NHK おはよう日本 公式 @nhk_ohayou 出版業界でいま注目されているのが 「ZINE(ジン)」と呼ばれる自主制作の冊子です 大手書店で取り扱われたり 出版社から商業出版されたりしています 出版不況の中 熱視線を送る理由とは!? あす3月24日の #おはよう日本 7時台で📺 同時・見逃し配信は👇 plus.nhk.jp/watch/st/g1_20… pic.x.com/9x00yhDU9n 2025-03-23 19:51:06

第7回 VTuberの二次創作は「ナマモノ」になる? AI生成は許される? 令和の同人文化を法的に解説 芸術活動を支援する「骨董通り法律事務所」に所属する寺内康介弁護士の協力のもと、連載中の「ポップカルチャー×法律 Q&A」シリーズ。 第7回は「二次創作と著作権」を取り上げる。近年、AIの普及もあり二次創作のハードルが下がり、ガイドラインを明確に制定する企業も増えている。任天堂や集英社といった大手企業だけでなく、カラーが「『エヴァンゲリオン』シリーズのファン創作物の公開に関するガイドライン」を制定したのは2020年末のことだ。 「エヴァ」二次創作ガイドライン公開 動画配信や有料ファン会員サービスに言及 映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の公開を2021年1月23日(土)に控えるアニメ制作スタジオ・カラーは、「エヴァンゲリオン… しかし、ガイドライン違反で損害賠償を求めるケースは、一般的に
最初それは邪道を自覚した遊びのはずであったが!? 蛭児神建 所載『ロリコンKISS』(1986年4月/東京三世社) まず最初に、漫画同人誌界が有った。漫画家予備軍の素人衆がとにかく自分が描いた作品を他人に見てもらいたいと、自費出版した本を持ち寄って売り合う、そんなママゴト遊びの様な即売会が有ったわけだ。少々鼻につく自己満足的な部分も強かったが、それはそれとしても情熱に燃えた心の底から描く事を愛する若者の集まりであった。 そんな中から「ロリコン同人誌」と呼ばれる物が出始めたのは、70年代末から80年代初頭にかけての事だった。アニメや少女漫画の影響下で育った世代であるアマチュア作家達が、そうした絵によるエロ漫画を描き始めたのである。 最初それは、一種の座興…邪道を自覚しながらの遊びであった筈である。心の底には常に、いつの日か立派なプロとなって描くべき正当な漫画が有った。だからこそ、売る側にも買
人でなし @HitoDeeNothing 過疎カプなんて単語使う人は、ジャンル人口3人を一度経験してみたほうがいいと思う。 ・個人で会議室を借りて行われる即売会もどき。「今回○○さんどこがいい?真ん中?左?右?」の三択しかない ・原作者から「なんかおもろいことやってるな。ドウジンシ?空輸して送ってくれや」ってDMが来る 2024-12-30 12:30:33 人でなし @HitoDeeNothing 原作者からのDMは、最初「いや、あの、勘弁してください。許してください。原作者様に送るなんて、他の二人も泣くので……」って送ったら「黙ってたらバレないよ。原作者として見なわけにはいかない」って、強制ユダルート&不可抗力で原作者さんの住所を知ることになった私は、私は…… 2024-12-30 12:37:07 人でなし @HitoDeeNothing 補足なんですが、2個前のジャンルでの出来
夢天狗👺VArtist! @yumetengu26 📨『おたくの神社、えっちな同人誌に使われてるよ』と連絡が来た…エッ? 実在する神社を再現した3DモデルをBOOTHで販売していまして、制作販売は神主本人(このアカウント) 神社和風創作に使ってもらえればと思ってたけど、その用途は想定外…場合によっては規約も…?とは言えまずは読んでみました 〜 …泣きました。 290pで綴られる超大作、登場人物が儚すぎて感動で泣きました。 その通りうちの神社の拝殿でしっかりえっちしちゃっているんだけど、ちゃんとストーリーに沿っての必要性も感じたし、3D背景の落とし所や使い方が超絶上手すぎて参考になったし、使ってぜんぜんOKですすぎる… それどころかこんなにも素晴らしい物語を読ませてくれてありがとうございました…なかにしゆうた先生…C105で紙の本も買いに行きます。 リプにリンク貼っておくので、皆さんぜひ
まずスレミオの人たちが ・株主総会でバンダイナムコはスレミオの結婚は公式だと宣言しろと要求 ・グエスレの同人誌即売会に殺害予告 ・スレッタミオリネグエルの3人が書かれた表紙で発売するアニメ雑誌の告知ツイートのリプライ欄をグエルヘイトコラで埋め尽くす などなかなかのことをやっていたんだけど、 ・グエル×スレッタとオルコット×グエルが好きなラウダアンチが、毎日大量に行っていたラウダ叩きツイートに加えて秋篠宮叩きと竹田恒泰叩きを始めて、竹田恒泰に開示請求されそうになり鍵垢にする ・グエル×ラウダが兄弟で結婚しなかったのはバンダイナムコが自民党員と統一教会系のLGBT差別企業だからだ(?)というわけのわからないデマを連投していた腐女子が凍結される ・4号×スレッタ好きのグエルアンチが、5号×ノレアは本来は4号×スレッタが描くべきだったガンダムの呪いのテーマを盗んだ泥棒、ラウダ×ペトラはデートやベン
乙城蒼无(Otusiro, Aomu)@12/30(月)C105東プ-56a @aomu コミティアの会場に、富士フイルムが5000万円近くするオンデマンド印刷機を持ち込んで、質の高い同人誌印刷できる事をアピールしていた。 キヤノンとコニカミノルタも以前から同人誌即売会会場で同様の宣伝を重ねてるし、オフィス需要が先細りな複合機メーカー各社がこっち方面に力入れてきてるなあ。 pic.x.com/wRqo0dMI0b 2024-11-17 18:46:36 乙城蒼无(Otusiro, Aomu)@12/30(月)C105東プ-56a @aomu まあ富士フイルムは、富士ゼロックス時代から多くの同人誌印刷所のオンデマンド印刷機を提供してきた、という側面はあるんですけどね。あとリコーのオンデマンド機は、結構な印刷所で導入実績があったりします。 2024-11-17 19:07:18
ここ5年、DLsiteではASMR作品ブームが起きていて、同人売り場で最も多く発売されるジャンルは音声作品となっている。 あまりにも発売されすぎた結果、2極化が起こっている。 かたやAIで絵を描いた(?)声優さん自身が、制作費0円で作品を発表。 かたや、著名なイラストレーターにイラストを頼んで、著名な声優さんに頼んで、さらに特典までつけた豪華な作品もある。 下は0円、上は50万円前後かけて作品を作っている界隈になっている。 これをDLsiteでは「同人カテゴリ」と銘打って売られているのだから 「マンガ家と違って、組織戦・資本戦・情報戦が大前提の魔境で同人!?」 と頭を抱えているのが、現状だ。 音声作品はマンガと違って、3日に1回ペースで作品を発表できる人もいるため…はまれば、数億円稼げる世界でもある。 ところが、5年前の音声作品ブームを牽引してきた声優・ライター・イラストレーターのコストは
クロスケ @kurosuke_g そそわに出没してた『読み専』の1人。20歳↑ プロフィール画像は@finefinefine000さん、ヘッダーはうちのこ黒朱景ちゃん(絵は@Pd_palladさん) ミリマス佐竹さん、シャニマス三峰さん担当 なんか書くかも??skeb.jp/@kurosuke_g 魔除けの呪文・天安門事件 クロスケ @kurosuke_g か、火力高いな…… いや、こういう方もいらっしゃるだろうな、とは思ってはいたけど「サイン本転売より自分の作品で商売してる同人作家のほうが嫌い」はなかなか…… pic.x.com/2hdgpak9fe x.com/dailyshincho/s… 2024-08-23 20:47:42
hℹ︎yo.c105 日曜日 西う52a @hiyo_nnn コミックマーケット104《 Yeah連騒乱 》 当日のお品書きです。 ちょっとだけウマ娘の既刊も持参します。(こっちはかなり少ないです) #NIKKE #ルドミラ #C104 pic.x.com/jdathsm1sk 2024-08-01 13:31:10
江戸川珍歩 @gdmcaptain @hatikaduki シャーロック・ホームズの兄・マイクロフト、ビートたけしの兄・北野大、そしてクリスチーネ剛田の兄・ジャイアン。 2024-06-15 16:51:32
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く