グレコマとは グレコマは、ヨーロッパ、ロシア、中国原産のシソ科カキドオシ属の常緑多年草です。 グレコマとはカキドオシ属の学名ですが、観賞用として流通するセイヨウカキドオシ(Glechoma hederacea)の流通名として定着しています。 セイヨウカキドオシは、ヨーロッパでは草原や林、荒れ地などにごく一般的に自生する植物で、かつてはハーブとして広く利用されていました。 そのため世界各地に導入され、現在では一部の地域で帰化植物として定着しています。 特に北アメリカでは広い地域で野生化しており、ロッキー山脈以外のほとんどの地域で普通に見られる草花の一つとなっています。 セイヨウカキドオシの近縁種であるカキドオシ属の植物は日本にも自生しています。 道端などでよく見かけるカキドオシ(Glechoma hederacea ssp. grandis)は、セイヨウカキドオシの亜種で、草姿も酷似していま
![グレコマ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/dfb1deeda201c5c47e533a866de3f87598b8e1db/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fshiny-garden.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2015%2F04%2F16-glechoma_hederacea-00.jpg)