タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

leopardに関するtetrahymenaのブックマーク (3)

  • Leopardのディスクユーティリティで起こるフォーマットの不具合を直す方法 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    前ウィンドウズでフォーマットしたドライブでLeopardの「Time Machine」を使うと不具合があるようです。直すのは簡単、でも、ちょっと見つけにくい? 以下は、米版ロスマン記者の体験ルポと解決策です。 ----- MacBookをOS X Leopardにアップグレードして 最初にやったのがディスク・ユーリティティを使って新品のMaxtorのUSBドライブをMac OS Extended(Journaled)にフォーマットすること。もう何度もやってることです。 ディスクを消去すると、Time Machineが約束通りポップアップしてきて、バックアップ用にディスクを使っていいかどうか尋ねてきました。YESと答えると、Time Machineが少し動いて、10GBもいったところで不具合が…。 しょうがないのでディスク・ユーティリティ(Disk Utility)確かめてみたら、パーティシ

  • 「Leopard」店頭デモで確認しておくべき機能は?

    「Leopard」店頭デモで確認しておくべき機能は?:Mac OS X 10.5説明会(1/2 ページ) アップルは10月25日、翌日出荷が開始される最新OS「Mac OS X v10.5 Leopard」の説明会を行った。Macを新時代へといざなう同OSがついに発売される。 LeopardはWindowsのようにピンからキリまでのバージョン区別はなく1種類。アップルの言葉を借りれば「ただUltimate版があるだけ」で、価格は1万4800円だ。なお、OSとしての中身はまったく同じだが、+8000円で同じ屋根の下にあるMac5台にインストールできるファミリーパックも用意されている。 また、10月1日以降にMacを買ったばかりという人は、実費の1280円だけでLeopardへアップグレードできる「Mac OS X Up-to-date」というプログラムも行われる。 Leopardの発売は世界

    「Leopard」店頭デモで確認しておくべき機能は?
  • Leopardに見るAppleとMicrosoftの共通点と相違点

    Leopardに見るAppleMicrosoftの共通点と相違点:元麻布春男のWatchTower(1/2 ページ) 10月26日、かねてより開発が進められてきたMac OS X Leopard(Mac OS X v10.5)がリリースされた。前バージョンのTiger(Mac OS 10.4)のリリースが2005年4月だから、2年半ぶりのアップデートとなる。当初予定されていた今年春のリリースから半年ほど遅れたが、この時の発表通り無事に発売となった。 正確にはLeopardの発売は10月26日の夕方6時。Webサイトのカウントダウンクロックも、6時に向けて時を刻んでいるのだが、Appleストアで予約したユーザーには、今朝からMac OS Xが届いているはず。事実上の解禁は日時間で26日の朝ということになる。ちなみに、米国での発売予定も10月26日の午後6時だから、日のユーザーは一足早く

    Leopardに見るAppleとMicrosoftの共通点と相違点
  • 1