐車スペー

    termin2
    termin2 2011/11/01
  • Siriが「女性の声」で話す理由 | スラド アップル

    iPhone4Sのリリースに伴い追加された音声認識機能「Siri」が話す声は、人間とロボットを合体したような滑舌が良くて深い、女性の声となっている(だが例外として、フランス及びイギリス版Siriでは男性の声となっている)。スタンフォード大学のClifford Nass教授によれば、ナビの音声ガイドを始めSiriなどのコンピューターボイスの多くが女性の声である理由は、「人間の脳は女性の声を好むように発達しているというのが定説となっており、万人に好まれる男性の声を探すより、万人に好まれる女性の声を探す方がずっと簡単だから」とのこと(家/.、CNN記事)。 またシカゴ大学のRebecca Sorach氏によれば、Siriの声は「もっとシームレスで人間のような自然な話し方をするようにできたはずだが、ユーザーにハイテクなガジェットであるという意識を持たせるため、意図的に人工的な声にしているようだ」

  • Mac OS X Lion Server、MySQLからPostgreSQLに「スイッチ」 | スラド アップル

    最新のMac OS X Lion ServerからMySQLが削除され、代わりにPostgreSQLが搭載されたとのこと(The Register、家/.)。 Snow LeopardではMySQLGUIおよびコマンドラインでアクセスできたが、LionになってからはMySQLは完全に削除された模様。代わりに搭載されたPostgreSQLはコマンドラインからのみアクセス可能とのこと。 オープンソースであるPostgreSQLを商業化した企業EnterpriseDBによると、LionへのPostgreSQL搭載に関しAppleと直接関わったことはなく、Lionのリリースまでこの「スイッチ」について知らなかったと話している。 この切り替えの背景にはOracleMySQLを手中に収めたことがあると言われている。OracleAndroidJava特許を侵害しているとしてGoogleを相手に

    termin2
    termin2 2011/08/05
  • Apple、マルチタッチの特許を取得 | スラド アップル

    6月21日、Appleがマルチタッチインターフェースに関する特許を取得した(CNETの記事、Gigazineの記事)。この特許は2007年12月19日に出願されていた。ちなみに初代iPhoneの発表は2007年1月9日で、同年6月29日に米国発売開始。 ITmediaの記事がやや詳しいが、特許のAbstractを読んでも曖昧でよく分からない。要点を抜き出すと、 ...on the touch screen display. An N-finger translation gesture is detected on or near the touch screen display. In response... ...An M-finger translation gesture is detected on or near the touch screen display, where

  • Mac App Storeがユーザーを危険にさらす可能性 | スラド アップル

    Mac App Storeはセキュリティ問題の修正されていない旧バージョンのアプリケーションを提供し続けて、ユーザーを危険にさらす可能性があるとのこと。セキュリティ研究家のジョシュア・ロング氏がブログで指摘した ( the JoshMeister on Securityブログの記事、 ITmediaの記事 )。 ロング氏によると、WebブラウザーのOperaは深刻なセキュリティ問題を修正したバージョン11.11が公開されているが、App Storeでダウンロード可能なバージョンは11.01とのこと。App Storeに登録された最初のバージョンだ。ロング氏はAppleとOpera双方に連絡しており、Operaからの回答によればApp Storeの審査待ちなのだという。現時点での解決方法は手作業で旧バージョンを削除し、OperaのWebサイトから最新版をダウンロードしてインストールするしかな

  • Apple の iPhone 向け自社製 SIM カード提供計画、頓挫 ? | スラド アップル

    以前、AppleiPhone 向けに自社製の SIM カードを提供することを計画しているという話があったが (ITmedia News の記事) 、キャリア側の抵抗により中止になったようだ (Telegraph の記事より) 。 現在、多くの国で iPhone は携帯電話キャリア経由で販売されている。しかし、Apple が自社で SIM を提供できれば Apple がユーザーに直接 iPhone を販売することが可能となる。iPhone を購入したユーザーはオンラインサインアップで利用するキャリアと契約するというモデルを想定していたようだ。 しかしキャリア側がこれに抵抗、ユーザーが 24 か月契約を結んだ際に Apple にキックバックされる補助金のカットなどを示唆したことから、Apple が自社製 SIM カードの提供を諦めた模様。ただし iPad 向けには自社製 SIM の提供を

  • ウォズ曰く「Apple と日本企業が共同で携帯電話を出す計画があった」 | スラド アップル

    TechCrunch の記事によると、スティーブ・ウォズニアックがオランダの新聞 De Telegraaf とのインタビューで、「Apple は 2004 年にある日のエレクトロニクス・メーカーと共同でスマートフォンを開発したが、発売する前にお蔵入りにした」と述べたそうだ。 インタビューによると、開発はかなり進んでいたようだが、革新性が足りなかったために製品化には至らなかったようだ。どこのメーカーが絡んでいたのか、また何がダメだったのか、非常に気になるところである。

    termin2
    termin2 2010/11/28
  • Xserve、来年1月一杯で販売終了 | スラド アップル

    早晩噂にはなっていたようだが、Appleのラックマウント型サーバーであるXserveシリーズを終息させるようだ(AppleのXserveページ、CNETの記事)。 AppleはXserveの代替として、Mac Proのサーバーエディションをリリースするとのこと。また、Mac miniのサーバーモデルも継続して販売が続けられるようだ。 Open DirectoryやPodcastingサーバといった用途には困らないだろうが、Xserve RAIDがディスコンになった時から気になっていた、AFPでのファイル共有やTime Machineサーバという用途としてはかなり使いづらくなるのではないだろうか。

    termin2
    termin2 2010/11/10
  • 新MacBook Air、Flash無しだとバッテリーの耐久時間がプラス2時間 | スラド アップル

    MacBook AirではFlashがプリインストールされないことに関してイラっとするユーザーもいるだろうが、Ars Technicaの検証によれば、Flash無しの利点はかなり高いとのこと(/.家、Wired)。 FlashプラグインをインストールしてしまうとCPUを必要以上にやたら消費してしまい、バッテリーの耐久時間に差がでたとのこと。11インチ型の場合、Flash有りでは4時間のところ、Flash無しだと約6時間だったそうだ。また、Flash無しであればMacBook Airは熱を持ちづらく、熱を持ったのは、Youtube動画とFlash広告を表示したときだけだったそうだ。 また、Flashが前提となっているサイトをFlash無しで訪れる場合だが、大半のサイトでは、広告は静止画像で表示され、動画はHTML5で観ることができるそうだ。Flashにしがみつく必要はないということか。

    termin2
    termin2 2010/11/07
  • iPhoneのアラーム機能に不具合、欧州で遅刻者続出 | スラド アップル

    iPhone 4のサマータイム調整にて、アラームの設定に不具合が発生し、欧州では遅刻者がが続出したそうだ(cnet Japan、CNN.co.jp、家/.)。 欧州では11月1日にサマータイムが終了し、時計が1時間戻された。iPhoneではこの時刻調整に伴いアラームに不具合が発生、来より1時間遅い時間に目覚ましが鳴るように設定されてしまったという。目覚ましをiPhoneのみに頼っていた人の中には寝坊した人も多く、欧州のオフィスでは「出勤しても人がいない」という状況も発生していたそうだ。 この現象は1回のみのアラームではなく、アラームの「繰り返し設定」を利用していると発生するとのこと。最近サマータイムに突入したオーストラリアとニュージーランドでも同様の現象(ただしアラームが1時間早く鳴る)が報告されていたという。 不具合は11月中にリリース予定のiOS 4.2のベータ版で解決されるとのこ

  • 犯罪を行うならiPhoneはあきらめて | スラド アップル

    Slashdotの記事によると、「元ハッカー」であるJonathan Zdziarski氏が米国全土の警察機関から要請を受け、「iPhoneの情報が犯罪の解明にどう繋がるか」に関して教授しているとのこと。 Jonathan 曰く、「iPhoneがもはや携帯電話の域を超え、所有者の日常からすべてを管理する必需品となった今、犯罪に関してもiPhoneに何かしらの情報が残される可能性が高い。例えば、iPhone内蔵の地図アプリは、終了操作を行う度にそのスクリーンショットを保存する。捜索令状をもった敏腕刑事にかかれば、その情報を元にあっという間に被疑者が潜伏していた場所を割り出すことができる。」 捕まるリスクを考えると、犯罪を行う際はiPhoneを使いたくない。でも、iPhoneを使わないと犯罪が成功しない。犯罪を犯す前に物凄いジレンマに陥りそうだ。

    termin2
    termin2 2010/09/15
  • WIRED iPad 版リリース。賛否両論。 | スラド アップル

    米雑誌「WIRED Magazine」の iPad 版が現地時間 26 日にリリースされた (家 /. 記事, マイコミジャーナルより) 。 iPad 版は紙媒体をそのまま移植したのではなく「デジタル版」として強化されているとのことで、一部では高い評価を受けているようである。しかし一方では「紙媒体のデザイナーの考えるインタラクティブな雑誌」の域を出ていないとのことの意見もある。 Interfacelab の記事によれば、jail break した iPad を使いアプリケーションの中身を調べたところ、iPad 版 WIRED は大量の画像と、それをレイアウトするための XML ファイルの集合体のようなものであるという。その画像数は 4,109 にも及ぶとのこと。各ページは大きな画像であり、1 ページにつき縦位置用と横位置用の画像がそれぞれ存在するとのこと。「インタラクティブ」な画像も J

    termin2
    termin2 2010/05/31
  • スティーブ・ウォズニアック氏のプリウス、暴走する | スラド アップル

    2月3日付けのブルームバーグニュースによれば、アップル創業者の1人であるスティーブ・ウォズニアック氏が所有するトヨタのプリウスに問題が発生したようだ。 ウォズニアック氏の愛車は2010年型プリウスのようだが、クルーズコントロール使用時に速度が急に時速97マイル(時速約160km)まで上昇し、危険な目にあったため、この2ヶ月間にトヨタとUS NHTSA (National Highway Traffic Safety Administration)(合衆国道路交通安全局)に、「これはソフトウェア系の故障だ」、と苦情を訴えていたが、両者とも反応がなかったとのことである。

    termin2
    termin2 2010/02/05
  • 1