タグ

2014年1月9日のブックマーク (39件)

  • 向田邦子が編集者達に振る舞った『常夜鍋』レシピ – @attrip

    向田邦子が編集者達に振る舞った『常夜鍋』レシピ 向田邦子さんが編集者達と言えでべていたレシピです。ネット上のレシピから我が家は、30回以上作り洗練させてきたレシピです。シンプルさをそのままにわかりやすくレシピを書きました。 常夜鍋の材料 2人分 ・豚肩 200g ・豚もも 100〜150g ※豚肉の薄切りがだいたい300g強 ・ほうれん草 2袋 (1袋だと若干足りず、2袋だと余る…) ・日酒(料理酒) ・水 ※酒:水の割合は4:6 (酒の匂いが気になる場合は3:7でもよい) ・にんにく1〜2かけら 皮をむいて、芯を取り、半分に切る。 ・生姜 小さめ1つ 皮をむいてそのまま鍋へ入れる。 ・国産レモン1個 ・醤油 適量 下準備 常夜鍋の作り方 ⑴ほうれん草を切らずに軽く湯がく。シュウ酸を取り除くため。我が家では水道管を傷めないように水を流しながら、熱湯をほうれん草に満遍なくかけ、その後水洗

    向田邦子が編集者達に振る舞った『常夜鍋』レシピ – @attrip
  • 飲み物・食べ物が全て無料のカフェ「Ziferblat」がオープン

    by Linh Nguyen ハンバーガーが時速140キロで店内に張り巡らされたチューブを通ってテーブルに届いたり、うさぎと触れあえたり、ビルの63階に位置していたりと、さまざまなコンセプトのお店が世界には存在しますが、店内の飲み物・べ物が全て無料になっているというレストラン・カフェとしてはまずあり得ないことをしているお店が「Ziferblat」です。 Мы празднуем новый год! | Freespace Ziferblat http://london.ziferblat.net/ Ziferblat London https://www.facebook.com/ZiferblatLondon London's first pay-per-minute cafe: will the idea catch on? | Travel | theguardian.com h

    飲み物・食べ物が全て無料のカフェ「Ziferblat」がオープン
    tettu0402
    tettu0402 2014/01/09
    面白いなー。
  • 二次創作(を/から)視る

    第一章 序論 第二章 二次創作はいかに語られてきたか 第一節 二次創作という語が含意するもの 第二節 先行研究の概観Ⅰ 第三節 先行研究の概観Ⅱ 第四節 二次創作をいかに語るか 第五節 調査対象と方法 第六節 想定される制作者と作品の傾向 第三章 創作と模倣の現場からⅠ(作品の推移) 第一節 調査対象と方法 第二節 二次創作が芽吹く場所 第三節 枝を伸ばし始めるジャンル 第四節 投稿サイトという陽だまり 第五節 蓄積される類型は年輪のように 第六節 実り始める二次創作の「次」 第七節 空洞化と枯死の予感 第八節 失われた原作の墓標としての二次創作 第四章 創作と模倣の現場からⅡ(インタビューから) 第一節 調査対象と方法 第二節 動機とその表現Ⅰ(基的な型) 1. 私のための二次創作 2. 売れ筋としての二次創作 第三節 動機とその表現Ⅱ(既存作品の影響) 1. 語り損ねた人々 2. 二

    tettu0402
    tettu0402 2014/01/09
    あとで読む。
  • 90年代後半大量発生したエヴァ同人サイトがほとんど残っていない件

    1995 - 1996年 「新世紀エヴァンゲリオン」全26話TV放送 1997年3月 劇場版「シト新生」公開 1997年7月 劇場版「Air/まごころを、君に」公開 1998年3月 劇場版「DEATH (TRUE)² / Air / まごころを、君に」公開 1999年 2ちゃんねる開設 2000年 漫画小説等カテゴリにエヴァンゲリオン板新設 dragoner@C99金曜東マ12a @dragoner_JP エヴァ板をお忘れか RT @Jiraygyo つかむしろ危険だから隔離された気がする RT @tigercaffe: @Jiraygyo スレッドが独立するほどの人気が過熱するアニメもカードキャプターさくらが最初で最後ですかね。まどか☆マギカ板やハルヒ板もできなかったので。 2014-01-07 22:56:06

    90年代後半大量発生したエヴァ同人サイトがほとんど残っていない件
    tettu0402
    tettu0402 2014/01/09
    日々生成されていくコンテンツにドキドキしたなぁ。大量のゴミの中に煌めく何か。当時10歳くらいだったけど。
  • 東洋経済オンラインさん、目指すビジョンは何ですか? 佐々木紀彦編集長インタビュー(後編) | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    東洋経済オンラインはリニューアル後PVを飛躍的に伸ばしたことで注目を集めた。「新世代リーダーのためのビジネスサイト」を目指す理由は何なのか。東洋経済というブランドをどのように考えているのか。佐々木紀彦編集長のインタビュー後編。 ――ITメディアの人ではなく、紙メディア出身の佐々木さんが、サイトのリニューアルや動画への取り組みをするのが面白いところですね。従来の紙メディアは今後どのようになっていくと思いますか。また、紙とネットで社内のい合いは起こらないのでしょうか。 まず、社内でのい合いはあまりないです。ターゲットを分けていますので。ネットに紙に載せた記事を転載することはほとんどありません。週刊東洋経済の特集の一部をプロモーション的に載せるのと、ニュース記事の一部を載せる程度です。現時点で、ネットの記事のうち、約9割はネットオリジナルの記事になっています。ですので、紙の内容をネットに出し

    東洋経済オンラインさん、目指すビジョンは何ですか? 佐々木紀彦編集長インタビュー(後編) | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
  • 2014年にAppleがiWatchを発売する可能性を探ってみた | ブログヘラルド

    アップルの噂に精通しているなら、iWatch(iウォッチ)にも精通しているはずだ。ただし、今のところ、この製品は実在しない。この装着可能デバイスの話題は、2012年の年末に初めて取り上げられて以来、広まる一方である。 Pebble、そして、サムソンとソニーにより、既にスマートウォッチの発売は行われているものの、消費者に強烈な印象を残すことにことごとく失敗している。この状況は、アップルがiPadを発売した頃によく似ている — iPadは他社の製品を寄せ付けず、タブレットのカテゴリを一新することに成功した。iWatchは2014年に市場に出回るのだろうか?今回は、この問いに対する答えを考えていこう。 過去を振り返る iWatchを動かすテクノロジーを説明する前に、まずは過去を振り返ってみよう。2012年12月、アップルがiWatchを開発する可能性に関する噂が流れ始めた。中国のブログ、Tech

    tettu0402
    tettu0402 2014/01/09
    「見た目が良くなければ、スマートウォッチは競争に勝ち抜くことは出来ない」。Glassにしても、ウェアラブルの考慮すべき点の一つ。井口さんも気にしてたなあ。
  • BLOGOSメルマガ終了のお知らせ

    BLOGOSメルマガ終了のお知らせ 2018年3月26日をもちまして、LINE株式会社が提供するBLOGOSメルマガの運営を終了しております。 長きに渡りご愛顧をいただきまして、誠にありがとうございました。

    BLOGOSメルマガ終了のお知らせ
    tettu0402
    tettu0402 2014/01/09
    「このメルマガは、ぼくが創作活動を続けるための原資というだけでなく、若手クリエイターたちに仕事を生み出す場としても機能させていく予定です」。
  • 承認欲求そのものを叩いている人は「残念」 - シロクマの屑籠

    なぜ承認欲求と自己愛が問題になるのか? - デマこい! リンク先に書いてあるように「承認欲求や自己愛は人間の基的な心理的欲求」であり、それそのものをバッシングするのは人間の基的性質をバッシングするに等しい。ところが今日のインターネットでは、承認欲求という言葉が罵倒語としてしばしば用いられている。 どうして、承認欲求(笑)として叩かれてしまうのか? 承認欲求がバカにされる社会とはどういう社会で、その社会はどのような個人を生みだし得るのか? このあたりについて、書き溜めてあった4つのブログ記事を順番にアップロードする。 承認欲求は、現代人の重要なモチベーション源 承認欲求という言葉は、アメリカの心理学者アブラハム・マズローが使った言葉で、彼の欲求段階説のなかでは生理的欲求、安全欲求、所属欲求、自己実現欲求と並んで基的な人間のモチベーションのひとつとして紹介されている。以下に、マズローの著

    承認欲求そのものを叩いている人は「残念」 - シロクマの屑籠
  • ブスが魅せた!放置ゲーアプリ「49人目の少女」は2か月で1,000万円以上稼いでいた。Nagisaインタビュー前篇 | アプリマーケティング研究所

    日はちょっと変わったアプリのインタビュー記事をお送りします。この画像を見たことはありませんか? この画像は「49人目の少女」というアプリに登場するキャラクターです。いわゆる「放置ゲーム」と呼ばれるジャンルのアプリですが、このアプリがかなりの収益をあげているという噂を聞いて開発元の株式会社Nagisaの井上さん(写真左)にお話を伺ってきました。 「49人目の少女」が話題になったワケ 「49人目の少女」はどのように企画したのか? 育成ゲームが当時結構出ていて、ウチでも一個作ってみようかってなったんです。いくつかあった企画のひとつでした。 育成ゲームって捕獲・捕・搾取とか、そういうイメージがあったので、そのキーワードで、「現代社会に搾取されてる人達」ということを考えた時に、あるアイドルグループを思いついて、じゃあそれで育成ゲームをやってみたら面白いかもしれないということと、 あとは単純に「ブ

    ブスが魅せた!放置ゲーアプリ「49人目の少女」は2か月で1,000万円以上稼いでいた。Nagisaインタビュー前篇 | アプリマーケティング研究所
    tettu0402
    tettu0402 2014/01/09
    「うまいことやるなぁ」とは思うものの、リスペクトは全く感じない。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    tettu0402
    tettu0402 2014/01/09
    「ドドドドドドドド」
  • 日々のこと — 降りる気配ゼロ。

    tettu0402
    tettu0402 2014/01/09
    Photo: 降りる気配ゼロ。
  • 日々のこと — 猫が陣取ってちゃんと座れない。

    tettu0402
    tettu0402 2014/01/09
  • SoundCloud - Hear the world’s sounds

    tettu0402
    tettu0402 2014/01/09
    [SoundCloud?]Have you heard ‘Jeesh - Zelda Menu (Harrison Remix)’ by HARRISON.Jpg on
  • イオシスjkガールズ - [286bpm] すているめいと! (crabMixx) 260108

    tettu0402
    tettu0402 2014/01/09
  • ソーシャルでの言論はだれが規制すべきか Twitter Japan近藤正晃ジェームス氏 インタビュー | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    ソーシャルメディアは社会問題の解決に資する一方、使い方次第では社会問題を生み出すこともある。だれもが自由に発信できることで生まれる問題について、だれがコントロールすべきか。Twitter Japan 代表の近藤正晃ジェームス氏にお話を伺った。 「Twitterは地球の鼓動だ」 編集部(以下青字):「アラブの春」に代表されるように、ソーシャルメディアは社会を動かす力を秘めています。こうした力をどのように捉えておいででしょうか。 近藤(敬称略):私自身がTwitterに入社したのは、まさに「アラブの春」がきっかけでした。当時、私は政府にいて「アラブの春」を見ていたのですが、アラブ諸国は軍事的にも安全保障的にも強靭な体制が敷かれており、 デモなどがあっても変わらないというのが常識でした。専門家も大きな変化はないと見ていたにも関わらず、ほんの数週間で政権が変わるほどの大変革が生じました。その背景に

    ソーシャルでの言論はだれが規制すべきか Twitter Japan近藤正晃ジェームス氏 インタビュー | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
  • 【IA】Be MYSELF【VOCALOIDカバー】

    tettu0402
    tettu0402 2014/01/09
    Audio: Original song: Megumi Nakajima VSQ: Internet Co. Ltd I got IA! So haaaappy.
  • https://www.gerge0725.work/entry/2014/01/09/112825

    https://www.gerge0725.work/entry/2014/01/09/112825
  • http://cybertimes.info/column/buzzlive/

    http://cybertimes.info/column/buzzlive/
  • ことばマガジン:朝日新聞デジタル

    校閲センターとは? ■最初の読者として 校閲センターの一番の役割は、「最初の読者」の視点で点検すること。どんなに優れたニュースでも、誤字脱字や変換ミスがあったら「この記事、信用できるかな」と不安になってしまいますよね。「紙面にミスはないか」「もっと分かりやすい表現に出来ないか」。新聞製作は常に時間との競争ですが、冷静に記事を読み込み、誤りのない文章にします。 ■リサーチ 記事が校閲センターに届くと、社内の資料やインターネットなどを駆使して、出来る限り記事のデータを確認します。人名は正しいか、年齢は、地名は。スポーツなら去年の大会での成績の記述は間違いないか……。ときには「申し込みの期限が迫っているのに、締め切り日がない。入れた方がいいのではないか」と出稿部に提案し、より有益な記事にすることもあります。 ■人権を守る 「間違った常識」にとらわれた紙面になっていないか、を点検するのも大事な役割

    ことばマガジン:朝日新聞デジタル
  • メディアの危機ー来るべき再編に向けて (1) 序

    社会はコミュニケーションで成立している。手段がデジタルとなってもそのことは変わらない。しかし出版あるいはメディアビジネスの形は一変する。デジタルには記録・伝送・表示以外のことができるからだ。変化を促す力と変化に抗する力のバランスは、日においても確実に変わろうとしている。好悪の問題ではなく、後者からはビジネスの機会が失われつつあるからだ。【連載第1回】 紙からデジタルへの移行の意味 筆者の編集センスから言って、「××の危機」というタイトルはリスクが大きい。常識的には夕刊紙の見出しであり、竜頭蛇尾か我田引水の駄文を意味するからだ。常識を覆し、読者の納得をいただくには、危機の根源と実相についての新しくまた明快な説明、そして進む(べき)方向性を示すことが最低限の責任であろう。とくにメディアの危機は、今日ほぼ誰もが実感はしていることだ。しかし公然と議論されることが少ないのは、もちろん、このテーマに

  • DJが違うとクラブでのビールの販売数は変わるのか?Heinekenによる実験「The Experiment | DANCE MORE DRINK SLOW」 | mifdesign_antenna

    ホーム > Video > DJが違うとクラブでのビールの販売数は変わるのか?Heinekenによる実験「The Experiment | DANCE MORE DRINK SLOW」 新しい 古い DJが違うとクラブでのビールの販売数は変わるのか?Heinekenによる実験「The Experiment | DANCE MORE DRINK SLOW」 フロリダ州マイアミで、ハイネケンが実験を行った。 同じクラブで2日間かけて行われたこの実験、お客さんの数も、時間も同じ、ただ違うのはDJ。これだけでビールの販売数は変わるのだろうか。 1日目は2時までに1078。 2日目は覆面DJのプレイのもと、632。 2時にタイムアップとなりこの覆面DJの正体が明らかに。この日プレイしていたのは、オランダの有名なDJのアーミン・ヴァン・ブーレン(Armin van Buuren)だったのです。 つ

    DJが違うとクラブでのビールの販売数は変わるのか?Heinekenによる実験「The Experiment | DANCE MORE DRINK SLOW」 | mifdesign_antenna
    tettu0402
    tettu0402 2014/01/09
    いいDJだと逆に売れない、と。
  • ホッテントリで振り返る、「承認欲求」論の歴史(06~08年) - 長椅子と本棚2

    はじめに なぜ承認欲求と自己愛が問題になるのか? - デマこいてんじゃねえ! 読んでて、そもそもどういう「承認欲求」のことを言っているのかよくわからないし、それを夢とか自己愛とかとアクロバティックに繋げられてもなんとも言いがたい、というのが正直な感想でした。ういにゃんさんのツイートを受けて書かれたんじゃないかなと邪推しておるのですが、具体的な場面に沿って確認してみないとうまくあてはまるかどうかわからないな、と。 それはそれとして、じゃあ「承認」という言葉について、どんなふうに遣われてきたのか、そろそろまとめがあってもいいんじゃないかなと思って調べてみました*1。調査歩法として、「承認欲求」ではてなブックマーク検索して、100ブクマ以上の記事を眺めつつ、主観も交えながら目星をつけて、周辺の記事をたどってまとめました。なぜ08年までかというと、黎明期が見れて面白いというのと、単純に古いほうから

    ホッテントリで振り返る、「承認欲求」論の歴史(06~08年) - 長椅子と本棚2
  • 「化粧が厚いと酔っても顔に出ない」を検証する

    同僚の女性とお酒を飲んだとき、「酔っても顔に出ないね」と言うと「わたし化粧が濃いので顔に出ないんです」との返答だった。 冗談だと思って「ウソだ~」と笑ったが、当らしい。 私は酔うと目の周りが特に赤くなるのだけれど、厚化粧をすればそれも出なくなるってこと? その女性に顔半分だけ厚化粧を塗ってもらい、どれほど違うのか検証することにした。

    tettu0402
    tettu0402 2014/01/09
    「こんな飲み相手は嫌だ」。
  • 編集長になれ

    tettu0402
    tettu0402 2014/01/09
    CEOは「書く」のではなく、「編集」しろと。
  • 「人工知能」の表紙に対する意見や議論に関して | 人工知能学会 (The Japanese Society for Artificial Intelligence)

    今回、人工知能学会の学会誌名の変更と表紙デザインの変更に関し、さまざまなご意見や議論がウェブ上で展開され、ご批判も多く寄せられました。不快な思いをされた方々、また人工知能学会を日頃から支援して頂いている関係者の方々に深くお詫び申し上げます。 数多くいただいたご意見の中でも、最も多かった批判は「女性蔑視ではないか」「女性差別ではないか」というものでした。今回の表紙デザインに、女性を差別するような意図はありません。しかしながら、「ロボットが女性型をしている」「それが掃除をしている」「ケーブルでつながれている」等の要素が相まって、女性が掃除をしているという印象(さらには女性が掃除をすべきだという解釈の余地)を与えたことについては、公共性の高い学術団体としての配慮が行き届かず、深く反省するところです。 また、このデザインの技術的な背景に関するご批判もいただきました。デザイナーがデザインに込めた意図

  • 2014新春 はてなブックマーク、はてな村。まとめと展望 - コウモリの世界の図解

    この度、はてな村に入村することにいたしました。 そこで入村届として、ここまでに得た「はてブ・はてな村」等の印象をまとめます。 (上に例示したグラフなどの詳細は項目3から) これから初めて、あるいはこれからも継続して「はてな」のサービスを利用していきたいと考える人の参考になれば嬉しいです。 目次 1、はてなブックマークの基 2、はてな村とは何かの基 3、はてなの規模と情報の海とインフルエンサー問題 4、超有名ブックマーカーとブクマやりちん指標 5、情報の質はアクト率、これからはアクト率の時代でしょ!? 6、エントリを5行でまとめる ※通常エントリ5分を優に超える情報量があるため(2万字)、あと読みを推奨します。 ※新しい情報は!?とお探しの村民は、太字だけ確認しといて項目3以降へ。 ※ネタ好きな方、ブクマやりちん疑惑のあるid:RE〇さんは項目4へ。 ※「情報」について考えるのが好き

    2014新春 はてなブックマーク、はてな村。まとめと展望 - コウモリの世界の図解
    tettu0402
    tettu0402 2014/01/09
    『新着エントリや人気エントリに入るかどうかを決める実質的な人間が、800人程度の「インフルエンサー」に限られてしまっている』。綺麗にまとまってる。
  • 英語の長文をワンクリックで要約してくれるサイト「SummarizeThis」 | ライフハッカー・ジャパン

    「SummarizeThis」は英語の長文をワンクリックで要約してくれるサイトです。文章を入力すると要約してくれますよ。長文を読んでいる時間がないときに、さっと要約だけを確かめることができます。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まず、SummarizeThisへアクセスしましょう。Jobsのスピーチ全文を入力してみました。 このように要約されました。青い色の部分が要約された文章で、元の文章に比べかなり量が減っています。さらっと要約だけ確認したいなぁといったときに、ぜひご活用ください。 SummarizeThis (カメきち)

    英語の長文をワンクリックで要約してくれるサイト「SummarizeThis」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 田原総一朗 × 佐々木俊​尚 Vol.3「これから日本は総透明社会になると思います」(田原 総一朗) @gendai_biz

    第五世代コンピュータは実ビジネスにつながらなかった 田原: 行政も民主主義のような国家の形も崩れていくだろう、と『レイヤー化する世界』に書かれていますけれど、それはどういうことですか? 佐々木: アベノミクスを考えるとすごくわかりやすいんですが、金融、財政政策をやったけれども、三目の成長戦略は成果が上がっていないと散々いわれたているわけですよね。そもそも成長戦略なんて可能なのか。今までの日の経済産業分野の成長戦略はずっとやってきたわけですが、基は規制緩和と産業振興ですよね。 とくに後者の産業振興がすごく問題で、産業振興政策といいながら成功した政策がはたしてあったのか、という議論があるわけですよ。実際にコンピュータ関係の政策でいっても、第五世代コンピュータとかやって大失敗していますよね。 田原: 第五世代コンピュータは失敗だったんですか? 佐々木: 一応何らかの実験結果は出ていますけれ

    田原総一朗 × 佐々木俊​尚 Vol.3「これから日本は総透明社会になると思います」(田原 総一朗) @gendai_biz
  • もっと問題解決型の取り組みを

    着想育成型である魅力的品質の向上は、問題解決型である当たり前品質の欠陥をカバーするものではない。問題解決型のアプローチには、きちんとした調査による問題の把握が必要である。 黒須教授 2014年1月9日 僕は15年以上前から、マイナスを0にする、つまり問題解決型のアプローチと、0からプラスにのびてゆく、つまり着想育成型のアプローチを区別し、関係者の関心は後者に集まりがちだけれど、前者をマイナスのままに放置しておいて、プラスになった面だけを嬉しがってはいけないという話をしてきた。これらのアプローチは、狩野モデルでいえば、当たり前品質と魅力的品質に相当するのだが、これらの品質は独立なもので、魅力的品質を向上させれば、それが当たり前品質の欠陥をカバーしてくれるというような関係ではない。そのことが意外にきちんと理解されていない。 どうもこれは人間の性というか、特にデザイナーやプランナーの人たちに特有

    もっと問題解決型の取り組みを
    tettu0402
    tettu0402 2014/01/09
    「問題解決型のアプローチを行うためには、きちんとした問題の把握が必要であり、そのためにはきちんとした調査をすることが必要である」これに時間が掛かるし、ミスると悲惨よね…。
  • https://jp.techcrunch.com/2014/01/09/20140107twitter-co-founder-biz-stone-explains-the-surprising-goal-of-his-new-company-jelly/

    https://jp.techcrunch.com/2014/01/09/20140107twitter-co-founder-biz-stone-explains-the-surprising-goal-of-his-new-company-jelly/
    tettu0402
    tettu0402 2014/01/09
    「Jellyは自分の周囲に自分を必要としている人たちがいることを日常的に感じさせる。それによって世界をより共感に満ちたものにする一助となる」。
  • 「スマホ戦争での敗北」が見え始めてきたサムスン

    tettu0402
    tettu0402 2014/01/09
    『「アップル対サムスン」が1980年代のコーラ戦争のようなものなら、サムスンはペプシのような様相を呈し始めている』。
  • LINEやツイッターが伸び、mixiが落ちる…新成人のソーシャルメディア事情 : ガベージニュース

    マクロミルは2014年1月8日、今年成人式を迎える新成人を対象にした調査の結果を発表した。それによると調査対象母集団においては、ソーシャルメディアの類では「LINE」を使っている人が最も多く、約8割を占めていることが分かった。次いでツイッター、Facebookと続いている。前年の同趣旨の調査結果と比較すると、LINEやツイッターの利用率が上昇し、mixiが大きく下落しているのが確認できる(【発表リリース:2014年 新成人に関する調査】)。 今調査は2014年成人式の参加対象となる人を対象にインターネット経由で2013年12月5日に行われたもので、有効回答数は500人。男女比は1対1。 それによると調査対象母集団においては、ソーシャルメディアの類(LINEは厳密にはソーシャルメディアでは無いので「類」と表現している)のうち、もっとも高い利用率を示したのは「LINE」だった。81.6%の人が

    LINEやツイッターが伸び、mixiが落ちる…新成人のソーシャルメディア事情 : ガベージニュース
  • Nike Membership

    tettu0402
    tettu0402 2014/01/09
    Nike+を使用して2.14 miのランを終了しました。
  • ナードコアと電波ソングとボカロ第三世代と。 - たまごまごごはん

    SOUND VOLTEX(以下「ボルテ」)が面白いのです。今更。 何が面白いって、選曲。 beatmaniaIIDXシリーズは、オリジナルのハードコアやテクノがメインなのは昔のビーマニから同じ。 ポップンミュージックは、音楽ジャンルありきでパロディ化した曲が多くて、そこから名曲が産まれるという逆転現象が起きていて楽しい。多分いちばんなんでもあり感強い。 ギタドラは最近はライセンス曲多めですが、今のJ-POP「っぽい」曲や洋楽「っぽい」曲を作るのがうまい。かと思えばゲーム用のプログレッシブ大作もあるから侮れない。 jubeaやREFLEC BEATは、基ライセンス曲。 で、ボルテですよ。 収録されているのは大きくわけて3つ。 ・東方のアレンジソング ・ボカロ曲 ・オリジナル曲 これがすごい混沌としてるのね。 ボカロ曲なんですが、セガの『初音ミクProjectDIVA』に入ってそうな曲が入っ

    ナードコアと電波ソングとボカロ第三世代と。 - たまごまごごはん
  • 大学生に見る若者の「承認」欲求の現在(難波功士) - 個人 - Yahoo!ニュース

    社会学のみならず、広く社会科学ないし人文学の世界において、ここ数年来、「承認」概念をめぐってはさまざまな議論がなされてきました。現代社会を語る上で、一種のキーワードとなっている観もあります(斎藤環『承認をめぐる病』日評論社、2013年参照)。たとえば、2008年に起きた秋葉原での無差別殺傷事件。家族と離れ、派遣労働者として職場を転々とする犯人が求めていたのは、他者からの「承認」であったと、しばしば語られてきました。そして、とりわけ彼の場合は、ネット上でのつながり――たとえ罵倒や冷笑であっても、何らかのレスポンス――を求めていたのだとも論じられました。 現代社会を生きる人々は、さらに言えば現在の若者たちは、それほど強く「承認」を求めているのでしょうか。 この問いに対して、私の中に解答はありません。ただ思うことは、いつの時代にも若者たち(まだ何者でもない者たち)は、周囲や社会からの承認を求め

    大学生に見る若者の「承認」欲求の現在(難波功士) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • ベルギー最高齢アスリートが安楽死、シャンパンで乾杯して旅立つ (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    ドイツ東部ツィッタウで行われたヨーロッパ・マスターズ陸上競技選手権に出場したベルギーの「最高齢アスリート」エミール・パウウェルスさん(2013年8月26日撮影)。 【AFP=時事】ベルギーで「最高齢アスリート」として親しまれてきたエミール・パウウェルス(Emiel Pauwels)さん(95)が安楽死を選択し、家族や友人約100人とシャンパンで乾杯をした後に旅立った。 ベルギー上院、子供の安楽死認める法案を可決  7日のベルギーのメディアは、前日の6日に自宅で家族や友人、スポーツクラブの仲間たちに囲まれ、微笑みながら乾杯しているパウウェルスさんの姿を伝えた。 フラマン語の現地日刊紙ヘット・ラーツテ・ニウス(Het Laatste Nieuws)によると、パウウェルスさんは6日、「後悔はしていないし、死への恐怖感はまったくない。わたしの人生の中で最高のパーティーだ。友人全員に囲まれて、シャ

    ベルギー最高齢アスリートが安楽死、シャンパンで乾杯して旅立つ (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    tettu0402
    tettu0402 2014/01/09
    ブコメに考えさせられる。
  • どうしても、もやもやして一歩が踏み出せない君へ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    子会社や、幹部との人事面談が相次いでおり、どうしても東京をバタバタと出たり入ったりしている毎日でありますが、成果の出る人出ない人、同じ仕事でも悲喜こもごもであります。 前にも書いたんですが、私や私の影響力の及ぶグループでは、あまり成果目標というものを社員に与えることはありません。成果主義ではない、というのが正しい言い方になりますか。ただ、相応の能力は持ちながらも、なかなか活躍ができない、一歩、頭を出せないという経営者や社員がいて、そういう人には一定の期間を与えてある種のアドバイスをすることがあります。 というのも、私自身も、投資業務はともかく実業の面ではあまりマネージメントがうまくなく、ずいぶん遠回りをしてきたように自己反省するところもあり、自分なりに悩んでこんにちあるのは間違いありませんので、似たような立ち止まり方をしている人であれば悩みを共有できるのかなと思うわけです。 ● ”もやもや

    どうしても、もやもやして一歩が踏み出せない君へ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 逆襲する本のために イベントレポート│内沼晋太郎×仲俣暁生×小林浩 1/5- DOTPLACE

    2013年12月、朝日出版社のアイデアインクより出版された内沼晋太郎(numabooks/DOTPLACE編集長)による著書『の逆襲』。その発売当日に、内沼の活動を古くからよく知るお二人(編集者/文筆家の仲俣暁生さん、月曜社取締役の小林浩さん)と著者との間で交わされた鼎談の模様をお送りします。無限に拡張していく「」の概念。『の逆襲』を起点に、三者それぞれの視点から、“逆襲”はいかにして可能かを探っていきます。 ★2013年12月11日、屋B&B(東京・下北沢)で行われた、内沼晋太郎『の逆襲』(朝日出版社)刊行記念イベントのレポートです。 =「何かをしたことのドキュメント」 内沼:日、『の逆襲』という僕の単著が4年9ヶ月ぶりに出ました。 最初にご紹介しておくと、「『の逆襲』のための全国屋ツアー」というのをこれからやっていく予定で、今日はその皮切りなんです。日各地を10カ

    逆襲する本のために イベントレポート│内沼晋太郎×仲俣暁生×小林浩 1/5- DOTPLACE
  • 好きなことばかりやってたら、映画俳優に会えました。

    イタリアンのコックやってました竜さん(@RyuNagayama)です。 べ盛りの子どもたちや、パパのおつまみにも大人気の豚の角煮。 家だとホロホロの美味しい角煮を作るのは難しそうだけど、いくつかのポイントをおさえれば、じつはすごく簡単なんです。 圧力鍋を使わなくたって、誰でも簡単にできちゃう、やわらか豚角煮の作り方を紹介します。 材料(5人前) 豚バラブロック肉 1kg ゆで卵 10コ 醤油 100cc 酒 1/2カップ みりん 大さじ4 砂糖 大さじ6 生姜 適量 ネギ(青いところ) 適量 サラダ油 多め やわらかホロホロ豚の角煮を作る6つのポイント ポイント1:肉は大きめにカットする 豚バラのかたまり肉を一口大にカットするんだけど、ゴロゴロ大きめの方が、出来上がったときに美味しくべられる。 箸ですっと切れちゃうくらいホロホロに仕上がるので、ざっくり大きめに切ってしまおう。 お肉は安

    好きなことばかりやってたら、映画俳優に会えました。