タグ

ブックマーク / rcmdnk.com (7)

  • Vim Vixen: Vimperatorの代わりになるかもしれないアドオン

    B! 12 0 0 0 Firefox 57のリリースまで後2週間ほどとなり、 WebExtensionsを使ってない拡張機能の寿命が迫っています。 Vimperatorもそのうちの1つで、Vimperator自体が対応するのはどうやら難しそうな状況で 色々探してますが 最近出来たvim Vixenが代わりになる可能性を見せています。 Vim Vixen コマンドモード 現在のURLが予め入力されたopen 設定 特定のページで操作が効かない まとめ Vim Vixen Vim Vixen :: Add-ons for Firefox Vim Vixenというプラグインを作りました。 - Folioscope Vim VixenはFirefox上でVimライクな動作を可能にしてくれるプラグインで J/Kでの上下移動などの基的な動作や Hit-a-Hintの機能などが実装されています。 コ

    Vim Vixen: Vimperatorの代わりになるかもしれないアドオン
    termin2
    termin2 2017/11/16
  • Karabiner-Elementsが大分進化してVi Modeとかまで出来る様になっていた

    B! 13 0 0 0 macOS Sierraになって動かなくなってしまった Karabiner ですが、Sierraで動く Karabiner-Elements の開発が進んでいます。 ちょっと前まで単純なキー交換だけ出来る程度だったと思っていたら 大分色々な事が出来る様になったみたいです。 Karabiner-Elements ~/.config/karabiner/karabiner.jsonでの設定 examples 現在出来ること Simple Modifications Complex Modifications conditions shell_command 設定全体のtype KE-complex_modifications 今後やりたいこと Karabiner-Elements Karabinerの様なキーカスタマイズをmacOS Sierraで行う為に開発されてるも

    Karabiner-Elementsが大分進化してVi Modeとかまで出来る様になっていた
    termin2
    termin2 2017/09/02
  • colorls: lsの結果にアイコンマークを着ける

    B! 11 0 2 0 コマンドラインで頻繁に使うコマンドの1つlsですが、 colorlsというコマンドを使うと lsの結果にファイルの種類に応じてアイコンマークを着ける事が出来ます。 colorlsをインストール 実際の表示 設定ファイル エイリアスについて load_from_yaml': undefined method safe_load’ for Psych:Module (NoMethodError) まとめ colorlsをインストール colorlsはRuby製のコマンドラインツールでgemを使って $ gem install colorls とする事でインストールできます。 gemのディレクトリに正しくPATHが通っていればこれでcolorlsコマンドが使える様になります。 加えて表示するアイコンをインストールする必要があります。 今回はnerd-fontsを入れました

    colorls: lsの結果にアイコンマークを着ける
    termin2
    termin2 2017/07/25
  • Vimでwrapした文章もインデント出来る様になった

    B! 8 0 0 0 Vimのちょっと前のアップデートbreakindentというオプションが加わって 折り返された部分もインデント出来る様になった様で、 しばらく気になったままおいておきましたが Vimをアップデートして色々設定してみました。 breakindent (bri) breakindentopt (briopt) 現在の業折り返し設定 breakindent (bri) breakindentはVim 7.4, patch 338から加わったオプションで 1、 wrapオプションを有効にしている時なんかに 折り返された部分もインデントされるようにするオプションです。 こんな感じで、もともと折り返された部分は左端から始まりますが、 それがインデントされたコラムから始まる様になります。 breakindentopt (briopt) breakindentを有効にした時の動作

    Vimでwrapした文章もインデント出来る様になった
    termin2
    termin2 2016/11/07
  • Homebrew 1.0.0がリリース: これに伴う変更とそれに対するBrew-fileでの変更

    B! 112 0 0 0 MacのパッケージマネージャーのHomebrewのバージョン1.0.0がリリースされました。 1.0.0ということで正式リリース的な感じですが、 このバージョンアップに伴いレポジトリインストール先の変更等 幾つかの変更点があります。 その変更によってBrew-fileの方でちょっと問題があったりもしたので そのあたりを直しました。 Homebrew 1.0.0 Homebrewのインストール先の変更 Homebrew体とFormulaの入ったレポジトリの分離 Homebrew-Caskとの統合 bundle、serviceサブコマンドを公式にサポート Auto update HEADバージョンで入れたパッケージのアップデート Brew-file 4.0.X Homebrew 1.0.0 1週間ほど前にHomebrew 1.0.0がリリースされました。 1.0.0

    Homebrew 1.0.0がリリース: これに伴う変更とそれに対するBrew-fileでの変更
    termin2
    termin2 2016/10/03
  • HomebrewがAnalyticsを導入し使用OS等の情報を集める様になった

    B! 196 0 0 0 MacのHomebrewでbrew updateをした際に気づいた人も居るかと思いますが、 HomebrewではGoogle Analyticsを使って Userの使用しているOSや使われてるFormula等の情報を集める事を開始しました。 Homebrew’s Anonymous Aggregate User Behaviour Analytics ユーザーの反応 まとめ Homebrew’s Anonymous Aggregate User Behaviour Analytics 最近brew updateをした際、 $ brew update ==> Homebrew has enabled anonymous aggregate user behaviour analytics Read the analytics documentation (and h

    HomebrewがAnalyticsを導入し使用OS等の情報を集める様になった
    termin2
    termin2 2016/05/05
  • BashとZshの違いでのハマりどころ

    B! 12 0 0 0 環境的にBashが前提になってる所がほとんどなので Zshに完全移行するつもりはないんですが、 なんとなく色々書いてたスクリプトとかをZshでも使えるようにしてみようとしたら 結構面倒だったので取り敢えず詰まったところとかについてまとめておきたいと思います。 配列の番号 グロブ展開 typeset/localでの配列の初期化 readの引数 readにReturnを渡した時 (ダブル)クォート command/builtin まとめ 配列の番号 基的な部分にして最大のやっかいもの。 Bashは通常0番から配列が詰められますが、Zshでは1番から詰められます。 Bashの場合 1 2 3 4 5 6 7 8 $ bash $ arr=(a b c d) $ for ((i=0; i<5; i++));do echo "arr[$i]=${arr[$i]}";done

    BashとZshの違いでのハマりどころ
    termin2
    termin2 2014/04/26
  • 1