タグ

TeXに関するtermin2のブックマーク (14)

  • 表組: LaTeX

    セル内の配置記述 \begin{tabular}{l}: 項目を左揃え。 \begin{tabular}{c}: 項目を中央揃え。 \begin{tabular}{r}: 項目を右寄せ。 \begin{tabular}{p{width}}: 項目をwidthの幅+”左右の余白”で表示。 \begin{tabular}{@{width}}: 隣の列との間にwidthの幅の空白を作る。&が不要。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 14. エラーが出たら・・・

    jlatexを実行している時に、?を出して止まってしまうことがあ ります。これは、LATEXの文法でエラーが出たことを示しています。この状 況を抜けるには qとすればいいのですが、なぜこうなったかのメッセー ジと、その起こった行が表示されているはずです。 主に出てくるエラーメッセージを上げていきます。 ! Bad math environment delimiter.:すでに数式モードなのに数 式モード開始コマンドがあるか、あるいは通常モードなのに数式モード終了 コマンドがあります。 ! Bad use of \\.:段落間に意味のない \\があります。 ! \begin{...}ended by \end{...}:対応する \beginと一致しない\endがあります。 ! Can be used only in preample.: \begin{document}の前でなくてはいけな

  • TeXテンプレート - [物理のかぎしっぽ]

    TeXの文書を書くとき,いつも書く命令があります.パッケージを読み込んだり,余白を調節したり,マクロを定義したり.ここではいつも自分が使う命令を書いたテンプレートをリストアップしておきます. はじめに † やっているのは主に上下余白の調整です(どうも標準だと余白が大きすぎると感じるので). ここでは \documentclass{} に jsarticle や jsbook を指定しています.これは奥村さんの提唱するpLaTeX2eの新ドキュメントクラスです.デフォルトの jarticle などより優れた点が多いので僕はいつもこれを利用しています.入手方法などについては配布元である 奥村さんの解説ページ を参考にするのが一番でしょう. 以下,...と表記しているのはそこに文などを書く,ということです. %からはじまる行はコメントです.また,ページ余白などを\setlengthで調整してい

  • pLaTeX2e jsclass

    Last modified: 2016-07-07 13:14:29 新しいイントロ 新ドキュメントクラスはTeX Liveに取り込まれましたので,今は何も考える必要はありません。以下は歴史的な文書として残しておきます。改良されるには GitHubtexjporg/jsclasses をフォークするのが便利です。 これは何? 美文書シリーズなどで使用したドキュメントクラスです。jarticle に相当する jsarticle と,jbook に相当する jsbook からなります。オマケとして okumacro.sty,okuverb.sty,morisawa.sty などが付いています。 東京書籍印刷(現:リーブルテック)の小林 肇 様の開発されたJISフォントメトリック(JIS X 4051-1995「日語文書の行組版方法」になるべく即したフォントメトリック)を標準で使用します。た

  • LaTeXコマンドシート一覧

    1.はじめに 1.1 このページについて 2.箇条書き 2.1 itemize 2.2 enumerate 2.3 description 3.list 3.1 list 4.表組み 4.1 ラインなし 4.2 ラインあり 4.3 複数のセルにまたがる表 4.4 タイトルをつける 4.5 表を並べて表示 5.枠 5.1 枠で囲む 5.2 タイトルつきの枠で囲む 6.書体 6.1 文章内での書体 6.2 文字サイズ 6.3 数式内での書体 6.3.1 太字・斜体のキャンセル 6.3.2 関数の書体 6.3.3 斜体にしない関数 6.3.4 数式内での文字サイズの変更 6.3.5 筆記体 6.4 入力通り出力する 7.空白 7.1 行の間隔 7.2 文字の間隔 8.数式 8.1 上付き文字、添え字 8.2 角度 8.3 複数行にわたる数式 8.4 数式番号のキャンセル 8.5 和・積分 8.5

  • LaTeXしよう!

    LaTeXしよう!

  • TeX/LaTeX入門 - Wikibooks

    TeXとはドナルド・クヌースが開発した電子組版ソフトウェアである。Microsoft Windows、OS X、UNIXなど様々なプラットフォームで利用可能であり、商業印刷並みの品質で印刷を行うことができる。LaTeXはレスリー・ランポートがTeXの上にマクロパッケージを組み込んで構築した文書処理システム(テキストベースの組版処理システム)である。ごく基的な機能を有しているTeXと組み合わせて用いることで、より手軽に組版を行うことができる。

  • FrontPage - MyTeXpert

    Site admin: thortex PukiWiki 1.5.1 © 2001-2016 PukiWiki Development Team. Powered by

  • e-pTeX プロジェクト日本語トップページ - OSDN

    pTeXとe-TeX拡張をマージすることに取り組んでいる. その他,数式famの16個制限の緩和についても手を出している. ダウンロード 最新リリース eptex-test 110315 (日付: 2011-03-15) eptex-test 110227 (日付: 2011-02-27) ptex-qtrip 110227 (日付: 2011-02-27) eptex-test 110102 (日付: 2011-01-02) eptex-test 101231 (日付: 2010-12-31)

    e-pTeX プロジェクト日本語トップページ - OSDN
  • TeX Live - MacWiki

    TeX Live は現在最もよく使われていると思われる TeX のバイナリパッケージ集である。 MacTeXTeX Live の OS X 版で、下記例のように導入可能。 TeX Live 2014[編集] MacTeX/TeXLive 2014 の情報。 プロキシ環境下では、ホームフォルダに.wgetrcという名称で以下の内容のテキストファイルを置く。 [~/.wgetrc] http_proxy=http://httpproxy.hogehoge.ac.jp:8080/ ftp_proxy=http://ftpproxy.hogehoge.ac.jp:8080/ use_proxy = on Homebrew で MacTeX をインストール $ brew install caskroom/cask/brew-cask $ brew cask install mactex インス

  • FrontPage - ptexlive Wiki

    2016-03-06 ご意見をどうぞ 2014-12-16 tlptexliveリポジトリ 2013-08-16 tlptexliveリポジトリー2011 2013-08-12 tlptexliveリポジトリ−2012 2013-01-27 動作報告/64 2012-09-10 RecentDeleted 2012-04-07 動作報告/122 2012-03-11 動作報告/26 2012-01-22 コマンド名問題 2011-11-11 tlptexliveリポジトリ/過去コメント 2011-10-02 動作報告/121 2011-08-23 動作報告/120 2011-04-30 動作報告/119 2011-04-28 動作報告/118 2011-03-28 動作報告/117 2011-03-21 ptexenc/文字コード判定 FrontPage 2011-03-11 動作報告/1

    termin2
    termin2 2009/10/09
  • LaTeXコマンド入門講座 > トップページ - 情報学の寺子屋

    LaTeX コマンド入門講座 LaTeX は,一般的なワープロソフトユーザにはやや敷居の高いソフトであると言われます.しかし,ある程度使いこなすことができれば,非常に優れた性能を発揮してくれます.LaTeX コマンド入門講座では,LaTeX 初心者がコマンドを理解する助けになれたらと思い,具体例と共に解説を掲載しています. 実際に LaTeX を使ってマークアップした文書を LaTeX 利用例に掲載しています. 他のワープロソフトとはひと味違った仕上がり具合をご覧下さい.

    termin2
    termin2 2009/02/19
  • MOONGIFT: � Mac OSXでTeX環境構築「MacTeX」:オープンソースを毎日紹介

    Mac OSXTeX環境を整える方法は幾つかある。自分で一から構築することもできるが、MacPortsを使って構築する手もある。だが、意外と数多くのソフトウェアが必要で、手間隙がかかってしまう。 そこで一発インストーラーの登場だ。これで一気に環境を構築しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMacTeXMac OSX向けのTeX環境構築ソフトウェアだ。 MacTeXはディスクイメージで提供されるソフトウェアで、750MB近いサイズになっている。しかし一度ダウンロードしてしまえば、後はインストーラーを使って一気にTeX環境を構築できるので便利だ。 実際にインストールされるのはTeX Live 2007、GhostScript、ImageMagick、TeXShop、BibDesk、LaTeXiT、Excalibur、i-Installer等になる。インストールすると1GB近く

    MOONGIFT: � Mac OSXでTeX環境構築「MacTeX」:オープンソースを毎日紹介
  • 1