タグ

2014年5月17日のブックマーク (4件)

  • 公立中学教諭:のど自慢か、授業参観か…年休取り出演 - 毎日新聞

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2014/05/17
    校長は労働基準法第39条第4項に規定されている時季変更権を行使しこの教師の有休を他の日に変更すべきだった。使用者としての校長が全ての責を追うべきで非難に値する。校長の使用者責任を強く問うべき事案だ。
  • 「海外で戦争する国」への暴走を許すな/志位委員長が見解

    共産党の志位和夫委員長は15日、国会内で記者会見し、「憲法破壊、『海外戦争する国』への暴走を許すな――『安保法制懇』の『報告書』について」との見解を発表しました。 15日、安倍首相の私的諮問機関である「安保法制懇」が「報告書」を発表した。 「報告書」は、集団的自衛権の行使を禁止してきた従来の政府解釈は「適当ではない」として、その容認を公然と求めるものとなっている。 集団的自衛権行使は、日に対する武力攻撃がなくても、他国のために武力を行使するということである。それは、「海外での武力行使をしてはならない」という憲法上の歯止めを外すことにほかならない。 日は、2001年に開始されたアフガニスタン報復戦争、2003年に開始されたイラク侵略戦争に、自衛隊を派兵したが、「武力行使をしてはならない」という憲法上の歯止めがかかっていた。集団的自衛権行使が容認されれば、こうした歯止めが外されて、日

    「海外で戦争する国」への暴走を許すな/志位委員長が見解
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2014/05/17
    東南アジアでの地域共同の取組みってARF(http://goo.gl/02KeWK)のことかね?この主張が説得力を持つかはそのARFが今のベトナムvs中国の海洋での対立をうまく収めるかに関わると思うよ。今のところ無力にしか見えないけど。
  • 中国政府のダブルスタンダード、酷すぎる 反中デモではベトナムの責任追及、自国の反日デモでは「責任はすべて日本側に」

    中国政府のダブルスタンダード、酷すぎる 反中デモではベトナムの責任追及、自国の反日デモでは「責任はすべて日側に」 南シナ海で中国が石油の掘削を始めたことをきっかけに、中国とベトナムの巡視船同士が洋上で放水の応酬を続けている。ベトナム国内では反中デモが相次いで行われ、中国企業が襲撃され、中国人の死者を出す事態まで発展した。 中国政府は怒り心頭で、ベトナム政府の責任を追及する構えだ。だが、逆に中国国内で反日デモが起こったときには、「責任はすべて日側にある」と正反対とも言える態度を取っていた。中国政府のダブルスタンダードぶりが改めて浮き彫りになったとも言えそうだ。 中国外務省、ベトナムは「避けることのできない責任を負っている」 ベトナム国内の反中デモは激化する一方で、2014年5月14日に中部ハティン省で起きたデモでは少なくとも21人が死亡。そのうち16人が中国人だとみられている。これに対し

    中国政府のダブルスタンダード、酷すぎる 反中デモではベトナムの責任追及、自国の反日デモでは「責任はすべて日本側に」
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2014/05/17
    中国とはこういう国。自国中心のルールをアジアに浸透させるのが今の目的なのだろう。アジアの安定と繁栄のためには中国のこういった横暴な試みは頓挫させねばならない。周辺各国の連携が必要だ。
  • 中国 日本からの投資額が半減 NHKニュース

    中国のことし1月から先月までの海外からの直接投資の額は、去年の同じ時期に比べて5%増加しましたが、このうち日からの投資額は、去年に比べておよそ半分にまで落ち込み、中国の人件費の上昇や日中関係の冷え込みが続いていることなどが、背景にあるものとみられます。 中国商務省は16日、外国企業による中国での工場の建設など海外からの直接投資の額が、先月・4月は87億ドルで、去年の同じ月に比べて3.4%増加したことを明らかにしました。 この結果、ことし1月から先月までの4か月間の海外からの直接投資の総額は403億ドルと、去年の同じ時期に比べて5%増加しました。 これは、サービス産業の投資額が去年の同じ時期に比べて19%余りの増加と大幅に増えたことなどによるものです。 しかし、日からの直接投資の額は、シンガポールや韓国を下回る16億ドルにとどまり、去年の同じ時期に比べて46.8%のマイナスと、およそ半分

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2014/05/17
    中国の人件費増&為替の影響で中国での生産に魅力が薄くなったからという経済的要因が大きいとは思う。中国経済の失速がそろそろマジで懸念される状況では中国依存から脱却するのは日本経済にとって望ましいと思う。