タグ

2021年8月16日のブックマーク (1件)

  • DX人材は「ビジネスを作る人」専門性を二つ以上持てば希少性の高い人材になれる | さくマガ

    ▲出典:IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)デジタル・トランスフォーメーション推進人材の機能と役割のあり方に関する調査 DX人材というとエンジニアのイメージが強いと思いますが、ビジネスの設計やデータの解析をおこなう人など、トータルでDX人材です。エンジニアやプログラマだけではありません。 >>さくらインターネットの採用情報を見る DX人材に求められるスキル プログラミングができるだけではいけませんが、誰でもプログラミングができるようにならないといけません。さくらインターネットでも、全社員がプログラミングができるようになることが目標です。 文字を書いたり、読んだりすることは当たり前のようにできます。それと同じようにプログラミングも当たり前にできるようにしたいです。幅広く知識を身に着けて、その中で強みを探していく。専門性が二つ以上あれば、掛け算になり、希少性の高い人材になれます。 その中で

    DX人材は「ビジネスを作る人」専門性を二つ以上持てば希少性の高い人材になれる | さくマガ