タグ

2022年1月24日のブックマーク (6件)

  • ふわふわで甘い「高級食パン」ブームに翳り 半年と持たず閉店する店舗も(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    2斤で800円は当たり前。時には1000円を超え、街のベーカリーショップの5倍以上の価格設定もある「高級パン」が流行り始めたのは2018年頃のことだった。“手の届くぜいたく”感がその人気の理由とされているが、最近は人気に翳りが見えてきたようだ。 【一覧】ねえぇほっとけないよ、乃木坂なたち、あせる王様…閉店した“変な名前の高級パン店” *** 高級パンブームの終焉を指摘する声は、SNSにも散見される。1月初旬に投稿された〈変な名前の高級パン店がバタバタ潰れていて気持ちがホッコリしています〉というツイートには、約3500件のリツイートと約4600件の「いいね」が寄せられた。同じ意見の人は少なくないようだ。 「変な名前の高級パン店」として挙げられているのは、ベーカリープロデューサー・岸拓也氏が手掛けたパン屋だった。高級パン店の開業支援を数多く行ってきた岸氏は、ブームの仕掛け人と

    ふわふわで甘い「高級食パン」ブームに翳り 半年と持たず閉店する店舗も(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2022/01/24
    高級食パンは食べたことがないんだよね。個人的な好みだけどフランスパンのように外側がバリっとしているかドイツパンのようにぎっしりと詰まったパンが好みなので。ちゃんと修行した腕の良いパン職人が増えてほしい
  • 賃貸で焼肉したいおじさん、怒りのDIY→余りの気迫に賃貸で焼肉したい仲間たちが集う「オガ炭は煙出ないからオススメ」「うちは普通に換気扇の下」

    さちん @sachin0116 よく言われる一覧 →換気扇の下でやればいいのでは? 嫁さんと二人だと狭いんよ… →普通に賃貸でもやれば? 壁紙…原状回復…油汚れ……部屋が臭くなる……う…頭が…… →棚の酒に目が行く 12年シリーズに定価で出会ってみたい… →火事ならない? 油もの避けてるのと、カセットコンロで一応対策 2022-01-23 13:46:16

    賃貸で焼肉したいおじさん、怒りのDIY→余りの気迫に賃貸で焼肉したい仲間たちが集う「オガ炭は煙出ないからオススメ」「うちは普通に換気扇の下」
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2022/01/24
    うちは賃貸ではないが部屋が汚れるからと妻から焼肉禁止令が出ている。発令から既に25年。最初はとても残念だったが最近歳をとってきて焼肉を食べたいと思わなくなってきたので平気になった。この人まだ若いと思う。
  • 友人に「ジェンダーや社会問題以外の増田を読みたい」と言った話

    こんにちは。増田だよ。 増田のみなさん、いつも楽しい投稿をしてくれてありがとう。楽しんで読んでいます。 今日はもっと増田に面白い投稿が増えて欲しいな、という話を書きます。 みんなが自由に書ける場所である増田だからこその投稿が多く、とても楽しいです。 とはいえ、ホッテントリやツイッターで出回る増田の多くはジェンダーや社会問題が多く、攻撃的な内容や過激な投稿が増えているように思います。もちろんそればかりではありませんが、そういったものが目に入りやすい状況ではあると思います。 先日、たまたま増田をやっていることをお互い知っている友人と会話することがあって 「もっとジェンダーや社会問題ではない増田が読みたいんだよね」 という話をしたところ、大変に面白い日常の気づきを増田に投稿してくれたのです。 その増田はホッテントリに入り、ポジティブだったり面白いブコメがついていました。 (友人からホッテントリに

    友人に「ジェンダーや社会問題以外の増田を読みたい」と言った話
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2022/01/24
    はてな社もポジティブな話題を増やしたいと考えてると思うよ。だからヤフーとも提携し「建設的コメント順位付けモデル」を導入したのだろうしね。でもはてブ村ってルサンチマン丸出しな人が割と多くてね。残念だね。
  • 「市民のNO、ブレーキにならず…」 うんざり感が生んだ名護の選択:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「市民のNO、ブレーキにならず…」 うんざり感が生んだ名護の選択:朝日新聞デジタル
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2022/01/24
    名護市民は非現実的な主張を退け現実的な選択をした。総括としてはこれ以上でもこれ以下でもないのでは?朝日は気に入らないとすぐに民主主義の危機というが民主主義はそんなにやわじゃない。名護市民をバカにしすぎ
  • 藤井聡太竜王が「くいだおれ太郎」に 王将戦・勝者の記念撮影 | 毎日新聞

    第73期ALSOK杯王将戦の特集ぺージです。藤井王将がタイトル戦20連覇を果たすか、菅井八段が叡王戦で敗れた屈辱を晴らすか。注目のシリーズです。

    藤井聡太竜王が「くいだおれ太郎」に 王将戦・勝者の記念撮影 | 毎日新聞
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2022/01/24
    スターだね。
  • 「接種証明」義務化するフランスと日本の決定的差

    でも昨年12月から動き出したワクチンパスポート。だが、オミクロン株の感染拡大により東京などで「まん延防止等重点措置」が始まり、ワクチン接種などを条件に行動制限を緩和する「ワクチン・検査パッケージ」の活用も原則として一時停止。ワクチンパスポートを活用する場面が限定されている。 その一方、フランスでは、ウィズコロナのなかで経済をいち早く回すため、飲店の再開とワクチンパスポート(衛生パス)がセットで実施されてきた。日仏両国のデジタル版ワクチンパスポートを使ってみた体験を基にしながら、それぞれの違いを明らかにしてきたい。 早さに徹したフランスと確実性を取った日 フランスのワクチンパスポートは、「TousAntiCovid」というフランス政府が出すアプリを使い、新型コロナに関するほぼすべてのデジタル証明書を管理している。日の「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」と「新型コロナワ

    「接種証明」義務化するフランスと日本の決定的差
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2022/01/24
    仏(https://bit.ly/35aQJQR)もベルギー(https://bit.ly/3qW8PyK)も接種証明反対派のデモが暴徒化している。反対派には過激な人もおり日本でも暴徒化が生じる危険性はあるので接種証明の義務化は慎重であるべきだろう。