thecatwhopriedのブックマーク (81)

  • 「将来の天皇陛下」へのイジメが多すぎる…学習院を選ばなかった悠仁さまを批判する人が知らない現実 そもそも幼稚園から大学まで学習院コースは異例だった

    秋篠宮家の長男・悠仁さまは、お茶の水女子大学附属幼稚園、小中学校を経て筑波大学附属高校に進学された。評論家の八幡和郎さんは「『皇族は学習院で学ぶべき』という意見があるが、実際には皇族を受け入れるノウハウは希薄になっている。悠仁さまが学習院を選ばれなかったのは賢明だ」という――。 「学習院を選ばなかった」と批判する酷い報道 筑波大学附属高校に進学された悠仁さまは今春、2年生になられる。バドミントン部での活動など充実した高校生活を送っておられるし、海外からの賓客との交流への参加、伊勢神宮参拝など帝王教育も順調に進展しているようだ。 成績がもうひとつとかいう週刊誌報道が執拗しつように流されているが、中高一貫が原則の難関校に、その学校より偏差値の低い中学から入れば、レベルの違いで少し苦労するのは普通のことで、ことさら重大事が起きたように報道するのは理解に苦しむ。 まして、1科目、苦手な科目があると

    「将来の天皇陛下」へのイジメが多すぎる…学習院を選ばなかった悠仁さまを批判する人が知らない現実 そもそも幼稚園から大学まで学習院コースは異例だった
    thecatwhopried
    thecatwhopried 2023/03/02
    国の象徴としての、権力を持たない天皇制は今後維持していくのが殆んど不可能にみえる。様式だけの存在に人はどれほど固執し続けられるのだろうか。でも、やめるプロセスも想像が付かない。
  • 日本人の給料は今後も下がり続ける…岸田増税・緩和終了でインフレどころかデフレに逆戻りしそうな理由 だからこそ家計はすでに節約に走っている

    コンビニでランチを買うと1000円オーバーに 先日、仕事の合間にランチを買いにコンビニへ立ち寄った。お腹が空いていたので、弁当と飲み物を持ってレジへ行き、レジ横にあるホットスナックも1つ買おうとした。 すると、弁当と飲み物だけで800円を超えており、ホットスナックを買うと1000円オーバーになることに気づいた。 コンビニでランチを買って1000円オーバーは高すぎると思い、ホットスナックは買わなかったが、日でも着実に物価が上昇していることを実感した。 体感の物価上昇は+4.4%どころではない 1月27日に総務省が発表した1月の東京都区部消費者物価指数の速報値は前年同月比+4.4%と、1981年6月以来の大きな伸びとなった。 同指標は全国版の消費者物価指数の先行指標である。全国版の1月の消費者物価指数の発表は2月24日だが、そのタイミングで国内の物価上昇に改めて注目が集まるだろう。 この「前

    日本人の給料は今後も下がり続ける…岸田増税・緩和終了でインフレどころかデフレに逆戻りしそうな理由 だからこそ家計はすでに節約に走っている
    thecatwhopried
    thecatwhopried 2023/02/24
    同じようなものやサービスを同じやり方で作り続けていたら、実質賃金が上がる要素はない。選挙的にゾンビ事業の延命や利権保全に走りがちだが、良くないな。
  • 大人でもこんがらがる「1mで重さ12kgの鉄の棒、0.8m分は何kgか」の立式は12÷0.8か、12×0.8かすぐ答えよ 問題文の読み解きでつまずく小6は、大学共通テストの数学でひどい目にあう

    「一番わかりやすい違いは、文字量です。最初に行われた共通テスト(21年度)は、20年度センター試験の1.84倍もの行数の文章を読み解かなければなりませんでした。私も解いてみましたが、プロでも解答時間ギリギリまでかかるほどの量です。その翌年、22年度は文字量が少しボリュームダウンしたものの、それでも20年度センター試験と比べると1.57倍の行数の文字量です。そのうえ問題の難易度がぐんと上がったので、平均点が大きく下がっても仕方なかったと思います」 さらに21年度と比べて22年度は「解答が選択式の問題が減った」「完全正答の設問が増えた」など、解答形式が変わったことも、受験生を苦しめる一因になったと樋原さんは付け加える。 2月22日(水)19時~21時 【プレジデントFamily中学受験セミナー】 今春入試のポイントを総解説&新年度スタートダッシュする方法 小学生の保護者必見! 参加者特典付き!

    大人でもこんがらがる「1mで重さ12kgの鉄の棒、0.8m分は何kgか」の立式は12÷0.8か、12×0.8かすぐ答えよ 問題文の読み解きでつまずく小6は、大学共通テストの数学でひどい目にあう
    thecatwhopried
    thecatwhopried 2023/02/22
    この記事では子供に突っ込まれる。12×0.8でいいのは単位系が設定されているからだ。テストを単なるクイズにしないためには、もう少し人類文明のフレームワークに気を配るべきだ。
  • 家のカギをかけたのか何度も確認してしまう…ジワジワと増えている「大人の発達障害」の典型的症状 気になり出したら止まらなくなる

    ――大学生のJさん。ゼミの授業で研究発表することになり、迎えた当日。 教授:「では、次はJさん。お願いします」 Jさん:「はい……」 教授:「顔色がすぐれないようですが、大丈夫ですか?」 Jさん:「あ、はい……大丈夫です……」 教授:「では、始めてください」 Jさん:「……(無言)」(どうしよう……全員が私のこと見てる) 教授:「ん? どうしましたか?」 Jさん:「……(無言)」(みんな「お前なんかがうまく発表できるわけないだろ」って思ってるんじゃないかな……) 教授:「Jさん? Jさん?」(初めての体験でガチガチに緊張しているのかな? まあいい経験だよね) Jさん:「……(無言)」(そうだよね……今までうまくいったことないしね。そんな私がみんなのようにうまくできるわけがない。どうせ今回も失敗するよね……) ――大学からいったん帰宅。アルバイト先に向かうため、駅へと急ぐJさん。 Jさん:(

    家のカギをかけたのか何度も確認してしまう…ジワジワと増えている「大人の発達障害」の典型的症状 気になり出したら止まらなくなる
    thecatwhopried
    thecatwhopried 2023/02/22
    興味深い。外から見えるのは行為だけだから、もっとも一般的な人についての行動対内面の関係を当てはめてしまう。それで人の心理状態を推測すると間違える。障害とまでは言えない人についても言えそうだ。
  • 日本と大違い! イギリスで高齢ドライバー「免許返納しろ」の大合唱が起こらないワケ | Merkmal(メルクマール)

    高齢化が進むなかで、高齢者の運転能力の衰えへの対応や、免許返納などの対策が重要になってきているが、これらは非常にデリケートなテーマでもある。海外ではどのように受け止められているのだろうか。 近年関心が高まっている問題のひとつに「高齢ドライバーによる交通事故」がある。 東京・池袋で2019年4月に起きた高齢ドライバーによる交通死亡事故などを受けて、2022年5月から、75歳以上で一定の違反歴のある高齢運転者に対する運転技能検査が導入された。「一時停止ができるか」「信号を守れるか」といった運転技能を採点。不合格の場合は何度でも再受験できるものの、第1種運転免許では70点以上でないと合格とならないということで、ある程度の事故抑止効果が見込まれている。 高齢化が進むなかで、高齢者の運転能力の衰えへの対応や、免許返納などの対策が重要になってきているが、これらは非常にデリケートなテーマでもある。海外

    日本と大違い! イギリスで高齢ドライバー「免許返納しろ」の大合唱が起こらないワケ | Merkmal(メルクマール)
    thecatwhopried
    thecatwhopried 2023/02/20
    運転技能の有無を本人の主観的判断に任せるのは、日本でもイギリスでも狂ってるとしか思えない。免許制度をないがしろにしてはいけない。有資格試験官による客観的判断以外受け入れられない。
  • 激安EVびっくりぽん! 中国「宏光MINI EV」上陸報道に悲観的な声続出、「日本終わった」のネット反応に国内勢はどう対抗するのか | Merkmal(メルクマール)

    激安EVびっくりぽん! 中国「宏光MINI EV」上陸報道に悲観的な声続出、「日終わった」のネット反応に国内勢はどう対抗するのか 2020年夏に中国での販売が始まり、「激安EV」として話題になった「宏光MINI EV」。2021年は全世界で42万台以上も販売され、電気自動車(EV)・プラグインハイブリッド車(PHV、PHEV)年間販売台数ランキングでも2位にランクインしている。 まさに飛ぶ鳥を落とす勢いとも言える状況のなか、2022年10月に日経済新聞は 「メーカー側は来春までに輸出の準備を整える」 見込みだと報じた。宏光MINI EVの進出は、日のモビリティ業界にどのような影響を与えるのだろうか。 特徴は圧倒的に短い全長上汽通用五菱汽車のウェブサイト(画像:上汽通用五菱汽車) 宏光MINI EVは、中国の自動車メーカー・上汽通用五菱汽車が販売する車種だ。発売開始から25か月連続で中

    激安EVびっくりぽん! 中国「宏光MINI EV」上陸報道に悲観的な声続出、「日本終わった」のネット反応に国内勢はどう対抗するのか | Merkmal(メルクマール)
    thecatwhopried
    thecatwhopried 2023/02/20
    生活の足だから、出先で充電することは考えられない。自宅で夜充電だ。1日20kmも走らないだろう。ミニバイクに比べたらはるかに安全そうだ。田舎は一人一台だし、絶対売れる。買う。90万では高すぎるけど。
  • あっという間に全米各地で計画されたが…6年前にイーロン・マスクが提唱した「音速の地下トンネル」の末路 メディアが持て囃した「世界一の大富豪の思い付き」

    2018年7月22日、カリフォルニア州ホーソーンで開催された「2018 SpaceX Hyperloop Pod Competition」で、WARR Hyperloopチームを訪問するイーロン・マスク氏 数年後に自ら最高経営責任者(CEO)を務めることになるTwitterを開くと、憂さ晴らしを込めてこうつぶやいた。 「渋滞に我慢ならない。トンネル掘削機でも造って、掘り進めるとするか……」 地下に迂回うかい路を設ければきっと渋滞知らずだという、彼一流の風変わりな夢想だった。だが、3時間後、マスク氏はこう加えた。 「当にやる」 マスク氏の興したトンネル掘削企業「ザ・ボーリング・カンパニー」のはじまりだ。当初SpaceXの子会社として発足し、その後独立した企業へと移行した。だじゃれ好きのマスク氏らしく、名は「掘削企業」と「たいくつな(boring)会社」を掛けている。

    あっという間に全米各地で計画されたが…6年前にイーロン・マスクが提唱した「音速の地下トンネル」の末路 メディアが持て囃した「世界一の大富豪の思い付き」
    thecatwhopried
    thecatwhopried 2023/02/15
    真空がそんなに致命的に安全性を損ねるとは思えない。途中に開閉する圧力隔壁入れるとか、メカニカルなブレーキも作れるだろうし、なんと言っても高々1気圧、潜水艦とは違う。
  • Webブラウザがメモリを食い過ぎる理由はこれだ

    関連キーワード 管理者 | ストレージ | 技術解説 Webブラウザは大量のメモリを使用する場合がある。メモリの使用量が増えてコンピューティングリソースが逼迫(ひっぱく)すると、業務に悪影響が出かねない。IT管理者は、まずはWebブラウザが大量のメモリを使用する理由を知っておく必要がある。 知っておきたい「Webブラウザがメモリをい過ぎる理由」 併せて読みたいお薦め記事 RAMの基礎知識を身につけるには いまさら聞けない「マザーボード」「プロセッサ」「RAM」「HDD」とは? 「DRAM」と「MRAM」の決定的な違いとは? Webブラウザは、Webページのさまざまな構成要素をキャッシュ(一時保存)するためにメモリを使用する。メモリはストレージと比べて、データ読み書きなどのパフォーマンスが高い傾向がある。Webブラウザはパフォーマンス向上を重視するため、キャッシュの保存先としてメモリを積極

    Webブラウザがメモリを食い過ぎる理由はこれだ
    thecatwhopried
    thecatwhopried 2023/02/14
    メモリを思った以上に食うのは、リッチな宣伝広告がたくさん埋め込まれたサイトが多いからではないのか?
  • ドラレコ「録画中ステッカー」にドライバーの不満爆発? でも、なんやかんやで貼らねばならぬ現実と事情 | Merkmal(メルクマール)

    「ドラレコ搭載車」や「録画中」のステッカーが広まってきた。このステッカーが一部のドライバーの反感を招いている。なぜ嫌がられるのか。なぜ嫌がられても貼るドライバーが増えているのか、解説する。 ドライブレコーダーの普及につれて、「ドラレコ搭載車」や「録画中」のステッカーが同様に広まってきた。車のリアウインドーに貼って、後ろを走る車のドライバーに「ドライブレコーダーを搭載していて、録画していますよ」という旨を知らせるものだが、これらステッカーが一部のドライバーの反感を招いているようである。なぜ嫌がられるのか。なぜ嫌がられても貼るドライバーが増えているのか。また、掲示義務はあるのかなどについて解説したい。 ドライブレコーダー(以下「ドラレコ)は道路状況を映像にして客観的に記録するツールであり、日では2003年のタクシーへの搭載が皮切りとなって、徐々に浸透してきた。事故が起きた際に証拠として有効活

    ドラレコ「録画中ステッカー」にドライバーの不満爆発? でも、なんやかんやで貼らねばならぬ現実と事情 | Merkmal(メルクマール)
    thecatwhopried
    thecatwhopried 2023/02/12
    baby in car のステッカーもそんな感じだな。もともと事故救助で赤ちゃんを見落とされないための掲示なのに、周りに丁重に扱ってもらいたい宣言になってる。自己中心的な世の中になったものだ。
  • 2歳児を公園に置き去りにして帰ってくる…全国の保育園で「昔にはあり得なかったこと」が起きている根本原因 保育が「儲かるビジネス」になり、質が低下している

    幼稚園や保育園で「園児の置き去り事故」が相次いでいる。労働ジャーナリストの小林美希さんは「諸悪の根源は安倍政権の下で進んだ待機児童対策だ。園の数はここ10年で急増したが、保育士の労働環境は悪化しており、保育の質が低下している」という――。 「いつ置き去り事故が起こってもおかしくない」 「子どもを公園に置いて園に帰ってきてしまう。少し前なら、あり得ないことが起こっているのです」 都内の認可保育園の小田明子園長(仮名、60代半ば)は、驚きを隠せない。小田園長は公立保育園も含めて40年以上、保育現場に携わっている。現在は私立の認可保育園の園長で、これまで大きな事故もなく過ごしてきたが、1年ほど前に保育士が2歳の園児を公園に置いたまま散歩から帰ってきてしまい、肝を冷やした。 園児がいないことに気づき、慌てて園長と保育者数人とで外を探すと、近隣の住民に保護され、ことなきを得た。もしも誤って道路に飛び

    2歳児を公園に置き去りにして帰ってくる…全国の保育園で「昔にはあり得なかったこと」が起きている根本原因 保育が「儲かるビジネス」になり、質が低下している
    thecatwhopried
    thecatwhopried 2023/02/11
    儲かるビジネスにしないと事業者数を確保できない、ということは、利用者の喜ぶ事業は儲からない、ということだ。それはすなわち、良質の保育は求めるが、それをあがなう金は出してない、ということでもある。
  • EVのバッテリーを交換式にすれば充電待ち時間なくなるじゃん! が「画期的アイディア」とならないワケ

    投稿日: 2023年2月8日 17:30 TEXT: 御堀直嗣 PHOTO: トヨタ/日産/ホンダ/NIO/WEB CARTOP この記事をまとめると■2輪車ではカートリッジ式バッテリーが実用化されている ■EVのバッテリーはかなりの大きさと数百kgの重量があるため、カートリッジ式にするのは困難だ ■プラットフォームの共通化を図れば実現の可能性はあるが、メーカーの個性が失われる可能性がある カートリッジ式バッテリーの交換なら充電の待ち時間が必要ない 2輪車の電動化において、車載バッテリーをカートリッジ化し、電気を使い終えたら交換する方式が、2輪車メーカーの垣根を越えて実施されている。そこで、電気自動車(EV)のバッテリーも交換式にすれば充電時間のような長時間待たなくてもいいのではないかという声は、昔から消えない。しかし、それはまず難しいだろう。 ホンダの2輪用カートリッジ式バッテリーのステ

    EVのバッテリーを交換式にすれば充電待ち時間なくなるじゃん! が「画期的アイディア」とならないワケ
    thecatwhopried
    thecatwhopried 2023/02/10
    最後の普通充電は必要なスタンスだと思う。スマホにも、寝てる間にゆっくり80%まで充電して止めておいてくれる機能があればいいのにと思う。
  • 「外食テロで店がガラガラ」問題 スシローが訴えても“解決”できないワケ

    「あんな気持ち悪いことをしていると思ったら、怖くてもう外できない!」 「いつから日の若者はこんなバカばっかになったんだ? 再発防止のためにも高額賠償請求で罪を償わせろ!」 連日のように報じられる「外テロ」を受けて、そんな悲鳴と怒りが入り混じった声がネットやSNSにあふれている。 この騒動のきっかけはご存じ、スシローの店内にいた若い金髪男性が、備え付けの醤油ボトルの注ぎ口を舐(な)めたり、未使用の湯呑みを舐め回したりという「迷惑動画」である。 これがマスコミでも大きく取り上げられた後、九州と山口県で展開する「資(すけ)さんうどん」では客が卓上にあったサービス品の天かすを共用スプーンでべる動画も注目され、「CoCo壱番屋」「吉野家」でも同じように、卓上の福神漬けや紅しょうが直にべる動画が拡散されている。 深刻な実害も出ている。報道によれば、動画を視聴した人たちの中で「あのような客がい

    「外食テロで店がガラガラ」問題 スシローが訴えても“解決”できないワケ
    thecatwhopried
    thecatwhopried 2023/02/10
    この記事のコンセプトは誤りだ。偶発的異物混入にアナロジーを誘導するのは大変危険ですらある。本件はグリコ森永事件に近い。これをきっかけにメーカーも小売りもラッピングに気を遣うようになった。当り前のこと。
  • 子供の登下校も命がけになってしまう…「千葉県の限界分譲地」が駅チカなのにまったく売れないワケ 需要があるのは小中学校の周辺だけ

    の郊外には、タダ同然の住宅地が大量にある。どんな共通点があるのか。「限界分譲地」を取材するブロガーの吉川祐介さんは「千葉県北東部の場合、車移動を前提にしているため、ガードレールや縁石のない道路が多い。危険な通学路が放置され、子育てにはリスクが高い。だからどんなに安くても住みたがる人はいない」という――。 クルマがなければ生きていけない 筆者が住む千葉県には多くの限界分譲地がある。宅地造成されても手つかずのままになっている分譲地のことだ。都心へは車で1時間という立地であるが、売れずに放置されている。その原因について、稿では子育てという切り口から見ていきたい。 一般的に、不動産の価格を決める上で重要な判断基準となるものが、最寄り駅、あるいは商業地域・施設からの所要時間である。 しかし、それは主に公共交通機関による移動で生活が成り立つ都市部における判断基準である。地方都市や、限界分譲地を多

    子供の登下校も命がけになってしまう…「千葉県の限界分譲地」が駅チカなのにまったく売れないワケ 需要があるのは小中学校の周辺だけ
    thecatwhopried
    thecatwhopried 2023/01/29
    学校に用事があるのは長くて十数年程度では? それで新築は考えにくい。複数世代同居も滅多にあるまい。教員用住宅? そもそも何でそこに学校があるんだろう。駅近に学校作ればよかろうに。
  • スマートホーム新標準規格「Matter」とは 「Alexa」でApple、Googleデバイスも動くように?

    スマートホーム新標準規格「Matter」とは 「Alexa」でAppleGoogleデバイスも動くように? スマートホームIoT業界に、異ベンダーや異プロトコルの製品を“統合可能”な新標準規格「Matter」に準拠する製品の登場が目前に迫っている。音声コマンド「Alexa、○○して!」でAppleGoogleデバイスも動く、そんな未来も遠くはないのだろうか? 「スマートホーム」は、一言呼びかけると電気がついて心地よい音楽を再生し、エアコンを過ごしやすい温度に設定する……、ユーザーのニーズに応じてその指示に“スマート”に応答する。 スマートホームによって人間による操作がほぼ不要になると思いがちだが現実は、スマート家電ごとに専用アプリを開いて操作しなければならず、「Apple Music」で音楽を聴きたいとき、「Amazon primevideo」で続きのエピソードを再生したいとき、異なる

    スマートホーム新標準規格「Matter」とは 「Alexa」でApple、Googleデバイスも動くように?
    thecatwhopried
    thecatwhopried 2023/01/25
    囲い込まれないのはいいことだけど、発信する画像や音声、温度や照度のデータはどこに送るんだ? デバイスメーカーサイト? Alexaとかが持ってくれるのか? 今、中国製デバイス買うと中国のサーバに行ってる。
  • 日本がGoogleやIBMをしのぐ量子の世界 “冷却原子型”国産技術の実力

    の分子科学研究所が単一原子レベルで世界最速の2量子ビットゲート(制御ゲート)を実現、400量子ビットを達成した。これはGoogleの世界最速動作記録を塗り替え、IBMの量子プロセッサをはるかに上回る可能性を持つという。 海外勢が先行する超電導型量子コンピュータが注目されるなか、日の分子科学研究所が単一原子レベルで世界最速の2量子ビットゲート(制御ゲート)を実現、400量子ビットを達成した。 これはGoogleの世界最速動作記録15ナノ秒を塗り替える6.5ナノ秒を計測し、IBMの量子プロセッサをはるかに上回る1万量子ビットへの拡張に向けた可能性を持つ、冷却原子型ハードウェアによる技術的ブレークスルーだ。 有名企業が競って開発する「ゲート型量子コンピュータ」って何? 量子コンピュータは実用化に向けて歩みを早めているように見える。2019年、Googleが53量子ビットを備えた「ゲート型量

    日本がGoogleやIBMをしのぐ量子の世界 “冷却原子型”国産技術の実力
    thecatwhopried
    thecatwhopried 2023/01/25
    スパコンのように、国家安全保障の見地から米国の攻撃を受けそうである。官邸に、迎撃の算段はあるのだろうか。実用化できそうになってから考えるのでは遅いかも知れない。一国で進めるのは危なくないか?
  • 大前研一「NHK受信料は月100円が妥当」紅白、大河、朝ドラ、大相撲、高校野球は不要 エンタメは受信料でなく別の課金制に移行せよ

    公共放送のNHKにエンタメはいらない 元日銀マンは、はたしてNHK会長として適任だろうか。2022年12月5日、NHKの経営委員会は、23年1月に任期満了になる前田晃伸会長の後任に、日銀行元理事である稲葉延雄氏を全会一致で選出した。 稲葉氏は日銀理事を退任後、リコーで特別顧問や取締役会議長など務めた経験があるものの、それは上がりポジションのようなもの。34年勤めた元日銀マンとしてのアイデンティティのほうが強いだろう。日銀もNHKも公共性が求められることでは共通している。その点を見れば、稲葉氏が適任に思えるかもしれない。しかし、人は会見でこのように語った。 「質の高い報道、ドキュメンタリー、エンターテインメントを制作し、発信するために一番大事なのは、公共的な使命感に基づいて制作に専念、まい進できる組織を作っていくことだ」 公共放送なのだから、公共的な使命感を持つのはたいへん結構なことであ

    大前研一「NHK受信料は月100円が妥当」紅白、大河、朝ドラ、大相撲、高校野球は不要 エンタメは受信料でなく別の課金制に移行せよ
    thecatwhopried
    thecatwhopried 2023/01/25
    nhkという組織があるだけで大金がかかっている。その大金に見合った価値創造ができてはいない。巨大組織が会議でコンテンツ決めて、事業が成立するはずない。一旦、利権ともども消滅するしかない。と思う。
  • 発達障害が増えたのは「知名度が上がったから」だけではない…心理学者がたどり着いた"社会のある変化" 「こころの問題」には時代ごとの流行がある

    <お話を聞いた人> 河合俊雄(かわい・としお)教授 京都大学 人と社会の未来研究院 1957年生まれ。1982年京都大学大学院教育学研究科修士課程修了、1987年チューリヒ大学で博士号(哲学)取得。1988年にスイスのカランキーニ精神科で心理療法家として働いたのち、1990年より甲南大学文学部助教授を務める。1995年京都大学教育学部・教育学研究科助教授、2004年に同教授を経て、07年より京都大学こころの未来研究センター教授、22年から同センターの改組に伴い、現職(兼副院長)。 うつ病や依存症、摂障害、解離性障害――。こころの働きに関係する病は、種類も症状もさまざまだ。だが、こころの問題に悩み、心理療法を受けに来る人たちの訴えは、まるで流行があるかのように、時代の傾向があるという。 こころの研究者であり、心理療法家として長年多くのクライエントに会ってきた河合氏は、時代とともに変わるここ

    発達障害が増えたのは「知名度が上がったから」だけではない…心理学者がたどり着いた"社会のある変化" 「こころの問題」には時代ごとの流行がある
    thecatwhopried
    thecatwhopried 2023/01/25
    幼少期にネオニコチノイド系農薬に暴されると、量に係わらずadhdの発症率が1.9倍になるという論文があった。個人的には、太古の昔、少なくとも平時は、発達障害者の生存率は低かったと思う。本当に増加中では?
  • サラリーマンという仕事はもうなくなる…ユニクロの「年収最大4割アップ」が示す残酷すぎる事実 日本独自の「雇用の常識」はもう通用しない

    さらに、組織としてのグローバルに収益性や成長性などの感覚を磨き、競争優位性の向上に取り組むことが必須だ。それが会社を強くし、長期の存続を支える。そのため、ファーストリテイリングは、これまでのわが国の年功序列型の雇用の常識を打破しようとしている。 成長を実感することができれば、人々のやる気は高まる。それは、世界の主要国の中で最低レベルにあるわが国の“従業員エンゲージメント(仕事への愛着、情熱、満足感など)”の向上につながるはずだ。他のわが国の主要企業でもグローバル共通の報酬体系を導入したり、海外から国内事業に人材を抜擢しやすくしたりするケースが増えてきた。そうした企業の増加は、わが国労働市場の流動性向上を支え、経済の実力向上にも寄与するだろう。 初任給30万円、役職手当は廃止に これまでファーストリテイリングは数多くの雇用制度改革を実施し、人材投資を強化してきた。今回は、国内で報酬水準を引き

    サラリーマンという仕事はもうなくなる…ユニクロの「年収最大4割アップ」が示す残酷すぎる事実 日本独自の「雇用の常識」はもう通用しない
    thecatwhopried
    thecatwhopried 2023/01/25
    優秀な人に賃金リソースを集中。優秀でない低賃金労働者が増える。低賃金は少子高齢化の問題を深刻にする。国家破綻を避けるため国が支援。原資は税金。増税。ますます賃金の上位集中。というスパイラル…。
  • 「若者の恋愛離れ、セックス離れ」はウソである…「20代の4割がデート経験なし」の本当の意味 恋愛しない、恋愛できない層が可視化されただけ

    実際に「最近の若者だけがデート恋愛をしなくなったわけではない」ということは統計上明らかで、繰り返し私が言ってきたように「いつの時代も恋愛しているのはせいぜい3割程度」という「恋愛強者3割の法則」があります。 今回の内閣府の調査でも、20代男性の「配偶者・恋人のいない割合が65.8%にもなった」と大騒ぎしているのですが、そもそも20代男性の未婚率は86%であり、未婚者全体を100とすれば恋人のいない未婚男性割合は約76%となります。つまり、恋人のいる恋愛強者率は24%ということで、きっちり3割内の範疇に収まります。 今も昔も恋人がいる率は3割しかいない かつて、<独身が増え続ける原因を「若者の恋愛離れ」にしたがるメディアの大ウソ>という記事でもご紹介したように、1982年以降の出生動向基調査による長期推移を見ると、婚約者・恋人がいる率(18~34歳)はおおむね男性20%台、女性30%台で

    「若者の恋愛離れ、セックス離れ」はウソである…「20代の4割がデート経験なし」の本当の意味 恋愛しない、恋愛できない層が可視化されただけ
    thecatwhopried
    thecatwhopried 2023/01/25
    この記事で最も注目すべきは、恋人いる率の男女比推移だ。バブル前は女が二股かけていたが、バブルから2005にかけての若年層大性交時代を通って、男が二股かけるようになった。これは知って驚く意外な事実。
  • なぜ男性のDV被害者は救わないのか…「かわいそうランキング」上位のみを支援対象にする日本の絶望社会 イエスや親鸞はなぜ「卑しい人びと」にこそ、より愛情深く接したのか

    沼田牧師からの手紙 東京都北区で教会を運営する牧師・沼田和也氏がこのプレジデントオンラインで私について言及していたようだ。私についてというより、厳密には私が提唱する「かわいそうランキング」という概念についてであるが。 近頃は色々とデリケートな時代で、ひと昔前なら当たり前のように行われていた同じ媒体での著者同士の「往復書簡」が難しい情況になっているのだが、今回は特別にそうした記事を書く機会を与えていただいたので、少し書いていきたい。 「かわいそうランキング」とは、私たちが目を逸らす、私たち自身の影 私が言論人としてこれまで世に出してきた主張(あるいは問題提起)はいくつかあるのだが、なかでも沼田氏がとくに惹かれているのは、「弱者とは、必ずしも助けたくなるような姿をしているとはかぎらない(助けたくなるような姿をした弱者は、弱者全体のなかでほんのわずかな上澄みだけだ)」――という命題であるようだ。

    なぜ男性のDV被害者は救わないのか…「かわいそうランキング」上位のみを支援対象にする日本の絶望社会 イエスや親鸞はなぜ「卑しい人びと」にこそ、より愛情深く接したのか
    thecatwhopried
    thecatwhopried 2023/01/24
    生物進化は社会システムができる前に進んだ。ランキング上位のみ助けるのが淘汰圧力となり、そう進化した人間が現地球に君臨してる。もし弱者を皆助けたら、この先どう進化するのか。どちらがいいのか確信持てない。