タグ

2014年7月21日のブックマーク (28件)

  • http://cybertimes.info/column/rigna/

  • アプリUI/UXデザイナー必見!「ハンバーガーボタン」ナビゲーションを使うとユーザーエンゲージメントが半減することが発覚 | ゴリミー

    あなたが作っているナビゲーションボタンは今流行りの「ハンバーガーボタン」、またの名を「ナビゲーションドロワー」を採用しているだろうか。それとも一覧で表示している「タブボタン」を採用しているだろうか。 クリーンでシンプル、メインコンテンツの表示領域が最も広く確保できるなどいいこと尽くしの「ハンバーガーボタン」ナビゲーション。一方で、常にボタンが表示されメインコンテンツの表示領域が必然的に狭くなってしまう「タブボタン」ナビゲーション。見た目のデザインとしては当然「ハンバーガーボタン」の方が良い。では実際にユーザーとしても同様の見解なのだろうか。 クリーンでシンプルだが、ユーザーは操作方法を覚えられない 「ハンバーガーボタン」もしくは「ナビゲーションドロワー」と呼ばれるナビゲーションUIは数多くのアプリに見られる。Googleもアプリデベロッパー向けにオススメのデザインパターンとして推奨している

    アプリUI/UXデザイナー必見!「ハンバーガーボタン」ナビゲーションを使うとユーザーエンゲージメントが半減することが発覚 | ゴリミー
  • 寺田寅彦 学位について

    「学位売買事件」というあまり目出度(めでた)からぬ名前の事件が新聞社会欄の賑(にぎ)やかで無味な空虚の中に振り播(ま)かれた胡椒(こしょう)のごとく世間の耳目を刺戟した。正確な事実は審判の日を待たなければ判明しない。 学位などというものがあるからこんな騒ぎがもち上がる。だからそんなものを一切なくした方がよいという人がある。これは涜職者(とくしょくしゃ)を出すから小学校長を全廃せよ、腐った牛肉で中毒する人があるから牛肉をうなというような議論ではないかと思われる。 こんな事件が起るよりずっと以前から「博士濫造」という言葉が流行していた。誰が云い出した言葉か知れないが、こういう言葉は誰かが言い出すときっと流行するという性質をはじめから具有した言葉である。それは、既に博士である人達にとっても、また自分で博士になることに関心をもたない一般世人にとっても耳に入りやすい口触わりの好い言葉だからである。

    tettu0402
    tettu0402 2014/07/21
    「昭和九年四月『改造』」。こんな時代にこんなものが。
  • Googleのアプローチに限界が…疲弊するYouTubeと自由競争の功罪+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    YouTubeが自主製作コンテンツを作ろうとする背景には、これまで大成功をおさめてきたGoogleのアプローチに限界があるからだ。シリコンバレーとハリウッドが交差する動画ビジネスの現在。 文: 三国大洋(taiyomikuni.com) ニュースのポイント プレミアム広告の獲得に頭を悩めるYouTubeは、高品質な作品を継続的に生み出す仕組みの設計を模索している。一方、YouTubeからの広告分配を目的に動画を投稿し続ける人々=YouTuberは疲れ切っているように見える。 ハリウッドとシリコンバレー YouTubeがハリウッドと手を組むための方法を模索している。その背景には、YouTubeに対する認知を「質の良くないアマチュア製のビデオが集まる場所」から、「より高品質なコンテンツを視聴できるサイト」に変えたいという思惑がある。より価格の高い広告を獲得するには、より高品質のコンテンツが求め

    Googleのアプローチに限界が…疲弊するYouTubeと自由競争の功罪+(1/4ページ) - MSN産経ニュース
    tettu0402
    tettu0402 2014/07/21
    Googleのアプローチに限界が…疲弊するYouTubeと自由競争の功罪 via #カメリオ https://t.co/bl1d05dhKT
  • 【悲報】CyberAgentのバイラルメディアEQLAIRがわずか2ヶ月で閉鎖へ

    CyberAgentが満を持してリリースしたバイラルメディア「EQLAIR(http://eqlair.jp/)」が突然サービス終了を発表した。サイトが公開されたのが今年の5/26であるから、2ヶ月も経たないうちとあまりにも早過ぎる撤退だ。突然の撤退の裏には一体何があるのだろうか。 8月29日にサイト閉鎖へ 文字が小さくて気づきにくいかもしれないが、実は現在、EQLAIRにはサイト上部に「【重要】サービス終了のお知らせ」というリンクが貼られている。そちらの文章によると7月11日に更新を停止し、8月29日にサービスの提供を停止するとある。つまり放置サイトにするのではなく、潔くドメインからサーバーまで全て止めてしまうということだ。広告を載せて放置しておけば少しは金のなる木になるのに、そんなはした金はいらないということか。 いつもEQLAIRをご利用いただきありがとうございます。 2014年5月

    【悲報】CyberAgentのバイラルメディアEQLAIRがわずか2ヶ月で閉鎖へ
    tettu0402
    tettu0402 2014/07/21
    選択と集中。 CyberAgentのバイラルメディアEQLAIRがわずか2ヶ月で閉鎖へ via #カメリオ https://t.co/bl1d05dhKT
  • バイラルメディアが何故ムカつくか

    数年前にネットで流行って散々消費されたネタを、 あんまネットをやらないリア充が「昨日ネットでこんなの見つけてさー」ってスマホで見せて、 まわりの女の子に「何それおもしろーい!○○君よく面白いネタ知ってるよね」とか盛り上ってる感。 追記:「あ~それ前流行ったよねー」って、ミサワすんじゃん? 「(何、増田君偉そうにしてんの?)」 「(増田君ってオタクだから・・・)」 で俺氏、涙目。

    バイラルメディアが何故ムカつくか
    tettu0402
    tettu0402 2014/07/21
    となると、そのコンテンツの価値はそれ自体が持つ価値と言うよりは、それによってもたらされる影響の方が重い、と読める。それが現状なのかもしれない。
  • その日、一番拡散されたニュースが手に入る情報収集サービス「Nuzzel」|U-NOTE [ユーノート]

    自分にとって必要な情報がTwitter、Facebookのタイムラインを見ていると見逃してしまう。そんなこともあるでしょう。TwitterやFacebookで流れている自分に必要な情報を見逃さないためのサービスがあることを知っていたでしょうか?

    その日、一番拡散されたニュースが手に入る情報収集サービス「Nuzzel」|U-NOTE [ユーノート]
  • 肉じゃがに豆板醤を入れてみたら美味しかった「ピリ辛肉じゃが」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-

    肉じゃがに豆板醤を入れてみたら甘辛で美味しかったというレシピ。 この手の料理は鍋一杯にたっぷり作ると美味しい。 ピリ辛肉じゃがの材料 豚バラスライス・・・・・・・・・・200gぐらい じゃがいも・・・・・・・・・・2個 にんじん・・・・・・・・・・1 玉ネギ・・・・・・・・・・1個 (A)酒・・・・・・・・・・100ccぐらい (A)みりん・・・・・・・・・・大さじ2ぐらい (A)砂糖・・・・・・・・・・大さじ2ぐらい (A)醤油・・・・・・・・・・大さじ3ぐらい (A)豆板醤・・・・・・・・・・大さじ1ぐらい 万能ネギ・・・・・・・・・・お好みで 水は使わず多めの酒と野菜から出る水分で煮てみた。 豚肉は細切れでもいいが、少し脂身がある部分の方が煮汁にコクが出て美味しい。 作り方 鍋に油を入れ、べやすい大きさに切ったジャガイモ、ニンジン、玉ネギを入れ炒める 野菜に油が十分回ったら、(A

    肉じゃがに豆板醤を入れてみたら美味しかった「ピリ辛肉じゃが」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-
  • 我慢することを身につけて「ハウスプア」にならないようにしよう | ライフハッカー・ジャパン

    「ハウスプア」という言葉を聞いたことがないかもしれませんが、おそらくどういう意味かは察しがつくことでしょう。3LDKの家を持っていても、クレジットカードの支払いもままならないという状態です。貧乏な状態と「ハウスプア」という状態には違いがあり、少し我慢するだけでその状態に陥らないようにすることができるのです。個人向けファイナンスブログ「Canadian Budget Binder」では、「ハウスプア」には時間をかけてなるものだと説明しています。お給料ギリギリの生活をしているのは、他に良い選択肢がないからではなく、自分が賄えるより高価なライフスタイルを選んでしまったからなのです。このような状態を避けるための方法は、「ちょっと我慢をする」という、とても簡単なものです。 ハウスプアに一晩でなることはありません。新しい家に引っ越して何カ月もたった後、または、金銭的にどうにもならない事態が発生した時に

    我慢することを身につけて「ハウスプア」にならないようにしよう | ライフハッカー・ジャパン
    tettu0402
    tettu0402 2014/07/21
  • 有能なチームを持つ会社に共通する21の特徴 | ライフハッカー・ジャパン

    1. 重要な問題に関する会議では、重役だけでなく現場のメンバーも招集する。 2. 「重要人物」が時間通りに来なくても会議を始める。 3. 良いアイデアや解決法は、会議の最初や中盤で出てくることが多く、終わりが近付いて駆け込みで出てくることはほとんどない。 4. 会議の出席者は、数合わせやイスのようにただそこに居るのではなく、議論に参加している。 5. 第三者が会議を見たら、誰がリーダーなのか見分けがつかない。 6. 重要な情報はすでに周知されていることが多く、パワーポイントのようなプレゼン資料が使われることはあまり無い。 7. 根拠のない話は情報として扱わない。 8. 会議で長々としゃべる人、議論に受け身の人を放置しない。 9. 先入観や偏見よりも分析が勝つ。 10. 前提ではなく経験によって情報は分析される。 11. 決断と実行は一体化しており、すべての決断において、次の実行可能なステッ

    有能なチームを持つ会社に共通する21の特徴 | ライフハッカー・ジャパン
    tettu0402
    tettu0402 2014/07/21
    素敵なチームだのう…
  • 今週のサザエさんの話がちょっと尋常じゃない件

    サイコホラー回

    今週のサザエさんの話がちょっと尋常じゃない件
    tettu0402
    tettu0402 2014/07/21
    吹いた
  • Yoはどのような流れで「4日間100万ユーザー獲得」を達成したのか - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    <ピックアップ> How Yo became one of the most viral apps of all time — step by step 消えそうで消えない、使うようで使わない、けどアプリを消してしまうのはまだなんか早いような気がする…というもやもやしたものをずっと保ち続けてくれている一言メッセージングの「Yo」ですが、VBにこれまでの道のりがまとまっていたのでご紹介。 なお、この記事の翌日に150万ドルのシード資金の調達が完了(※)したことを公開、株主にはMediumなど数々のソーシャル系メディア企業に投資しているBetaworksと、これまたソーシャルメディアの申し子、MashableのCEOであるPete Cashmoreの名前が並んでおります。※ちなみにこのシードラウンドはこれまでに報じられていた資金調達の続きです。 さておき、改めて振り返りをトピックス的に並べてみ

    Yoはどのような流れで「4日間100万ユーザー獲得」を達成したのか - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    tettu0402
    tettu0402 2014/07/21
    インフルエンサーをつかんでバイラルを起こした的な。
  • 成長したいエンジニアは良いエンジニアの本棚を真似るといいんじゃない? - Lean Baseball

    あいさつ はてなブログでは初のエントリーです。 こんばんは、野球でPythonなガジェット*1の人です。 最近、私も年齢だけ無駄に「中堅」になったせいか、 仕事もプライベートも自分より若いエンジニアとコミュニケーションをとることが増えました。 みんな意識が高い人達がおおく、勉強会とか日曜プログラミングとか何とか、 前向きな話題が多くて、話をしていてすごく楽しくなります。 自分が楽しすぎて喋りすぎて「聖域*2」になってないか心配なぐらいです(汗) そんな話をしているうちに、自分のエピソードを思い出したのでちょっと書いてみたいと思います。 理解できるを読んで、沢山読んで、キーマンをみつけること 初心者プログラマ向けのの選び方 - Togetterまとめ いきなり引用で恐縮ですが(笑)、結城浩さんのつぶやきまとめ、これはすごくいいこと言ってると思いました。 自分が理解できるを選んで、それを

    成長したいエンジニアは良いエンジニアの本棚を真似るといいんじゃない? - Lean Baseball
  • スキマ時間の「6秒間筋トレ」でプヨプヨボディ撃退! | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは、美容研究家の境貴子です。海にプールに...体を見せるこの時期、皆さんは体のどこが気になりますか? 女性なら半袖からチラリと見えるプルプル二の腕、男性ならスーツを脱いだときのプヨプヨお腹...といったところでしょうか? どうせなら、引き締まった二の腕、鍛え上げた腹筋で異性を魅了したいですよね。今回はデスクワーク中のたった「6秒間」で簡単にシェイプアップできる筋トレの方法を紹介します。 プヨプヨ二の腕に効く! 1.両腕を真横に上げて立つ。肩甲骨を寄せ、腕は体より前に出ないようする 2.息を吸いながら、指先を上向きにし、手首を直角に曲げる。 3.そのまま、手のひらで「見えない壁」を押すように思い切り力を込め、6秒キープし、息を吐きながら力を抜く。 4.次に、息を吸いながら、手首を上向きにし、直角に曲げる。 5.そのまま、手のひらで「見えない壁」を押すように思い切り力を込め、6秒キープ

    スキマ時間の「6秒間筋トレ」でプヨプヨボディ撃退! | ライフハッカー・ジャパン
  • YouTubeの収益化に手を焼くGoogle|メンズファッション、時計、高級車、男のための最新情報|GQ JAPAN

    テキストや画像に並ぶほどコンテンツとして存在感を示しているのが動画。しかし、最も集客力を持つYouTubeは、今なおマネタイズの道を模索している。 文: 三国大洋(taiyomikuni.com) ニュースのポイント GoogleがYouTubeを買収してから間もなく8年が経つが、収益化の試行錯誤は今なお続いている。動画広告のマネタイズの受け皿ができなければ、いくらAndroid端末が普及しても意味がない、という状況だ。 独自番組を再び模索するYouTube 最近ではYouTubeで動画が始まる前にCMを見ることも珍しくなくなった。それだけたくさんの動画広告がYouTubeに集まっている、ということだ。しかし、うまくいっているように見えるYouTubeでさえ、収益化には苦心している様子が窺える。今回はそんなYouTubeの収益化のニュースをまとめて解説したい。 YouTubeが、ハリウッド

    YouTubeの収益化に手を焼くGoogle|メンズファッション、時計、高級車、男のための最新情報|GQ JAPAN
  • 暇な時間など、サイヤ人経営者たちが見据えるスマホ時代の市場:B Dash Report | The Startup

    出す順番がめちゃくちゃですが、B Dash Campオープニングセッション「次世代リーダーになれるか」から印象に残った箇所を各経営者ごとに章立てでご紹介。30代20代のスーパーサイヤ人な起業家たちが顔を揃えたセッションでした。 ■パネル Gunosy木村新司氏 gumi國光宏尚氏 フリークアウト佐藤祐介氏 スポットライト柴田陽氏 ■モデレーター B Dash Ventures渡辺洋行氏 木村「バイラルメディアはゴミじゃない」かも まずはグノシーの木村さんの話で印象深かった点。 ■TVCMの発注の仕方は、(ある意味)gumi国光氏に教わった 国光さんは資金調達をする前にTVCMを発注していた。資金調達してから発注するものだと思い込んでいたが、国光さんの動きを見て、TVCMの投下を早めようと思った。大きなメディアを作るのに、10億の投資は大きな流れで考えると金額として大きなものではない(木村

    暇な時間など、サイヤ人経営者たちが見据えるスマホ時代の市場:B Dash Report | The Startup
  • ↓ ↘ → + P - Comic & Webtoon

    tettu0402
    tettu0402 2014/07/21
    「Are You Ken?」↓ ↘ → + P @9GAGさんから
  • データジャーナリズム中心の調査報道に挑むーードイツ版プロパブリカ「CORRECT!V」 - メディアの輪郭

    海外では、ネット発の調査報道メディアというものがいくつかあります。一番有名なのはおそらく2007年に設立されたプロパブリカでしょう。毎年1000万ドル(約10億円)ほどの寄付を受け、調査報道やデータジャーナリズムに取り組んでいます。 2010年にオンラインメディア初となるピューリッツァー賞を受賞。ニューヨーク・タイムズやワシントン・ポストなど100以上のメディアとパートナーシップを結び、公益性の高い報道を多くの人に届けています。 今回紹介するのは、ドイツ発の非営利の調査報道メディア「CORRECT!V(コレクティブ)」です。扱うトピックはヨーロッパのことなのですが、まさにプロパブリカ的なアプローチと言えます。 Brost Foundationから、100万ユーロ(約1.3億円)ほどの寄付を受け、データジャーナリズムを用いて、調査報道をおこないます。この資金は3年間の活動費です。 プロパブリ

    データジャーナリズム中心の調査報道に挑むーードイツ版プロパブリカ「CORRECT!V」 - メディアの輪郭
  • ペイウォールの“次”/NYTの模索から

    米国では新聞メディアのペイウォール化が急進展している。 だが、ペイウォール化には読者固定化と機能や記事の過剰化というリスクがつきまとう。 ペイウォール化の“旗手”米New York Timesはどう取り組んでいるのか。 ユニークなニュースアプリ「NYT Now」を事例に考える。 Wall Street Journal や New York Times(NYT)が意欲的に取り組んだ結果、米国の新聞業界では“ペイウォール”化(コンテンツ閲覧を、有料もしくは無償の会員読者に制限する仕組み)が大きな流れになっています。 わが国でも日経新聞および朝日新聞が、このペイウォール化に意欲的であることは周知のとおりです。 問題は、ペイウォール化が進んで以降、新聞社のデジタル戦略でどこに成長性のタネを見定めるかとなります。 成長性のタネとは? ペイウォール化を果たしたメディアに、一方でオーガニックな成長をあわ

    ペイウォールの“次”/NYTの模索から
    tettu0402
    tettu0402 2014/07/21
    なるほど。
  • News of News | i100:コンテンツをウェブ向けにパッケージし直すThe Independentの取り組み

    イギリスの新聞 The Independentが、コンテンツをウェブ向けに再利用するサイト「i100」をローンチしました。The Independentとその姉妹サイトであるi Newspaperのコンテンツを、インタラクティブ、イメージ、マップ、リストといったウェブで親しみやすい形にパッケージし直して届けるサイトです。 サイトの左側には「The List」というカラムがあり、100個の記事が並んでいます。この並び順は人気によって変わり、読者が多く”UPVOTE”(投票)した記事が上に来るとのこと。サイトの右側には大きなイメージとともに記事が並んでおり、「PEOPLE」「SPORT」「TECH」といったカテゴリー別に記事を選ぶことができます。 ▲タイトルのすぐ下に”UPVOTE”ボタン。記事ページにはタイムライン型のデザインを取り入れています。 i100をつくった背景には、i Newspa

    News of News | i100:コンテンツをウェブ向けにパッケージし直すThe Independentの取り組み
    tettu0402
    tettu0402 2014/07/21
    パッケージングをサービスの価値とするメディア多いなー。差異があんまりなくなる気もするんだけどねえ。
  • three000.net

    This domain may be for sale!

    three000.net
  • sakedrink.info

    This domain may be for sale!

    sakedrink.info
    tettu0402
    tettu0402 2014/07/21
    良さげ。
  • ある日夫が「俺は旅に出る!」と言いました - きまやのきまま屋

    私と夫は付き合いが長く、彼が15歳の時から知ってます。数えると眩暈がしそうな数字ですねこれ…。 ずっと付き合ってたわけじゃないけどだいぶ長々と付き合っていて、今思えば結婚したのも早かったです。若かったです。 それで常日頃思うのが「あまりに早く結婚しすぎて、何か我慢させてないかなぁ」ということ。 って書いたらすごく思いやり溢れるっぽくて違和感があるな…若い頃に束縛したことがあるので、それが後ろめたいというのもあります。私は自分の大学にあんまり馴染めなかったし、何かと連れ回したりしてました。昔は寂しがりやだったので、私。 今思えばそれは、私の若気の至り的なただの情緒不安定のなせるわざでもあったので、うーん、ここ数年はだいぶ落ち着きました。だから相手を顧みる余裕ができたんだと思います。そこで、心配になってきたわけです。「この人はもっと独身でやりたいこととかなかったのかな?」と。 なのでここ数年

    ある日夫が「俺は旅に出る!」と言いました - きまやのきまま屋
    tettu0402
    tettu0402 2014/07/21
  • デートをドタキャンされたからぼっちで「アートアクアリウム展」行ってきた。 - 自省log

    皆さんは「アートアクアリウム」というものをご存知だろうか。 これまで全国のべ300万人を動員した人気のイベントで、「金魚」と「アクアリウム」を融合させた新感覚の芸術作品展だ。日橋にて7月11日金曜からスタートしている。 http://h-i-d.co.jp/art/ 私は最近気になっていた女性をこのイベントに誘っていた。何故なら、今年からお酒を片手にアクアリウムを楽しめる「ナイトアクアリウム」というイベントがスタートしたからだ。 妖艶な照明の中、可愛らしい金魚とオシャレなアートを眺める。金魚はなんかチロチロしているし、その可愛らしさが母性的なものをくすぐり、なんやかんやあって私への好感度が爆上げされる。みたいな一分の隙もない作戦があったからである。 だが当日。待ち合わせの2時間前。LINEに一通のメッセージが。 「ごめんなさい。。今日、どうしても行けなくなっちゃった。」 !!!!!? そ

    デートをドタキャンされたからぼっちで「アートアクアリウム展」行ってきた。 - 自省log
    tettu0402
    tettu0402 2014/07/21
    「金魚になりたい」
  • 「なれる!SE」とかいうラノベを読んでネットワークエンジニアになった結果wwww : IT速報

    2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 17:30:52.27 ID:QgwEqRoF0.net あれ読んだらなおさらやりたくなくなるわ 3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 17:34:20.83 ID:nEXecOkL0.net まともな研修がない→マジ 無茶な休日出勤→マジ 立華→ムカツクおっさん 4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 17:39:26.75 ID:0KGRQfKK0.net 給料いいの? 6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 17:44:03.45 ID:nEXecOkL0.net >>4 基給19万です^w^ 手取り14万です^w^ 5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 17:

    「なれる!SE」とかいうラノベを読んでネットワークエンジニアになった結果wwww : IT速報
    tettu0402
    tettu0402 2014/07/21
  • ガザ地区みたいになった足立区 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    ガザ地区みたいになった足立区 : 市況かぶ全力2階建
    tettu0402
    tettu0402 2014/07/21
  • 手作りカフェ空間人とつながる和みのキッチン

    友人の力を借りてDIY 料理家、カフェプランナーとして活躍する柚木さとみさんの自宅は、2年程前、築55年の民家をセルフリノベーションして完成した。 「前に住んでいたところを急に立ち退かなくてはならなくなって、慌てて探したんです。ここは条件の上でも、当にラッキーな出会いでした」 閑静な住宅街。砂利の小道を入ったところに建つ木造の古い一軒家の中に入ると、カフェのような温かな空間が広がっている。 「当初は古民家なんて素敵なものではなくて、とにかくボロボロ。それを友人に手伝ってもらって、限られた時間と予算の中で大改造しました」 畳を全て取り外し、床、壁、天井を落とすなど解体に2日。ガスや水道の位置も移動し、土台となる根太だけ大工さんに張ってもらい、断熱材を入れてフローリングを敷いた。塗装や壁を補修したりするのに数週間かけ、木の梁をむき出しにした天井はきれいに仕上げた。 「いろんな分野の友人の力を

    手作りカフェ空間人とつながる和みのキッチン
    tettu0402
    tettu0402 2014/07/21
    すげーいい。
  • オフィスにあるゴミ箱が光学迷彩風になっていると話題。こりゃすごいwww

    光学迷彩風に、なにもないかのようなステンレスのゴミ箱。 綺麗に磨いていているので反射した物が映り込んでこうなったのかねー。 https://twitter.com/PIKA_NEW/status/490068004517216257

    オフィスにあるゴミ箱が光学迷彩風になっていると話題。こりゃすごいwww
    tettu0402
    tettu0402 2014/07/21