タグ

2008年12月5日のブックマーク (6件)

  • 「科学者よ、責任を果たせ」 - 書評 - 大槻教授の最終抗議 : 404 Blog Not Found

    2008年12月05日10:00 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 「科学者よ、責任を果たせ」 - 書評 - 大槻教授の最終抗議 集英社新書編集部より献御礼。 大槻教授の最終抗議 大槻義彦 TVでは見えない(いや、下司なりに勘ぐると編集でカットされてしまった)大槻教授の姿に触れることが出来る良。著者を継ぐ人が是非出てほしい。 書「大槻教授の最終抗議」は、ご存知「火の玉教授」の「懺悔」。そこにいるのは舌鋒鋭くオカルトやえせ科学を糾弾する、「空気が読めないマッドサイエンティスト」ではなく、父の死を「虫のしらせ」で知り、「ひかりもの」を見て「出世できない」と言われて育った一人の弱い少年であり、そのエピソードを評判を気にしてなかなか口に出せなかった「一介の職業科学者」であり、そしてオウム事件までは利己的な動機でオカルトと戦うふりをしてきたと告白する一人のか弱い人間である。 目次 - A

    「科学者よ、責任を果たせ」 - 書評 - 大槻教授の最終抗議 : 404 Blog Not Found
  • スティラー、ハリウッドを撃て!「トロピック・サンダー」 - 深町秋生の序二段日記

    ただね、「プラトーン」とかに出た友達が、たった2週間のブートキャンプをやらされただけで、インタビューとかで、「戦争の恐ろしさを知りました」とか大げさに戦争を語ったりしてるのを見て、「たかが役者が何を偉そうに!」と思ったんだ。 ベン・スティラー監督インタビュー 映画秘宝12月号 「トロピック・サンダー 史上最低の作戦」を見た。今年もっとも罠な映画である。面白かったが、けっして一般向けではない。 出演者はコメディ界の大立て者ベン・スティラー(監督でもある)、人気者ジャック・ブラック、「アイアンマン」ロバート・ダウニー・ジュニア、そしてなぜかハゲヅラをかぶったトム・クルーズである。 「オーシャンズ11」よりも豪華なのではないかという顔ぶれ。(スパイダーマンの主役もちらっと顔をのぞかせたり)ど派手な爆発シーンや金のかかったアクションも多いため、これはきっと「みんなで愉しくゴージャスに笑いやしょう!

    スティラー、ハリウッドを撃て!「トロピック・サンダー」 - 深町秋生の序二段日記
  • 大麻所持容疑で高3女子を逮捕…神戸(読売新聞) - Yahoo!ニュース

  • ドニー・ウォルバーグ ( New Kids On The Block ) - あの人今何してるの?

    1994年に出版された自伝「Ice Opinion」の中で、アイスTはこう述べています。 「やつは黒人のような白人だ。」 その人物とはドニー・ウォルバーグ(Donnie Wahlberg)。 かつて一世風靡したニュー・キッズ・オン・ザ・ブロック(New Kids On The Block)の一員として、これまでに5枚のアルバムを発表し、全世界で合計1600万枚のCDセールスを記録した人物です。 グループ在籍時の後期にはプロデューサーとしての才覚も発揮した彼ですが、そのアイドル的イメージが先行し、長らくジョークの対象として扱われてきました。 映画「8マイル」でも、エミネム演じるBラビットの対戦相手が「おまえはニューキッズ・オン・ザ・ブロックだろ」とディスするシーンがあったのも記憶に新しいです。 ニューキッズが解散してから10年以上経った今でも、白人ラッパーを嘲笑する代名詞として扱われている彼

    tianbale-battle
    tianbale-battle 2008/12/05
    人生色々ドニー・ウォールバーグ
  • YouTube - Terminator Salvation on ET

  • この本がスゴい2008

    今年もよい出会いがあり、それはあなたのおかげ、とても感謝しています。 ここでいう「あなた」とは、親切にもコメント欄よりオススメいただいたアナタだけでなく、某所で罵倒しまくってたキミも含まれる。なぜなら、「○○がスゴいんだってーフフン、じゃぁ△△読んでないだろ」なーんて教えてくれたから。 ありがたいのはまさにソレ、「そんならコレを読め」と言ってくれる方は、○○も△△も読んでる。わたしが知らない△△を、わたしが読んだ○○から教えてくれるのだから、これほど有益なものはない。 わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる所以はここにある。反面、これができずに唯我独尊を貫くと、非常に限定された世界の読書王となる。なまじ蓄積があるだけに、外からのアドバイスが受け入れられず、読書はすべて自意識の確認作業となる。気の毒だけど、よい反面教師だ。この道は、いつかきた道。わたし自身が陥らないよう、用心用心

    この本がスゴい2008