タグ

物質に関するtimetrainのブックマーク (3)

  • 梅干し干してたら偶然にも美しすぎる結晶が大量に出来てて感動した「見えてる世界が揺らぐ」

    リンク Wikipedia 結晶 結晶(けっしょう、英: crystal)とは原子や分子が空間的に繰り返しパターンを持って配列しているような物質である。より厳密に言えば離散的な空間並進対称性をもつ理想的な物質のことである。現実の物質の大きさは有限であるため、そのような理想的な物質は厳密には存在し得ないが、物質を構成する繰り返し要素(単位胞)の数が十分大きければ(アボガドロ定数個程度になれば)結晶と見なせるのである。 この原子の並びは、X線程度の波長の光に対して回折格子として働き、X線回折と呼ばれる現象を引き起こす。このため、固体にX線を当 3 users 1

    梅干し干してたら偶然にも美しすぎる結晶が大量に出来てて感動した「見えてる世界が揺らぐ」
    timetrain
    timetrain 2019/08/07
    結晶の成長もいいけど色合いがホント素敵。/伝承結晶ワラタ。そのまんまだw
  • 「奇跡の物質」グラフェンを2層構造にした途端、ダイヤモンドより硬くなり銃弾すら防げることが判明 | Buzzap!

    Photo by Wikipedia 1層でも3層以上でもこの特性は表れないとのこと。詳細は以下から。 グラフェン (graphene) という物質は、炭素原子が蜂の巣のような六角形格子構造をとった1原子の厚さのシート上の物質です。馴染みのない物質のようにも感じますが、このグラフェンを多数積み重なった構造のグラファイト(黒鉛)は私たちが子どもの頃から慣れ親しんでいる鉛筆の芯に使われているもの。 2004年にこのグラファイトから1原子分のグラフェンのシートを取り出すことが可能となってから、グラフェンの研究は急速に進み、多くの分野で画期的な成果を挙げています。グラフェンは物理的に強いだけでなく世界で最も引っ張りに強く、熱伝導や電気の伝導も極めてよいなど、「奇跡の物質」と呼ばれることもあります。 このグラフェンを2層重ねると、途端にダイヤモンド以上の硬度を持つ事がニューヨーク市立大学の先端基礎研

    「奇跡の物質」グラフェンを2層構造にした途端、ダイヤモンドより硬くなり銃弾すら防げることが判明 | Buzzap!
    timetrain
    timetrain 2018/01/08
    バザップって一人この辺の科学に明るい編集さんがいるみたい。時々大当たりを載せてくる
  • 単体フッ素分子(F2)が天然に存在? 鉱物で確認、定説を覆す

    引用元:時事ドットコム フッ素は自然界には単体のフッ素分子の形で存在しないとされてきたが、ドイツで産出する鉱物「アントゾナイト」には単体のフッ素分子が微量含まれることが確認された。ミュンヘン工科大などの研究チームが高精度な分析で定説を覆し、6日までにドイツ化学会誌に発表した。 Angewandte Chemie 「Occurrence of Difluorine F2 in Nature?In Situ Proof and Quantification by NMR Spectroscopy」 http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/anie.201203515/abstract 4 :名無しのひみつ:2012/07/07(土) 20:45:21.72 ID:PCPm0cRy 定説って、あてにならないねぇ・・・ 5 :名無しのひみつ:2012/

    単体フッ素分子(F2)が天然に存在? 鉱物で確認、定説を覆す
    timetrain
    timetrain 2012/07/09
    あんなデタラメなものが。面白いなあ
  • 1