タグ

ブックマーク / gigazine.net (109)

  • モニターの色温度を日の出・日没に合わせてゆっくりと調節して目の疲れを軽減する「LightBulb」

    PC作業時の疲れ目の原因であるブルーライトは、色温度を変えることでも軽減することができます。一度設定を決めてしまうと、細かく調整するのはやや面倒なものですが、「LightBulb」というソフトは、日の出・日没に合わせてゆっくりと自然に色温度を自動調節してくれます。 LightBulb - Alexey Golub https://www.tyrrrz.me/Projects/LightBulb ダウンロードはGitHubから行います。 Releases · Tyrrrz/LightBulb · GitHub https://github.com/Tyrrrz/LightBulb/releases 「Latest release」と書かれたバージョンが最新版。2017年10月23日現在、1.6.3.4が最新なので「LightBulb_Install_1.6.3.4.exe」をクリックしてダウ

    モニターの色温度を日の出・日没に合わせてゆっくりと調節して目の疲れを軽減する「LightBulb」
  • 「何でもマヨネーズを付けてグリルすればおいしくなる」とBBQのプロが力説

    夏は野外で行うBBQがおいしいシーズンですが、「自己流のBBQ職人たち」の手によって、おいしい材が真っ黒焦げの炭と化してしまう光景を見ることも多々あります。材によって適したグリル調理法を素人が熟知しておくのは難しいものですが、「マヨネーズをつけてグリルすれば全て成功する」という簡単すぎる驚きの調理法について、BBQのプロが力説しています。 Why you should be grilling with mayonnaise - LA Times http://www.latimes.com/food/dailydish/la-fo-grilling-with-mayonnaise-recipes-20170610-htmlstory.html ◆マヨネーズの科学 BBQレシピサイト「AmazingRibs」の創設者で、BBQに関するも出版しているミートヘッド・ゴールドウィン氏によると

    「何でもマヨネーズを付けてグリルすればおいしくなる」とBBQのプロが力説
  • iPhoneのアイコンからわかるAppleのデザインが優れている理由

    By iphonedigital AppleiPhoneMacBookといったハードウェアから、iOSやmacOSといったソフトウェアまですべてを開発している企業です。ソフトウェアからハードウェアまで高い評価を受けるApple製品ですが、これらのデザインが具体的にどのように優れているのかをプロダクトデザイナーのマーク・スタントンさんがiPhoneのホーム画面に並ぶアイコンから解き明かしています。 Apple’s Icons Have That Shape for a Very Good Reason https://hackernoon.com/apples-icons-have-that-shape-for-a-very-good-reason-720d4e7c8a14 「もし、iOSのインターフェースデザインに興味がないのなら、Apple製品のアイコンを見てみるべき」とスタントンさ

    iPhoneのアイコンからわかるAppleのデザインが優れている理由
  • フォントや文字のデザインをUI上で見やすくするコツをまとめた「Typography for User Interfaces」

    by Marco / Zak ウェブサイトやアプリをデザインするにあたって、使いやすい・読みやすいコンテンツを作成するために必ず考えなければいけないのが「情報をどのように配置するのか」ということ。情報の多くは文字や文章で表示されるということで、ウェブデザイナーのViljami Salminenさんが、なぜウェブデザインにとって文字列が重要になるのか、どうすれば読みやすい文字列をデザインできるのかをまとめています。 Typography for User Interfaces | Viljami Salminen https://viljamis.com/2016/typography-for-user-interfaces/ ◆グラフィカルユーザインタフェース(GUI)の成り立ち GUI歴史の中で重要な転換点にいるのが、マウスによるウィンドウ操作を初めて導入したゼロックスのコンピューター

    フォントや文字のデザインをUI上で見やすくするコツをまとめた「Typography for User Interfaces」
  • なぜ「朝食は1日で最も重要な食事」と言われるようになったのか?

    by m01229 「朝を抜くのは体に悪い」と言われたり、「朝べるといいもの」について論争が起こったりと、朝は健康と関連して語られることの多い話題です。「昼に○○をべるのは体にいい」と言われることは少ないのに、なぜ朝だけが「1日で最も重要な事」としての地位を確立しているのか、データ解析サイトPriceonomicsが秘密に迫っています。 How Breakfast Became a Thing http://priceonomics.com/how-breakfast-became-a-thing/ 朝の重要性が大きく取り上げられるようになったのは、1944年に行われたシリアルを販売する会社のキャンペーンが始まり。「Eat a Good Breakfast—Do a Better Job(いい仕事をするには良い朝をとろう)」と名付けられたキャンペーンでは、ラジオで「栄

    なぜ「朝食は1日で最も重要な食事」と言われるようになったのか?
  • Googleのマテリアルデザインの「動き」がどのような法則に従っているのかがよくわかるムービー「Material Design Motion」

    Googleが2014年に公開した「マテリアルデザイン」は、単純な「OSのデザイン」ではなく実用性に加えて「素材」や「現実の感覚」を取り入れた独特のデザインフレームワークになっています。アニメーションを用いて、「動き」にもこだわることでプロダクトの品質を向上させているとのことですが、マテリアルデザインの「動き」がどのような法則にのっとっているのか、わかりやすいムービーが公開中です。 まず、マテリアルデザインの「動き」はどのような点で他のアプリやソフトウェアデザインと異なるのか?というこだわりの概要は以下のムービーからサクッと理解できます。 Material Design Motion - YouTube マテリアルデザインは、現実世界を生きている私たちのような「命」が感じられることが特徴です。 反応がよく、自然で、意識的。 そして、意図を持って動きます。 スマートフォンのスクリーンの形をし

    Googleのマテリアルデザインの「動き」がどのような法則に従っているのかがよくわかるムービー「Material Design Motion」
  • 「健康にいいコーヒー」の作り方を科学する

    by Carolina Ponce 「コーヒーは体にいい」という研究結果がしばしば発表されますが、コーヒーには種類がたくさんあるわけで、ひき立て豆でいれたエスプレッソとインスタントコーヒーは同じように体に影響を与えるのか?という点を疑問に思った人もいるはず。ニュースメディアのArs Technicaは、そんな人の疑問に答える、「どんなコーヒーが体にいい影響を与えるのか?」という科学を明らかにしています。 The science behind a good cup of coffee | Ars Technica http://arstechnica.com/science/2016/01/how-to-science-up-your-coffee/ 「コーヒーは心疾患・肝臓病・糖尿病を防ぎ、寿命を延ばす効果もある」など、現在ではコーヒーの効能をうたうさまざまな研究結果が発表されています。し

    「健康にいいコーヒー」の作り方を科学する
  • レストラン級の料理がボタンを押して放置するだけで完成する真空調理器「Anova Precision Cooker」がアプリと連動したので牛フィレ肉のカルパッチョなどを作ってみた

    フォアグラなどを作る時に使われる、「焼く・蒸す・煮る」に次ぐ第4の調理法が真空調理法です。真空調理を可能にする調理器は高価なものが多く、家庭には導入しにくかったのですが、クラウドファンディングで出資を募って見事製品化したのが自宅で簡単に真空調理を可能にするデバイス「Anova Precision Cooker」。1月にレビューした時は手動で操作する必要があったのですが、ついにアプリに対応し、アプリのボタンを押して放置するだけで料理が完成するようになったので、実際にアプリに登録されているレシピを使って牛フィレ肉のカルパッチョなどを作ってみました。 Anova Culinary | Sous Vide Immersion Circulators and Precision Cookers by Anova http://anovaculinary.com/ これが「Anova Precisio

    レストラン級の料理がボタンを押して放置するだけで完成する真空調理器「Anova Precision Cooker」がアプリと連動したので牛フィレ肉のカルパッチョなどを作ってみた
  • 科学は私たちに「美」とは何かを説明できるのか?

    by Vladimer Shioshvili 何かを「美しい」と感じることは非常に主観的であり、美はあまり科学的に語られませんが、近年になって「脳」と「芸術」の関係を研究する「神経美学」という学問が登場しています。人間が「美しい」と感じる時、脳の中では一体何がおこっているのか、「The Aesthetic Brain」の著者であり神経科学者のアンヤン・チャタジー氏がインタビューに答えました。 Anjan Chatterjee talks about the neurology of creativity. http://nautil.us/issue/20/creativity/can-science-tell-us-what-beauty-is ◆美的経験とは何か by Priyambada Nath 美や美に類する価値を経験することが「美的経験」です。人は美しいものを好み、美しいものか

    科学は私たちに「美」とは何かを説明できるのか?
  • 「黄金比」はデザイン史における最大の都市伝説なのか?

    By 2 TOP 芸術家のサルバドール・ダリや建築家のル・コルビュジエが作品に取り入れている「黄金比」は、芸術・建築・デザインなどの分野で美しいバランスを生みだすものと考えられてきました。パルテノン神殿、ギザの大ピラミッド、モナ・リザからAppleのロゴに至る多くの作品やデザインが黄金比を持つと言われていますが、Fast Companyが運営するCo.Designは「黄金比は都市伝説である」と論じる記事を掲載しています。 The Golden Ratio: Design's Biggest Myth | Co.Design | business + design http://www.fastcodesign.com/3044877/the-golden-ratio-designs-biggest-myth ◆黄金比とは? By Tom Blackwell 黄金比の定義は約2300年前の書

    「黄金比」はデザイン史における最大の都市伝説なのか?
  • JPEG画像の約半分のファイルサイズで同品質のものを表示できる画像形式「BPG」が誕生、実際に使ってみるとこんな感じ

    同品質のJPEG画像と比較するとファイルサイズを約半分以下に縮小できる新しい画像形式が「BPG」で、FFmpegJavaScriptだけで動くLinux「JSLinux」などを開発したFabrice Bellard氏が開発した画像形式です。ただサイズが軽いというだけではなく、グレイスケール・YCbCr=4:2:0・4:2:2・4:4:4・RGB・YCgCo・CMYKなどの色空間をサポートし、アルファチャンネルや可逆圧縮にも対応しています。 BPG Image format http://bellard.org/bpg/ BPGが他の画像形式と比べてどれくらい優れているのかを比較できるのが以下のページ。2種類の画像形式で同程度のファイルサイズの画像を表示させており、「mozjpeg」とBPGとで同じ画像を比較すると、BPG画像の鮮明さが際立ちます。 BPG Image Comparison

    JPEG画像の約半分のファイルサイズで同品質のものを表示できる画像形式「BPG」が誕生、実際に使ってみるとこんな感じ
  • 「座りっぱなしの生活」が健康や寿命に与える恐るべき悪影響の数々とは? - GIGAZINE

    By Richard Rhee 座って仕事を行うデスクワーカーはもちろん、仕事時間以外でも移動中は電車や車に乗ったり、ゆっくりする時はテレビを見てくつろいだりと、人間は1日の多くの時間を座って過ごしています。そんな座りっぱなしの生活を送ることがどれほど人間の健康に悪影響をもたらしているのかをまとめたムービーが公開されています。 Are You Sitting Too Much? - YouTube 人の筋肉は着席するとすぐに電気的活動量が著しく低下するため、カロリー燃焼率も急激に下がってしまい、1分間に1kcalしか消費できなくなります。着席状態を3時間続けると、動脈の膨張率が50%減少して、血流が悪くなってしまうとのこと。 もし24時間連続で座り続けたとすると、インスリンが体内に適切な量のブドウ糖を取り込む能力の40%を失います。インスリンの能力低下は2型糖尿病になる確率を上昇させてしま

    「座りっぱなしの生活」が健康や寿命に与える恐るべき悪影響の数々とは? - GIGAZINE
  • 壁を傷つけずにホッチキスで本棚・収納ラック・テレビなどが壁に設置できる「壁美人」を使ってみました

    壁に棚・シェルフ・テレビなどを設置するのは、壁を傷つけてしまう恐れがあるのと、大がかりな道具が必要になるのとで、実行が難しいと思われがち。しかし、どこにでもあるようなホチキスを使うだけで、重いものでも壁を傷つけずに簡単に設置できてしまうようにしたのが「壁美人」です。 壁美人.net ホッチキスで壁収納を実現する『壁美人』専門店 http://kabebijin.net/ 壁面収納金具・壁面収納家具「壁美人」/TOPページ http://kabebijin.jp/ これが「壁美人」。石膏ボード専用の固定金具で、用途に合わせていろいろ種類があるのですが、今回は1枚あたりの静止荷重が6kg用のものを購入しました。価格は2枚セットで税込940円。 中には金具2枚と専用針1個、フィルム4枚、取扱説明書が入っていました。 これがフィルム。金具の穴の上にフィルムを載せて、その上からホチキスで固定していく

    壁を傷つけずにホッチキスで本棚・収納ラック・テレビなどが壁に設置できる「壁美人」を使ってみました
  • ジョブズは「ネットをするために人々はコンピューターを買う」と1985年に予言していた

    By Mohamed Saeed 多くの人にとって今やインターネットは生活の一部に溶け込んでいる存在ですが、今からおよそ30年前の1985年の時点ではそのメリットはおろか、存在そのものすら知らなかった人がまだまだ一般的だったはず。そんな時代にスティーブ・ジョブズ氏は雑誌「Playboy」に語ったインタビューで「人々はコミュニケーションネットワークに接続するためにコンピューターを購入するだろう」と語っていました。 Longform Reprints: Playboy Interview: Steve Jobs by David Sheff http://longform.org/stories/playboy-interview-steve-jobs In 1985, Steve Jobs predicted the internet would inspire everyone to bu

    ジョブズは「ネットをするために人々はコンピューターを買う」と1985年に予言していた
    teru-7
    teru-7 2014/12/21
  • 不安やうつは腸の状態と関係あり、腸内バクテリアが変われば行動も変わる

    by Chiara Cremaschi 「子どもを怒鳴りつけて叱ることは素行不良やうつ病を引き起こす」という研究結果や「うつ予防にはオリーブオイルがいい」といった研究結果まで、うつや不安に関する研究は多岐にわたりますが、現在では「腸内バクテリアが精神の不安に結びついている」ということも分かっています。臆病なマウスに冒険好きのマウスの腸内バクテリアを移植すると行動が変わったり、自閉症の行動が腸の状態が変化することで変わったりなど、現在行われている研究の一部をCBC Newsがまとめています。 Gut feeling: How intestinal bacteria may influence our moods - CBC News - Latest Canada, World, Entertainment and Business News http://www.cbc.ca/news/g

    不安やうつは腸の状態と関係あり、腸内バクテリアが変われば行動も変わる
  • 商用でも無料で使える2種類の日本語フォント「刻明朝」「刻ゴシック」

    漢字に比べて平仮名・カタカナを幅ごと小さくデザインし、文章全体を表示させた時の統一感を重視したフォントが「刻」シリーズです。明朝体の「刻明朝フォント」とゴシック体の「刻ゴシックフォント」の2種類が用意されている「刻」シリーズは無料でダウンロードでき商用・非商用問わず自由に使用可能になっています。 フリーフォントの樹 http://freefonts.jp/ その字体が持つ雰囲気はもちろんのこと、両フォントが特徴としているのは仮名と漢字の大きさにアクセントを付けたデザイン。何行にもわたる長い文章を表示させたときに、紙面そのものが一つの模様であるような統一感のある美しさを演出するように作られています。 刻明朝体で文章を表示させるとこんな感じ。 漢字とかな文字のサイズの違いがメリハリを与えています。 一方の刻ゴシック体で同じ文章を表示させたらこんな感じ。ページ全体から受ける印象は、刻明朝体と大き

    商用でも無料で使える2種類の日本語フォント「刻明朝」「刻ゴシック」
  • 生ハム食べ放題を実現するため生ハム原木を買って食べまくってみました

    600円で生ハムやソーセージなどがべ放題の朝ビュッフェが東京にありますが、地方に住んでいたり時間がなかったりで行けない人も多く、編集部でも「行きたいけど行けない……」と悲しい声がしたので「だったら編集部で生ハムべ放題をやればじゃない!」ということで生ハムの原木を購入してみました。 生ハム生活セット - 【直輸入直販!グルメミートワールド】 http://www.gourmet-world.co.jp/shopping/?page=category&cate=2127 長細い段ボール箱が到着。今回購入したのは「ハモンセラーノ・レセルバ骨付き原木セット(税抜3万1000円)」で、生ハムの種類や会社によっては冷蔵で届くこともあるようですが、ハモンセラーノ・レセルバは常温で届きました。 さっそく開封します。 梱包材を掘っていくと…… 生ハム原木だけではなく、原木を支えるための専用生ハム台も入

    生ハム食べ放題を実現するため生ハム原木を買って食べまくってみました
  • SEO業界の有名人マット・カッツ氏のQ&Aをまとめた「The Short Cutts」

    Googleでウェブスパムチームを統括し、検索品質チームにも携わっているマット・カッツ氏は、ブログやYouTubeのチャンネルでGoogleにおけるSEO関連の解説を発信している人物です。SEO対策を行ううえで非常に重要な情報が公表されるので、ウェブ管理者を中心に人気を集めるコンテンツですが、時に説明が長いのが玉にキズ……。そんなカッツ氏のムービーを、内容を短くまとめたコメントと一緒にリスト化しているサイトが「The Short Cutts」です。 The Short SEO Cutts, The Short Answers to Every Matt Cutts Search Engine Optimisation Video http://www.theshortcutts.com/ このサイトは、イギリスのデジタル・マーケティング・エージェントであるClick Consult社がまと

    SEO業界の有名人マット・カッツ氏のQ&Aをまとめた「The Short Cutts」
    teru-7
    teru-7 2014/04/09
  • 大成功した企業と創業者たちに見られる17つの特徴

    By Bruno Cordioli ベンチャーキャピタルのYコンビネータとパートナー関係にある起業家のサム・アルトマン氏は、数多くのスタートアップ企業と関わってきた個人的な経験から、「大成功した企業と創業者に見られる特徴」をリストアップしています。 Super successful companies - Sam Altman http://blog.samaltman.com/super-successful-companies ◆01:製品の品質と経験の向上で頭がいっぱい 大半が「取憑かれている」と言っても良いほど、一見すると重要に見えないような「詳細」に時間を費やします。多くの大成功した企業の創業者たちは、製品やユーザーに対して修正すべき点をまるで物理的な痛みとして感じているかのように反応するため、しばしば創業者たちはユーザーに対して直接カスタマーサポートのような行動をとります。そう

    大成功した企業と創業者たちに見られる17つの特徴
  • Amazonのワンクリック決済システムが自サイトでも使える「Login and Pay with Amazon」発表

    Amazonにログインした状態ならワンクリックで支払いができ、何かを購入する度に長々と自分の名前・住所・電話番号・メールアドレス・支払い方法などを入力しまくる必要がなく、他のページに飛ばされることも無くなるという新しい仕組み「Login and Pay with Amazon」が発表されました。 Merchant Account, Merchant Services, Shopping Cart - Amazon Payments https://payments.amazon.com/business Amazon Media Room: Press Releases http://phx.corporate-ir.net/phoenix.zhtml?c=176060&p=irol-newsArticle&ID=1862641&highlight= 実際にAmazon Paymentsの

    Amazonのワンクリック決済システムが自サイトでも使える「Login and Pay with Amazon」発表