2017年11月13日のブックマーク (18件)

  • ROのクラシックサーバー「ラグナロク: ゼロ」が発表。昔のROを改善されたシステムで遊べる

    「ラグナロク:ゼロ」は、PCオンラインゲーム「ラグナロクオンライン」の”クラシックサーバー” 簡潔に説明すると、昔のラグナロクオンラインを当時よりも改善されたシステムやゲームバランスでプレイできるサーバーだ。 海外メディアによるインタビューの内容を以下にまとめた 基プレイ無料 ラグナロクオンラインとは異なる料金形態を構築 ゲームバランスに直接影響する課金アイテムは排除した 課金アイテムショップでは主に衣装を販売する。少し便利になるプレミアムサービスを提供する予定もある 「ゼロ」の開発でROサービスが疎かにはならない ROに投資している開発・運用コストを削減する計画はなく、「ゼロ」に伴って開発スタッフを補充する予定 11月に韓国でβテスト開始 「ゼロ」のクライアントはサービスとは別のもの 単なる過去バージョンの再現ではない リニューアル前の、昔のラグナロクオンラインを楽しみたいというプ

    ROのクラシックサーバー「ラグナロク: ゼロ」が発表。昔のROを改善されたシステムで遊べる
    tick2tack
    tick2tack 2017/11/13
    WoWもクラシックサーバーやるって発表してたけど、流行ってるのかな?
  • 岡安モフモフ(アーガイル社長)@SNSマーケひとすじ14年。新サービスリリース! on Twitter: "これ、凄い大事な話。 ネットでは同年代や年下の天才が無数に目に入るし、業界の神は異常に他人に厳しいか自分に厳しいかのどっちか。クリエイター志望者が根拠のない自信を持ちにくい世界になってるので、空気読まずに淡々と努力して恥ずかしがら… https://t.co/8WEyVDUJem"

    これ、凄い大事な話。 ネットでは同年代や年下の天才が無数に目に入るし、業界の神は異常に他人に厳しいか自分に厳しいかのどっちか。クリエイター志望者が根拠のない自信を持ちにくい世界になってるので、空気読まずに淡々と努力して恥ずかしがら… https://t.co/8WEyVDUJem

    岡安モフモフ(アーガイル社長)@SNSマーケひとすじ14年。新サービスリリース! on Twitter: "これ、凄い大事な話。 ネットでは同年代や年下の天才が無数に目に入るし、業界の神は異常に他人に厳しいか自分に厳しいかのどっちか。クリエイター志望者が根拠のない自信を持ちにくい世界になってるので、空気読まずに淡々と努力して恥ずかしがら… https://t.co/8WEyVDUJem"
    tick2tack
    tick2tack 2017/11/13
    "根拠のない自信を持ちにくい" うーん、そうかなー。/ 昔はクリエイター系になるには社会関係資本の影響が非常に大きかったが、最近は誰でも目指しやすくなったので競争は激しくなったとかはあるのかも。
  • LaRicetta99 on Twitter: "ほんきだしていいやつですか? #ホットケーキ裏返しチャレンジ https://t.co/MPDXtsx5fk"

    ほんきだしていいやつですか? #ホットケーキ裏返しチャレンジ https://t.co/MPDXtsx5fk

    LaRicetta99 on Twitter: "ほんきだしていいやつですか? #ホットケーキ裏返しチャレンジ https://t.co/MPDXtsx5fk"
    tick2tack
    tick2tack 2017/11/13
    すげー!!ホットケーキ13人ぶん焼いてる!!13人……あれ?/ こういうのどれぐらい手間かかるんだろな
  • 話題を共有できない

    もうね、ことごとくね、同僚と話題が合わない。 女子会しても好きな男の話してもタイプから違うの。 みんなメンズノンノみたいな前髪長そうなイケメンが好きやって騒ぐけど、自分が好きなのは江頭三時ぐらいの人だし。 最近どの映画が面白かったかって聞かれても君の名はとかシンゴジラとかいう名作見てないの。 もっぱらデンデラ。デンデラは見た。姥捨山に捨てられたババアたちがカルテル組んで村に復讐する話かと思ったらアニマルパニックが幕を開けるやつ。 もちろん話が合うわけないんですわこれが。 しかも君の名はからRADWIMPSの話になったらもう最悪よ。 昔っからちょっと小洒落たリア充が聞いてそうだなって思ってなるべく耳に入れないようにしてたのにね。天敵だったわけだ。 まさかここにきてもうね職場でね、君のぜんぜんぜんぜんぜんつってずっと流れてんの。 なんのイニシエーションだよ。 ずっとiPodではたらくくるま流し

    話題を共有できない
    tick2tack
    tick2tack 2017/11/13
    延々と風俗の話をしてる職場とかあったからなぁ。合わせるとか合わせないとか、そういう話じゃない。/ ほとんどの現場は仕事に関する分野の話題振れば会話が続けられるが、それすら無理なとことかあるからな。
  • 切られる人

    ゲームで新人、未経験者風にギルドに入った子は 愛想がよくたくさん挨拶をし、みんなにも好かれている風で 1ヶ月も前から参加しつつも未だに空気の私より あっという間に馴染んでいて、羨ましくもあった その子が今日、ギルドから除名されていた 何をしたのかは知らない ただ、純粋な新人ではないだろうという疑念はあった アカウント作ってゲーム始めて初日早々に 放置アカウントに攻撃かけてるなんて絶対に経験者だ けれど周囲は歓迎ムードだったし、不信感をギルドの人たちにチクるほどには私はギルドに馴染んでおらず、やむなくぼんやりスルーしていた 今日、彼女の除名処分を知って、ああやっぱり、とどこかで思っていた 話変わって、会社にすごくいい子なのにどこか引っかかるという子がいた どこがどうとは言えなかった 一部上司には大きく評価されていたし 話すと人当たりも良く あれこれ頑張っているのも伺えた けどなんとなくの不信

    切られる人
    tick2tack
    tick2tack 2017/11/13
    「なんとなく」を思考のきっかけにするのならいいが、「なんとなく」だけで物事を評価判断するならカンベン。
  • 選択的夫婦別姓について特に反対でもないのにイラっとする件

    的に夫婦の苗字について一緒にするか別々にするかはどちらでもいいとは思うんだけど。 モヤッとするというかイラっとするのは「別姓の方が進んでいて、良い考え方」という論調。 そのうちに「別姓でなければならない」となるんじゃないかという危惧。 リベラル的(左派とはもう言わないんだな、)考え方のイライラする点は、「私たちの方が絶対正しい」 という思考回路なんだな。 リベラルは1歩調整すると3歩進んでくるやつらなので、そこんところがいやだ。 追記:匿名だからしょうがないけど、なんでコメで高圧的にバカにしてくるのか不思議? あとたった6行の戯言からすごく妄想を膨らませるかたがいて、人間の想像力とはすごいなと思った次第。 題、事実婚じゃだめなの? 自分は結婚離婚(名字で揉めたわけではない人生いろいろ)>事実婚(子供はいない) 結婚も事実婚もそんなにかわりはない。(税金の控除がうけられないかな。でも

    選択的夫婦別姓について特に反対でもないのにイラっとする件
    tick2tack
    tick2tack 2017/11/13
    “「私たちの方が絶対正しい」という思考回路” と相手を馬鹿にしてることには無頓着で、自分が馬鹿にされることには敏感な事例。
  • いわゆる滑りやすい坂論法(slippery slope argument)ちゅうやつでんな 「現在主張さ..

    いわゆる滑りやすい坂論法(slippery slope argument)ちゅうやつでんな 「現在主張されている点は認めうるんだけど、それを認めると認められないような結論を受け入れるところまで滑ってしまうんじゃないか」という懸念。 これは割と真剣に検討される議論で、例えば軍事研究問題とかなら妥当な意見として真剣に取り扱われてる(んじゃないでしょーか?)。 提出された方には「滑らないよ!」という義務が(議論のモラルレベルでは)ある程度は存在すると言える。 もちろんこの議論をクリティカルな反論に育てるためには「滑るよ!」と証明しなくてはならない。 だが、ポイントは、「滑らないよ!」と証明しない限り、元の主張は無傷ではいられないということだろう。 そうなると、全面的夫婦別姓に対する反論(反感)が一部としてではあるが、選択的夫婦別姓に対する反論(反感)を構成しうることになってしまう。 全面的夫婦別

    いわゆる滑りやすい坂論法(slippery slope argument)ちゅうやつでんな 「現在主張さ..
    tick2tack
    tick2tack 2017/11/13
    "滑りやすい坂論法" ドミノ理論と勘違いしてた…。/ 選択的別姓は全面的別姓と同じ直線上にあるわけでないのだが、論拠が分かってないとそう見えてしまう、というのは確かにあるだろうな。かなり大事なことかも
  • 初公開!財界の知られざる右派人脈 保守系団体に名を連ねる企業首脳リスト | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド

    『週刊ダイヤモンド』11月18日号の第1特集は「右派×左派 ねじれで読み解く企業・経済・政治・大学」です。右派と左派。そう聞けば自分とは関係ない世界の話だと思う人が多いでしょう。ただ現在の日をこの両極から読み解くと、これまでとは異なる社会、経済、政治の断面を見ることができます。企業・経営者の保守人脈から「自称リベラル」の真実まで、左右にまつわる事象を硬軟織り交ぜてお届けします。 11月13日、皇居を望む東京・大手町のKKRホテル東京11階の「丹頂の間」で、安倍政権と密接に結び付いた最強の右派団体、日会議会長の田久保忠衛氏や読売新聞グループ社取締役最高顧問の老川祥一氏らを招いた講演会が開かれる。 主催するのは、財団法人の「国策研究会」。聞き慣れないこの研究会は、日が国際連盟から脱退した1933年に創設され、かつて首相の安倍晋三氏も理事を務めたことがある知る人ぞ知る保守系団体である。

    初公開!財界の知られざる右派人脈 保守系団体に名を連ねる企業首脳リスト | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド
    tick2tack
    tick2tack 2017/11/13
    "保守系団体が表に出ることはほとんどない" 資産家や財界人は多い割りには表だってる人は多くないのは、米国共和党なんかと同じなのかな
  • 東芝・シャープが勝ち目のない案件に挑んだ理由

    液晶工場に巨額の資金を投じたシャープと米ウエスチングハウスを買収して原子力ビジネスに賭けた東芝には、1つの共通点がある。経験を積んでよく知っている事業なら「失敗しない」と判断し、巨額の資金を投じたことだ。なぜリスクを軽視して巨額投資に走ったのか。日企業の経営戦略に詳しい神戸大学の三品和広教授に話を聞いた。(聞き手は小笠原 啓) 巨大プロジェクトに挑み、失敗する日企業が後を絶ちません。東芝は米国の原発建設を管理しきれず債務超過に転落し、三菱重工業は国産旅客機「MRJ」の納入延期を繰り返しています。何が原因なのでしょうか。 三品和広教授(以下、三品):日企業が大きな特別損失を計上したケースを分析すると、勝ち目がない案件に自ら突っ込んでいる例が目立ちます。 プロジェクトを続ける間にマネジメントを失敗し、結果が当初想定から大きく狂うというケースは、皆無ではありません。ただし、日企業ではマジ

    東芝・シャープが勝ち目のない案件に挑んだ理由
    tick2tack
    tick2tack 2017/11/13
    プロジェクト運営でなく企画時の判断が甘いという指摘。時代の変化を甘く見てる。"単純に経営が「乱暴」 " 後半はどうだろ。/ 状況を観ながら変化させるのでなく最初に決めるため、失敗確率を低くしようとするのかな
  • 絵文字がある種のUnicodeバグを世界から一掃しつつある件について|Rui Ueyama

    UnicodeのUTF-16エンコーディングではほとんどの文字(コードポイント)は2バイトで表現されるが、Unicodeに後から追加収録された文字の多くは4バイトで表現される。4バイト文字がうまく扱えないプログラムというのはわりとよくある。しかし世界中で広く使われるようになった絵文字がよりによって4バイト文字であるせいで、そのような文字が扱えない問題がよいペースで解決に向かいつつある。それについて少し説明してみようと思う。 Unicodeが80年代から90年代初頭にかけてデザインされたときの目標の一つは、Unicodeに含まれる文字数を65536個以内に収めることだった。現代の文章を実用的なレベルで表すためには、漢字などを含めてもそれだけの種類の文字があれば十分だと考えられたのだ。当然これは1文字を2バイトで表すことを念頭に置いていた。つまりコンピュータの揺籃期から当時に至るまで単純に英語

    絵文字がある種のUnicodeバグを世界から一掃しつつある件について|Rui Ueyama
    tick2tack
    tick2tack 2017/11/13
    “英語圏ですらASCIIの範囲内では日常的に文字が足りないという状況になった” あー、確かに。昔はマルチバイト対応が不十分なソフトやライブラリ、いっぱいあったなー。絵文字バカにしててごめんなさい
  • できる人ばかり辞めていく会社が研修費用を出すようになったら、さらに退職が加速したというお話「人事に聞かせたい」

    とこなつ@鳥取 @uhehehe366 できる人ばかり辞めていく会社が、急に焦り出して開発環境を良くしたり、外部研修の参加費用負担したり、海外カンファレンスへの参加許可を出すようにしたりした結果、準できる人ができる人になって退職が加速した話、涙なしには語れない。 2017-11-10 21:45:24

    できる人ばかり辞めていく会社が研修費用を出すようになったら、さらに退職が加速したというお話「人事に聞かせたい」
    tick2tack
    tick2tack 2017/11/13
    労働生産性の話として考えてみた http://h.hatena.ne.jp/tick2tack/227149982664408363 この事例はともかく、一般的に成長した人材が出ていくのは仕方ないかなーと。
  • 「自殺願望の正体」をAIで解明、命を救うイノベーションの最前線 (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    神奈川県にある平凡なアパートの一室から、男女9人の遺体が発見された通称「座間猟奇殺人事件」は、発覚やいなや日社会に大きな衝撃をもたらした。 まず人々の関心は、白石隆浩容疑者の生い立ちや殺人動機、そして猟奇性に向かったが、同時に被害者たちとの接点にも注目が集まった。白石容疑者は、ウェブサイトやSNSを通じて、「自殺願望」を持つ被害者たちに接触。その心理を巧みに犯罪に利用したというのだ。 2017年5月、政府は「平成28年度自殺対策白書」を閣議決定している。その資料に盛り込まれた警察庁統計によると、2016年の自殺者数は2万1897人。その前年2015年には、3万4427人を記録したとされている。同白書が比較した約90カ国内では、ワースト6位(女性は3位)の自殺率となった。自殺の全体数は減少傾向にあるとされているが、いまだ日の社会的課題のひとつであることは間違いなく、解決の糸口は見つかって

    「自殺願望の正体」をAIで解明、命を救うイノベーションの最前線 (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    tick2tack
    tick2tack 2017/11/13
    "脳の中で「恥ずしかさ」を司る部位が他の研究対象者よりも反応した" 「名誉の文化」問題だな
  • テレ朝のシン・ゴジラで無人在来線爆弾がカットされた騒動 - Togetterまとめ

    リンク ふくらみ シン・ゴジラ地上波放映CM・カット箇所まとめ(暫定) - ふくらみ 2017/11/12 21:00~23:20 テレビ朝日 ほぼノーカットを実現の快挙!! テレビの脇でBDを同時再生しながら確認しました。 なお秒単位のずれ、カット箇所確認漏れがある可能性はあります。 CM等挿入箇所 開始時刻 シーン 尺 21:00:00 クレジット前 映画内容を宣伝する奴 50秒 21:22:00 防衛出動決定の報道後 ジャンクション10秒 + CM2分15秒 21:31:00 第三形態離岸後 ジャンクション10秒 + CM2分30秒 21:45:50 名称決定の報道後 CM30秒+ 412 users 263

    テレ朝のシン・ゴジラで無人在来線爆弾がカットされた騒動 - Togetterまとめ
    tick2tack
    tick2tack 2017/11/13
    記憶改変の非常に面白い事例。特徴的な音楽とシーンが頭の中で結びついてしまったからでは、という意見が。/ 三人寄ればとはいうが間違った知識が集まることもあるわけだ。
  • 底辺への競争をもたらしたもの - 経済を良くするって、どうすれば

    山田昌弘先生のは、いつも興味深くて、『パラサイト・シングルの時代』以来、長く読み続けているのだけれど、団塊ジュニア、俗にロスジェネ世代の悲惨な運命を見るようで、だんだんに辛くなってきたよ。新著の『底辺への競争』は、名目ゼロ成長の20年間に、満足に就職も結婚もできなかった世代が寄る辺なき老後を迎えるという物語だ。山田先生は社会学者で、エコノミストではないので、今回は、なぜこうなったかと、どうすべきかを補ってみたい。 ……… 端的に言えば、日は、1997年から摘芽型の緊縮財政を始めたからである。これは、成長より財政再建を優先し、景気が上向いたところで緊縮を始め、格的な成長に至らせない政策である。そのため、雇用が引き締まらず、賃金上昇は鈍く、消費も停滞して、デフレが続くことになる。残念ながら、それでは設備投資も出ず、成長もしないから、財政再建もできずに、緊縮は半永久的に続く。裏返せば、雇用

    底辺への競争をもたらしたもの - 経済を良くするって、どうすれば
  • Q.船上に26匹の羊と10匹のヤギがいます。この時、船長は何歳でしょう?→大多数の子供が『36歳』と答える

    弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015 一昨日の日経新聞朝刊に載ってた、けっこう衝撃的な話。 ごめん、うっかりメモるの忘れたので、筆者の名前わからない。 pic.twitter.com/OvSToterms 2017-11-11 18:18:55 山弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015 これ読んで思ったのは、これって子供に限ったことじゃないし、算数に限ったこともないんじゃないか、ということ。 僕も、新聞の見出しの単語をいくつか目にしただけで、記事の内容まで目を通さずに理解したような気になってることがよくある。小学生を笑えない。 2017-11-11 18:28:28

    Q.船上に26匹の羊と10匹のヤギがいます。この時、船長は何歳でしょう?→大多数の子供が『36歳』と答える
    tick2tack
    tick2tack 2017/11/13
    心理学ではちょくちょく見かける類の実験。ヒューリスティックにかんする話なので算数教育とかはほとんど関係ないかと。
  • 心の病気が可視化した

    所謂、精神安定剤や抗うつ剤を処方してもらう類の病気を最近になってよく見かけるようになった 病気や病名そのものは昔からあったのだろうが何故かと考えてみたがたどり着いた結論は 「可視化できるようになったから」というところに行きついた カウンセリングが必要な状態の人は、おそらく昔から結構な数いたのだと思う ただ昔はそれが病気だと診断されることも、周りが病気かもしれないと声をかけてくれることも 自分自身が病気かもしれないと思うこともなかったのだろう だから昔からそういった環境で生きている人にとって、今の躁に対する印象が『怠け』なのだろうと思う おそらく昔から躁の人は結構いて、それらの人は病名や病気を知らないまま生きてきたんだ 病気を訴えることは甘えではない。しかし、病名を知り、病名を当てはめ、病名を背負って生きていくことは、甘えではないかと思う

    心の病気が可視化した
    tick2tack
    tick2tack 2017/11/13
    何故甘え?/ 可視化された病気の人が自分たちがどれだけつらいかを訴えるために、まだ可視化されてないだけかもしれない人達に対し安易に健常者扱いをしてるのが気になる。
  • 一つだけ補足 引きこもりという言葉は昔なかったそうだ。その時は不登校..

    一つだけ補足 引きこもりという言葉は昔なかったそうだ。その時は不登校、と呼ばれていた 基的に学校に行かないという選択肢など与えられてはいない。その名前は登校しない人間という意味合い 引きこもりという名前がついてからはどうだろうか 登校が嫌で心が病んで、病名がつけば学校に行かなくてもいい 『引きこもり』になっていいという箔が自分に押された気になったのではないか つまりこういうことを言いたいのだ 病名がつくことによって、こうしてもいいという選択肢の幅が広がったことそのものが、名前に安心した甘えなのではないかという話である

    一つだけ補足 引きこもりという言葉は昔なかったそうだ。その時は不登校..
    tick2tack
    tick2tack 2017/11/13
    名前がつくことで認識が変わるのはそうだが、その影響を大きく受けるのは本人や近しい人よりも関係性の薄いその他の人達。名前の付け方によってステレオタイプイメージが変化する。
  • 発達障害を「本人が努力すれば治る」と思っている人間があまりにも多い…この現実や偏見に様々な意見

    伊賀電 @herobridge 発達障害を「人が努力すれば治る」と思っている人間が、教師を含めあまりにも多い。治るんだったら障害ではない。もし病気と勘違いしてるのだとしても、病気だって努力して治るもんじゃないだろう。結局、心のどこかで「怠けている」と思っているのだ。この偏見は当に根強い。 2017-11-09 23:07:56

    発達障害を「本人が努力すれば治る」と思っている人間があまりにも多い…この現実や偏見に様々な意見
    tick2tack
    tick2tack 2017/11/13
    ブコメ、定型の人が発達障害を理解するのが難しいように、発達障害の人も定型発達の人を理解するのは難しいはずだが、なんか安易な発言が見られるような