タグ

自治体に関するtimetrainのブックマーク (27)

  • 北九州市の図書館、職員らのカードで貸出冊数2万冊水増し…管理業者「来年度以降の選定に危機感」

    【読売新聞】 北九州市教育委員会は26日、市立若松図書館の指定管理者となっている民間企業「日施設協会」(北九州市戸畑区)が、昨年度の貸出冊数を水増ししていたことを明らかにした。職員らの図書館カードなどで貸し出しと返却の手続きを繰り

    北九州市の図書館、職員らのカードで貸出冊数2万冊水増し…管理業者「来年度以降の選定に危機感」
  • 松山市職員は「結婚指輪以外の装飾品NG」 基準はハラスメント?:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    松山市職員は「結婚指輪以外の装飾品NG」 基準はハラスメント?:朝日新聞デジタル
    timetrain
    timetrain 2022/07/04
    どっちかというと、文句をつける「善良な一般市民の皆様」の方に問題があるようなきがしてならない。それも何十年も前にいた、すでに死んでいるような人だったりするかもしれんが
  • 7千万円のパイプオルガン、最後の音色 修繕費が高くてベトナムへ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    7千万円のパイプオルガン、最後の音色 修繕費が高くてベトナムへ:朝日新聞デジタル
    timetrain
    timetrain 2022/06/19
    この国はバブルの頃の遺産を維持することができなくなってきているのか。ベトナムではメンテ可能なのだな・・/ニュースや記事を見るとそもそもなんでその施設の「入り口」ホールにパイプオルガンを置いたという案件
  • 出生率1.7という驚異的な数字を叩き出してる明石市の施策が凄い。医療費、オムツ代、保育料は無料。『国がしないから仕方なく独自でやってる。セコい要件は課さない』

    工藤剛史 @kudo_letranger 「医療費は18歳までタダ。保育料も2人目は完全無料。セコい要件は課さない。国がやらないので、仕方なく市でやっている」 9年連続で人口増を達成している明石市。 泉市長@izumi_akashiが参考人として国会に招致されました。明石市出生率1.7という脅威的な数字を叩き出しています。 #国会中継 pic.twitter.com/fRHzcGaShK 2022-06-07 16:48:24

    出生率1.7という驚異的な数字を叩き出してる明石市の施策が凄い。医療費、オムツ代、保育料は無料。『国がしないから仕方なく独自でやってる。セコい要件は課さない』
    timetrain
    timetrain 2022/06/08
    クソ要件のせいで申請する方と自治体との両方のリソースを食いまくることあるあるすぎてな
  • 鬼アニメ「転生したら鬼退治を命じられました」 日本の鬼の交流博物館で現地限定公開!

    トピックスに戻る 各話解説 第一話 転生篇 ◆解説◆ 源頼光の、名は「みなもとのよりみつ」。なのに「らいこう」と音読みで呼ばれるのは、荒ぶる霊力を持つ雷公(雷神)に通ずるからだと言われています。 第二話 旅の仲間篇 ◆解説◆ 藤原保昌が「頼光四天王」に入っていない理由は、仲間外れというわけではなく、頼光の郎党ではなく並列関係であったとされるため。 渡辺綱:頼光四天王の筆頭。豪勇で知られ、都で鬼の腕を切り落とした説話は有名。 坂田公時:幼名金太郎。足柄峠で源頼光に見出され、後に酒吞童子退治に参加。 碓井貞光:長野・群馬県境の碓氷峠の生まれ。「今昔物語」に登場する「平貞道」と同一人物とみられる。 卜部末武:頼光四天王の一人として知られ、今昔物語に登場する「平季武」は同一人物。 藤原保昌:兵家の出身ではないが、武勇を持って知られる。盗賊袴垂を恐れさせた説話は有名。 第三話 お詣り篇 ◆解説◆

    鬼アニメ「転生したら鬼退治を命じられました」 日本の鬼の交流博物館で現地限定公開!
    timetrain
    timetrain 2022/02/01
    出来とノリがよすぎるwww 鬼舞辻無惨様と鬼殺隊のモデルではないかってそりゃ言われてみれば元祖だわ。
  • 「デジタル空間にもう一つの都庁を」宮坂副知事が表明

    「物理都庁に加えデジタル空間にもう一つの都庁をつくる」――元ヤフー社長で、現在は東京都副知事を務める宮坂学さんが8月28日、Twitterにこう表明した。まず紙をデジタル化する、といったことから地道に着手していくようだ。 宮坂さんによると、西新宿の都庁に加えて稼働するデジタル空間の“バーチャル都庁”は、「職員が働く場所であり都民が行政サービスを受けられる」場になるという。 まずは、紙をデジタルにしたり、Webやアプリを使いやすくしたり、コピー機やファクス、はんこといったものを「先端技術からモダンな今ドキなもの」に刷新する――といったことを検討しているようだ。 関連記事 都庁に「東京テックチーム」 宮坂副知事直下で「withコロナ時代、ITで新しい日常を」 「東京テックチームを作ることになりました」と、東京都副知事で元ヤフー社長の宮坂学さん。複数部局で共通利用できるサービスや緊急に必要なサー

    「デジタル空間にもう一つの都庁を」宮坂副知事が表明
  • 1,400万東京都民に特大罰ゲーム『都知事選』のお時間がやってまいりました | 文春オンライン

    たぶん、今回の都知事選でも完勝することでしょう さらには、都議会選挙で「都民ファースト」なる私兵集団が善戦したのに気を良くして国政にちょっかいを出そうとし、党勢拡大が果たせず行き詰っていた旧民進党の棟梁だった前原誠司さんを篭絡して自分はリスクを犯さないまま「希望の党」とかいう絶望的な組織を作って階上に前原さんを上げ、梯子を外して放火するという。何してんだよ。いや、前原さんもこんな分かりやすい罠に引っかかるなよ。結果、希望を失った希望の党の後継政党である国民民主党なる泥船の船長を押し付けられた玉木雄一郎さんが泣いているぞ。 まあ、要するに小池百合子さん人が独善的すぎて、巻き込まれた周りの人たちが沈んでいく運命にあるんですよね。たぶん、今回の都知事選でも小池百合子さんは完勝することでしょう。 真っ先に手を上げたのがN国党の立花孝志さん。なんかホリエモン新党とか掲げてますけど、全然勝てる要素も

    1,400万東京都民に特大罰ゲーム『都知事選』のお時間がやってまいりました | 文春オンライン
    timetrain
    timetrain 2020/06/12
    知事がこれ以上ないくらい目立つ状況で、まあ圧勝だわな。コロナ以前の小池さんがどんだけダメダメだったか覚えてる人少ないだろうし
  • 「手間がめちゃくちゃ減った」 郵送とオンラインのハイブリッド給付金申請、非エンジニアの市職員が開発 経緯を聞いた

    「手間がめちゃくちゃ減った」 郵送とオンラインのハイブリッド給付金申請、非エンジニアの市職員が開発 経緯を聞いた(1/2 ページ) 政府が国民に一律10万円を支給する「特別定額給付金」を巡り、兵庫県加古川市が開発した「郵送ハイブリッド方式」がTwitterなどで話題だ。マイナンバーカードを持っていなくてもオンラインで申請でき、郵送方式より素早く給付金を支給できるという。受付開始から5日で申請が1万件に上り、9000件は既に支給準備が整っている。 開発した市の担当者はエンジニアとしての職務経験などはなかったが「特に難しいことはせずに作った」という。経緯を聞いた。 郵送、オンライン方式の課題 特別定額給付金は郵送方式とオンライン方式で自治体が申請を受け付けている。郵送方式の場合は手作業による事務処理が自治体職員の負担になり、支給までに時間がかかってしまう課題がある。 オンライン申請の場合も、普

    「手間がめちゃくちゃ減った」 郵送とオンラインのハイブリッド給付金申請、非エンジニアの市職員が開発 経緯を聞いた
  • 『千葉、なんで災害救助法適用されてないんだろうとお話聞いたので調べてみたら知事の任意で行うところを知事がまだ申請してないのが一番っぽい…?』/小西議員が成果をアピール姿も観測される

    こちら、ちょうど一年前のまとめです→『首相 北海道地震を激甚災害指定へ』とNHKニュース/『また「激甚災害指定が遅い」と言い出すんだよなあ』『いい加減、災害復旧の費用の流れを学習すればよいのに。大人なんだから』 - Togetter https://togetter.com/li/1266390

    『千葉、なんで災害救助法適用されてないんだろうとお話聞いたので調べてみたら知事の任意で行うところを知事がまだ申請してないのが一番っぽい…?』/小西議員が成果をアピール姿も観測される
    timetrain
    timetrain 2019/09/13
    どこをトリガーにして動くか明示させておかないと混乱はするが、災害時は連絡遮断されるおそれもあるから、トリガー無しでもある程度動けるようにしておくのは今後の課題っぽい。どうせ今後も台風は続くし
  • 滋賀県HPの不具合 複数の専門家が設計上の欠陥指摘(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    3月末にリニューアルされた滋賀県のホームページ(HP)で不具合が多数発生した問題で、HPの設計(情報設計)に根的な欠陥のある疑いがあることが、複数の専門家の指摘で分かった。県は緊急対策チームを設け「当初の不具合は改善できた」と説明するが、専門家は「このまま改善を進めても、問題は解消されないのでは」と疑問を呈している。 県広報課などによると、リニューアルはHPを整理し、スマートフォンなどでも見やすくしようと、2017年10月から検討を開始。費用は前のHPを作成した業者が提出した参考見積もりを基に、1000万円を18年度当初予算に計上した。提案内容も評価する「公募型プロポーザル方式」に応募した2社のうち、同県米原市の業者と昨年6月、約976万円で契約。この業者は、徳島県板野町の業者に再委託していた。 その際、HPを運用管理するシステム「CMS」を変更。約3万8000あったページを約2万200

    滋賀県HPの不具合 複数の専門家が設計上の欠陥指摘(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    timetrain
    timetrain 2019/07/30
    IT専門家を育てるつもりで10年くらい異動させずにおかないとまともな人材育たないと思うんだけど、自治体の慣習上それもできないってケースはかなり多そう
  • 「他と同じ名前の市」があったら紛らわしいけど、作ってもいいの?

    みなさん、年末年始に年賀状は送りましたか? ハガキなどに住所を書くときには、都道府県名を省略して、市町村名から書くことも多いです。 そんなとき、よそと「同じ名前の市」があったら、紛らわしくて仕方がありません。うっかり郵便番号を書き忘れてしまったら郵便屋さんもパニックです。 さて、「同じ名前の市」はあるのでしょうか? そして、作っても良いのでしょうか? 作っては「ダメ」 かつて日には、2つの若松市がありました。福島県若松市(現:会津若松市)と、福岡県若松市(現・北九州市)です。よりにもよって県名まで似ているこの2つの市は、よくお互いに間違えられていました。 そこで国は、「新たに市を作るときは、既存の市と同一の市にならないよう配慮すること」という慣行を作りました。同じ名前の市ばかりできると、郵便事業などに多大な影響が及びますからね。 しかし、2つある「府中市」と「伊達市」 ところが、実はまっ

    「他と同じ名前の市」があったら紛らわしいけど、作ってもいいの?
  • 「篠山市」から「丹波篠山市」へ 住民投票で賛成多数 | NHKニュース

    市の名前を変えるかどうかを問う異例の住民投票が兵庫県篠山市で行われ、「丹波篠山市」への変更に「賛成」が多数を占めました。これを受け、手続きが順調に進めば、来年5月に市の名前が「丹波篠山市」に変わる見通しです。 これに対し、市民団体が「変更の是非は直接市民に問うべきだ」として、住民投票の実施に必要な数を上回る1万人余りの署名を集めたことから、全国でも異例の自治体の名称変更を問う住民投票が18日に行われました。 住民投票は投票率が50%に達しなければ開票されないことになっていましたが、投票率は69%余りと、要件を大きく上回りました。 そして、開票の結果、「丹波篠山市」への名称変更に「賛成」が1万3646票、「反対」が1万518票で、「賛成」が多数を占めました。 また、併せて行われた市長選挙では、名前の変更を推進するため市民に信を問いたいとして任期の途中で辞職した前の市長の酒井隆明氏が当選しまし

    「篠山市」から「丹波篠山市」へ 住民投票で賛成多数 | NHKニュース
    timetrain
    timetrain 2018/11/19
    どうやら、氷上群6町合併で市になるときに氷上市にせずにずうずうしく丹波市を名乗った現丹波市が悪いらしい。
  • 車いす市議に「ブルジョア障害者」、審議紛糾 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    さいたま市の吉田一郎市議は19日の市議会会議で、車いすを使っている伝田ひろみ市議を「ブルジョア障害者」などと表現し、審議が一時紛糾した。新藤信夫議長は会議休憩中に人に厳重注意した。 発言が出たのは、「市心身障害者医療費支給条例」の一部改正案に対する賛成討論。吉田氏は討論で、支給に所得制限を設ける改正に賛意を示した上で、伝田氏を念頭に「ここにも年収1354万5000円の車いすの方がいる。ブルジョア障害者」などと発言した。 発言後、吉田氏は記者団に「確かに品がない言い方。申し訳ない」と述べた。伝田氏は「侮蔑的な表現で障害者差別につながる」と不快感を示した。 吉田氏は2月の委員会審議でも、市側答弁者に「首つって死ね」などと発言し、問題視された経緯がある。 市議会9月定例会は同日、市立小中学校のブロック塀撤去費用などを盛り込んだ一般会計補正予算や、2017年度一般会計決算など35議案を可決・

    車いす市議に「ブルジョア障害者」、審議紛糾 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    timetrain
    timetrain 2018/10/20
    選挙って必要なものなんだ
  • 議長選49回やっても決まらず、与野党過半数狙い辞退応酬…沖縄・与那国町 : 最新ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    沖縄県与那国町議会(定数10)で議長の選出が難航し、9月末から議長選が49回も行われる異常事態となっている。9月の町議選で与野党勢力が同数となり、採決に加わらない議長に選出されれば、過半数を占められないため、選ばれても辞退を繰り返している。議案の審議が進まず、町は12日、住民生活に関わる予算案などを専決処分した。 町議会事務局によると、定例会初日の9月28日に議長選を実施。与野党各1議員が5票ずつの同数となり、くじ引きで決めたが、当選者は辞退した。10月12日までの平日10日間は連日、議長選を実施。12日も午前2回、午後3回行ったが、双方とも辞退を続けた。 このため一般会計補正予算案(約6億8000万円)の審議に入れず、町は同日、防災無線のデジタル化などの約3億5000万円分に圧縮して専決処分。昨年度の決算案などが宙に浮いたままだが、週明けの15日も議長選を続けるという。

    議長選49回やっても決まらず、与野党過半数狙い辞退応酬…沖縄・与那国町 : 最新ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    timetrain
    timetrain 2018/10/18
    Ctrl+Alt+Deleteしたい
  • 徳島県、決裁済み書類を書き換え 消しゴムで金額を修正:朝日新聞デジタル

    2016年参院選で、徳島県選挙管理委員会事務局を務める県市町村課が、確認ミスで約320万円の損害を出していたことが、県の包括外部監査(監査人・野々木靖人弁護士)の報告書でわかった。決裁済みの書類の金額を砂消しゴムで消して書き換えたことも判明したという。 同課は高知との合区となった16年参院選で、選挙公報や投票用紙などの印刷について、同年5月に徳島市内の印刷会社と898万円で随意契約を結んだ。 徳島・高知選挙区には3陣営が立候補。陣営が提出した選挙公報の原稿のうち、1陣営の原稿が規定の枠からはみ出ており、印刷会社は3陣営分を同じ比率で縮小して印刷した。同課は県内分約35万8千部が刷り上がった時点で、他の陣営分も縮小したミスに気付き、印刷会社に刷り直しを依頼。契約額は1219万円に増えた。 契約額の増加を受け、同課は決裁済みの書類の支出予定額を、砂消しゴムで消し、「950万円」から「1250万

    徳島県、決裁済み書類を書き換え 消しゴムで金額を修正:朝日新聞デジタル
    timetrain
    timetrain 2018/03/30
    このミスを無くすための措置としてこれ以上の金額を浪費するチェックが行われるだろうと予想する
  • 【宇陀市議会】違法入札の疑い指摘した議員に辞職勧告、質問妨害?【これってイジメ?】 - Togetter

    リンク YOMIURI ONLINE(読売新聞) 辞職勧告の市議が質問者で…8人欠席、議会延会 奈良県宇陀市議会(定数14、欠員3)は26日、8人が欠席したため、会議開催の定足数7人に足りず、延会が決まった。 1 user 230

    【宇陀市議会】違法入札の疑い指摘した議員に辞職勧告、質問妨害?【これってイジメ?】 - Togetter
    timetrain
    timetrain 2018/03/29
    地方市議会なんて土建屋の巣窟だから内部でズブズブ。掘ったら市全体で金の動きがヤバイ案件っぽい
  • ふるさと納税、お得さの裏側に〜地方税をめぐる仁義なき戦い〜

    こんにちわ。 偶然地球にたどりついて、日で暮らしているペペラと申しますぺぺ。 最近巷でお得だとうわさの「ふるさと納税」・・・。 地球でバイトの面接に落ちてばかりでお金のないペペラは、お得だと聞いて気になっちゃったんだぺぺ。 ふるさと納税について調べていくうちに、実はお得なだけではなく、その裏で色々と苦労している人、助かっている人もいることが分かったぺぺ。 ということで、今日はお得とうわさの「ふるさと納税」という制度の裏側を調べてみたので、簡単にまとめていきますぺぺ。 「ふるさと納税」って何? 日に住んでいて働いていると払わなければいけない住民税・・・ この住民税は住んでいる地域に払って、その地域が使うものなんだぺぺ。 その地域に納める住民税の一部を、自分が好きな地域に納めることができるという制度を「ふるさと納税」と言うんだぺぺ。 菅義偉官房長官が、第一次安倍内閣で総務大臣だった時に担当

    ふるさと納税、お得さの裏側に〜地方税をめぐる仁義なき戦い〜
    timetrain
    timetrain 2017/02/20
    既に自治体にとっては利益率がそこそこの地元物産販売行為と化してる。地方への金が流れること自体には意味があるけど、それが国家全体の税収を下げていてはな
  • 所有者不明の空き家 自治体が対応に苦慮 | NHKニュース

    人口の減少や高齢化の影響で、全国で空き家が増え続けています。国は、去年、空き家対策を進めるための特別措置法を全面的に施行し、格的な対策に乗り出しましたが、長い間放置され、所有者を特定できない空き家が多く、自治体が対応に苦慮している実態が浮かび上がっています。 国は、去年5月、空き家対策を進めるための特別措置法を全面的に施行し、倒壊のおそれがある危険な空き家を強制的に撤去したり、自治体が所有者を探す際に、固定資産税の納税者の情報を利用したりできるようになりました。 しかし、所有者を容易に特定できない空き家が多く、自治体が対応に苦慮している実態が浮かび上がっています。 岡山県高梁市は、およそ800軒の空き家について所有者を探す調査をしています。このうち、20年以上放置され、屋根が崩れ落ちそうな危険な空き家について、所有者に指導をしようと登記簿を取り寄せたところ、所有者はすでに死亡していました

    所有者不明の空き家 自治体が対応に苦慮 | NHKニュース
    timetrain
    timetrain 2016/10/04
    自治体が破壊できる条件を決めないとあかんっぽい。行きすぎると怖い制度だけに、難航しそう
  • ポケモンGOのボール、市施設で「ゲット」を 岐阜市長が要請 - 日本経済新聞

    細江茂光・岐阜市長は1日の記者会見で、人気のスマートフォン(スマホ)ゲームポケモンGO」でモンスターを捕まえるボールを手に入れられる場所として、市の施設を設定するようゲームの運営会社に申し入れたことを明らかにした。ゲームファンを集め、町のにぎわいづくりにつなげる。市の中心部で図書館などがある「

    ポケモンGOのボール、市施設で「ゲット」を 岐阜市長が要請 - 日本経済新聞
    timetrain
    timetrain 2016/08/02
    エージェントが少なかったのか、ポータルから間引かれたのか。どちらにしても面白い動き。ただ、金銭的に凄まじい宣伝効果がある作業の依頼が無料でできるのかとか色々難しい
  • 標的型サイバー攻撃を受けたため上田市では現在インターネットを遮断しています/上田市役所

    平成27年6月12日(金曜日)午後7時45分に専門機関からの通報を受け、調査した結果、上田市役所の庁内ネットワークが、標的型サイバー攻撃を受け、ウィルスに感染していたことが判明しました。 上田市役所では、二次被害を防止するため、15日(月曜日)午前11時30分からインターネットを遮断していることから、電子メールの送受信ができず、市民の皆様をはじめ関係の皆様に大変なご不便をおかけしております。 現在までに情報が外部に流出した事実は確認されておりませんが、市は対策部を設置し、迅速な対策を進めてまいります。復旧までのしばらくの間、ご不便をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。 情報流出を口実とした特殊詐欺などの発生が懸念されます。市役所から電話で個人情報をお聞きしたり、お金の振込をお願いするようなことは絶対にありませんので、十分にご注意いただくとともに、冷静な対応をお願い

    timetrain
    timetrain 2015/06/17
    独立サイバー空間かと思ってちょっとわくわくしたのに