タグ

関連タグで絞り込む (423)

タグの絞り込みを解除

食に関するtikuwa_oreのブックマーク (956)

  • 彼女の味噌汁がカレーだった。

    この前、初めて彼女に朝を作ってもらった。 朝、起きるといいにおい。 ご飯にお味噌汁に卵焼きにウインナー。 生野菜のサラダもあった。レタスにキュウリにトマト。 味噌汁からべると驚いた。 味噌汁だと思っていたいものは、カレーだった。 豆腐や油揚げが入ったカレー。 なんでカレー?と聞くと、彼女はちょっと躊躇したあと淡々と告白した。 自分はあんまり料理が得意じゃないこと。 出汁を取るのが苦手で、味噌の量がよくわからないこと。 そこである日、味噌の代わりにカレールゥを入れた。 それだけで美味しくなることを知って、それ以来、味噌の代わりにカレールゥを入れるようになったことを。 個人的には朝からカレー?と思ったけど、味は悪くない。むしろ美味しい。 これからの朝にはカレーが並ぶだろう。味噌汁は出ない。 でもご飯に合うし、いいかなと思うことにした。

    彼女の味噌汁がカレーだった。
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/09/01
    大体何でもカレールゥ入れればカレーになるし、味噌汁もインスタントで充分。問題ない問題ない。末永く爆発したまえ。増田と彼女の人生に幸あれ!
  • 電気やガスのいらない炊飯器がタイガーから登場 - 家電 Watch

    電気やガスのいらない炊飯器がタイガーから登場 - 家電 Watch
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/09/01
    虚構新聞ネタだよなあと思ったら、やっぱりそう思ってる人がいて草。
  • 『AFURI』の商標騒動を掘り下げた1万文字 - はげあたま.org

    追記 afuri.com ラーメン屋側の正式なアナウンスが来て、いろいろと新事実が出てきました。私が追加更新する余裕がないですが、当記事の主張が強化されただけなので、文の「両者の言い分+α」のところでこれも読んでおいてください。 ※当記事は長文になったため、吉川醸造株式会社を「酒造」、AFURI株式会社を「ラーメン屋」と敬称抜きで表記しています。 はじめに 今回の件、「老舗酒造へ、意識高い系ラーメン家が一方的に難癖付けた」という構図と思われたところから始まって炎上してますが、素人なりに今回の案件は一通り調べ終わっての私の結論としては「90:10のレベルで酒造側の方が問題」となったので、その辺を書いていったら1万文字になりました。 もちろんどちらが正しいとは一概に言えないからこそ係争になるわけですが、少なくとも現段階でラーメン屋側は一方的に非難されるべき立場ではないぞ、と。 私の立ち位置表

    『AFURI』の商標騒動を掘り下げた1万文字 - はげあたま.org
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/08/26
    「AFURI」自体が実在の地名を元にした英語表記に過ぎないので、裁判官次第だろな、これ。ゆっくり騒動がまさにそうだったけど、出願した後でも取り消される事は普通にあるからね。
  • 中村 比呂人 - 【AFURIが、「雨降AFURI」という日本酒を販売している企業を商標侵害で提訴したことで、ネットで... | Facebook

    【AFURIが、「雨降AFURI」という日酒を販売している企業を商標侵害で提訴したことで、ネットで炎上している件について】 お騒がせして申し訳ございません。...

    中村 比呂人 - 【AFURIが、「雨降AFURI」という日本酒を販売している企業を商標侵害で提訴したことで、ネットで... | Facebook
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/08/26
    このブクマから読めなかったので、読めるリンク探してきた。https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid022rnB3SuP6KqoERAn7PRioVvnka5pTDtnWGaYvvTCjrcmD8u6EU5PCztPjCc65XgFl&id=100001089293998 /海外進出で被るって、双方にそんな予定あるんです?
  • お知らせ AFURI株式会社からの提訴について – 吉川醸造 | KIKKAWA JOZO

    昨年8月、ラーメンチェーン店 AFURI株式会社(以下「AFURI社」といいます)から、当社商品である日酒「雨降(あふり)」に付された商標(以下「当社商標」といいます)がAFURI社の商標権を侵害している旨の文書を受け取りました。 文書の大意としては、”AFURI”と記載した当社商標の使用はAFURI社の著名性にフリーライドしその商標権を侵害するものであり、商品を全て廃棄処分すること等を要求するものでした。 これにつき、双方弁護士を交えた協議を重ねて参りましたが、最終的に不調に終わったことから、AFURI社は、当社商標の使用差止や損害賠償等を求めて東京地方裁判所に提訴しました。 当サイトにも記載の通り、「雨降(あふり)」銘柄は、丹沢大山の古名「あめふり(あふり)山」と、酒造の神を祀る近隣の大山阿夫利神社(以下「阿夫利神社」といいます)にちなんで命名したものであり、ラベル「雨降」の文字も阿

    お知らせ AFURI株式会社からの提訴について – 吉川醸造 | KIKKAWA JOZO
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/08/24
    ラーメン会社も知らんし、この酒造会社も知らんが、一般的地名を元にした商標の「音」が被ったからって訴えるほーが圧倒的に印象が悪い。そも常人はラーメンと酒を混同しないし。
  • 日本のサカナが「もう売れない」理由。イメージ低下で“北海道産ウニ”までも安売り対象に | 日刊SPA!

    福島第一原発処理水の海洋放出計画をめぐる中国政府の対応が話題になっている。 7月上旬より、中国税関は日から輸入されるすべての水産物を対象に放射性物質検査を実施。事実上の禁輸措置となっているのだ。 一方、香港政府のトップも処理水が放出された場合、福島など10都県からの水産物の輸入を全面禁止にすると表明した。

    日本のサカナが「もう売れない」理由。イメージ低下で“北海道産ウニ”までも安売り対象に | 日刊SPA!
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/08/22
    国内で回せばいいでしょ。そも日本のマスコミが中国の反日戦略に乗っかってるのは何の冗談よ。根拠なく他者の不安を煽って飯の種にする商売は、カルトや反社と何が違うんだ?
  • 「チョレギサラダ」の謎

    はじめに日ではすっかり定番となった「チョレギサラダ」。 ざっくり言えば「レタスをごま油と塩ダレで和えたサラダ」である。 ワカメや海苔を入れたり、ドレッシングが醤油ダレだったりすることも多い。 韓国料理だと思っている人もいるだろうが、実はこのサラダは韓国には存在しない。 そもそも韓国人に「チョレギ」と言っても通用しないらしいのである。 では「チョレギ」とは何なのか? インターネット上ではいくつかの語源説が流布されている。 ちぎる説かつて多かったのは「チョレギ」=「ちぎるという意味の韓国語」という説明である。 https://www.seoulnavi.com/special/5000619 チョレギサラダのチョレギとは、手でちぎるという意味。その名のとおり、レタスなどをちぎって作るサラダなのです。 しかし実際に調べてみると、韓国語で「ちぎる」は「뜯다(トゥッタ)」や「찢다(チッタ)」と言う

    「チョレギサラダ」の謎
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/08/09
    エスニックとかナポリタンと同じで和製英語ならぬ和製ハングル(和製外国語?)って感じなのか。名前は聞いた事あるけどどんなもんなのか全く知らなかったので、これはとても良い増田。
  • かつてあった福島のグルメ「ふくしまブルブル」に会いに行く

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:牛肉どまん中をできた瞬間にべたい 今ではほとんど提供されていない ふくしまブルブルは福島県福島市の福島駅周辺のお店で提供をしている。震えるほどおいしいものなんてべたいに決まっているだろう。なので来た。 合成写真に見えるが、ちゃんと福島にやってきた。 観光案内所に行ったところ「ちょっともう情報はわからないのですが、多分3店舗ぐらいでやっていると思います」と教えてくれた。 赤丸をしてもらった。 最初に珈琲グルメというお店へ行く。ここは絶対にあると言われた。絶対にあると言われると安心して行けるよね。 あった。 おしゃれでレトロな店内。震えている人はいない。 レトロな店内で落ち着いた雰囲気。かなりの人気店らしく、こ

    かつてあった福島のグルメ「ふくしまブルブル」に会いに行く
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/08/08
    洋食店ブルドッグが開発+食べるとぶるぶる震えるほどの美味さのダブルミーニング。「鉄鍋のジャン」劇中で、美味いモノを食うと脳に来てブルブル震えるってネタがあったが、これが元ネタなのかな。
  • “食あたりしない”牡蠣 世界初「完全陸上養殖」で実現 世界展開も視野 | TBS NEWS DIG

    “あたらない”という牡蠣、陸上養殖に初めて成功です。オイスターバーなどを運営する企業が発表した、こちらの牡蠣。一見、普通の牡蠣に見えますが…ゼネラル・オイスター 吉田琇則社長「安全な牡蠣を作ろうとい…

    “食あたりしない”牡蠣 世界初「完全陸上養殖」で実現 世界展開も視野 | TBS NEWS DIG
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/08/05
    凄いけど、お隣のK国とかC国とかに技術盗まれる未来しか見えねえ……。
  • 七色ステーキ

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:塩分チャージ系タブレット&キャンディ、味オンリーレビュー だいすき! 牛肉特集 いつだってべたいものと言えば牛肉……。5人のライターが、いまあらためて向き合いました。5日連続でおおくりします。 7/24 豚を牛に置き換えて作る二郎風ラーメン「牛二郎」は予想以上にうまかった(玉置標) 7/25 牛肉どまん中をできた瞬間にべたい (江ノ島茂道) 7/26 七色ステーキ(パリッコ) 7/27 牛汁は、豚汁よりちょっとごちそう(べつやくれい) 7/28 焼肉で牛タンだけをべて満たされたい(月) そしてそして! 「デイリーポータルZをはげます会」では、2023年7月31日まで牛肉のプレセントキャンペーンを実施しています。えっ……急に……

    七色ステーキ
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/07/27
    お肉に甘いソースは鉄板なので、最後のは判った上でやってる感ある。照り焼きやドーナツがそうであるように、脂と甘味は良く合うのです。ソースかけるときも下味はつけるので、焼く時に塩コショウは必須なのでは。
  • ラーメンって麺いらなくない?

    スープと具だけでいいと思わない? それと白ごはんでべる方が美味しいよな? ずっとそう思ってるけど、現実が変わらない ラーメンで美味しいのはスープなんだよ あれと炭水化物が合うから美味しいんだ 俺はラーメン屋行ったら麺少なめにして、追加で白飯大盛りを頼む そしてラーメンスープと白ごはんでべるんだ 麺は仕方なくべる。泣く泣くべる。 スープだけにしてほしいが、流石にそれは言えないから。 締めはスープにご飯を入れる。 下品だけど、許してくれ。 そして米粒一つも残さずべ切る。 最高オブ最高。 ちなみにスープは醤油とかよりは、豚骨とか味噌とか、豚骨醤油がご飯に合う。 そこは否めない。 ラーメンスープだけ売ってくれよ 頼むよ〜 (追記) ラーメンはおかずなんだよ!俺にとっては。 ラーメンスープと具をおかずにして、ご飯をべる。 麺が嫌いなんじゃなくて、ご飯の方が自分にとっては合う。 だからつ

    ラーメンって麺いらなくない?
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/07/26
    カレーライスからカレー抜いたらただのライスのように、拉麵から麺を抜いたらそれはただのスープなので、スープだけ飲んでろ。アホかw
  • 朝のトースト、何をのせて焼く? 今週のお題「朝ごはん」のエントリーを参考にしてみよう - 週刊はてなブログ

    「明日のパン」って関西でしか言わないんですか? はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2023年6月23日から2023年6月30日にかけて募集した、今週のお題「朝ごはん」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。 朝ごはん、毎日べていますか? 私は毎日べています。しかしレパートリーを考えるのが面倒で、ずっと同じものをべている気がします。 最近はパンにケチャップとマヨネーズを塗ってスライスチーズをのせて焼く「簡易ピザトースト」ばかりべています。おいしいんですが、飽きます。 そんななか、今週のお題「朝ごはん」には、いろんな朝ごはんが投稿されていました。特に気になったのが、トーストになにかをのせているみなさんのエントリー。 トーストって自由なものだったんだ! と、気が引き締まる思いです。この記事では、そんな

    朝のトースト、何をのせて焼く? 今週のお題「朝ごはん」のエントリーを参考にしてみよう - 週刊はてなブログ
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/07/20
    明治のチョコレートBOXのやつ、食パン1枚に2~4くらいのっけて焼くといい感じに溶けてチョコパンになって美味いぞ。ソースで味付けした焼きそばをのっけて焼くのも良い。お好みでオンザマヨ&青ノリ。
  • あれだけたくさんあったのに…… キリン「世界のKitchenから」シリーズはなぜ「1フレーバー」だけ生き残った? 理由を聞いた

    キリンビバレッジが販売する飲料シリーズ「世界のKitchenから」。2007年から販売し、これまで30種類以上の味が登場しましたが、現在販売しているフレーバーは「ソルティライチ」のみです。なぜ、1つの味だけ生き残ったのでしょうか。ねとらぼ編集部はキリンに話を聞きました。 (画像は「世界のKitchenから」ブランド公式サイトから) 「世界のKitchenから」は、世界各国の家庭を訪れ、学んだ調理ノウハウを生かして商品開発を行った飲料シリーズ。商品化第1号は、南イタリアのレモンピールを使ったお酒にヒントを得て2007年に販売された「ピール漬けハチミツレモン」でした。その後も、キューバのミントを使ったカクテルからヒントを得た「水出しミントジュレップソーダ」(2008年発売)やハンガリーのフルーツスープにヒントを得た「とろとろ桃のフルーニュ」(2008年発売)など、個性的な飲み物が登場しました。

    あれだけたくさんあったのに…… キリン「世界のKitchenから」シリーズはなぜ「1フレーバー」だけ生き残った? 理由を聞いた
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/07/17
    ソルティライチ以外、一つも知らなかったw
  • 漫画家が中古マンション購入をしてフルリノベに至るまで(寄稿:小林銅蟲) - マンションと暮せば by SUUMO

    こんにちは。暮らしてますか? 漫画家の小林銅蟲です。 さて稿ですが、自分が中古マンションを購入してフルリノベーションした話になります。なにが契機になったのか、実際どうしたのか、結局どうなのか。その流れを説明していきたいと思います。 住宅購入に至る経緯 昔の話からになりますが、自分はとなる人の住居(アパート)に転がり込んで主に寝て暮らしており、狭い部屋でお互いまあまあしんどかったので、となる人が何年間か応募をしたのちに、前の住居である県営住宅に当選して10年ほど暮らしていました。 県営住宅は造りは古いですが2人で暮らすぶんには適当な広さもあり、主に寝ていたうちの半分くらいは漫画を描いて生活できるようになったので、自分にとってはいい感じの住居でした。そのまま根を張るかと思われたのですが、空間から突如新しい人間が1名、出現して自分の子と相成りました。 同じタイミングでメインの漫画連載が終了

    漫画家が中古マンション購入をしてフルリノベに至るまで(寄稿:小林銅蟲) - マンションと暮せば by SUUMO
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/07/10
    最優先目標が仕事でも子供さんでもなく料理スペースである事にほっこりの小林銅蟲先生w
  • 卵を割ったら白身が真っ赤!? まれに出回る「血玉卵」が話題 「食べてはダメ」と注意喚起広まる

    卵かけごはんをべようと卵を割ったら、血のように真っ赤な白身が出てきた――。なんとも不気味な卵がTwitterで報告され、驚きを呼んでいます。 なんとも不気味な卵かけごはんに…… 投稿主のaki君(@akiaki2272)さんが出くわした卵は、「血斑卵(血が少量の場合)」や「血玉卵(血が大量の場合)」と呼ばれる個体。産卵生理の不順やストレスなどの要因で、親鳥の卵巣や輸卵管の毛細血管が切れ、卵の形成時に血が混じってしまったものです。 こうした卵は「用不適卵」とされ、生産者は検査機で除外していますが、たまに市場に出回ってしまうことも。大手メーカーのNOSANは、血斑卵については問題ないとしていますが、血玉卵は用を控えるよう案内しています。これは混入した血液を栄養に、卵白内のサルモネラ菌(※)が繁殖している可能性があるからです。 ※卵には、10万個に3個程度の割合で卵白がサルモネラ菌に汚染さ

    卵を割ったら白身が真っ赤!? まれに出回る「血玉卵」が話題 「食べてはダメ」と注意喚起広まる
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/07/08
    血斑卵はたまに見るけど、血玉卵は人生で一度も見た事ない。滅多にないことだと思うが、TKGの場合はご飯が無駄になるし、事前に別の器で割るのがベストなんだろうな。
  • なぜ消えてしまったの… 忘れられない販売終了品を語る

    こんなに好きなのに!毎週買っているのに!毎回楽しみにべているのに…!それでも販売終了はいつも突然にやってきます。避けられない運命なのです。 ライター&編集部のメンバーに「忘れられない販売終了品」をききました。 【投稿募集】 好評により投稿コーナーになります!あなたの忘れられない販売終了品を教えてください→こちらのフォームから

    なぜ消えてしまったの… 忘れられない販売終了品を語る
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/07/08
    コーヒーフロート、終売してたのか……。って、終売は森永のほうで、フタバは健在なのな。コンビニでよく売ってるのはどっちだっけ?やべ、わかんね。
  • ドイツでは日本の刺身と同じくらいの情熱で生の豚肉を食べる文化がある「刺身を禁忌する気持ちが分かった」

    リンク すみよしの手帖 \ドイツ料理は美味いぞ/ 自称ドイ飯大好きによる定番・おすすめドイツ料理解説 【写真つき】 - すみよしの手帖 ドイツ料理は美味しくないとか、味気ないとかいう話は、結構一般的に言われると思います。 こちらに住んでいる日人の知り合いや、日から来るお客さんなどにも、ご飯をべる場所を相談すると「ドイツ料理以外で」と言われたり。 しかし日人である私も夫も、ドイツ料理がとても好きで、よく外でもドイツ料理屋さんに行きます。確かに、旅行で来ていたら毎日べていると3日くらいで飽きる、と言う気持ちは分かります。でもメニューが被らないように注文したり、毛色の違うメインディッシュを試すようにすれば大丈夫。 この記事では私がよ 4 users 6

    ドイツでは日本の刺身と同じくらいの情熱で生の豚肉を食べる文化がある「刺身を禁忌する気持ちが分かった」
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/06/27
    ユッケとか鳥刺しとか、生肉を食べて美味いと思う味覚がなくてよかったと思うワイ氏。
  • 使い込んだフライパンでも綺麗に焼けるギョーザの検証に向けたお願い | 味の素冷凍食品株式会社

    ※非常にたくさんのフライパンが届きましたので、当初の受付期間より早いですが、2023年6月19日に受付終了しました。 既に発送済みのフライパンは受領しています。皆さまのご理解・ご協力に深く感謝申し上げます。 お客様各位 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 先月、SNSの『冷凍餃子がフライパンに張り付いてしまう』というお客様の投稿に、弊社より『フライパンを提供いただき、研究・開発に活用したい』と返答しました。その後、大きな反響を受けて、使い込まれたフライパンを用いた調理・検証を、弊社にて改めて行いましたので、その結果をご報告させていただきます。 また、この検証結果を受け、同様の事象が起きてしまうフライパンを募り、引き続き、最適な調理条件を研究していくことといたしました。つきましては、弊社の冷凍餃子が張り付いてしまうフライパンをお持ちの方は、下記ご案内の通り、フライパン提供にご協

    使い込んだフライパンでも綺麗に焼けるギョーザの検証に向けたお願い | 味の素冷凍食品株式会社
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/06/17
    購入してまだ1年も経ってない特に使い込んでないフライパン使ってるけど貼りついたので、何かどっかの(自分の)手順が間違ってるんだと思う多分。そこまで気にしなくていいんじゃねえかなあ。
  • 派遣のおっさん、京都旅行でお昼に天下一品が食べたいと言い出す…旅行にまで行ってチェーン店行くか??

    日曜日派遣のおっさんとお姉さん先輩(48)と京都旅行に行って 八坂神社に行ったんだよね 軽く周りをブラブラして、じゃあ昼飯でもするかって話になってせっかく京都に来たんだから、町屋で飯でもするかって話になったんだわ すると派遣のおっさんが「天一でべたい」って言い出した 曰く天下一品の店には限定メニューがあるそうなんだ 俺とお姉さん先輩はドドンビキ 天下一品なら和歌山みたいな鄙にもあるし わざわざ京都に旅行してまで行くところか?って聞いた 派遣のおっさんは不貞腐れた顔してドドンビキ大往生した 結局町屋のカフェでランチプレート2600円をべたけど なんで派遣とか非正規のやつってチェーン店の飲店が好きなんだ???

    派遣のおっさん、京都旅行でお昼に天下一品が食べたいと言い出す…旅行にまで行ってチェーン店行くか??
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/06/08
    派遣のおっさんには「京都本店のみの限定メニューを食べたい」という明確な動機があるのに、そこを一切酌まずに「旅行にまで行ってチェーン店行くか??」と帰結しちゃう増田の方が頭おかしい。
  • 油揚げと卵でタンパク質がとれる「衣笠丼」は安価で作れて味も〇【半熟の作り方も詳しく解説】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! 料理家の美窪たえです。 今回は、甘じょっぱく煮た油揚げと青ネギをとろとろの卵でとじてごはんにのせた「衣笠丼(きぬがさどん)」をご紹介します。 京都発祥といわれている衣笠丼は、ふっくらと煮た油揚げからジュワッと溢れるおだしがとってもジューシーで、お肉を使っていなくても満足感があります。 油揚げは大豆由来の良質なタンパク質が取れる上に、値段も手頃な材。そんな油揚げをメインに、少ない材料と工夫でしっかりべ応えがあるのに、短時間で作れるレシピになっています。 甘い油揚げととろけるような卵、青ネギの歯応えと感も楽しむことができますよ。ぜひ丼物のレパートリーに加えてみてください! 材料(1人前) 油揚げ……2枚(約100g) ごはん……お好みの量 〈油揚げ用調味料〉 だし……大さじ3 みりん……大さじ2 しょうゆ……大さじ1と1/2 酒……大さじ1 砂糖……大さじ1 〈仕上げ用〉

    油揚げと卵でタンパク質がとれる「衣笠丼」は安価で作れて味も〇【半熟の作り方も詳しく解説】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/05/25
    これ名前あったんか。ウチでは貧乏丼って呼んでたw 年経るとこういうシンプルで油っ気薄いものの美味さが分かるようになってくる嬉しさと悲しさとw/油揚げを厚揚げやお麩に変更しても美味いよ。