タグ

2010年4月29日のブックマーク (30件)

  • ricollab Web Tech Blog » Blog Archive » MySQL Proxyでできること、できないこと

    こんにちは。リコーの井上です。今回から私もこのブログを書かせていただくことになりました。よろしくお願いします。 今回はMySQL Proxyについて書きたいと思います。MySQLを利用していると、WebアプリケーションなどのMySQLクライアントからサーバに送られるクエリを解析したい場合があります。あるいは、複数のMySQLサーバに処理を振り分けたいということがあります。 MySQL Proxyはその名の通り、MySQLクライアントとMySQLサーバの間に入って、接続やクエリで取り交わされるデータを参照・加工して、いろいろと役立つことをさせようというものです。動作内容は軽量スクリプト言語Luaにより柔軟に記述できますが、機能的制限もあります。 このエントリではMySQL Proxyとはどういうものか、どういうことができそうなのか、できないのかということを感じ取っていただければと思っています

    teruwyi
    teruwyi 2010/04/29
  • はてなモノリス サービス終了のお知らせ

    平素よりはてなモノリスをご利用いただき、ありがとうございます。 はてなモノリスは、2014年7月1日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://d.hatena.ne.jp/hatenamono/20140512 株式会社はてな

    teruwyi
    teruwyi 2010/04/29
  • 「mixiアプリ」という脆弱性 | day by day

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    「mixiアプリ」という脆弱性 | day by day
    teruwyi
    teruwyi 2010/04/29
  • Scala言語を学ぶやさしいツール「Kojo」が無償公開

    オブジェクト指向言語と関数型言語の特徴を備えたプログラミング言語「Scala」は、JavaVM上で高速に動作する生産性の高い言語として最近注目されている言語です。 Scalaは静的型付け言語としての高速性を実現しつつ、非常に柔軟なプログラミングが可能で、オブジェクト指向言語としてコードが記述できると同時に関数型言語の機能も発揮できるとされており、これらが高い生産性につながるといわれています。 また、関数型言語は並列処理を記述するのに適したプログラミング言語としても注目されています。 そのScalaを、子ども向けにやさしくプログラミングを学ぶための言語として採用したオープンソースの統合学習環境「Kojo」が、無償公開されています。 タートルグラフィック機能を搭載 Kojoは、いわゆるタートルグラフィックス機能を標準で備えたScala言語のサブセットで、タートルに命令を与えると画面上にグラフィ

    Scala言語を学ぶやさしいツール「Kojo」が無償公開
    teruwyi
    teruwyi 2010/04/29
  • [SQLインジェクション対策]Webアプリケーションとかの入門本みたいのを書く人への心からのお願い。 - *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」withぬこ

    SQLインジェクションについて書くときに以下のメッセージを必ず含めて欲しいです。 単にプリペアドステートメントを使え 絶対に文字列結合でSQLを構築しようとしてはいけない IPAの「安全なSQLの呼び出し方」を読むこと なんでこんなことを書くかというと、同僚が献されてた「プロになるためのWeb技術入門」なるSQLインジェクションの項で、SQLインジェクションの対策として以下のように書いてあったからです*1。 a) 値をバリデーションする b) プリペアドステートメントを使う ダメです。間違っています。単に間違っているだけでなく救いがたく間違っています。正しいSQLインジェクション対策はこう書くべきです。 単にプリペアドステートメントを使え 文字列結合でSQLを構築するな イケてないを書く人はなんで値のバリデーションをプリペアドステートメントよりも先に書くんですか?値のバリデーション

    [SQLインジェクション対策]Webアプリケーションとかの入門本みたいのを書く人への心からのお願い。 - *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」withぬこ
    teruwyi
    teruwyi 2010/04/29
  • Twitter 新 API のドキュメント「Getting Started with @Anywhere」日本語訳 - WebOS Goodies

    先日行われた Twitter の開発者向けイベント「Chirp」にて、 @Anywhere という新 API が公開されました。自分のサイトに、 JavaScript のみでユーザー情報の表示やつぶやきの投稿、ユーザー認証などの機能を実装できる、とても興味深い API です。 この @Anywhere は使い方も非常に手軽で、こちらのページでサイトを登録すれば、あとは「Getting Started with @Anywhere」にある JavaScript をページに挿入するだけで利用できます。しかし、当然ですが説明は英語ですので、日人には少しとっつきづらい面もあります。こんな有用な API が日で普及しないのは大きな損失、ということで前述のページを日語に翻訳してみました。 勢いで翻訳したので表現はかなり適当ですが、まあ無いよりはましかと思います(笑)。 @Anywhere を利用

    teruwyi
    teruwyi 2010/04/29
  • mixi Engineers’ Blog javascript

    teruwyi
    teruwyi 2010/04/29
  • Pythonが金融向け言語に成りそう

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Pythonが金融向け言語に成りそう
    teruwyi
    teruwyi 2010/04/29
  • CSS1 のみで質感のあるボタンを表現してみる - Cyokodog :: Diary

    CSS3 を駆使すると、とてもリッチなボタンパーツが表現できるようです。 CSSグラデーションのちょっとしたテクニック #2 - hail2u.net CSSの実装状況で変わるボックスのデザイン方法 - 3.5ping.org 悲しいことに勤務先の PC の標準ブラウザは IE6。近いうちに IE8 へのアップグレードを予定してますが、残念ながら IE8 では CSS2.1 までしか対応してないようです。 上記のリンク先のサンプルには遠く及びませんが、先日、PC の中身を整理してたら IE6 で質感のあるボタンを作ろうと試行錯誤してた頃の html ファイルが見つかりました。会社で CSS3 が使えるようになるのも当分先になりそうですので、備忘録としてこちらに残しておきたいと思います。 li 要素と a 要素でボタンを表現 li と a 要素に CSS を当てることで、以下のようなボタンを

    CSS1 のみで質感のあるボタンを表現してみる - Cyokodog :: Diary
    teruwyi
    teruwyi 2010/04/29
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    teruwyi
    teruwyi 2010/04/29
  • 日本人へのお願いのガイドライン - 蟹亭奇譚

    JP Kellams on Twitter: "日人へのお願い:「ディス」って15年か20年前のアメリカスラング。15年前。15年。前。今更使うって意味分からない。そして、基的にdisじゃなくてdissだよ。アメリカ人が「GETS!」を使うぐらい残念な感じがするので、当にやめてください。" アメリカ人へのお願い:「ninja」って450年か500年前の日の職業。500年前。500年。前。今更コスプレするって意味分らない。そして、基的にninjaじゃなくて忍者だよ。日人が肩をすくめて「Boy!(やれやれ)」っていうくらい残念な感じがするので、当にやめてください。 キャッチャー・イン・ザ・ライ (ペーパーバック・エディション) 作者: J.D.サリンジャー,J.D. Salinger,村上春樹出版社/メーカー: 白水社発売日: 2006/04/01メディア: 新書購入: 11人

    日本人へのお願いのガイドライン - 蟹亭奇譚
    teruwyi
    teruwyi 2010/04/29
  • ウノウラボ Unoh Labs: PHPで暗号化・復号化あれこれ

    GT Nitro: Car Game Drag Raceは、典型的なカーゲームではありません。これはスピード、パワー、スキル全開のカーレースゲームです。ブレーキは忘れて、これはドラッグレース、ベイビー!古典的なクラシックから未来的なビーストまで、最もクールで速い車とカーレースできます。スティックシフトをマスターし、ニトロを賢く使って競争を打ち破る必要があります。このカーレースゲームはそのリアルな物理学と素晴らしいグラフィックスであなたの心を爆発させます。これまでプレイしたことのないようなものです。 GT Nitroは、リフレックスとタイミングを試すカーレースゲームです。正しい瞬間にギアをシフトし、ガスを思い切り踏む必要があります。また、大物たちと競いつつ、車のチューニングとアップグレードも行わなければなりません。世界中で最高のドライバーと車とカーレースに挑むことになり、ドラッグレースの王冠

    ウノウラボ Unoh Labs: PHPで暗号化・復号化あれこれ
    teruwyi
    teruwyi 2010/04/29
  • 「コーチングについて思うこと」

    おぴさん @Opi 4月ということもあって、ちょっと新人教育のことについて書いてみる。というか、コーチングのことについて書いてみる。まあ、25のときに会社を立ち上げたときには、まさか上司になることであったり、マネージメントなんていうものに縁があるとは思ってもみなかった。 2010-04-27 15:04:08 おぴさん @Opi もともとうちはディレクションの会社で、若いうちなんてのは俺が俺がっていう人間ばかりが集まっているので、会社運営とか組織運営なんて考えたこともなかった。まあ、若気の至りというか、「自分たちが活動できればいい」なんて考えていたんだよね。 2010-04-27 15:05:15 おぴさん @Opi 立ち上げメンバーは5人だったけれど、絶妙なバランスだったので、無意識に役割分担ができていて、特に組織のルールだとかを考えずに済んだ。職域があきらかに違う人間が集まっていたので

    「コーチングについて思うこと」
    teruwyi
    teruwyi 2010/04/29
  • おぴさん(パスティーシュ) on Twitter: "コーチングの怖いところは、コーチ側も、受けている側も、それが権力関係だということに気づいていないところ。いわば、見せかけの多幸感みたいなものが、双方に生まれてしまうことに無自覚に浸ってしまう。これは正直自分もそうだったと白状せざるを得ない。"

    コーチングの怖いところは、コーチ側も、受けている側も、それが権力関係だということに気づいていないところ。いわば、見せかけの多幸感みたいなものが、双方に生まれてしまうことに無自覚に浸ってしまう。これは正直自分もそうだったと白状せざるを得ない。

    おぴさん(パスティーシュ) on Twitter: "コーチングの怖いところは、コーチ側も、受けている側も、それが権力関係だということに気づいていないところ。いわば、見せかけの多幸感みたいなものが、双方に生まれてしまうことに無自覚に浸ってしまう。これは正直自分もそうだったと白状せざるを得ない。"
    teruwyi
    teruwyi 2010/04/29
  • Twitter、著作権侵害の通告受けてつぶやきを削除

    Twitterが著作権者からの要求でツイート削除 Twitterが著作権者からの削除要求を受けて、JPと呼ばれる音楽ライターのツイートを削除した。削除されたツイートにはJPのブログエントリへのリンクが含まれており、このエントリには、流出したThe Nationalのアルバムについての解説、このアルバムを予約できるAmazonページへのリンク、アルバム収録曲のMP3ファイルへのリンクが掲載されている。JPは「DMCA(デジタルミレニアム著作権法)に基づく削除要求があったので、ツイートを削除した」とTwitterから知らされたが、削除要求を出したのが誰なのかは不明だ。 削除されたツイートの内容は「New Post: Leaked: The National - High Violet」という言葉とブログへのリンクのみ。ツイートは直接MP3ファイルにはリンクしていないため著作権侵害ではなく、削除

    Twitter、著作権侵害の通告受けてつぶやきを削除
    teruwyi
    teruwyi 2010/04/29
  • ¿Tumblr vs. Twitter?

    Con un post en su blog oficial, el músico John Mayer salió a aclarar los dichos que había ralizado en una conferencia llevada a cabo la semana pasada en cuanto a que creía que ya había pasado el momento de Twitter y aprovechó para elogiar a Tumblr. El músico dijo que ya no siente ganas de que Twitter sea "parte de su vida cotidiana" y señaló el que cree el principal aspecto negativo del servicio d

    ¿Tumblr vs. Twitter?
    teruwyi
    teruwyi 2010/04/29
  • perlかPHPで解決したいです。 複数(最大200程度)の配列があり、 それぞれ有している数字(それぞれ最大50程度)のうち、 二つ以上の値が同じ配列名を抜き出す。…

    perlPHPで解決したいです。 複数(最大200程度)の配列があり、 それぞれ有している数字(それぞれ最大50程度)のうち、 二つ以上の値が同じ配列名を抜き出す。 という事をしたいです。 どのように表せば良いでしょうか。 例は以下の通りです。 3配列、有している値も最大5つと少ないですが、実際はもっと多いです。 ------------------- 例: 配列「Aさん」=1,2,3,4,5 配列「Bさん」=1,2,3,4 配列「Cさん」=1,2,4,100 の場合の結果は以下の通り 1,2 Aさん・Bさん・Cさん 1,3 Aさん・Bさん 1,4 Aさん・Bさん・Cさん 2,3 Aさん・Bさん 2,4 Aさん・Bさん・Cさん 3,4 Aさん・Bさん 1,2,3 Aさん・Bさん 1,2,4 Aさん・Bさん・Cさん 1,3,4 Aさん・Bさん 1,2,3,4 Aさん・Bさん -------

    teruwyi
    teruwyi 2010/04/29
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    teruwyi
    teruwyi 2010/04/29
  • Rubyのための開発補助ツール、RSenseをリリースしました - Functional Emacser

    未踏プロジェクトの援助を受けて、ここ数ヶ月集中して開発していた、Rubyのための開発補助ツールRSenseをようやくリリースしました!配布物やドキュメントは次のURLから入手できます。 http://cx4a.org/software/rsense/index.ja.html RSenseの最大の特徴は、他の開発環境(IDE)では実現できていない高精度なコード補完を実現しているところです。周知のことだと思いますがRubyは動的型付け言語です。そのためプログラムを実際に実行してみないと、ほとんどの式の型は分からないのです。型情報からユーザーの入力を補助するコード補完機能の分野では、これはかなり致命的な問題です。RSenseは型推論の技術を応用することで、この問題を解決しました。上記のURLにもありますが、以下に実際のスクリーンショットやデモが貼っておくので、ぜひご覧ください。 現在利用できる

    Rubyのための開発補助ツール、RSenseをリリースしました - Functional Emacser
    teruwyi
    teruwyi 2010/04/29
  • Vim-users.jp - Hack #133: バイナリファイルを編集する

    teruwyi
    teruwyi 2010/04/29
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    teruwyi
    teruwyi 2010/04/29
  • 第2回 完全版:ブラウザとデバッグ環境 | gihyo.jp

    こんにちは、太田です。前回はクロスブラウザの入口として、各ブラウザの特徴をまとめつつ、実際にクロスブラウザなコードを紹介しました。今回はクロスブラウザ対策における基である、各ブラウザ環境の構築について解説したいと思います。 前回紹介した通りブラウザにはたくさんの種類・バージョンがあります。それぞれが動作する環境を用意するだけでも、一苦労ではすみません。なるべく少ないマシンで、各バージョンをインストールして、さらにデバッグするための環境作りについて紹介します。なお、Safari以外はWindows環境を想定しています。さらに、特に断りがない限りはWindows XP SP3をベースに解説させていただきます。ご了承ください。 各ブラウザのデバッグ環境は近年目覚しいほどの進化を遂げています。統合デバッグ環境の草分けであるFirebugを筆頭に、Safari/Chrome(WebKit)のWeb

    第2回 完全版:ブラウザとデバッグ環境 | gihyo.jp
    teruwyi
    teruwyi 2010/04/29
  • Vim-users.jp - Hack #136: Pythonインタフェースを使う(2)

    teruwyi
    teruwyi 2010/04/29
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    teruwyi
    teruwyi 2010/04/29
  • JavaScriptで読む「ラムダ計算基礎文法最速マスター」 - 貳佰伍拾陸夜日記

    以前書いた「ラムダ計算基礎文法最速マスター」(以下「最速マスター」)は, 予想以上に多くの人に興味を持ってもらえたようですが, 同時に難しくてわからなかったという人も多かったようです. 反響から察するに, 構文を見慣れていない(と錯覚してしまう)ことが理解の妨げになっていたように思います. ラムダ計算の構文は, 実際には全く特殊なものではありません. このことがよくわかるように, 「最速マスター」のラムダ計算の簡約の例をすべてJavaScriptの構文で書いてみました. ......という内容になるはずでしたが, 気がついたらラムダ計算のインタプリタをJavaScriptで実装していました! 実際に動かせるものは下記URLにあります. https://tarao.github.io/LambdaJS/#js 動作確認と既知の問題 Firefox 3.6 Google Chrome 4.1

    JavaScriptで読む「ラムダ計算基礎文法最速マスター」 - 貳佰伍拾陸夜日記
    teruwyi
    teruwyi 2010/04/29
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    teruwyi
    teruwyi 2010/04/29
  • 最近話題だからという理由でツイッター始めた人の為のツイッター講座の補足

    Twitter補足記事 ネタ帳さんの記事の補足です。 これは反論ではなく、Twitterの 性質上、言葉足らずだったかも、 という心配があったので補足的 な意味も含めてエントリ。 ネタ帳さんの記事の補足です。 これは反論ではなく、Twitterの 性質上、言葉足らずだったかも、 という心配があったので補足的 な意味も含めてエントリ。僕個人 のビギナー向け「使い方」です。 まずは、ネタ帳さんの最近話題だからという理由でツイッター始めた人の為のツイッター講座をご覧下さい。この記事の最後に僕の意見を入れて頂いていますが、その部分をもう少し細かく。 その前にTwitterに登録したけど使い方が分からない方にお勧めの3記事も読んで頂くとよりスムーズかもしれません。 人に聞く前にTwitter初心者がした方が良いと思う事に対して「人に使い方を聞く」と答えましたが、「聞ける相手」が当然必要になってきます

    最近話題だからという理由でツイッター始めた人の為のツイッター講座の補足
    teruwyi
    teruwyi 2010/04/29
    補足って一言は余計な感じがする
  • 高木浩光@自宅の日記 - 日本の携帯電話はいつになったらアドレスバーを付けてくれるの?

    ■ docomo IDを作ると生でパスワードを保管されてしまう docomo IDについて, NTTドコモ My docomo-新規登録:ご登録前の準備, NTTドコモ docomo IDを作ると初期パスワードが発行されるが、これは各自、愛用のパスワードに変更して使えるようになっている。それなのに、「ID/パスワードをお忘れの方」の説明を見ると、パスワードを忘れたときは、携帯電話で現在のパスワードを閲覧できるのだという。 これはないわ。パスワードは照合さえできればよいのであって、不可逆変換して持っておけば十分。生で持つ*1必然性がない。パスワード忘れの場合は、再発行すれば済むこと。特にここの場合、登録時と同様に、初期パスワードを生成して画面に出せばよいのであって、何ら不都合がない。 弊社サービスではパスワードを平文で保存していますが何か, AnonymousDiary, 2010年1月2日

    teruwyi
    teruwyi 2010/04/29
  • 高木浩光@自宅の日記 - 無断リンク禁止のむかし話

    ■ 無断リンク禁止のむかし話 ここの日記は、3年ちょっと前までたびたび無断リンク禁止条項の話題を取り上げていたが、その後は取りあげなくなっていた。それは、もはや決着がついており、残るラスボスは日経新聞と読売新聞と電通だけであり、それらが他に伝染することはもはやなかろうと思い、放置していたからだった。 今日、久しぶりに古いメールボックスを開いてみたところ、2006年9月に、読売新聞東京社知的財産担当に対して、問い合わせしたときの文書が出てきたので、ここに公開しておく。 From: 高木浩光 Subject: 「リンクポリシー」について Date: 2006年9月24日 18:07:37 JST http://www.yomiuri.co.jp/policy/link/ の「リンクポリシー」を拝見して、 以下の通り問い合わせします。 個人でブログを書いている者です。日ごろから、新聞社のサイト

    teruwyi
    teruwyi 2010/04/29
  • http://seiyu-class.seesaa.net/article/148088323.html

    teruwyi
    teruwyi 2010/04/29