タグ

2018年10月20日のブックマーク (2件)

  • 外国人「箸ってタダの木の棒だろ?原始人か?」

    何も言い返せんかったわ

    外国人「箸ってタダの木の棒だろ?原始人か?」
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2018/10/20
    「そのタダの棒も使えない奴は原始人以下だな」と笑ってやればいいのでは?たんなる釣りだろうけど最近欧米でも箸がいろんな場面で出てくるよ。今やお箸は欧米のエリート層には使えて当たり前の社会的教養の一つだよ
  • 学校や会社に国旗掲揚の協力求める 在位30年式典当日:朝日新聞デジタル

    政府は19日、来春の皇位継承に向けて12日に開かれた「式典委員会」(委員長=安倍晋三首相)の初会合の議事概要を公表した。 初会合では山崎重孝・皇位継承式典事務局長が、来年2月に政府主催で開かれる「天皇陛下在位30年記念式典」の当日、国や地方公共団体の関係機関に加え、学校、会社などで国旗を掲揚するよう「協力を要望する」案を示した。これに対し野上浩太郎官房副長官が「心のこもったお祝いの気持ちを表す観点から妥当」と賛意を示したという。2009年の天皇陛下在位20年記念式典でも、同様の方針が閣議決定されている。 また新天皇即位を内外に示す来年10月の「即位礼正殿の儀」の日に関して、河内隆・内閣府次官が、平成への代替わりで実施された国旗掲揚や、自衛隊が整列して送迎する「と列」、礼砲などを前例通り行い、「ご慶事への祝意を表すのが適当」と発言したという。

    学校や会社に国旗掲揚の協力求める 在位30年式典当日:朝日新聞デジタル
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2018/10/20
    天皇陛下の発言は国旗掲揚は自発的なものであってほしいというものなので20年式典の時と同様に協力要請そのものは問題ないだろう。20年式典の時はそれほど掲揚がなかったと思うが今回は掲揚が増えるのではないか