タグ

ブックマーク / nakamorikzs.net (10)

  • Twitterの有料オプション追加で起きそうな問題点 - 空中の杜

    巡回していたら以下のようなニュースがホッテントリになっておりました。 ■つぶやきを有料コンテンツに――Twitterに課金システム、来年1月から - ITmedia プロフェッショナル モバイル あまり細かいことは書かれていないので、どんなものになるかよくわからなかったのですが、図も合わせてみると現状でなんとなくどんなものなのか大枠はわかりました。上がわかりにくかったので、自分なりにまとめてみます。あくまで記事からの推測なので、間違ってらゴメンということで。 ・存在するのは「有料つぶやきサービス」と「コンテンツ課金」。それがそれぞれ月額課金と個別課金という方式(100円〜1000円)がある。 ・「有料つぶやきサービス」の「個別課金」は、あるユーザーが「これ課金にするべ」と思ったつぶやき(ツイット)を何か指定を入れるなりして投稿すると【有料】の表示とともに文字の一部が伏せ字とかになって読めな

    Twitterの有料オプション追加で起きそうな問題点 - 空中の杜
    teruwyi
    teruwyi 2009/11/26
  • 個人ニュースサイトは何故RSSやSBMが伸びても利用され続けるのか - 空中の杜

    明日は都議会議員選挙ですな。都民なので行ってこようと思います。ちなみに私のところの選挙所は最近ではあまり通らないところにあるので、のんびりそういう道を歩きながら行くのが好きです。 それはともかく、数ヶ月前から更新が止まっていましたが、その間ネタのストックとしておいてあったものに、こんなのがありました。 ■個人ニュースサイトは既に終わったジャンル さて、これにはいろいろな反論があったようです。さて、なんだか今更書いてもってところはありますが、せっかくですので、何故個人ニュースサイトの需要があるのかというのを考え直してみました。なんか上のエントリーではRSSやソーシャルブックマークが比較対象として出ているので、全部使っている立場としてそれと併せて考えてゆきたいと考えます。 ※ちなみに上のリンクでは「RSS」に個人ニュースサイトからニュースごとに発信するものを含んでいないと思われるので(そうしな

    個人ニュースサイトは何故RSSやSBMが伸びても利用され続けるのか - 空中の杜
    teruwyi
    teruwyi 2009/07/12
  • 「ネットで○○すれば儲かる」という都市伝説 - 空中の杜

    こんな話題が。 ■ネット商取引「ドロップシッピング」出店者の被害続出 - MSN産経ニュース ※リンク切れ そういえば前にはこんなのもありましたね。 ■アフィリエイトのもうけ話にご注意――東京都が呼び掛け - ITmedia News まあ、ぶっちゃけ形を変えた内職商法の様に思えます。 ■参考:内職商法 - Wikipedia しかし、この手の『ネットで儲かる』は、おそらく具体的なサービスとかの名前を変えて、ネット発展期から10年間にわかって言われ続けてきた様な気がします。「ネットショップ開設で儲かる」「ヤフオクで儲かる」「アフィリエイトで儲かる」「ネットワーク商法で儲かる」「情報商材で儲かる」等々。で、やってみて対して儲からずくたびれ儲けになっただけだったらそれはそれでいいのですが、中には上記の様にコストをかけてやってしまって、結果損をしてしまうと言う人もいます。そういえばセカンドライフ

    「ネットで○○すれば儲かる」という都市伝説 - 空中の杜
    teruwyi
    teruwyi 2009/05/10
  • ネットに詳しくない人の中にはネットが完全匿名だと思っている人がいるのだろうか - 空中の杜

    最近以下のようなニュースが話題になっているようです。 ■朝日新聞、意味不明の連続書き込みで2ちゃんねるの運営を妨害 - Technobahn ※リンク切れ ネットでは過去のアクセスの多さから1人だけの書き込みとは思えないなどの話も出ています。ただ、明確なソースはありませんので1人の書き込みなのか、それとも複数なのかはわかりません。ただ、私としては新聞社の人間がこのような書き込みをしたその行為自体よりも驚いたことがあります。それは、すぐに書き込み元がわかるドメインから、生IPで書き込みをしていたという事実。今回の件は、どうやらあまりにも朝日新聞社のドメインからの荒らしが酷いために管理人がアクセス規制をかけて公表したことから発覚したようですが、そもそも私はドメインのわかるIPをそのまま使って、荒らし行為を行っていたというのに驚いたのです。 2ちゃんねるに限らず、インターネットではそのサイトにア

    ネットに詳しくない人の中にはネットが完全匿名だと思っている人がいるのだろうか - 空中の杜
    teruwyi
    teruwyi 2009/04/06
    いまさら
  • コミケで犯罪から自分を守る方法 - 空中の杜

    今回のカタログを見たら、Dr.モローさんのマンガにコミケで遭いやすい犯罪についての警告が書かれていました。そしてこの中に、出版社のフリをして見誌をタダでゲットする輩がいるという話も。そういえば出版社を装っての詐欺は、このブログでもだいぶ前に扱いましたね。一応注意喚起も含めて再掲。 nakamorikzs.net ちなみにこれは出版社だけではなく、近年では各種ゲーム会社やら、個人的有名人にもなりすますことが予想されます。最悪有名なサイト管理人なんかを名乗ることもあり得るでしょうね。つか、あくまで個人的意見ですが、初対面の人のところに挨拶に行く時は、出版社にせよサイト管理人にせよ、交換する同人がなければ、買ってから名乗ったほうがいいんじゃないかと思ったりします。少なくとも初対面の人にものをせびるようなことは出来ないなあ。 これ、言ってみれば、立場と搾取するもの(お金同人誌か)を変えた振込め

    コミケで犯罪から自分を守る方法 - 空中の杜
    teruwyi
    teruwyi 2009/01/22
  • 既存広告が減っているのは広告主が「0円の広告」を手に入れたからではないか - 空中の杜

    テレビCMがかなりの勢いで減っているようです。 ■asahi.com(朝日新聞社):日テレ・テレ東が三十数年ぶり赤字 CM落ち込む ※リンク切れ これによると、スポット収入は前年同期より49億円減の470億円、タイムCMも年間39億円の減少を見込むと書いてあります。さらに新聞や雑誌における広告費も激減して、部数低下とのダブルパンチで新聞社、出版社の経営を直撃しているという話もよく聞きます。 さて、これは不況だから3K(交際費、広告費、交通費)のうちの広告費を削減したための影響、というのが主因だと思われます。しかし、ここまでの激減は同じく不況だった1990年代中頃でもなかったのではないでしょうか。では、何故こうなったか。ここで考えられることでぱっと思いつくのがインターネットの存在。 ただ、インターネットの広告はたしかに伸びてはいるみたいですが、急激に、というほどではないでしょう。実際、そこま

    既存広告が減っているのは広告主が「0円の広告」を手に入れたからではないか - 空中の杜
    teruwyi
    teruwyi 2008/12/08
  • ニュースサイトが閉鎖するときにしてほしいこと - 空中の杜

    ちょっと前ですが、DONTAKTさんが更新停止されてしまいました。非常に面白い試みをされるサイトでしたし、ここのエントリーもたびたび紹介して頂きましたので残念です。ともあれ今までありがとうございました。 さて、ここでちょっと思ったことがあるので、今日はそれについて。 最近、ニュースサイトのしくみを理解するために、ニュースサイトを作るふりをしているのですが(あくまでどうやって作るのかを試しているだけで、これを運営するかは未定)、これ、ほとんどの場合は技術的な意味での作り方としては似たようなものだと思います(ブログ型、サイト型の違いみたいなのはありますが)。当たり前と言えば当たり前ですよね。同じインターネットのコンテンツなのですから。しかし、ネット上に存在しているニュースサイトというものは、多くの場合独自性を持っています。それは特徴的な部分があるからでしょう。1年前のニュース、投票システム等々

    ニュースサイトが閉鎖するときにしてほしいこと - 空中の杜
  • SSは何故減ったのか。そしてSS書きはどこに行ったのか - 空中の杜

    『SS』という言葉で何を思い浮かべますか? 「サービスステーション」を思い浮かべた人はまあ普通、というか車よく使ってるかも。「セガサターン」を思い浮かべた人は、その時代からのゲームユーザー、「スクリーンショット」の略だと思った人は、ややPCに詳しい人、もしくはネトゲユーザー、そしてナチスドイツの親衛隊を思い出した人は、歴史好きかWW2or軍隊マニア、もしくは「ヘルシング」のファンかもしれません(どれもあまり気にしないように)。 しかし、ネット上で『SS』といえば、多くの人が「サイドストーリー」もしくは「ショートストーリー」のことだと思う時代というのがありました。 知らない人のために説明しますと、これは、ある作品に対しての二次創作で、文字通り編から派生したストーリー(小説)を書くものです。それのネタはコンシューマソフトのものから当時まだ勢いの残っていたエヴァなどもありましたが、ダントツに

    SSは何故減ったのか。そしてSS書きはどこに行ったのか - 空中の杜
    teruwyi
    teruwyi 2007/10/19
  • はたしてドラえもんに「心」はあるのか - 空中の杜

    さて、ここのところドラえもん関係でいろいろと書いてきましたが、今日はそういったドラえもんの話の中でも、一番の謎であり、そしてそれに答えるのも一番難しいと思われるものを書きたいと思います。 前に「セワシには自我がない?〜「物体瞬間移動機」は魂を殺すか 」のエントリーを書いたとき、映画と、時々仕事さんからトラックバックを頂きました。そしてそこに面白いことが書かれていました。ちなみにお名前は知っていた方でしたのでちょっとびっくりしました。(同人誌持ってます>私信) ■「魂」の話・瞬間物質移動機① http://blog.livedoor.jp/magimagi7/archives/53854086.html 同② http://blog.livedoor.jp/magimagi7/archives/53854255.html さて、ここで興味深かったのは「哲学的ゾンビ」という単語。これはすな

    はたしてドラえもんに「心」はあるのか - 空中の杜
    teruwyi
    teruwyi 2007/04/27
    とても興味深い話でした。面白い
  • 空気を読まない中杜カズサ - セワシには自我がない?〜「物体瞬間移動機」は魂を殺すか

    ドラえもんではよく「転送系の道具」というのが出てきます。つまりA地点にあるものを別の場所であるB地点に移動させるというものですね。それの対象は人間だったりものだったりと様々です。 イメージとしては、道具を使った瞬間に、「シュン」という音をたててその対象物が上か下から縦線の効果とともに消え、また別の地点に現れるみたいなやつです。具体的には「物体瞬間移動機」みたいなものですね。ちなみに「どこでもドア」は、空間をねじまけているのか、移動するものを分解、再構築しているのかわからないのですが、後者なら同じでしょうね。(個人的にはちょっと違う気がするのですが、それは割愛します) さて、こういった転送系の機械にまつわる話は、ドラえもんだけではなくSFには数多く登場します。そしてその問題として、転送中に異物が混入して、その物体と同一化してしまう可能性というのも昔からよく挙げられています。代表的なものは映画

    空気を読まない中杜カズサ - セワシには自我がない?〜「物体瞬間移動機」は魂を殺すか
  • 1