タグ

三国志に関するtetrahymenaのブックマーク (4)

  • 伊籍から盧植までがずらりと並んだ、横山光輝の描いた三国志武将バナー総勢128名

    建造中の鉄人28号や「三国志祭」の展示物などを紹介しましたが、商店街の全体を見回してみると三国志武将バナーが掲げられていました。最初は代表的な武将を何名か飾ってあるのだろうと思ったのですが、なんと総勢128名分もあることが判明。思わず片っ端から撮影してしまいました。 追記:「2枚だけ撮り逃しているのが惜しすぎる」という意見が多かったので、追加撮影に行ってきました。これでコンプリートです。 詳細は以下から。 テーマは「横山光輝 三国志の世界」ということらしい。横山光輝氏はお世辞にもキャラクターの顔のバリエーションが多いとは言えませんが、うまくパーツを変えたり服装を変えたりして多くの人物を書き分けていたことがわかってくるバナーになっています。8月23日以降は毎週このバナーを使ってスタンプラリーを実施するらしい。 中国の人々は伝統的に姓、名(諱:いみな)、字(あざな)の3つを持っていますが、ここ

    伊籍から盧植までがずらりと並んだ、横山光輝の描いた三国志武将バナー総勢128名
  • 「1800年前から、社会人は見た目が9割。」という名文句付きパネルや「人形劇 三国志」趙雲など三国志資料いろいろ

    阪神大震災で壊滅的な打撃を受けた新長田。駅南側は都市再開発で「アスタくにづか」という商業・住居複合施設が6棟建設されました。今回の「三国志祭」では、その2番館の1階を使って三国志コレクションの展示・販売が行われていました。 映画「レッドクリフ」、映画「三国志」、映画「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」、ゲームヤロウの「三国志豪傑伝」、スクウェア・エニックスのマンガ「ブレイド三国志」、マンガ「まじかる無双天使 突き刺せ!!呂布子ちゃん」、学研「歴史群像シリーズ」、アニメ「蒼天航路」、潮出版社「横山光輝三国志」、近畿日ツーリスト「三国志ツアー」といった企業だけではなく、長野県飯田市立「川喜八郎人形美術館」、埼玉県山西省友好記念館神怡舘、山口県光市「三国志城博物館」などの博物館・美術館もブース出展しており、三国志ファンならずとも気になるような展示物が置かれていました。

    「1800年前から、社会人は見た目が9割。」という名文句付きパネルや「人形劇 三国志」趙雲など三国志資料いろいろ
    tetrahymena
    tetrahymena 2009/08/27
    パネルが楽しすぎるw
  • 神戸・長田の商店街に「三国志」武将128人 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「諸葛亮(しょかつりょう)」や「曹操(そうそう)」、「呂布(りょふ)」など、漫画家横山光輝さん(1934~2004年)の作品「三国志」の武将を描いた垂れ幕(縦90センチ、横60センチ)が、神戸市長田区の商店街などにお目見えした。登場人物128人がずらりと並ぶ“大作”で、買い物客らも1人ずつ名前を確かめるように見入っている。 「大正筋商店街」や「六間道商店街」などJR新長田駅南側にある4商店街と「丸五市場」のアーケード内。鉄人28号など横山さんの作品を生かしながら新長田駅周辺で町づくりに取り組むNPO法人「KOBE鉄人PROJECT」が企画した。 今年夏からは毎週日曜日に垂れ幕を利用したスタンプラリーも予定。メンバーの岡田誠司さん(50)は「多くの人に楽しんでもらい、“三国志の街”としてPRしていきたい」と話している。

  • ユーザーページ - ニコニコ

    ニコニコ 動画静画生放送動画動画静画生放送

  • 1