タグ

篆刻に関するthondaのブックマーク (4)

  • 消しゴムはんこで般若心経を彫る :: デイリーポータルZ

    最近になって「消しゴムはんこ」にはまった。消しゴムあるいは同じ材料のゴム板に、カッターナイフではんこ絵を刻む、アレ。 以前から、用もないのに「篆刻セット」を買って、ちまちま「乙」と彫ってみたりして微笑んでいたが、趣味としてはどうも続かず。ところが「消しゴム」で目覚めた。すばらしい素材、ゴム。ゴム最高。 どうにか、仕事にかこつけて消しゴムはんこを作りたく、今回の企画とあいなった。「私が消しゴムはんこを彫りたい!」そのための記事かもしれない。 (乙幡 啓子) これ、ライフワーク候補 はまるきっかけとなったのは、先月行われた、拙著「妄想工作」の書店でのイベント。サイン用に、当日特製のはんこを作ってみたのだ。そしたら意外といい出来だった。まあ題材はアレだけどな。

  • てん刻の文字転写方法

  • 雨人的印の押し方

    印でのお悩み、雨人の方法をお教えします。 第一回目は・・・ 雨人的印の押し方。 苦労している方が多いんですね。 実に難しいです。 展覧会などで悲しい思いをしている印がたくさんいます。 練習が必要です。 雨人も最初はへたくそでした(今でも修行中ですが・・・) 何度も押して感覚をつかみましょう! 新品の印泥。きれいですね。 もったいないけれど混ぜてしまいます。 思い切ってやってみましょう! 印泥を買うとヘラがついてきます。 なくても割り箸やなんかで代用できますよ。 さあ行きます!

  • 印泥のお手入れ - 篆刻屋てんこくや

    通常販売されている印泥は容器の中に平らな状態です。 印泥は使うときは、付属のヘラで中央に寄せてダンゴ状にしてから使います。 その際、表面だけでなく下からすくうようにしてこねるのがコツです。 印泥の原料である朱と油は分離しやすく、よく混ぜてあげないと油分が分離して腐ってしまいます。 ですので、使用の際には必ずヘラでこねて均質にしてください。 よい状態の印泥は表面が光沢のあるツヤがあります。 まず印合の縁からヘラを入れて、底からひっくり返すように練ってください。 ひたすら練りましょう。 そろそろ完了です。 ヘラを入れる手ごたえが全体的に均一になればOKです。 てっぺんの表面が平らになるように、全体をお団子のようなカタチにしてください。 平らにすれば印の凸部分にだけに印泥をつけられます。 ヘラについた印泥はキレイに拭き取りましょう。

  • 1