タグ

ビックリマンに関するtimetrainのブックマーク (4)

  • まんだらけで「ビックリマン」ガチ勢の少年に出会った話「耳を疑うようなエグめの言葉を口にし始めました」

    moza(モザ) @moza_sss 流浪のグラフィックデザイナー。オマケシール風イラストから他グッズ展開まで。お仕事の御依頼はDMまたはHPから。作品はインスタにUP→https://t.co/1ryaajaiet 。シールの通販→http;//00m.in/O5TYi (短縮URL) https://t.co/EpDSfHiZI4 moza(モザ) @moza_sss つい先日、中野まんだらけのカード館に行った際に中学生くらいの少年がビックリマン(悪魔vs天使)を吟味している。何で旧ビックリマン世代でも無いのにシールを買おうとしているのか? 声かけ事案発生覚悟でその少年に声をかけてみたところ、 2021-01-13 17:29:30 moza(モザ) @moza_sss モザ「ビックリマン好きなの?」 少年「(同世代で)僕だけですけどね」 モザ「なんで?世代じゃないでしょ?」 少年「昔

    まんだらけで「ビックリマン」ガチ勢の少年に出会った話「耳を疑うようなエグめの言葉を口にし始めました」
    timetrain
    timetrain 2021/01/14
    すげえ。集めるのはチョコ版13弾あたりで脱落したのでここまでの世界はわからない。でも「聖梵ミロク」って今でも「セントボンミロク」って読めるわ。アイスは集めるのキツかった記憶だけどそこまでレアなのか・・
  • イラストレーター・中村佑介氏による『ビックリマンに見るイラストレーションの力と可能性』の話。

    中村佑介🎨2024カレンダー @kazekissa イラストレーションの一連の話で出てきたビックリマンシールのイラストレーター・グリーンハウスの米澤稔さんと兵頭聡司さんの貴重なインタビュー動画がhttp://t.co/AkVztE0Fyuから見れます。子供の時、夢中になった人はぜひ。キラキラシール以上に大阪の宝なのです。 2014-01-23 00:43:42

    イラストレーター・中村佑介氏による『ビックリマンに見るイラストレーションの力と可能性』の話。
    timetrain
    timetrain 2020/06/24
    パチモノビックリマンあったなあ。もっと酷い単純劣化コピーもあったけど、色見もおかしく、元々の絵があまりにも完成されていたことを子供心に察していたと思う
  • 力こそパワー

    概要テレビアニメ「新ビックリマン」のブラックゼウスの名(迷?)台詞。 普通に考えれば力=パワーであるので、力がパワーなのはあまりにも当たり前である。 しかし、響きが良いせいかインパクトがあり、不思議とパワーの漲りを感じさせる。 パワーの優位性を強調しているようでもあり、国際関係論におけるホッブズの理論を思い起こす者もいるかもしれない。 pixivやネット上ではこの台詞のパロディが度々見られる。 ただし「power」には「権力」「権限」「能力」といった意味があり 「力こそ権力」「力こそ権限」「力こそ(我が)能力」と考えれば(最後は若干こじつけではあるが)意味は通る。 また力学的には「力=Force」「Power=仕事率」と違うものを指しているが、「力×速度=仕事率」なので「力こそ仕事率(に繋がるんだ)」ととらえても意味は通る。 実は最初に「力こそパワー」と言ったのはスーパーデビル(ルーツレス

    力こそパワー
    timetrain
    timetrain 2014/05/10
    これ、最終回で聞いた覚えがある……
  • 「ビックリマン」2頭身キャラをリアル頭身に、フィギュアシリーズ登場。

    最盛期には年間4億個という空前絶後の販売数を記録し、大ブームを巻き起こしたロッテの「ビックリマン 悪魔VS天使」シリーズ。今年は同シリーズ誕生から25周年の節目の年にあたるが、これを記念して、同シリーズに登場する2頭身のキャラクターを、リアル頭身にスケールアップさせたフィギュア「ビックリマン 次界創像聖典」が発売されることになった。第1弾は5月に発売予定。 「ビックリマン 次界創像聖典」は、「悪魔VS天使」初のリアル頭身での立体造形化。ロッテの公認商品で、販売はグリフォンエンタープライズが手がける。 第1弾は聖ボット「ヘラクライスト」。これを皮切りにシリーズ化が決定しており、5月以降、懐かしのビックリマンキャラクターたちが続々とリアルフィギュア化される予定だ。 総監修には「ビックリマン博士」として知られる反後四郎氏を起用。特典にはフィギュアのポーズを2頭身化した、完全描き下ろしのオリジナル

    「ビックリマン」2頭身キャラをリアル頭身に、フィギュアシリーズ登場。
    timetrain
    timetrain 2010/02/10
    さすがにあの二頭身をリアル頭身にして違和感がないのは……と思ったけどヘラクライストを見るとありかも。ロココ、爆神以降のヤマトやサンマルコ、ネイロスあたりならありかもしれない。
  • 1