タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (1,547)

  • デート中おばあちゃん助けたらフられた話

    ちょっと愚痴らせてくれ。 GWに人生初のデートしたんだけど(35歳非モテ社会人、相手は20代後半の趣味で出会った女性)、 信号の無い横断歩道でおばあちゃんが渡れなくて困ってそうだったからちょっと手伝って渡らせてあげたのよ。 おばあちゃんっ子だから普段からそういう事しててそれが当たり前って感じの感覚だった。 その時は何もなかったんだけど、その後どう考えても寝間着に近い服で歩いてるおばあちゃんが居て、 流石にこれは徘徊だろうと思って持ってた杖の連絡先に電話したのよ。 そしたら案の定徘徊だったみたいでご家族の方が来るまで近くの花壇で座らせて待ってた。 そのあたりから彼女がどんどんイライラしてきたみたいで、「家族が来るならもう行こうよ」って言い出したりしてきた。 流石に今離れたらまたどこか行っちゃうからってそれから15分くらい待ってた。 ご家族に引き渡したあたりで「今日もうやめよっか」って言い出し

    デート中おばあちゃん助けたらフられた話
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2024/05/31
    デート中だから彼女を優先すべきvs徘徊する老人(下手すると命に関わる)を放置できないという価値観の差が垣間見られるブコメだね(笑)僕は後者だし増田に共感するよ。価値観が合わなければ長くは付き合えない。
  • 東京の文化資本

    先日、Xにて以下の投稿が議論を読んでいた。 東京以上に安全で清潔で文化やエンタメの集積があり、住環境も整い、交通移動手段が超高度に発達し、緑も多く、文化も高度に発達し、経済的にも豊かな都市があるのなら知りたい これに対して自分の考えをつらつらとまとめてみたので 興味がある人は見てほしい。 ちなみに自分は九州出身、東京在住10年目のサラリーマンだ。東京と他の都市との比較についてはフラットに見れていると思う。 この投稿で安全、清潔、エンタメ、交通手段が発達していて経済的に豊かであるという点については強く同意している。だからこうして自分も住み続けているし移住する考えも今のところ無い。 (住環境については東京含めた首都圏は良くないと思う) しかし『文化』や『文化』についてはどうだろうか? よくある『文化』の解釈としては美術館や博物館、立派な図書館やコンサートホールが多数ありそこで開

    東京の文化資本
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2024/05/30
    東京にも大阪にも一定期間住んだことがある地方出身者だが文化度という大雑把なくくりで東京と大阪(関西)を比べてもそらあかんわと思うよ(笑)両方よいところと悪いところがある。鬱陶しいおばさんは両方にいたよ
  • 「儲かってるでしょ?」に対する正しい返事とは

    当方製造業。繁忙期に 「儲かってるでしょ?」 って悪意なく言ってくる人への対処がわからん。 こっちは需要最大期に休み無しで製造してるだけなのに。 「儲け要らないから休みが欲しいですよ」 っていつも言ってるけど悪手なの? 「今しか稼げませんから」 ってなんかいやらしくない? 「儲かりすぎてこれだからやめられません」 くらい開き直るべきなのか??

    「儲かってるでしょ?」に対する正しい返事とは
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2024/05/29
    僕は関西出身者でないが「ぼちぼち」という関西の言葉はとてもいいと思うので僕は「ぼちぼちですね~」と答えている。これで似非関西人にもならず関西でも東京でも全国でも使える。なかなか使い勝手よいよ!
  • 万博行く予定のはてな民、いる?

    俺は関西人だけど(非大阪)、行く予定はない。 何より入場料が高い。 普通のチケットで6700円するんやで? それならユニバ行くわ ただ、パビリオンの一覧見たらちょっと気になる https://www.expo2025.or.jp/official-participant/ 面白い可能性は、ある。 子供にもワンチャン刺激になるかもしれん みんなは行く予定ある?

    万博行く予定のはてな民、いる?
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2024/05/29
    これまで大阪万博、つくば博、花博、愛・地球博と行ってきているので今回も行くと思う。沖縄で行われた海洋博はちょっと遠くて行けなかったが残念に思っているし大阪ならばそれほど遠くないので問題なし。
  • みんな本当に「花」をもらって嬉しいの?

    女性は花をもらうと嬉しい!みたいな話をよく聞くけど、少なくとも自分はそうじゃない。 いきなり生き物を渡される戸惑いというか。花瓶用意しないといけないし、水あげないといけないし、枯れると悲しいし、枯れた花をどう処理したらいいかもわからない(ゴミに捨てるのは罪悪感ある) 男性って昆虫好きだよね!カブトムシあげるよ!って言われたら困ると思うんだけど。その感覚に近い。 でも一般的には喜ぶ人多いみたいだし、花をもらってはしゃいでる動画とかみると素敵だな〜って思うし、でも自分はなれないし。 みんな当に花をもらって嬉しいのだろうか。 (追記) いろんなコメントありがとう。 ブコメ読んでて気付いたけど、紙でできた花束とか造花のリースやブーケはもらったらすごく嬉しいって思った。プリザードフラワーとかドライフラワーは少し悩むライン。 生花という命あるものをもらうことと、せっかくもらったものを捨てるというフェ

    みんな本当に「花」をもらって嬉しいの?
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2024/05/26
    僕は男だが花をもらったら嬉しいよ。僕はお花が好きだから。一方昆虫は好きでないからもらってたら始末に困る。女とか男とかジェンダーの問題ではなくて花が好きかどうか嗜好の問題。増田は単に花が好きじゃないだけ
  • 単純にゴボウ食うっておかしくねw

    見た目まんま根じゃん 山芋ぐらい太いならえそうなところあるなーって思えるけどゴボウは根じゃん それを皮むいてさらに細くして わざわざ酢や熱湯でアク抜きしてさ どんだけ根をいたい気持ち強いんだよw 他にえるもんいっぱいあるだろ

    単純にゴボウ食うっておかしくねw
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2024/05/23
    最近スーパーで売ってるゴボウのアクはそんなに強くないので切った後軽く水にさらしておけば美味しく食べられる。「酢や熱湯でアク抜き」なんていつの時代の話?本当にゴボウを料理したことあるの?単なる釣りと思う
  • 鳩を食うほうが楽だと気づいてからはそうしてる。

    鳩をうほうが楽だと気づいてからはそうしてる。

    鳩を食うほうが楽だと気づいてからはそうしてる。
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2024/05/23
    ハトは美味しいので僕は好き。でも日本ではそのへんのハトを採るのは法律で禁止されているので「うまそうだな」と思いつつ思いとどまっている(笑)マジレスすると野生のハトは寄生虫等多いので処理は慎重にね。
  • 日本のアニメがすごいわけではなくて、漫画がすごいんだよ

    数年前のはてな民『アニメ産業なんて数年で中国に完全に奪われる」 anond:20190929183228 ↑をみて昔思ってたことを話すと 日のアニメって所詮は漫画小説をネタにして膨らまし装置として機能してるだけなんだよね たまにあるアニメオリジナルだけでアニメ市場や産業が維持できるわけないからね アニメおもしれー → 原作の漫画が面白いだけです 多少の例外はあれど基的にはこれ だから日のアニメが奪われるというときは 日漫画中国漫画に奪われるときだろうね 中国漫画が面白くなれば結果中国のアニメが面白くなり そうなると市場が回り始めてさらに中国のアニメが面白くなる このサイクルが回り始めたら日のアニメが市場を奪われるだろうね ブコメに返信 Q:じゃあラノベとかなろう系がすごいのでは? それでもいいと思うよ。というか、そこは何でもよくて、低コストで参加できるプラットフォームが

    日本のアニメがすごいわけではなくて、漫画がすごいんだよ
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2024/05/22
    時折天才が現れるので絶対にという条件ではないが面白い表現物が次々と現れるためには表現の自由が大事だ。人権として保証されているだけでなく表現のタブーも少ない方がいい。その点中国より日本の方が有利と思うよ
  • 相談所の女性会員ってこんなんだよ

    婚活の話題が増田であがってきてるので、私も何か書きたくなった。 てか、増田は何故か男に厳しい世界だね。なぜ? 名の知れた、いわゆる結婚相談所の職員なのだけど、半分以上の女性は”これは結婚できないな”と感じる人ばかり。 具体的にはこんな。 自分のことしか考えていない先日の増田にも挙がっていたが”一人称でしかものを語らない”女性が大半だ。 「相手は年収700万以上がいい」と言う貴女は何を相手に提供できるの? その視点がない。 しかし、 何故か人は相手を選ぶ気持ち満々、 ”男がリードするもの”と言わんばかりにデートは常に受身 割り勘にされると即座に交際終了些細な理由を見つけてはお見合い結果NGにする、交際終了にする ↑が普通と思っている。 過去に異性経験があってモテるつもりなのだろうが、”過去交際した男性から結婚相手として選ばれなかった”事実までは理解できていない。 貴女の幸せは当然大事だけど

    相談所の女性会員ってこんなんだよ
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2024/05/08
    消えてるね→アーカイブ https://archive.is/coMLp
  • 草津町の事件でリベラルブクマカ(はてサ)はどう反応したか

    はてブは極めてリベラル・左派色の強い(共産党立憲民主党の支持が多いなど)と言われることが多い。 それでは、草津町長が性加害を行ったとして虚偽の告発をされていた件で、当初ブクマカがどのような反応をしていたか残しておこうと思う。 この問題でのブコメの1位である「群馬県草津町の「町議リコール」住民投票がはらむ、性被害の事実以前の大きな問題」(https://b.hatena.ne.jp/entry/s/hbol.jp/233731/)と2位である「「町長からセクハラ」告発の女性町議、懲罰動議で失職:朝日新聞デジタル」 (https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASMD261GBMD2UHNB00M.html)を参考に見ていこうと思う。 「群馬県草津町の「町議リコール」住民投票がはらむ、性被害の事実以前の大きな問題」(以下、上位

    草津町の事件でリベラルブクマカ(はてサ)はどう反応したか
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2024/05/06
    党派性は世の中の見え方と自分の行動を歪める。だから自分の党派性をきちんと認識し補正をかける必要がある。しかしこれらブクマカは党派性が強すぎることで自分の言説が絶対的な正義と信じ込んでるんだ。愚かだよ。
  • フェミニストにだけ清廉性を求めるのは呪いじゃない?

    https://anond.hatelabo.jp/20240502205151 フェミニストは正しくあらねばならないってのは男が生み出してる呪いだと思う。 アンチフェミは正しくあることを求められないのに、フェミニストに対してだけは正義ではないと世間が攻撃する。 別に清く正しくなくてもいいんだよ。それが女性のためであれば、トランスジェンダーに否定的であってもいいと思ってる。男を徹底的に排除するのもそれでいい。 個々人が信じるフェミニズムを推し進めていけばいいと思ってる。正しいフェミニズムでなければ認めない、圧力かけて潰す、って男の世間の眼差しは無視していい。 最近は明らかにフェミニズムを潰そうとしてる集団がいると感じる。女性が声を上げづらい時代に戻そうとする男たちが、女性の声を奪うために妨害活動をする。 そんなんに負けちゃだめだよ。正しいフェミニズムが何かなんて気にしなくていいんだよ。大き

    フェミニストにだけ清廉性を求めるのは呪いじゃない?
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2024/05/04
    あれだけ攻撃的に暴れれば各方面から警戒と非難を集めるのは当然と思うよ。確かに日本には問題も多いがそれはどの国も同じ。他者の人権を省みず自らの主張をゴリ押しすれば大きな反発を招く。それが今のフェミ()の姿
  • 賭けてもいいけど人工子宮が実用化されるときに起きる反発は男性からじゃ..

    賭けてもいいけど人工子宮が実用化されるときに起きる反発は男性からじゃなくて女性からになるよ。 「妊娠出産できる」っていうのは女性にのみ許された権利であり最後の武器だから それが奪われることは、妊娠しなくてもいいってメリットよりも大きいと考える一派が必ずいる。 少なくないレベルでいる。

    賭けてもいいけど人工子宮が実用化されるときに起きる反発は男性からじゃ..
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2024/05/03
    人工子宮ができたら僕ら夫婦みたいに適齢期に病気で子供を持てなかった夫婦にも子供を作る機会が訪れる。今は夢物語で僕らには間に合わないだろうけど将来僕らみたいな思いをする人が少しでも減ってほしいと思う。
  • 祖国のため死ぬのは「道徳的」 では みんなはどのラインから死ねる?

    祖国のため死ぬのは「道徳的」 河村市長が改めて強調、専門家は批判:朝日新聞デジタル https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASS4Z3H1CS4ZOIPE00SM.html 台湾のために死ねる ======国内外の壁====== 竹島のために死ねる 尖閣諸島のために死ねる ======無人の壁====== 先島諸島(宮古島,石垣島,与那国島)のために死ねる 沖縄諸島(沖縄島)のために死ねる ======沖縄の壁====== 九州のために死ねる 州のために死ねる

    祖国のため死ぬのは「道徳的」 では みんなはどのラインから死ねる?
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2024/05/02
    土地のためには死ねない。だからここにあげられた全てで死ねない。僕が戦うとしたら今自分の周りに住んでいる人を守るためだ。死にたくはない。だが戦わねばならないときには戦う。こんなクソみたいな投稿を上げるな
  • 弱者男性がミニシアターや小劇場とかサブカル文化を毛嫌いするのはなぜ?弱者女性は大好物な分野なのに

    マッチングアプリデートしたことある女増田だけど 弱者男性がミニシアターや小劇場サブカル分野を毛嫌いするのって何でなの? そんなにお金もかからないし (月5万円も使えばお大尽扱いになる分野だし) 知識量も体系化されており、アニメ5-6見るくらいの時間があれば余裕で中堅クラスの知識を身につけることができる 金がないって言い訳は必要ないしマジで謎なんだよなあ 一体なぜゲットなる

    弱者男性がミニシアターや小劇場とかサブカル文化を毛嫌いするのはなぜ?弱者女性は大好物な分野なのに
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2024/04/30
    単純にミニシアターや小劇場とかサブカル文化が女性向けに作られていて内容が男性向けでないからだと思うけど?(笑)こうやってマウントとらなくてもいいのにね。女性アイドルだけで劇をすれば男が多くなると思うよ
  • [漫画]ちはやふる[感想]少女漫画の本気のルッキズムに戦慄する。跡地

    ブコメとか言って上から目線で要求してるやつなんなん? 増田をなんだと思ってんだよお前らは。 これはただの長文が許容される雑談スレなんだよ。 一時間もせず流れてほとんど誰にもみられない記事なんかにそんな手間かけるか知恵遅れ。 何が主語がでかいだお前は脳みそがちいせえんだよ想像力のないモンカスクレーマー。 金も払わずなんで俺がお前の要求聞かなきゃなんねえんだバカ。ブクマかすしねくそじゃっぷ 糞なコメントとは何か https://anond.hatelabo.jp/20240422085845

    [漫画]ちはやふる[感想]少女漫画の本気のルッキズムに戦慄する。跡地
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2024/04/21
    気持ち悪さを根拠に表現規制したら少女漫画もそのターゲットになりうるということ。表現の自由を守るためには表現の規制ははっきりとした基準に基づいて法律か条令によって行われねばならない。その思いが強くなった
  • 息子と娘が勉強嫌いなんだけど

    それで息子はゲーム実況家になりたいって言ってて、 娘はvtuberをやるって言ってる。 大学に行く気はないらしい。別に困ってないよ、とのこと。 それで私は「vtuberだって勉強できなきゃ成れないよ」って諭してるんだけど。 こういう脅しみたいなのは逆効果になりそうで怖い。 ため息をつく。 「勉強できないままでいいの?」「別に困ってないよ」 どうすればいいだろう。 待ってれば子どもたちにも学問に目覚める日がいつか来るんだろうか・・・。

    息子と娘が勉強嫌いなんだけど
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2024/04/19
    子供が何歳なのかわからないけどもし小学生なら今は見守った方がいいのでは?高校生ならもう時すでに遅しだと思うので逆に応援してやらせてみた方がいいかも。子供といえど一つの人格だから変えるのは難しいかも。
  • 田舎で就職したら死にたくなるほど田舎が嫌いになった話

    仕事をはじめて3週間ほど経った。しにたいくらい辛い。これ以上犠牲者を出さないために、田舎がどれほどクソか、書き記したい。 . . 首都圏で生まれ、働いていた都会民だった私が、とある事情で田舎で働くことになった。 田舎といっても、人口数十万で、都内へのアクセスは悪くなく、商業施設は充実している。ただ、車がないと不便で、休日に出かける場所がイオンイオンになってしまうような、よくある地方都市である。 田舎に住んだ経験はないが、私の想像より街が栄えていたので生活に心配はなかった。今ではいち早くここから逃げ出したいと思っている。 . 田舎がクソだと思う理由をいくつかあげる。 . . 1.人間関係 . 1番クソなのが職場の人間関係である。 他の部署の人や、社員の家族のことなど、ありとあらゆる人の悪口や噂話を、いたるところで言っている。すでに私も、私に聞こえる声で悪口を言われている。 . これだけをき

    田舎で就職したら死にたくなるほど田舎が嫌いになった話
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2024/04/19
    田舎出身なので共感するよ。僕は車の運転ができないし人間関係の煩わしさが特に嫌でそれが理由で東京に出てきた。田舎暮らしを気に入るためには車の運転と濃密な人間関係を好む資質が必要だと思うよ。増田はがんばれ
  • 選挙に行かない理由ってはっきりしてるよな※追記あり

    選挙って個人の投票で何かが決まるわけじゃないから行っても意味ない これはもう確定事項なんよ 行っても行かなくても一緒なんだから、そりゃあ行かないよねって話 だからもし投票率を上げたいなら、政治の側で工夫する必要がある 例えば、投票の義務化なんてのは一番シンプル もう一つは大阪の橋下式の対立構造を明確にして決戦感を出す どっかの国みたいにバカにとっては国民がめちゃくちゃ得するように見える政策で釣るって方法もあるけど、それはまあ論外だろう 個人的には、投票義務化は無理でも集票団体を多数作って、どこかに所属することを義務にするってのは悪くないと思う 大谷がスポーツ系の集票団体作って、ファンならそこに属するみたいなさ その集票団体はスポーツ助成を増やすための活動して政治家に実行させていくと どうなるにせよ、選挙に行かない理由に関してははっきりしてるんだから、政治側でアクション起こさないと始まらんわ

    選挙に行かない理由ってはっきりしてるよな※追記あり
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2024/04/16
    最近僕は「選挙に行かないこと」=「その選挙区の有権者に対する信任投票」と思うようになった。なので増田が増田の選挙区に住んでいる有権者を信じているなら別に選挙に行かなくていいのでは?と思うよ。逆もしかり
  • 3大消えたけど今なお爪痕が残る番組

    ここがヘンだよ日人 真剣10代しゃべり場 テレバイダー あと一つは?

    3大消えたけど今なお爪痕が残る番組
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2024/04/16
    「ザ・ベストテン」「料理の鉄人」「プロジェクトX〜挑戦者たち〜」(←今年復活するみたいだけど) この3つ放送時期がかぶってないんだよね~。それぞれその時代を作った番組だと思っている。
  • 富野監督の何が凄いと思ってるの?

    追記:今さら反応があって驚いたけど やっぱり評価してるのは大昔の功績なんだね 今も創作者として色々答えたり、創ったりしてるのに 最近の作品は評価に値しないんだね(そもそも興味なくて観てないのかな?)って感じ 今現在のクリエイターなのにね そもそも今ガンダムSEEDの映画ガンダム史上一番でヒットしてるけど 50億いくかいかないかどうかくらいなんだよね 後から始まったハイキューに追い越されてるし 近年のアニメ大ヒット状態においてはそこまでパッとしない なんで誰もが聞いたことがあるロボットアニメガンダムの評判のいい映画がそんな程度なんだろう? 館数が原因とかでも同様の疑問があるなんでガンダムがそんな程度なんだろう? 劇場版ガンダムとか逆襲のシャアが金曜ロードショーではやることなどありえないと思ってる横で ジブリはまたこれかと思られるくらい何度も放送される でもガンダムにはガンプラがあるからとこ

    富野監督の何が凄いと思ってるの?
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2024/04/16
    令和になっても仮面ライダーと秘密戦隊ゴレンジャー(戦隊シリーズ)とガンダムは続いている。世代を超えて男の子のあこがれを集め続けている。それを作った石森章太郎と富野由悠季は尊敬されて当然では?