タグ

2023年3月6日のブックマーク (26件)

  • 東京都若年被害女性等支援事業(WBPC)の業績評価|opp

    東京都が実施している「東京都若年被害女性等支援事業」について入手できたデータから見える化及び業績評価をしてみる。 Ⅰ はじめに(1)東京都の事業者評価の課題東京都でも評価委員会を組成し、東京都若年被害女性等支援事業の受託事業者の評価を実施している。この評価結果が次年度の当該団体との契約理由ととしている年度もある。しかし、東京都が実施しているこの事業者評価には以下の課題がある。 第3四半期までの実績でしか評価していない 単年度での評価であり経年的な評価がされてない コスト(事業費)面での評価がなされていない 定量指標の比較表は作成されているが定性的な評価をしており、定量指標と評価の因果関係が明確ではない 受託事業者別の評価しかしておらず、事業全体の評価はされていない 令和3年度東京都若年被害女性等支援事業受託事業者評価委員会(2)評価指標等この事業の重要目標達成指標(KGI)は、「夜間見回り

    東京都若年被害女性等支援事業(WBPC)の業績評価|opp
  • 日韓の正常化前進 韓国が徴用工解決策、日本おわび継承 - 日本経済新聞

    【ソウル=甲原潤之介】韓国政府は6日、元徴用工問題について韓国の財団が原告への賠償を肩代わりする解決策を発表した。日側は関係改善につながると評価し、1998年の日韓共同宣言など過去の政権が表明した「反省とおわび」の立場を継承すると改めて確認した。日韓基条約の締結後、最悪といわれる日韓関係が正常化に向け前進する。尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は「未来志向の韓日関係に進むための決断だ」と述べ

    日韓の正常化前進 韓国が徴用工解決策、日本おわび継承 - 日本経済新聞
  • 福祉保健局によるcolabo再調査の検証|opp

    colaboの再調査結果について様々な解釈や議論がなされているが、額が大きい人件費と法定福利費を中心に検証する。 なお、3月8日の都議会答弁等を受けて3月11日に大幅な記事の修正を行った。 Ⅰ 基情報の整理colaboの委託事業に関する人件費及び各種保険の内訳金額を整理し、確定する。なお、監査で「件事業費(表3)を算出した台帳」は混乱を避けるため、記事では「支援事業台帳(表3)」とする。 (1)「給与」の情報整理colaboの「人件費」は職員の給与と税理士、社労士の報酬を指す。支援事業台帳(表3)の内訳を算定すると下表のとおりである。 支援事業台帳(表3)の内訳支援事業台帳台帳(表3)及び再調査で認定された人件費の範囲を図示する。なお、colaboは活動報告書の管理費分の給与も支援事業台帳(表3)に記載しているため総額には管理費を含めている。 支援事業台帳・再調査結果の人件費の範囲(

    福祉保健局によるcolabo再調査の検証|opp
  • 実家太い人特有の「性格の良さ」はあると思うけど色々苦労してきた人特有の「気遣い」もあると思う…両者の相性について議論

    ゆにちゃん @mm369p 実家太い子特有の性格の良さってあるなあってまじで思うんだけど、いろいろと苦労してきた人特有の気遣いみたいなのもあるなって思う。そしてたぶんこの2つのタイプはあんまり親しくなれない傾向あるよな 2023-03-05 19:50:37

    実家太い人特有の「性格の良さ」はあると思うけど色々苦労してきた人特有の「気遣い」もあると思う…両者の相性について議論
  • 新たな“ドル箱”となるか? 沖縄観光の新トレンド「空手ツーリズム」とは

    空手発祥の地とされる沖縄。起源に関して諸説あるものの、一説には琉球王国時代の武士(サムレー)が護身術として学んだ武術「手(ティー)」がルーツとされている。2020年の東京五輪では、沖縄県出身の喜友名諒選手が空手男子形で初代金メダリストに輝いたことも記憶に新しい。 そんな“空手の聖地”で今、世界中の空手経験者が鍛錬を積んだり、観光客が空手の体験をしたりする「空手ツーリズム」が注目を集めている。コロナ禍から少しずつ沖縄観光が活気を取り戻そうとしている今、独自のソフトパワーとしての空手に期待が高まっているのだ。 沖縄県ならではの「空手振興課」 新たな観光需要の掘り起こしを目指す 沖縄県庁には、他の都道府県に例を見ない課がある。文化観光スポーツ部にあり、16年に発足した「空手振興課」だ。18年には、沖縄空手の「保存・継承」「普及・啓発」「振興・発展」を目指すべく、38年までの20カ年計画である「沖

    新たな“ドル箱”となるか? 沖縄観光の新トレンド「空手ツーリズム」とは
    thesecret3
    thesecret3 2023/03/06
    いいなこれ。
  • サラリーマンだとあまり知る機会がないがちゃんとした中小企業を買ったり創業して経営している人の年収はほとんどの野球選手より高い

    らんぶる @tamuramble サラリーマンしかやってないと中々知る機会がないと思いますが、個人事業主に毛が生えたような会社ではなく、ちゃんとした中小企業を買ったり創業して経営している人の年収は、ほとんどの野球選手より高いです。 2023-03-04 22:59:17 らんぶる @tamuramble そんな私は個人事業主に毛も生えないような人間なので、メルマガを書いて糊口をしのいでます。でも読者には野球選手よりも稼いでいそうな方々も散見されますので、よかったら眺めていってください。 tamuramble.theletter.jp 2023-03-04 23:35:45

    サラリーマンだとあまり知る機会がないがちゃんとした中小企業を買ったり創業して経営している人の年収はほとんどの野球選手より高い
  • 【弁護団声明】令和3年度会計報告に関する東京都の再調査結果を受けた声明 – 一般社団法人Colabo(コラボ)

    一般社団法人Colabo及び同仁藤夢乃代表理事弁護団 2022年11月4日付住民監査請求(以下「件監査請求」)に対して2022年12月28日付で公表された監査結果(以下「件監査結果」)において、監査委員は、監査対象局(東京都福祉保健局)に対し、2023年2月28日までに、「件契約に係る事業の実施に必要な経費の実績額を再調査及び特定し、客観的に検証可能なものとすること」等の勧告を出していました(以下「件勧告」といいます。)。 Colabo件監査結果について(【弁護団声明】東京都に対する住民監査請求結果について)を公表しておりました。 2023年3月3日付で東京都監査事務局より、「東京都若年被害女性等支援事業について当該事業の受託者の会計報告に不正があるとして、当該報告について監査を求める住民監査請求監査結果」における監査委員の勧告に基づき講じた措置について と題する文書((以下

    thesecret3
    thesecret3 2023/03/06
    悪意のある不正ではなく杜撰とか無能力だと思われるのだよな。誤記やミス以上のそもそも管理してないことをなぜ謝ってはいけないのかといえば、行政より上の立場というのを維持したいのかな。
  • https://twitter.com/Kbks_MASA/status/1631874036300128257

    https://twitter.com/Kbks_MASA/status/1631874036300128257
  • 人事でChatGPTは使えるのか|友部 博教(HRMOS WorkTech研究所 所長)

    こんにちは、HRMOS WorkTech研究所の友部です。今回は巷で話題になっているChatGPTについて、です。ChatGPTは最先端の自然言語処理技術の一つで、文書生成や応答を非常に高い精度でこなすので注目されています。 ChatGPTについて、文書校正や英語学習への応用など様々な使い方が考案されています。実際、ChatGPTが何ができるのか、使い方などは研究者や技術者すら驚くような使い方が報告されています。 では、人事領域においても、ChatGPTは使えるのでしょうか。今回は実際の活用例など含めてお話できたらと思います。 ChatGPTは人事のどんな場面で使えそうか今回のnoteを書くにあたり、ChatGPTは人事のどんな場面で使えそうか、Web上を賑わせている使い方を参考に、いろいろ考えてみました。 研修を作る 人事に関わる知識に関して調べる 制度を作る・改定する 文書で書かれた経

    人事でChatGPTは使えるのか|友部 博教(HRMOS WorkTech研究所 所長)
    thesecret3
    thesecret3 2023/03/06
    へー。
  • 「外食すると高くつくから今日の昼はコンビニで済ませるか」とセブンで買ったら1000円超える→「素直に外食すればよかった」

    深爪@「親になってもわからない」好評発売中 @fukazume_taro 「マックで4人分頼んだら7000円だった。マックマジ高級品」ってツイートが燃えてるけど、「外すると高くつくから今日の昼はコンビニで済ませるか」とセブンででっかいサラダとスープとちょっとしたスイーツ、あと飲み物買ったら1000円超えちゃって「素直に外すればよかった」と思うことはよくある 2023-03-05 09:06:49

    「外食すると高くつくから今日の昼はコンビニで済ませるか」とセブンで買ったら1000円超える→「素直に外食すればよかった」
  • 「働かないおじさん」はこうして大量につくられる…人事のプロが40代半ばを"魔の年齢"と呼ぶ深いワケ 「管理職登用の適齢期」を過ぎると目配りされなくなる

    「働かないおじさん」はいつごろから働かなくなるのか。パーソル総合研究所、上席主任研究員の藤井薫さんは「40代半ばは魔の年齢と呼ばれる。『貴重な若手』は期待と関心を持って目配りしながら配置を考え、『管理職登用適齢期』の30代半ば〜40代前半を過ぎると、平均的な人事評価をされている目配りされない『ミドルパフォーマー』はローパフォーマー扱いされてくる。それは、管理職登用の可能性がなくなるのと同時に、専門職としても通用しないと言い渡されるようなものだ」という――。(第2回/全5回)

    「働かないおじさん」はこうして大量につくられる…人事のプロが40代半ばを"魔の年齢"と呼ぶ深いワケ 「管理職登用の適齢期」を過ぎると目配りされなくなる
  • 「客の9割は風俗嬢」ホストクラブに通う女性ほど「風俗落ち」してしまう“恐るべき理由” | 文春オンライン

    ◆◆◆ スカウトと結託するホスト ホストクラブにおける指名は「永久指名」であり、そのホストが店を辞めない限り客は担当ホストを変えることができない。また業界の掟として、客が飛んだ場合、未精算の売掛金(ツケ)はすべて担当ホストの負担となる。 事前に借用書などを作成しておき法律に基づいて取り立てるホストもいれば、実家を押さえておき親に直接アプローチするホスト、取り立てる労力を考慮して自腹を切るホストもいる。 大金を稼ぐためには売掛をさせることが前提となってくるためホストクラブで働くこと自体がリスキーであるわけだが、売掛金まで店が面倒を見ることになると商売として成り立たない。 仮に売掛金まで店の責任となるのであれば、ホストは可能な限り売掛をさせたうえで回収に腰を入れることなどまずないだろう。最悪、ホストだって飛んでしまえばいい。売掛というシステムがある限り、その責任をホストが持つことは当然とも

    「客の9割は風俗嬢」ホストクラブに通う女性ほど「風俗落ち」してしまう“恐るべき理由” | 文春オンライン
  • https://twitter.com/Knjshiraishi/status/1632218510687621121

    https://twitter.com/Knjshiraishi/status/1632218510687621121
  • Colabo問題で盛り上がってるはてぶ民のモチベーションってなんなの

    Colabo問題で盛り上がってる人たちさぁ、税金使うならどんなミスも許されない!それが公金を使わせてもらってる者の責任だ!みたいな感じじゃん。 まぁそれは分かるよ。俺もそうあってほしい。 でもさぁColaboで問題になってるのってたぶん数千万〜1億ぐらいの話だよね、たぶん。知らんけど。 で今さぁ五輪の談合がどうのこうのみたいな話出てるじゃん。あれって数百億レベルの話じゃん。 Whataboutismとか言われそうだけど、Colabo問題は見逃して五輪談合に注目すべきって言いたいわけじゃなくて、 税金が正しく使われる世界を実現するという崇高な理念を達成するなら、五輪の件をどうにかする方が明らかに効率いいじゃん。 少なくともColabo問題と同じぐらいの熱量が向けられててもおかしくはないわけじゃん。 でもはてぶだとそんな感じないじゃん。あれってなんでなの? 暇空氏みたいに先陣切って面白おかしく

    Colabo問題で盛り上がってるはてぶ民のモチベーションってなんなの
    thesecret3
    thesecret3 2023/03/06
    当人は擁護のしようもない感じなのに素朴なジャーナリズムとしておもろい。
  • 「ロスジェネの老後を軽視したら反乱を起こすぞ」という希望的観測、「元気だった若いころに何も反抗しなかったのに老後ヨボヨボになってからどうやって反乱するんだ」としか思わない。

    きや@SDGs東京 @kiya__na 「ロスジェネの老後を軽視したら反乱を起こすぞ」という希望的観測、「元気だった若いころに何も反抗しなかったのに老後ヨボヨボになってからどうやって反乱するんだ」としか思わない。これをいつまでも言い続けている人は冷ややかに見ている。 2023-03-05 17:09:59

    「ロスジェネの老後を軽視したら反乱を起こすぞ」という希望的観測、「元気だった若いころに何も反抗しなかったのに老後ヨボヨボになってからどうやって反乱するんだ」としか思わない。
  • 免許返納した82歳男性 私有地で車を運転 はねた女性が死亡 | NHK

    5日、福岡市博多区にある寺の境内で、すでに免許を返納した82歳のパート従業員が車を運転し、墓参りに訪れていた女性をはねたとして逮捕されました。 女性は搬送先の病院で死亡が確認され、警察が事故の詳しい状況を調べています。 警察によりますと、現場は私有地で道路とは認められないため、無免許運転にはあたらないということです。 逮捕されたのは、福岡市東区のパート従業員、小畠教弘容疑者(82)で、警察によりますと5日午前9時40分ごろ、福岡市博多区にある寺の境内で軽乗用車を運転し、墓参りに訪れていた81歳の女性をはねたとして過失運転傷害の疑いでその場で逮捕されました。 女性は病院に運ばれましたが、およそ1時間後に死亡が確認されました。 警察によりますと、小畠容疑者はおととしの9月に運転免許証を返納していますが、現場は私有地で道路とは認められないため、無免許運転にはあたらないということです。 これまでの

    免許返納した82歳男性 私有地で車を運転 はねた女性が死亡 | NHK
  • 25年以上前のSF映画「ガタカ」の世界が現実化しつつある

    1997年に公開された映画「ガタカ」は、「遺伝子技術が発達した近未来で、『不適正者』と診断された主人公が元水泳選手に成り代わって宇宙を目指す」というあらすじのSF作品です。このガタカが投げかけた「遺伝子と社会に関する問題」について、「映画公開から25年以上が経過した現在にも通じるものがある」とする論文がNature Geneticsに掲載されました。 GATTACA is still pertinent 25 years later | Nature Genetics https://doi.org/10.1038/s41588-022-01242-5 「ガタカ」では「出生と同時に遺伝子検査が実施され、健康上の問題や推定寿命が瞬時に明らかになる」「受精卵の遺伝子を編集して能力の高い子どもを産むことが一般的」「企業の採用試験に遺伝子検査が組み込まれ、優秀な遺伝子を持つと判断された人物を採用す

    25年以上前のSF映画「ガタカ」の世界が現実化しつつある
  • データを動画化してYouTubeをクラウド保存場所にする猛者現る

    データを動画化してYouTubeをクラウド保存場所にする猛者現る2023.02.27 07:00239,478 岡玄介 目を凝らしても3Dには見えませんよ? 写真や動画をクラウド保存するならGoogleフォト、その他のデータならDropboxやOneDriveなどのサービスがありますが、容量を増やそうとしたら課金が必要だったりしますよね。 泣く泣くお金を払うのも、さまざまなサービスに手を出すのも面倒なときがあります。 そこで、YouTubeをストレージとして活用する猛者が現れました。 データを砂嵐に変換DvorakDwarf氏が開発した変換ツール「ISG(Infinite-Storage-Glitch)」を使います。 このツールは、元データをバイナリー化し、構成するバイトを0~255のRGB数値で再現するピクセル、またはRGBより単純で失敗が少なく、YouTubeに圧縮されても読み書きが

    データを動画化してYouTubeをクラウド保存場所にする猛者現る
    thesecret3
    thesecret3 2023/03/06
    画像にデータを埋め込む要領で人間には焚き火にでも見えるものにしたらいい。
  • 新人を放置するのはリモートワークの問題じゃない

    最近、あるツイートが話題になっている。その内容は「自分で仕事を組み立てられる中堅以上でなければリモートワークは難しい。毎日在宅で放置されたら新人には『楽してお金を貰える環境』であり、キャリアに悪影響である」というものであり、多くの人々から反響を得ている。しかしながら、私はこの主張に違和感を覚えている。なぜなら、新人を放置するという問題は、リモートワークだから生じるわけではないからだ。 私自身、2020年に大学を卒業し、国内の大手電機系メーカーに就職した。ちょうどコロナ禍がはじまった最中ではあったが、入社後すぐに「我々の部署の新人はリモートワーク禁止」という通達が出され、私は会社に出勤しなければならなかった。リモートが許可される日はなく、フルリモートならぬ「フル出社」状態だった。 ところが、実際には、部署内で私はほとんどの時間を放置されていた。会社全体の新人教育プログラムはあったので、そこに

    新人を放置するのはリモートワークの問題じゃない
  • 男性の育児分担で出生率低下を食い止められる? 日本は欧米の半分以下 米ハーバード大教授が比較研究:東京新聞 TOKYO Web

    と米国、スウェーデンの比較研究で、男女間の家事・育児の分担が均等に近い国ほど出生率が高くなる傾向を示すという結果が出た。3カ国で調査した米ハーバード大ライシャワー日研究所所長のメアリー・ブリントン教授は、男性の育児休業に対する考え方の違いが影響していると分析する。政府が検討している「異次元の少子化対策」では、制度の拡充だけでなく、「男性は仕事、女性は家庭」という意識の変革を後押しする取り組みも焦点になる。(柚木まり) ブリントン氏は経済協力開発機構(OECD)の調査などを基に、男性と女性の家事・育児分担割合を算出。男性の分担割合は日が約15%で3カ国中、最も低かった。米国は4割近く、スウェーデンは4割を超えた。2020年の出生率はそれぞれ1.33、1.64、1.66で、男性が担う家事や育児の割合が高く、分担が男女間で均等に近いほど、出生率が高い「相関関係」が確認された。 あわせて3

    男性の育児分担で出生率低下を食い止められる? 日本は欧米の半分以下 米ハーバード大教授が比較研究:東京新聞 TOKYO Web
  • 白川前日銀総裁を痛烈批判 自民・世耕氏「自身の時代総括を」:時事ドットコム

    白川前日銀総裁を痛烈批判 自民・世耕氏「自身の時代総括を」 2023年03月05日15時42分 自民党の世耕弘成参院幹事長 自民党の世耕弘成参院幹事長は5日、NHKの討論番組に出演し、日銀前総裁の白川方明氏が黒田東彦総裁の「異次元緩和」を疑問視したことに対し、「白川総裁時代に金融緩和をかたくなに行わなかったことが、深刻なデフレに日が陥った最大の原因だ」と痛烈に批判した。その上で「まずご自身の時代をしっかり総括していただきたい」と語った。 政策枠組み再考「機は熟した」 白川前日銀総裁がIMF誌に寄稿 白川氏は1日公表の国際通貨基金(IMF)季刊誌に「金融政策の枠組みを再考する機は熟した」と寄稿した。 世耕氏は番組で、次期日銀総裁候補の植田和男氏が国会の所信聴取で示した金融政策に関する見解を評価。「黒田総裁の下の姿勢をしっかり引き継いでくれる」と述べ、植田氏がアベノミクスを継承するとの見方を

    白川前日銀総裁を痛烈批判 自民・世耕氏「自身の時代総括を」:時事ドットコム
  • トランプ氏「最優先でウクライナ支援停止する」 大統領への返り咲きに自信

    アメリカ・ファースト」を強調するトランプ前大統領が演説を行い、大統領に返り咲いたら真っ先にウクライナ支援を停止するなどと述べ、自身への支持を訴えました。 トランプ前大統領:「ジョー・バイデンをホワイトハウスから追い出し、これを最後に、アメリカを悪党どもから解放するつもりだ」 トランプ前大統領は4日、共和党保守派による大規模イベントの演説で大統領への返り咲きに自信を示し、そうなれば、最優先でウクライナ支援を止めると表明しました。 メキシコ国境の強化なども掲げ、「アメリカ第一主義」の復活を目指す姿勢を印象付けています。 また、演説に先立ち、共和党候補指名争いの模擬投票の結果が発表され、トランプ氏は62%と2位以下を大きく引き離しました。 これは共和党の中でも保守色の強い支持者による模擬投票のため、正確な傾向とは言えないものの、トランプ氏が依然、保守層に根強い人気があることを示した形です。

    トランプ氏「最優先でウクライナ支援停止する」 大統領への返り咲きに自信
  • 「奄美にミサイルは要らない」と抗議しても最近は「目障り」と。自衛隊反対派は残念がる。「安全のための活動がなぜ敬遠されるのか」 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞

    「射撃を開始する」。タタタタッと空砲音が響き、敵役の戦闘員が次々と倒れた。陸上自衛隊奄美駐屯地(鹿児島県奄美市名瀬)で2月にあった開設4周年イベント。離島に侵攻してきた敵から陣地を奪い返す訓練を部隊が披露した。 日高正暁司令は訓示で、中国ロシア北朝鮮を名指しし「脅威が顕在化している」と危機感を隠さなかった。 同駐屯地の一般開放は新型コロナウイルス禍の影響で、開設後初めてだった。訪れた家族連れら約3000人は普段見ることのない訓練に拍手や歓声を上げ、ミサイル発射装置などに試乗。部隊の緊張とは裏腹の光景が広がった。 一方、イベントをニュースで見た奄美市の主婦満尾環さん(45)は「部隊にミサイルがあると知らなかった」と驚き、不安になった。「祖母が戦時中、空襲を恐れて山に逃げた話を思い出した。何かあれば標的にならないか」 ■□■ 奄美には昨年、米軍が訓練で2回訪れ、機動性の高いロケット砲「ハイ

    「奄美にミサイルは要らない」と抗議しても最近は「目障り」と。自衛隊反対派は残念がる。「安全のための活動がなぜ敬遠されるのか」 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞
  • 望月衣塑子さんを提訴しました|暇空茜

    ひ「どうも、認知プロファイリング探偵暇空茜です」 な「助手のなるこです」 ひ「予告から長くおまたせしてすみませんでした。この度、望月衣塑子さんを提訴しました」 な「だいぶかかりましたね、どうしてですか?」 ひ「まず、今回訴えたのは望月衣塑子さんが、令和4年12月1日「大竹まことゴールデンラジオ」というラジオ番組で、僕の名誉を傷つける事実無根のデマを発言したことで提訴したんですね。訴状には文字起こしがありますが、音声が聞きたい人はこちらをどうぞ」 これは単に俺のメモ、この記事書いてる時点の再生数な「12月1日というと、リーガルハラスメント記者会見で望月衣塑子記者が一番に質問して発言した直後ですね」 ※使いたいなら切り抜きで動画質問の声いれるとか。最初に質問してることがわかるところを ひ「そう、なのに、リーガルハラスメント記者会見で望月衣塑子さんが言ってることとも違う、事実と異なる発言をして、

    望月衣塑子さんを提訴しました|暇空茜
  • 「出版不況って言うのやめよう」社員6人、地方から重版出来なぜ? | 毎日新聞

    社員はわずか6人。地方の小さな出版社が次々とベストセラーを生んでいる。業界平均で1~2割とされる重版率は7割近く。「活字離れ」と言われて久しいが、アイデア次第でが売れることを示し、「もう出版不況って言うのをやめよう」と業界にも提案している。書店で思わず手に取りたくなる作りの秘密を追った。 兵庫県明石市の「ライツ社」が設立されたのは2016年。「自分の思うような作りがしたい」と京都市内の出版社にいた4人が独立した。社長で編集長の大塚啓志郎さん(36)は明石市出身。祖父が所有する古いビルの1階を借りて拠点にした。 大手取次会社と契約したが、が売れても半年間は入金がない。運転資金3000万円を借金しての船出だった。

    「出版不況って言うのやめよう」社員6人、地方から重版出来なぜ? | 毎日新聞
  • Colabo弁護団中川卓弁護士、川松真一朗都議を非難する

    川松真一朗【Statesman、墨田区選出・42歳】 @kawamatsushin16 【今夜22時•怒り呆れのYouTubeLive】 昨日の東京都再調査発表を受けて、来週の都議会質疑に向けてのポイントを絞り込み中。 知事との直接対決を前に多くの皆さんと課題整理に臨む生配信にしたい。 暇空茜さん@himasoraakane さんが開けた風穴を塞がれないようにしたい。 youtube.com/live/wuRb_P8IC… pic.twitter.com/FB2ImFFu5s 2023-03-04 15:38:46 川松真一朗【Statesman、墨田区選出・42歳】 @kawamatsushin16 東京都知事、福祉保健局への「都民の信用」は昨日で著しく下降トレンドになった。 監査勧告を形骸化して真摯に向き合わず、我々が事業総括を求めている中で「委託→補助」で幕引きを図ろうとした。 委託

    Colabo弁護団中川卓弁護士、川松真一朗都議を非難する