タグ

2011年3月22日のブックマーク (2件)

  • 徹底調査:モノが消えた(4) 入荷した途端に消えてしまう納豆

    都内周辺の小売店で「モノ不足」が続いているが、特に品薄な商品の一つに納豆がある。産地の中心である北関東で、地震のため工場が操業の一時停止を余儀なくされたり、配送網が打撃を受けたりしたためと見られる。 道路は徐々に復旧しつつあり、都内スーパーにも納豆が入荷するようになってはいるが、あっという間に売り切れてしまうのが現状のようだ。 牛丼店の朝定でも「切らしています」 「スーパーに米や水などが戻り始めたな。納豆はいまだになかったけど…」 「納豆が消えた。店が多い新宿界隈、どの店行っても納豆だけはない」 「スーパーを2か所回ったけど、納豆は買えず」 ツイッターには、納豆が買えない「嘆き」が続々と投稿されている。東北関東大震災以降、コメや牛乳などとならんで納豆も品薄が解消されないままだ。 J-CASTニュース編集部でも2011年3月19日~21日の3連休の間、都内や近郊のスーパーを中心に納豆の入荷

    徹底調査:モノが消えた(4) 入荷した途端に消えてしまう納豆
    tetrahymena
    tetrahymena 2011/03/22
    納豆が消えた理由がわかった
  • 「日本株は今が買い」とバフェット氏、早期復興の見方示す

    韓国・ソウル(Seoul)の大統領府・青瓦台(Blue House)で、同国の李明博(イ・ミョンバク、Lee Myung-Bak)大統領(右)と握手する米著名投資家ウォーレン・バフェット(Warren Buffett)氏(左、2011年3月21日撮影)。(c)AFP/DONG-A ILBO 【3月21日 AFP】米著名投資家ウォーレン・バフェット(Warren Buffett)氏は21日、大規模な自然災害が日の将来に打撃を及ぼすことはないと述べ、日株を買う動きが広がる可能性があるとの見通しを示した。 バフェット氏は訪問先の韓国で「日経済の将来についてのわたしの見方は10日前と変わっていない。非常事態は(日株を)買う機会を提供する」と記者団に語った。 日経平均株価は、3月11日の巨大地震と津波による大きな被害を受けて、10%ほど値を下げている。 だが韓国の聯合ニュース(Yonhap

    「日本株は今が買い」とバフェット氏、早期復興の見方示す